夫は資産運用の情報を、妻は育児を中心に発信します。共働き夫婦の日常のあれこれ。共通の趣味は旅行に行くこと。
夫は資産運用の情報を、 妻は育児を中心に発信します。 共働き夫婦の日常のあれこれ。 共通の趣味は旅行に行くこと。
2022年4月に向けて現状の市場区分からプライム・スタンダード・グロースの新しい市場区分へと移行します。今回は本日2022年1月11日に日本取引所から発表された内容から東証一部からプライム市場ではなく、スタンダード市場を選択した企業の一覧を記事にしました。
2013年からの米金融正常化プロセスはどうだった?その過程と主要指数の推移を振り返る
未来を予測するためには過去の同様の局面を再検証することが重要な要素の一つであると考えます。2013年から2018年にかけて行われた米金融政策の正常化の過程で、主要株価指数がどのような推移だったのかを簡単に振り返ります。
【20代後半夫婦と1歳児】2021年の家計収支と資産運用結果
早いもので今年ももう少しで終わりです。我が家は20代後半夫婦と1歳の娘の3人暮らし。妻は10月から育休復帰しており、夫婦ともに上場企業の営業職です。出費と給与の収支と資産運用の実績を振り返ります。
知識0からブログを運営して6カ月、PV数や検索流入はどうだった?
知識0の状態で2021年7月からブログを開始して約6カ月が経過しました。夫婦で思うがままに更新してきましたがPV数や投稿記事数、検索表示数などを振り返っていきたいと思います。
IPOセカンダリー投資とは上場後の株式を市場にて取引することです。IPO(Initial Public Offering)に対して、二次的に取引をするのでセカンダリー投資といいます。セカンダリー投資に関する考察記事やブログがなかなか見つけることが出来なかった経験から今回の記事を作成しました。
宝くじは"期待値が低いギャンブル"と一般的に考えられています。FP保有の私が、それでも年末ジャンボ宝くじを購入する理由をまとめました。
【2021年】業績拡大が続く5銘柄をリストアップ【12末株主優待】
2021年も残すは1カ月を切ってきました。余剰資金の運用を考える中で、米国株や投資信託に加えて、株主優待銘柄の新規買付を検討しています。しかし「優待も貰いたいけど、どうせ投資するなら株価もどんどん上がってほしい」という欲張りな考えも…。12
【ジュニアNISA】運用方針と運用実績を振り返る!保有個別株も公開!【運用開始1年半経過】
夫婦共働きで一児の子を持つ我が家です。今月で娘が無事に1歳半になりました。誕生してすぐにジュニアNISAを開設して子供名義での運用も始めました。来年の非課税枠をどのように活用するか悩まれる方も多いと思います。参考になれば幸いです。運用方針3
【2021年版ふるさと納税】子育て世帯におすすめ!育児に役立つ返礼品に力を入れる自治体3選!
我が家は1歳児の娘を持つ3人家族。娘の誕生前にベビーカーやチャイルドシートなどを、誕生してからもおしりふきやベビー布団をふるさと納税の返礼品で手に入れました。「肉や魚は食べきれない、他に何かいいものないの?」との声が聞こえた気がして、実体験
【投資初心者が考える】下落相場への2つの備えと3つの対処方法
資産運用をしていくにあたり、「マーケットの下落」は避けて通れません。将来の大切な財産を運用していく中で、いつか必ず訪れる相場の急落局面に対してどのように備えればよいのか。また、株式市場の急落に巻き込まれてしまったとき、どのように対処すれば良
【2021年版】我が家が選んだ「ふるさと納税」5選【子育て世代共働き夫婦】
我が家では、年末が近づくと「やばい…忘れていた…」と駆け込みふるさと納税を申し込みをすることが多いです。また、夫婦とも営業職であり、年収も営業成績によって少なからず変動するため、12月にならないとその年の年収の見込みが立ちにくいこともその原
【2021年11月】20代後半・会社員(営業職) 家計簿と運用実績を公開
我が家は私と妻と1歳5か月の娘の3人暮らし。夫婦のおさいふは別々です。備忘録として、今月の収支と運用実績を振り返ります。対象は私と娘のジュニアNISAの口座。資産管理はマネーフォワードを利用しています。総資産収支前月と比較した今月末の総資産
【米国株】誰でもできる!「恐怖強欲指数」で市場心理を把握! 株式市場の急反発・調整のタイミングを見極める方法
市場心理を把握する意義有名な投資の格言に以下の言葉があります。相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく投資家テンプルトン「まだまだ上がっていく!」と市場参加者が先行きを楽観視して株価が上がっているとき
【正直レビュー】低糖質の冷凍宅配弁当nosh(ナッシュ)を紹介したい【クーポンコードあり】
【正直レビュー】冷凍宅配弁当nosh(ナッシュ)とは?コンビニ弁当と比べてなんと糖質90%オフ。実際に食べてみた感想、味のレビューをご紹介します。3000円オフのクーポンコードあり!
年末商戦のスタート!ブラックフライデーとサイバーマンデーについて解説。小売株への影響とS&P500を上回る小売株4選(2021年11月)
ブラックフライデーとは?ブラックフライデーとは祝日である感謝祭(毎年11月第4木曜日)翌日の金曜日を指します。木曜日から実質4連休となり、街中を出歩く人々で埋め尽くされることから「真っ暗な金曜日」と言われ始めたのが語源です。日本だと「黒山の
2021年11月権利確定の株主優待銘柄の中から、子育て世帯に嬉しい優待があるおすすめの銘柄を4つピックアップしました。アラサー主婦目線で選んでいます。
【群馬】赤ちゃん専用露天風呂!?天空の湯 なかや旅館に1歳児と宿泊した話
群馬県のみなかみ温泉にある、「天空の湯 なかや旅館」に1歳児連れで宿泊したレポです。赤ちゃん専用露天風呂がある、ベビー・キッズにとても優しい宿でした!
【伊勢志摩】赤ちゃん連れにおすすめ!我が家至上最高の温泉宿を紹介
1歳の娘がいる旅行好きの我が家がこれまで泊まった中で一番良かった温泉宿、伊勢志摩の「懐古ロマンの宿 季さら」さんをご紹介。実際泊まった感想を詳しくレポしています。
【2021年10月】20代後半・会社員(営業職) 家計簿と運用実績を公開
我が家は私と妻と1歳2か月の娘の3人暮らし。夫婦のおさいふは別々です。備忘録として、今月の収支と運用実績を振り返ります。対象は私と娘のジュニアNISAの口座。資産管理はマネーフォワードを利用しています。総資産収支前月と比較した今月末の総資産
韓国好き主婦による、NETFLIX韓国ドラマあらすじ紹介と正直レビュー
韓国好きの主婦による、NETFLIXおすすめ韓国ドラマのあらすじ紹介と正直レビューです。イカゲーム,愛の不時着などの話題作をはじめ6作品を紹介しています。
韓国好き主婦による、NETFLIX韓国ドラマあらすじ紹介と正直レビュー
韓国好きの主婦による、NETFLIXおすすめ韓国ドラマのあらすじ紹介と正直レビューです。イカゲーム,愛の不時着などの話題作をはじめ6作品を紹介しています。
スマホ1つで手軽に始めることができる、日々忙しい主婦の方にオススメの副業をご紹介します。ストックフォト、楽天ROOM、積み立てNISA、楽天経済圏など、手間と時間をほんの少しかけるだけで、簡単にお小遣い稼ぎができます。
スマホ1つで手軽に始めることができる、日々忙しい主婦の方にオススメの副業をご紹介します。ストックフォト、楽天ROOM、積み立てNISA、楽天経済圏など、手間と時間をほんの少しかけるだけで、簡単にお小遣い稼ぎができます。
【2021年10月】アラサー主婦が選ぶ、子育て世帯におすすめの株主優待銘柄3選を紹介。10月権利確定の銘柄は比較的数が少ないですが、その中から厳選した3銘柄を解説しています。
【2021年9月】20代後半・会社員(営業職)の家計簿と運用実績を公開
我が家は私と妻と1歳2か月の娘の3人暮らし。夫婦のおさいふは別々です。備忘録として、今月の収支と運用実績を振り返ります。対象は私と娘のジュニアNISAの口座。資産管理はマネーフォワードを利用しています。総資産収支前月と比較した今月末の総資産
大手ネット証券史上初!米国株式の店頭取引とは?メリットとデメリットについて分かりやすく解説。
マネックス証券が2021年9月21日より米国株式の国内店頭取引のサービスを開始することを発表しました。SBI証券や楽天証券など主要ネット証券に先駆けての運用であり、大手ネット証券では初めての試みになるようです。今回のサービス提供開始に追随して、ほかの証券会社でも取り扱いされる可能性も高いのではないかと考えています。今回は、あまり聞いたことのない「国内店頭取引」について解説します
中秋の名月とは、旧暦8月15日の夕方の満月のことを指します。現代では9月中旬から10月上旬であり、秋の収穫物を供えて実りに感謝する行事になっています。ちなみに、海外各国でも同様の風習があり、アメリカではハーベストムーンと呼ばれています。月の周期は、昔から人間の生活に深く結びついているといわれています。今回は満月および新月と株式市場の関係を調べてます。
【2021年9月】アラサー主婦が選ぶ、子育て世代におすすめの株主優待銘柄5選を紹介。9月権利確定の銘柄は数多くありますが、その中から我が家で保有している株を含め、おすすめをピックアップしています。
始めて数年、「インデックス運用でのほったらかし投資」と「成長株投資で大きな値上がり益を狙う」という2つを中心に資産運用をしています。しかしながら、2020年の春に第一子を授かって以降は、妻や子供に喜んでもらえたり、日々の生活がちょっと楽しくなるような株主優待銘柄を少しずつ保有するようになりました。しかし、思い通りにいかずに失敗してしまうことも…。
2021年9月3日に現職である菅首相が退陣を表明しました。これを皮切りに、日本株式は新政権への期待から上昇ラリーの様相となっています。先週末9月10日にメジャーSQを通過し、今後はどのように動いていくのでしょうか。コロナショックのあった2020年からSQ前後の日経平均株価の推移を振り返ります。
運用を始めて数年、「インデックス運用でのほったらかし投資」と「成長株投資で大きな値上がり益を狙う」という2つを中心に資産運用をしています。しかしながら、2020年の春に第一子を授かって以降は、妻や子供に喜んでもらえたり、日々の生活がちょっと楽しくなるような株主優待銘柄を少しずつ保有するようになりました。しかし、思い通りにいかずに失敗してしまうことも…。株主優待に関心のある方や子育て世代の方に参考になれば幸いです。
運用を始めて数年、「インデックス運用でのほったらかし投資」と「成長株投資で大きな値上がり益を狙う」という2つを中心に資産運用をしています。しかしながら、2020年の春に第一子を授かって以降は、妻や子供に喜んでもらえたり、日々の生活がちょっと楽しくなるような株主優待銘柄を少しずつ保有するようになりました。しかし、思い通りにいかずに失敗してしまうことも…。
株式取引を始めてようやく慣れてきた今日このころ。最近気になるのが「SQ」と呼ばれる経済用語。先物の決済日であることは何となく知ってはいるのですが、改めて用語の意味とどのように株価に関わってくるのか調べました。
リボ払いで借金地獄だった薄給OLが改心して貯金と運用に励んだ話
お金に無頓着すぎてリボ払いで借金地獄だった薄給OLが、結婚後夫に怒られ改心した話です。夫のおかげで貯金と資産運用ができるようになりました。
株式市場のアノマリーのひとつに「レイバーデー明けは相場の流れが変わる」というものがあるそうです。なぜそのような経験則があるのか、またレイバーデー明けに米国株式市場がどのような動きになっていたのか、検証・考察したいと思います。
現菅首相の退陣表明を受けて日本市場が大きく上昇しています。新型コロナウイルスの感染者数が減少傾向であることに加えて、与党の支持率回復や新政権への期待感から日本市場へと資金流入していると考えられます。気になるのは、新首相のもとで恩恵を受ける銘柄が何かということ。「相場のことは相場に聞け」ということで、本日の値動きから関連銘柄を探していきます
【分散投資】20代後半、会社員の個別株ポートフォリオ【2021年9月】
1児の子を持つ兼業投資家である私がどのような個別株を保有しているか紹介します。個別株で運用する目的はもちろん大きな利益を得ること。リスクを抑えるために分散しながらインデックス運用以上の利益を狙っています。本当は相場に応じてリバランスしたほうがいいのでしょうが、基本方針はバイアンドホールドの長期運用です。
【2020年7月】20代後半・会社員(営業職)の家計簿と運用実績を公開
我が家は私と妻と1歳2か月の娘の3人暮らし。夫婦のおさいふは別々です。備忘録として、今月の収支と運用実績を振り返ります。対象は私と娘のジュニアNISAの口座。資産管理はマネーフォワードを利用しています。
8月末から9月の主要銘柄の決算スケジュールと、わかる範囲で売上高及びEPS(1株当たり利益)の事前予想をまとめました。個人的に注目度の高いと思う銘柄は太字にしています。
27日、日本時間23:00にジャクソンホールが開催され、米中後銀行であるFRBパウエル議長の発言の場がありました。その発言内容と今後の見通しについて考えます。
「稲妻の輝く瞬間」を逃してはならない。過去の大幅上昇のタイミングから、値上がりを逃さない方法を考える
以前、著名投資家の書籍の中で「稲妻が輝く瞬間をとり逃してはならない」との表現がありました。株価が大きく上昇する日を逃すと、逃さない場合と比べてパフォーマンスが大きく劣後するということです。1928年から2000年までのあいだ、全期間S&P500に投資していた場合と比べて、上昇率上位5日間を除く全期間に投資していた場合は利益が半減していたそうです。
【投資初心者による初心者向け解説】ジャクソンホール?テーパリング?
今年の8月26日から2日間にわたって開催されている「ジャクソンホール会議」がいま注目を集めています。ジャクソンホールとは世界の中央銀行総裁が参加する経済シンポジウムです。過去、金融政策の変更のきっかけとなったこともあり、今後の金融政策を予想するうえでの重要なポイントになるのではないかと予想する声も多いです。
先日モデルナ製ワクチンの接種2回目を終えました。一般的に1回目より2回目の方が副反応が強いと言われていますが、多分に漏れず1回目より辛かった…。
最近、衆議院選挙に関する報道が多くなってきました。もともとは9月解散10月選挙が有力な説でした。一方で、緊急事態宣言の延長や菅首相の9月末の任期満了もあり、実際にどの時期に行われるか不透明な状況です。しかしながら、遠からず開催される衆議院選挙の日本株式への影響を探ります。
横浜市長に立憲推薦の山中竹春氏が当選確実 現職林氏や菅首相支援の小此木氏らは及ばず
横浜市長選挙の結果について考察します。国政選挙への影響が少なからず出る可能性も?
株式のサイクルと投資家のセンチメントを表した投資家心理のサイクル表があります。株式市場の変動によって投資家心理は局面によってさまざまに変化しています。保有資産の評価が増えればテンション上がりますし、逆に下がるとテンションも下がってしまいます。いま市場参加者の心理状態はどの段階でしょうか。
今週は5日間合計で日経平均963円安と週単位で大きく下落。年初からの上昇をすべて吐き出し、年初来安値で取引を終了しました。新型コロナウイルスの感染拡大懸念やアメリカ緩和縮小の兆しなど悪材料が重なってしまい、厳しい一週間となりました。今週の赤札銘柄を調べます。
相場の格言に「暴落相場の赤札銘柄は買い」という言葉があります。株券電子化以前の証券会社にルーツを持つ格言。今回はその意味について解説します。
【初心者向け】みんな大好きオリックス!2022年3月期第一四半期決算をゆるりと分析
我が家にオオサンショウウオが届いて1週間が経ちました。なんとなんと株価も上場来高値圏。カタログも届けてくれて、配当金も貰えて、さらに株価もやる気マックスオリックスといいことずくめ。そういえばあまり業績を見たことなかったなと反省。これを機に公式決算資料を基に調べてみることにします。
初心者の個別株投資はインデックス投資を上回ることが出来るのか。過去3か月の主要株価指数と保有個別株のパフォーマンス差を検証。
ETFが投資の王道であり最適解であるという考えに一石を投じたい…。個別株の魅力を布教したい…。そのためには実績を出さなければ話になりません。直近3か月の保有銘柄と人気ETFのパフォーマンスを比較します。
資産運用を始めた理由。漠然と「株は怖い」と思っていた状況から運用を始めた理由。そして続けている理由について自分自身の考えを整理しました。
医療業界の変革者?インテュイーティブサージカルの強みと弱み。ざっくり銘柄について調べました。直近発表された株式分割の影響は?
企業概要1995年に設立、手術ロボット「ダ・ヴィンチ」で医療現場を席巻している企業です。主に腹・胸腔の内視鏡手術で使用され、医師が画像を見ながら、ロボットアームに取り付けた手術器具を操作します。従来の手術と比べて、手ぶれをコンピューターがア
株主優待人気NO.1 オリックスのオオサンショウウオぬいぐるみ!
ついに!ようやく届きました!株主優待が乱立する株式市場において確固たる地位を築いているオリックス。そのカタログ優待の中でも人気No1(個人調べ)のオオサンショウウオのぬいぐるみについてレビューしました。
商船三井や日本郵船の決算発表での業績上方修正や大幅増配を受けて、海運株の注目が高まっています。これまであまり目立たなかった海運業界で今何が起こっているのか、そもそもどのような業界なのかまとめました。
夫のイビキがうるさいそのストレスはどんどん私の中で大きくなっていった。結婚する前から薄々気づいてはいたが、それほど問題視はしていなかった。なぜなら、私も一緒に寝てしまえば基本的に朝まで起きないのでそもそもイビキに気づかないことも多く、安眠を
【2021年8月1週目】注目している米国株の決算スケジュールと売上高・EPS予想
個人的に今後の業界動向占う上で興味のある銘柄や注目すべき事業を行う企業、また保有している銘柄の決算予定と業績の事前予想をまとめました。赤字は自分の保有している銘柄です。
2020年7月 夫の収支・運用実績を公開(娘ジュニアNISA含む)
我が家の備忘録として、今月の収支と運用実績を振り返ります。今後の相場展望も勝手に予想。資産管理はマネーフォワードを利用しています。
梅雨が終わり、オリンピック開幕に先んじて夏が来ました。この時期になると、「去年より今年の夏は暑い」と毎年愚痴をこぼしている気がします。子供の頃はこんなに暑くなかったと。一つ疑問が。本当に暑くなっているのか?もしかしたら記憶力が弱ってるだけじゃないのか?不安になって調べました。
2022年4月に向けて現状の市場区分からプライム・スタンダード・グロースの新しい市場区分へと移行します。どのような銘柄が昇格の候補になるのか調べました。
先日、家族3人で帝国ホテルに宿泊してきました。妻の誕生日祝いに夫が予約してくれました。感謝!毎回悩む赤ちゃん連れの宿泊先選び我が家はちょくちょく旅行に出かけますが、子連れでの宿泊先選びにはいつも気を遣います。食事の間他の宿泊客に迷惑をかけな
2015年に中国を発端に株価が下落した時の日本・中国・米国の株価の値動きを振り返ります。
中国株が大幅下落している要因を整理をしていきます。発端は教育事業の規制強化からです。
【2021年7月】アラサー主婦が欲しい7月の株主優待銘柄4選
7月権利確定の株主優待の中から主婦目線で気になるのものをピックアップしました。7月は選べる銘柄が少ない中で厳選しました。
ついにオリンピックが開催しました。昨年から1年遅れての開幕になります。様々な懸念や賛否両論ありますが、やるからにはぜひ盛り上がってもらいたいなと思います!果たして株価の動きにはどのような影響が出るのか調べました。
モデルナワクチンを接種したら、疼痛や発熱、頭痛などの副反応が出ました…4日目までの経過をまとめます。
モデルナワクチンを接種したら、疼痛や発熱、頭痛などの副反応が出ました…4日目までの経過をまとめます。
昨晩はアメリカ市場が今年最大の下げ幅となりました。ニュースや報道のヘッドラインは「変異種拡大懸念で下落」というものが多かったです。2020年から直近までの感染者数と死者数及び株価推移を簡単にまとめました。
2021年1月から6月末までの家計状況と運用状況などをまとめました。今年前半は引っ越しがあり環境がこれまでと大きく変わりました。妻と娘と無事に年末を迎えることができればいいなと考えてます。なかなか実家に帰省もできませんが、はやく実父や義理の両親に孫を見せてあげたいなあ…。
とある土曜日の朝。一週間の疲れをやや残しながらもいつもと同じ時間に起床。いつもと同じ何も変わらない休日の始まりだった。ただ一つを除いては…。
朝起きると室内がニンニク臭で充満していた。何が起こったのか…。
2021年7月21日に半導体大手エヌビディアの株式分割が予定されています。株式分割は株価にどのような影響を与えるのか考察します。
2021年7月の主要米国株式の決算スケジュール。
7月11日の日本時間深夜、飛行機型宇宙船「スペースシップ2」の4度目の試験飛行に成功しました。日本ではZOZO創業者の前沢氏、米国ではアマゾン元CEOベゾス氏の宇宙旅行も予定されています。今後、注目が高まるであろう宇宙ビジネスについて調べま
我が家には1歳1か月のムスメがおり、今は育児休暇中です。育児って本当に悩むことばかりですよね。悩みって人それぞれすぎて、周りの人の話があまり参考にならないことも多いです。それでも「あ、こんなことで悩んでる人もいるんだ!」という気づきは勉強に
東京証券取引所の新市場とは?今後のスケジュールやその内容、株式への影響は?
報道によると政府が東京都に対し、4回目の緊急事態宣言を発令する方向で調整に入ったとのことです。 過去3回の緊急事態宣言の時の株価への影響を調べました。
アマゾンとは?いわずと知れたインターネット通販の最大手。ヘッジファンド出身のジェフ・ベゾス氏が30歳の時に立ち上げた。もともと「カダブラ(Cadabra)」という社名にするつもりが、とある弁護士に「死体(cadaver)」と聞き間違えられて
「ブログリーダー」を活用して、アラサー共働き夫婦さんをフォローしませんか?