chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
42歳ひきこもり日記 https://e202.livedoor.blog/

42歳ひきこもりの男が日々の暮らしをつづる日記

大学卒業後、エンタメ系の会社に就職。 その後、職を転々とし今に至る。 ひきこもり。 ただいま、資格取得を目指し絶賛勉強中。 2021年1月から体力強化をはかる。 食事制限、運動、筋トレ開始。 8ヶ月で85キロから66キロへ。 19キロの減量に成功。 心を高め、思いやりを持って生きる。 今を生ききれ! 核心の目標は自立であり結婚です。

甘茶
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/15

arrow_drop_down
  • 導かれている

    上記の動画は、もう何回みたかわかりません。今年の1月のはじめに彼の動画に出会い、途中離れた期間もありましたが、また最近戻ってきました。やはり何度みても発見があります。素晴らしいです。彼の言いたいことは、この世はすべて天に導かれている。だから、覚悟をもって、

  • 幸運な人

    昨日、嫌なことがありました。しかし、いつも幸運な人はこう考えるそうです。それは、感謝をする。自分にとってプラスになるから感謝するのではく、自分にとってマイナスとみえる出来事にも、これは自分を成長させるために天が自分に与えたものだと感謝する。こう考えること

  • 散歩中の気づき

    何かをやろうとしたとき、例えそれができなかったとしてもそれはそれでOK。なぜなら、それが今の自分のベストだから。だから、できない自分に落ち込む必要はなくて。それよりも、できなかった今日の自分とできなかった昨日の自分とを天秤にかけて、少しでも前に進めていたらO

  • 覚悟

    覚悟を決めることによって人生が拓けていく。と、大愚和尚はいう。「そうかもなぁ」と思った。今までの自分は色々な物事から逃げてきた。それが今の現状。確かに色々な思いはある。だが、そろそろもういいだろう。この現状の責任はすべて自分にある。そこからがすべてのスタ

  • 非現実的な世界からの脱出

    ここ3年、日記を書いているのですが、2年前の日記を見返してみると、なんとも安っぽい非現実的な目標が書いてあるなと気づきました。やはり、ふだん何もしないで非現実的な世界に閉じこもっていると、考え方も非現実的になってしまうのかなと思いました。今も相変わらず引き

  • 掃除

    自分は現在絶賛引きこもり中ですが、毎日かかさず部屋の掃除とトイレ掃除はしています。たぶん一年以上は続いているのではないでしょうか。昔の自分は掃除なんて全くやらなかったのですが、ひょんなことからするようになりました。掃除なんて世の中では当たり前のことなんで

  • フラッシュバック

    勉強をしていると、ふと嫌なことが頭の中でフラッシュバックしてきます。過去を思い出しては怒りがわき、未来を想像すれば不安になるのです。しかし、そんなことを気にしているヒマはもうありません。ただ、今自分のできることを、一生懸命やるだけです。今日という一点に集

  • 夕食の時間

    昨日は、両親が夕食のときいませんでした。一人もくもくとテレビをつけながら、ご飯を食べました。そう遠くない将来にはこれが当たり前の世界がやってくるのだなぁと思うと、嫌だなと思いました。とにかく、今できることを全て全力でやっていこうと思いました。

  • 空を見上げれば

    早朝散歩を始めて、途中できない期間もありましたが、はや一年がたちました。夜9時就寝、朝5時起床。5時15分散歩に出発。5時40分帰宅。9月頃はまだ朝も明るかったのですが、この頃は暗く肌寒くなってきました。早朝散歩の楽しみは、朝方の空を見上げることです。薄暗い空から

  • 両親からのはこぶね

    この引きこもりというのは、一見絶望的な状況や環境に思えます。しかし見方によってはこんなにも自由なものもないです。世間一般の人が持っていなくて、引きこもりだけが持っているもの、それは時間です。特に自分と同世代の人たちには、仕事や家族、介護などがあり、自分の

  • 両試験の敗因

    2023年度の測量士補試験と土地家屋調査士試験の敗因をノートにまとめましたが、忘れないためにも、常に意識して見られる状態で勉強をした方がいいと思いましたので、今回、自分の部屋のホワイトボードに書きました。結局、試験の敗因は、自分の弱さ、甘さに尽きると思いまし

  • 人生最大級の登山

    ①「なりたい自分」=自分が行きたい目的地・本試験で戦える(あるいは無双する)自分になりたいこれが自分の目的地である。その理想の自分を手に入れたとき、それを見て誰が喜んでくれるかを想像すると、自分の場合、きっと親や周りの人たちが喜んでくれるし、安堵するのではな

  • 土地家屋調査士試験を終えて

    15日の昨日は土地家屋調査士の本試験でした。もちろん結果はボコボコでした。しかし、まだ勉強して日が浅いのになぜこの試験を受けたのか。それには理由があります。その一つは、本試験の雰囲気を味わうこと。そして現状の自分に何が足りていないのかを把握することでした。

  • 食に感謝

    苦労した19キロ減のダイエットも、結局、リバウンドしてしまいました。たぶん、その原因はやせた自分の姿を好きになれなかったからだと思っています。しかし、これからの将来のことを考えるとやせないわけにはいきません。健康しかり、結婚のことしかりです。40歳を過ぎたら

  • 償い

    上記の動画をみて、このまま何もしないでいると、5年後、10年後の自分の未来もこうなるな、と危機感というか冷や汗をかきました。ただし、今、一生懸命に良い種まきをしていれば、未来は良き風に変わり、過去は変わらずとも、過去の意味合いは必ず変わる、と信じて前向きに、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、甘茶さんをフォローしませんか?

ハンドル名
甘茶さん
ブログタイトル
42歳ひきこもり日記
フォロー
42歳ひきこもり日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用