現在大学生のミニマルな生活であったり、毎月の生活費を紹介します。 趣味はサッカー観戦です。 簿記の勉強やってます。英語も好きです。
今回はミニマリストである私の外出時の持ち物を紹介していきたいと思います。
今回は、ミニマリストになって分かったデメリットを3つ紹介します。実際、メリットよりもデメリットの方が、大きいので、万人にはおすすめできません(笑)
今回は、私が劇推しするコンパクトの充電器をご紹介しました。値段は少し高めですが、コンパクトで高い電力を兼ね備えた非常に優秀な充電器です。
今回は私がセール品を買うべきでない理由を3つ書いてみました。賛否両論あると思いますが、もし興味があれば、ご一読してもらえると幸いです。
今回は、ミニマリストの私が洋服を断捨離するコツを3ステップで解説しました。物を減らしたい方、洋服を捨てたい方はぜひご覧ください。
今回は、私が生活レベルを上げたくない理由について3つ述べてみました。みなさんは生活レベルを上げることに対して賛成ですか?それとも反対ですか?私個人の意見としては、反対です。なぜ私が反対するかについて述べてみました。
本日は、ミニマリストになって良かったことを3つ紹介しました。ミニマリストになることで、生活が良くなったと感じることが多いので、今回はそのメリットを紹介しています。
今回は私がGoogle Analytics に関して勘違いしていたことや、設定をミスしていたために起こった事件(?)を紹介します。アナリティクスの設定をしっかりしないと私のようにまた1からの分析となってしまいますので、注意してくださいね。
8月2日でブログを開始してから1か月がたちました。いや~、本当にあっという間だったなというのが第一印象です。そこで今回は、ブログ初心者が1か月でどのくらいの数字を残すことできたのかを書いていきたいと思います。
今回は私が実際どのように家計簿をつけているのかをご紹介しました。
今回は現在簿記2級を勉強している私なりの【簿記を勉強するメリット】について書いてみました。
今回は大学生こそネット銀行を開設するべき理由と実際私が利用している銀行をご紹介しています。今までネット銀行を使ったことがない人は多少、抵抗感があるかもしれませんが、もし興味があれば、この記事を読んでネット銀行をメリットに気づいてくださいね!
今回はミニマリストである私がものを多く持たない理由について書いてみました。貧乏くさいな~と思う方やつまらなそうと思う方もミニマリストがものを減らす理由について考えてみると面白いかもしれません。
今回は私がおすすめするキャッシュレスサービスを3選お伝えしていきます。
Google Adsenseを1発で合格するために行ったこと
今回は私がGoogle アドセンスを合格するために行ったことを書いてみました。
みなさんこんにちは~ミニマルライフを実践しているジュンペイです本日は田舎で1人暮らしをしている大学生の生活費を紹介していきたいと思いますみなさんは家計簿をつけていますか?私は自分の支出はクレジットカードと電子マネーでまとめ、それを家計簿アプ
みなさんこんにちは~ミニマルライフを実践しているジュンペイですこのブログを訪れていただきありがとうございます!このブログではミニマルな生活を実践している私の生活様子や毎月の生活費、家計簿を公開していますもし興味があれば、下の記事からどうぞ自
皆さんこんにちは~ミニマルライフを実践しているジュンペイです本日はブログ開設から1か月たった私の自己紹介をしていきたいと思います(いまさら)さっそく行きましょう~まず年齢は21歳で現在大学生です趣味はスポーツ観戦、主にサッカーとバレーを見る
みなさんこんにちは~ミニマルライフを実践しているジュンペイですみなさんは水を箱買いすることに対しては反対ですか?私は500mlの水と2Lの水をアマゾンで定期便にしていますちなみに私の友達の多くはこれには反対の様ですまた、「お金持ちだけだろ、
「ブログリーダー」を活用して、Jumpeiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。