主にプログラミング(C#,Go,Python)やゲーム(Brawlhallaやfps類)について書いています。たまに私自身について書きます。 私自身はバリバリの文系です!
【Unity】敵をロックオンしてカメラを追従させる機能を実装する【C#】【入門】
みなさんこんにちは。 今回は敵をロックオンする機能を現在開発中のゲームに実装していこうと思います。 カメラの設定 CInemachineの導入 今回はカメラにCinemachineというUnity公式のアセットを使うので、もしインストールしていない方はインストールしてください。 シネマシンを導入するとカメラと一体化します ここでのFollowはカメラを追従させるか、 LookAtはターゲットを見続けるかになります、 そしてAimという項目を必ずGroupComposerに設定してください。 そして次に空のオブジェクトに画像のようにCinemachineTargetGroupをアタッチしてくださ…
【Unity】格闘ゲーム作ってみた&UnityRoomで公開してみた!
unityroom.com 制作期間約一週間 使用アセット: https://assetstore.unity.com/packages/3d/environments/dungeons/lite-dungeon-pack-low-poly-3d-art-by-gridness-242692 Quaternius • Animated Man Pack格闘ゲームには初挑戦なのであまり形にはなっていませんがいい経験になりました。 友達の血液型同士が殴り合ったら面白そうという漠然としたアイデアからですがどうにかなってよかったです。 苦労した点 敵AIの実装 NavMeshにしようか迷いましたが、結…
【Unity】シーン遷移後のEnhancedTouchのイベントエラーの解消法【C#】【input system】
今回はシーン遷移したあとに同じシーンを読み込むとEnhancedTouchがヌルポを吐いてきたので、その対処法について忘備録として書いていこうと思います。ありがちなパターンとしては、 バトルシーン(EnhancedTouch初期化) ↓ タイトルシーン ↓ バトルシーン(ここでエラー(Null Refference)) 対処法(おそらく正しい書き方) private void Start(){ // イベントを登録 Touch.onFingerDown += OnFingerDown; Touch.onFingerMove += OnFingerMove; Touch.onFingerUp +…
「ブログリーダー」を活用して、dntfさんをフォローしませんか?