chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自動車メーカー&キャリアコンサルタントのパラレルワーカーによる『自分らしいキャリアの歩み方』 https://note.com/mogana2yu/

古語「もがな」の「~であればいいな」という実現を願う意味を『Mogana』に込めています。 1人でも多くの方がなりたい自分を見つけ、自分らしく生きられる社会の実現を目指し、就活生や会社員がキャリアを歩むためのヒントを発信します!

自動車メーカー総合職(文系&理系)&キャリアコンサルタント国家資格を持つ働く女子2人。仕事やキャリアに悩む社会人、就活に悩む就活生、キャリアコンサルタント国家資格取得したい方、家庭教師のように寄り添いサポートします。お気軽にご相談下さい。 【https://lit.link/mogana】

Mogana〜ビジネス家庭教師〜
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/05

arrow_drop_down
  • 「潔さ」が生み出す快適な生活

    気になることがあるまま、 仕事や作業をしてしまうこと、ありませんか。  本当はもっと集中したいのに。 そんなときどうするか。  今日はそんなお話しです。  1.潔さが大事! 昨今の感染予防として、 保育園や学校がお休みに。そんな中、メンバーからチャットが入りました。  「家の中がサファリパーク状態なので、一旦業務を切り上げ、夜再開します!」  そして、上司や他メンバーは「家族第一で」とか「私○○業務引き取るわ」といったやりとり。 集中できないなら、 いっそ切り上げてしまおう!  メンバーが

  • 人の成長を決める3つの要素

    1.こんなことありませんか? みなさん、質問です。  「もっと人生をステージアップさせたい!」  「もっといろんな事ができるようになりたい!」  なのに、なぜか変われない自分・・・こんな風に思うことってありませんか? カンタンにきっかけを手にしたい・・・今日はそんなお話しです。 2.人の成長は何で決まるか? あるコミュニティで、こんな話を聞きました。  立命館アジア太平洋大学学長の出口さんは「人の成長は、本・旅・会う人の3つで決まる。」と仰っている。 まさに!と思います。  例えば、自分の人生を振り返ってみると・・・

  • 人を育てる問いの力

    昔、上司にある報告資料を見せたとき、資料の中の「人材育成」に指摘が入りました。 「人材は『材料』じゃない『財産』だ。「人財育成」と書きなさい。」と。  当時はまだ若く、「とりあえず、言われた通りに直しておこう」 くらいの気持ちでした。・・・出来ない部下です、懺悔。笑 でも、今はなぜ上司がそこまで拘るか、 よくわかります。今日はそんな「人財育成」についてのお話です。 1.ドラッカーの教え ピーター・ドラッカーという方をご存じですか?  彼は経営学者で、 人類史上初めて「マネジメント」についてまとめ、本も沢山書かれています。&nbs

  • チームづくりのための遊び心とは

    1.こんなことありませんか? 家庭でも仕事でも、  「この作業、手間暇かかるな…」  「あまりに細かい作業で、時間がかかるわ…」  「カンタンに言うけど、手がかかるのよ…」  そんな風に思うこと、ありませんか。  実際に先日、「あー、肩が凝る、細かすぎて目に悪い」 そう思いながらしていたある仕事。  しかもガソリン切れかけの終盤にやることに。 業務終了時に、チャットでチームに報告しました。 「ガソリン切れたので、上がります。 最後に一句。  ○○(=作業名)は  

  • セルフトークで実力発揮

    1.こんなことないですか? 「しっかり準備したのに面接に落ちてしまった」  「すごく練習したのに試合で発揮できなかった」  つまり、力を持っているはずなのに、本番でそれが十分に発揮できない。泣 そんな経験はないですか? なぜそうなるのか?  2.セルフトークのすすめ 思った通りに行動できないときは、 ネガティブな感情になっていることが多いです。  「こんなに人がいるなら、 もっと練習してくればよかった」  「失敗したらみっともない」  「不安だから紙を見ながらスピーチしようかな」 

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mogana〜ビジネス家庭教師〜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mogana〜ビジネス家庭教師〜さん
ブログタイトル
自動車メーカー&キャリアコンサルタントのパラレルワーカーによる『自分らしいキャリアの歩み方』
フォロー
自動車メーカー&キャリアコンサルタントのパラレルワーカーによる『自分らしいキャリアの歩み方』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用