chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
40代サラリーマンの「人生+1」の七つの習慣実践 https://h-kenken.hatenablog.jp/

【七つの習慣】により進化し続ける40代サラリーマン。『離婚、不妊治療、転職2回、プー太郎』→ 『最高の妻、娘二人、マイホーム、品質管理の管理職』と【七つの習慣】を実践する事で人生巻き返し成功。『七つの習慣』の概要および実践の記録です。

えちけん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/03

arrow_drop_down
  • 原則

    こんにちは。えちけんです。 「原則」。原理原則という言葉はよく聞きますね。ニュートンさんが発見した”リンゴが落ちる”という現象にも万有引力の法則という原理原則が関係しています。そう、すべての事には原理原則があります。そして、人間社会にも当然「原則」は存在します。 1.人間社会の原則とは 1-1.人と人との繋がりに関係する事 1-2.時間・場所・環境に依存しない事 2.具体的な原則について 3.原則の力 1.人間社会の原則とは 人間社会の「原則」とは、以下の特徴があります。 人と人との繋がりに関係する事 時間・場所・環境に依存しない事 1-1.人と人との繋がりに関係する事 人と人の繋がりに関係す…

  • パラダイムとパラダイム変換

    こんにちは。えちけんです。 「パラダイム」。聞いたことない言葉ですね。 『七つの習慣』の中では、この「パラダイム」という言葉が良く使われます。 では、「パラダイム」についてじっくりお話していきましょう。 1.パラダイムとは 2.パラダイム変換 3.パラダイム変換の重要性 3.パラダイム変換で起きる事 1.パラダイムとは 「パラダイム」とは、その人が自分の世界を無意識的にどのように見ているかという見方のことです。もっと簡単な言葉で言うと、こんな感じですかね。 その人の価値観 固定観念 今までの経験による思い込み 人はそれぞれの、オリジナル眼鏡で世界を見ています。当然、人それぞれで見え方は違います…

  • 真の成功

    こんにちは。えちけんです。 みなさん、『成功』とは何でしょうか? 人それぞれ『成功』といって思い浮かべる事は当然違うと思います。お金でしょうか?地位でしょうか?自由な時間でしょうか?社会貢献でしょうか? いずれにしろ、『成功』と『真の成功』をごっちゃにしてはいけません。 1.真の成功とは 2.農場の法則 1.真の成功とは まず、『成功』とは自分が思い描いた目標を達成できた状態の事だと思います。その内容は人それぞれで、収入でも昇進でも旅行でも、なんでもいいかと思います。 また、『小さな成功』・『大きな成功』と成功の大きさも色々あると思います。県内旅行か、日本旅行か、世界旅行か、など。 では、『真…

  • 七つの習慣の全体像

    こんにちは。えちけんです。 七つの習慣の全体像について説明します。 1.七つの習慣の説明 2.各習慣の説明 3.依存状態から自立状態、そして相互依存状態へ 4.まとめ 1.七つの習慣の説明 文字通り『七つの習慣』には、習慣が七つあります。そして、一つ一つにはつながりがあり、それらをマスターしようと努力することで、自分の人生を成功させることのできる、一人の人間へと成長します。 全体像は以下の図です。 2.各習慣の説明 各習慣の説明をしていきます。詳しくは、別途それぞれの習慣の項で説明していきたいと思いますので、ここでは簡単に説明させて頂きます。 『第一の習慣』は主体性を発揮する。これは、簡単に言…

  • Twitter運用

    こんにちは、えちけんです。 今日はえちけんのTwitterについてです。サイドバーにもTwitterの投稿を表示しておりますので、気が向いたら見てやってください。 では、本題に進みたいと思います。 1.なぜTwitterを始めたのか 2.いつTwitterを始めたのか 3.Twitterで何をつぶやくのか 1.なぜTwitterを始めたのか 理由は、本ブログの目的といっしょで、『七つの習慣』を広めるためにTwitterの運用を開始しました。『七つの習慣』を広めることで、一人一人が自立し、人と人が協力して相乗効果を発揮し、より平和でより成長する世界となるよう、少しでも貢献できればと思っています。…

  • 2021年6月8日の七つの習慣行動~キャリアプラン面談

    おはようございます。 えちけんです。 1.七つの習慣行動採点結果 2.今日のエピソード 3.七つの習慣解説 1.七つの習慣行動採点結果 昨日(2021年6月8日)の七つの習慣行動の採点結果は、 第一の習慣 4.0点 第二の習慣 4.0点 第三の習慣 4.0点 第四~六の習慣 4.0点 第七の習慣 3.5点 ※各習慣のチェック項目は2~4項目でその平均点。 ※各項目はすべて5点満点。 昨日は火曜日。 以下は、今月の状況。 図 日々の七つの習慣行動採点結果 2.今日のエピソード 昨日は部下二人の「キャリアプラン面談」を行いました。 そのうちの一人、32歳の女性についてです。その方は、高校卒業後、今…

  • 第1-9話 えちけんの幼少期と七つの習慣(6歳-その2)~えちけん、〇〇〇を・・・してしまう

    えちけんの歴史を七つの習慣によってひも解く。 これは、えちけんが幼稚園の年長組の事の出来事である。 当時は2年制の幼稚園が主流であり、えちけん6歳のお話となる。 1.えちけんの歴史 2.七つの習慣解説 1.えちけんの歴史 その日、えちけんはお腹の調子が悪かった。幼稚園に通って、かれこれ一年以上の月日が流れているが、幼稚園のトイレで〇〇〇をしたことは一度もない。〇〇〇をしているところを誰かに見られた時に、あだ名が〇〇〇となることを恐れていたからだ。 しかし、その日はそんなダイヤモンドよりも固い決意を、いとも簡単に粉砕する、硬度11の腹痛がえちけんを地獄に突き落とした。まるで、えちけんのお腹を内側…

  • 僕が存在する意味

    「自分の存在意義」 みなさんの中にもこのような事を考えた事のある人がいるかと思います。 僕も考えました。 初めて考えたのは高校生の時でした。ちょうどその時父親が荒れていて、毎日のように父親が母親を怒鳴りつけていました。なんだか、毎日がしんどかったです。道路の真ん中でうずくまっている子猫や子犬がいないかと探しました。その子達を助ける代わりに車にひかれてしまうという、悲劇のヒーローとしての終末もイメージしました。 でも、僕はとんでもない小心者の痛がりなので、その勇気はありません。その前に、そんな悲劇のヒーローを作ってくれるシーンにも巡り合いませんでしたけど。 そして、そんな時に考えたのです。 「こ…

  • 2021年6月3日の七つの習慣行動

    おはようございます。 えちけんです。 1.七つの習慣行動採点結果 2.今日のエピソード 3.七つの習慣解説 1.七つの習慣行動採点結果 昨日(2021年6月3日)の七つの習慣行動の採点結果は、 第一の習慣 4.0点 第二の習慣 4.0点 第三の習慣 3.7点 第四~六の習慣 3.7点 第七の習慣 3.5点 ※各習慣のチェック項目は2~4項目でその平均点。 ※各項目はすべて5点満点。 昨日は木曜日。七つの習慣勉強会の日でした。 先週は出張で、できませんでしたので2週間ぶりです。 以下は、今月の状況。 図 日々の七つの習慣行動採点結果 2.今日のエピソード 昨日は「七つの習慣勉強会」の日でした。 …

  • 第1-8話 えちけんの幼少期と七つの習慣(6歳-その1)~ロボットえちけん

    えちけんの歴史を七つの習慣によってひも解く。 これは、えちけんが幼稚園の年長組の事の出来事である。 当時は2年制の幼稚園が主流であり、えちけん6歳のお話となる。 1.えちけんの歴史 2.七つの習慣解説 1.えちけんの歴史 ある時、運動会でマーチングを行う事となった。マーチングには指揮者という花形ポジションがある。隊の先頭になって、烏合の衆を率いる、最高の優越感を勝ち取れるポジションだ。 えちけんは奇跡的に選ばれた。 この広大な宇宙の中で地球に生命が誕生したように、旅行先で幼馴染と再会したように、神のいたずらの如く、奇跡的に選ばれたのだ。その、誰もが喉から何本もの手をだして、時には周りの者を蹴散…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えちけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えちけんさん
ブログタイトル
40代サラリーマンの「人生+1」の七つの習慣実践
フォロー
40代サラリーマンの「人生+1」の七つの習慣実践

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用