chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
40代サラリーマンの「人生+1」の七つの習慣実践 https://h-kenken.hatenablog.jp/

【七つの習慣】により進化し続ける40代サラリーマン。『離婚、不妊治療、転職2回、プー太郎』→ 『最高の妻、娘二人、マイホーム、品質管理の管理職』と【七つの習慣】を実践する事で人生巻き返し成功。『七つの習慣』の概要および実践の記録です。

えちけん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/03

arrow_drop_down
  • 七つの習慣勉強会_第三期_二回目実施記録

    こんにちは。えちけんです。 自分の人生を「意味のある」・「より充実した」ものとするため、今日も『七つの習慣』を使いこなしていきましょう。 七つの習慣勉強会の第三期を開始しました。 その二回目の実施記録です。 一回目の勉強会のあと、一人が『七つの習慣』の本を買ってくれました。 少しずつ『七つの習慣』が伝わっているようで、涙ができてます。 読み終わるのには時間がかかると思いますが、勉強会の予習・復習に使ってもらえればと思います。 1.メンバー 1-1.人数 1-2.メンバーの詳細 2.勉強会の内容 2-1.パラダイム 2-2.原則 3.まとめ 1.メンバー 1-1.人数 4人 1-2.メンバーの詳…

  • 2021年7月17日の七つの習慣行動結果~怒る事の選択

    こんにちは。えちけんです。 自分の人生を「意味のある」・「より充実した」ものとするため、今日も『七つの習慣』を使いこなしていきましょう。 2021年7月17日の七つの習慣行動チェック結果です。 1.チェックリスト点数と七つの習慣行動バランス 2.本日の出来事 3.本日学んだ事 1.チェックリスト点数と七つの習慣行動バランス 各習慣4~5項目のチェック項目があり、3点満点で点数をつけております。 チェック項目の詳細は以下ページを参照ください。 6.日々の七つの習慣行動チェック-6.1チェックリスト カテゴリーの記事一覧 - 40代サラリーマンの「人生+1」の七つの習慣実践 第六の習慣の「相乗効果…

  • えちけんの”力”シリーズ

    こんにちは。えちけんです。 自分の人生を「意味のある」・「より充実した」ものとするため、今日も『七つの習慣』を使いこなしていきましょう。 このページはえちけんがツイッターに投稿している、”~の力”という題名でつぶやいている”えちけんの力シリーズ”をまとめてます。 まとめ方は、『七つの習慣』の各習慣毎に区別してまとめてます。 第一の習慣(主体的になる。) 第二の習慣(目的をもって始める。終わりを思い描く。) 第三の習慣(重要事項を優先する。) 第四の習慣(WIN-WINを考える。) 第五の習慣(理解してから理解される。) 第六の習慣(相乗効果を発揮する。) 第七の習慣(刃を研ぐ) 第一の習慣(主…

  • 習慣化

    こんにちは。えちけんです。 自分の人生を「意味のある」・「より充実した」ものとするため、今日も『七つの習慣』を使いこなしていきましょう。 『七つの習慣』という言葉の中にも入っている「習慣」についてです。 1.「習慣」の定義 2.「習慣」の力 3.「習慣化」に必要な3要素 3-1.知識 3-2.スキル 3-3.やる気 4.まとめ 1.「習慣」の定義 辞書で調べました。「習慣」とは、以下のような意味になります。 「長い間繰り返し行ううちに、そうするのがきまりのようになったこと。」 ようは、”やろう”とか”やらなければ”とか思わずとも、息をするかの如く、当たり前のように行うようになったら、「習慣」に…

  • 七つの習慣勉強会_第三期_一回目実施記録

    こんにちは。えちけんです。 自分の人生を「意味のある」・「より充実した」ものとするため、今日も『七つの習慣』を使いこなしていきましょう。 七つの習慣勉強会の第三期を開始しました。 その一回目の実施記録です。 1.メンバー 1-1.人数 1-2.メンバーの詳細 2.勉強会の内容 2-1.七つの習慣とは何か 2-2.なぜ七つの習慣を学ぶのか 2-3.七つの習慣の概要 2-4.真の成功 3.まとめ 1.メンバー 1-1.人数 4人 1-2.メンバーの詳細 30代/男性・・・製造から技術に転身した、成長意欲のある人。『七つの習慣』は3年ほど前に個人的にお勧めした事がある人です。第三の習慣まで読んだとの…

  • P/PCバランス

    こんにちは。えちけんです。 自分の人生を「意味のある」・「より充実した」ものとするため、今日も『七つの習慣』を使いこなしていきましょう。 今回はP/PCバランスについてです。 1.P/PCバランスとは? 2.P/PCバランスはなぜ重要なのか? 3.P/PCバランスを把握していないとどうなるか? 1.P/PCバランスとは? 「P/PCバランス」。聞きなれない言葉です。 これは英語の頭文字をとったもので、次のような意味があります。 P:Performance(目標達成) PC:Performance Capability(目標達成能力) 2.P/PCバランスはなぜ重要なのか? 例えば、えちけんはQ…

  • 2021年7月3日の七つの習慣行動結果~信頼残高貯蓄

    こんにちは。えちけんです。 2021年7月3日の七つの習慣行動チェック結果です。 1.チェックリスト点数と七つの習慣行動バランス 2.本日の出来事 3.本日学んだ事 1.チェックリスト点数と七つの習慣行動バランス 各習慣4~5項目のチェック項目があり、3点満点で点数をつけております。 チェック項目の詳細は以下ページを参照ください。 6.日々の七つの習慣行動チェック-6.1チェックリスト カテゴリーの記事一覧 - 40代サラリーマンの「人生+1」の七つの習慣実践 第六の習慣は、点数があがりませんね。「相乗効果を発揮する」なので、お休みの日はなかなかそういう機会自体がないです。 2.本日の出来事 …

  • インサイド・アウト

    こんにちは。えちけんです。 「インサイド・アウト」 あまり聞きなれない言葉だと思います。これと逆の意味の言葉として「アウトサイド・イン」というのがあります。 これらの言葉は人生を左右させる重要な言葉です。 では、これらの言葉はどういう意味を持ち、人生のどういう時に関係しているものでしょうか見ていきましょう。 1.インサイド・アウト と アウトサイド・イン 2.インサイド・アウト の考え方はどういう時に使うか 1.インサイド・アウト と アウトサイド・イン 「インサイド・アウト」⇒自分を変えることで結果を得る。 「アウトサイド・イン」⇒周りが変わらないと結果を得られない。 「インサイド・アウト」…

  • 2021年7月1日の七つの習慣行動結果

    こんにちは。えちけんです。 2021年7月1日の七つの習慣行動チェック結果です。 1.チェックリスト点数と七つの習慣行動バランス 2.本日の出来事 3.本日学んだ事 1.チェックリスト点数と七つの習慣行動バランス 各習慣4~5項目のチェック項目があり、3点満点で点数をつけております。 チェック項目の詳細は以下ページを参照ください。 6.日々の七つの習慣行動チェック-6.1チェックリスト カテゴリーの記事一覧 - 40代サラリーマンの「人生+1」の七つの習慣実践 第一~第三の習慣は、2点以上なので、まあ合格点と言ってもいいでしょう。 一方、第四~第七の習慣は2点以下であり、反省すべき点がいっぱい…

  • 七つの習慣行動チェックリスト

    こんにちは。えちけんです。 今日から2021年の後半戦です。 これを機に、七つの習慣行動のチェックリストを見直しました。 1.七つの習慣行動チェックリストとは 2.七つの習慣行動チェックリストの目的 1.七つの習慣行動チェックリストとは 七つの習慣行動チェックリストとは、自分の毎日の行動が『七つの習慣』中で教えられた行動に沿っているかどうかをチェックするためのチェックリストです。 以下がそれになります。 今後内容をブラシュアップする事を想定して改版履歴もつけておきました。 第二の習慣の項目は、自分のミッションステートメントの中の重要原則「平和」と「進歩(成長)」に関する行動チェックとなっており…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えちけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えちけんさん
ブログタイトル
40代サラリーマンの「人生+1」の七つの習慣実践
フォロー
40代サラリーマンの「人生+1」の七つの習慣実践

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用