備北地区消防組合消防本部/三次消防署広島県三次市十日市中3-1-212023年11月28日撮影。JR三次駅から300m。現在、庁舎の移転新築工事が進められている。
![]() |
https://www.instagram.com/tabi.shobo |
---|
尼崎市消防局中消防署三和分署兵庫県尼崎市玄番南之町2-42016年12月14日撮影。阪神出屋敷駅から500m。
【大阪】箕面市消防本部豊能消防署東出張所 2016.12.13
箕面市消防本部豊能消防署東出張所大阪府豊能郡豊能町余野20-12016年12月13日撮影。国道423号沿いにあり、新名神高速道路箕面とどろみICから6km。
【大阪】守口市門真市消防組合守口消防署 2016.11.24
守口市門真市消防組合守口消防署大阪府守口市京阪本通2-15-82016年11月24日撮影。国道1号沿いにあり、地下鉄守口駅の直上に位置している。京阪守口市駅からも近い(400m)。
由利本荘市消防本部・消防署秋田県由利本荘市美倉町27-22016年10月20日撮影。羽後本荘駅から1km。由利本荘市の中心部に位置する。
【長崎】長崎市消防局中央消防署蛍茶屋出張所 2016.9.13
長崎市消防局中央消防署蛍茶屋出張所長崎県長崎市矢の平1-1-12016年9月13日撮影。国道34号沿いにあり、長崎電気軌道蛍茶屋電停から200m。
長崎市消防局・中央消防署長崎県長崎市興善町3-12016年9月13日撮影。長崎電気軌道桜町電停から300m、JR長崎駅から800m。長崎市の中心部に位置し、消防本部を併設している。
長崎市消防局北消防署浦上出張所長崎県長崎市平野町10-292016年9月13日撮影。長崎電気軌道原爆資料館電停から100m、JR浦上駅から600m。周辺には原爆資料館や平和公園など。
長崎市消防局北消防署長崎県長崎市大橋町16-12016年9月13日撮影。国道206号沿いにあり、長崎電気軌道岩谷橋電停のすぐ近く。
【大阪】大阪市消防局平野消防署加美出張所 2016.7.26
大阪市消防局東住吉消防署矢田出張所大阪府大阪市平野区加美鞍作1-9-82016年7月26日撮影。JR加美駅または新加美駅から300m。
八尾市消防本部消防署栄町出張所大阪府八尾市栄町2-3-102016年7月26日撮影。JR八尾駅から北へ600m。
奈良県広域消防組合西和消防署奈良県北葛城郡王寺町王寺1-1-32016年7月25日撮影。JR王寺駅から500m、国道25号沿い。王寺町の中心部に位置し、道路向かいには郵便局がある。旧・西和消防組合(2014年に奈良県広域消防組合へ統合)では
【青森】青森地域広域事務組合消防本部中央消防署外ヶ浜分署 2016.7.5
青森地域広域事務組合消防本部中央消防署外ヶ浜分署青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田142016年7月5日撮影。JR蟹田駅から200m、国道280号線沿い。旧・蟹田町の中心部付近の海沿いに位置しており、庁舎の裏手には陸奥湾が広がる。
【青森】青森地域広域事務組合消防本部中央消防署今別分署 2016.7.5
青森地域広域事務組合消防本部中央消防署今別分署青森県東津軽郡今別町今別字中沢56-12016年7月5日撮影。JR津軽線今別駅から800m、北海道新幹線奥津軽いまべつ駅から5km。国道280号線沿いで、今別町の中心部付近に位置する。津軽半島の
函館市消防本部北海道函館市東雲町5-92016年7月5日撮影。市電の市役所前電停から200m、JR函館駅から700m。函館市の中心部に位置し、市役所のすぐ近くにある。朝市や青函連絡船記念館、赤レンガ倉庫、函館山など、周辺に観光スポットは多数
【青森】青森地域広域事務組合消防本部・中央消防署 2016.7.4
青森地域広域事務組合消防本部・中央消防署青森県青森市長島2-1-12016年7月5日撮影。青森駅から800m、青森自動車道青森中央ICから4km。青森市の中心部に位置し、道路向かいに青森県庁、その隣には青い森公園がある東京を起点とする国道4
【青森】下北地域広域行政事務組合消防本部大湊消防署 2016.7.4
下北地域広域行政事務組合消防本部大湊消防署青森県むつ市大湊浜町36-252016年7月4日撮影。JR大湊線の終点・大湊駅から徒歩圏内の距離にあり、海沿いの集落の中に位置していた。2019年12月、国道338号大湊バイパス沿いに建設した新庁舎
【大阪】大阪市消防局東住吉消防署矢田出張所 2016.6.20
大阪市消防局東住吉消防署矢田出張所大阪府大阪市東住吉区矢田6-7-282016年6月20日撮影。近鉄矢田駅から線路沿いに南へ300m。東住吉区の南部に位置する。
【大阪】柏原羽曳野藤井寺消防組合消防署藤井寺分署 2016.6.20
柏原羽曳野藤井寺消防組合消防署藤井寺分署大阪府藤井寺市国府1-1-82016年6月20日撮影。近鉄土師ノ里駅から100m。周辺には世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」に登録された古墳が点在する。百舌鳥・古市古墳群
【大阪】堺市消防局堺消防署三国ヶ丘出張所 2016.5.11
堺市消防局堺消防署三国ヶ丘出張所大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町4-4-92016年5月11日撮影。JR堺市駅(600m)と南海堺東駅(900m)の真ん中あたりに位置している。近隣には世界遺産に登録された「反正天皇陵古墳(田出井山古墳)」がある。
神戸市消防局灘消防署兵庫県神戸市灘区神ノ木通3-6-182016年5月9日撮影。山手幹線沿いにあり、JRの灘駅・摩耶駅、阪急の六甲駅・王子公園駅のちょうど真ん中くらいの場所に位置している(いずれの駅からも約1kmの距離)。
長野市消防局篠ノ井消防署長野県長野市篠ノ井会6902016年5月1日撮影。篠ノ井駅から駅前の通りを東へ1km。長野市南部の篠ノ井地区に位置する。
【石川】能美広域事務組合消防本部川北分署 2016.4.28
能美広域事務組合消防本部川北分署石川県能美郡川北町字壱ツ屋1742016年4月28日撮影。JR美川駅から東へ6km。町役場に併設している。撮影時は能美広域事務組合消防本部の管轄だったが、2017年4月に白山野々市広域消防本部へ移管した。
佐渡市消防本部南佐渡消防署新潟県佐渡市羽茂本郷196-22016年4月19日撮影。小木港から5km。旧・羽茂町の中心部に位置する。
佐渡市消防本部相川消防署新潟県佐渡市相川栄町272016年4月18日撮影。旧・相川町の中心部に位置し、庁舎は市役所相川支所との合同庁舎となっている。4枚目の写真は佐和田方面に向かう途中にあった旧庁舎(2014年に移転)。相川は佐渡金山で栄え
佐渡市消防本部相川消防署高千出張所新潟県佐渡市高千1014-12016年4月18日撮影。佐渡市(佐渡島)の北西部に位置する消防出張所。付近の外海府海岸一帯は佐渡の秘境とも呼ばれる景勝地で、荒々しい断崖などの美しい景観を見ることができる。
【大阪】枚方寝屋川消防組合寝屋川消防署明和出張所 2016.4.8
枚方寝屋川消防組合寝屋川消防署明和出張所大阪府寝屋川市打上宮前町2-32016年4月8日撮影。JR寝屋川公園駅から300m。寝屋川市の東部に位置する消防出張所。
奈良県広域消防組合桜井消防署奈良県桜井市粟殿432-12016年3月28日撮影。桜井市の中心部に位置し、市役所に隣接していた。2017年1月、桜井警察署近くに建設した新庁舎(桜井市上之庄327)へ移転。
「ブログリーダー」を活用して、旅と消防さんをフォローしませんか?
備北地区消防組合消防本部/三次消防署広島県三次市十日市中3-1-212023年11月28日撮影。JR三次駅から300m。現在、庁舎の移転新築工事が進められている。
広島市消防局中消防署基町出張所広島県広島市中区基町20-82023年11月23日撮影。アストラムライン城北駅から200m。すぐ近くに広島城が見える。
福岡市消防局中央消防署福岡県福岡市中央区那の津2-5-12023年10月10日撮影。地下鉄天神駅から北へ1km。
周南市消防本部西消防署山口県周南市富田1-1-22023年9月19日撮影。JR福川駅から東へ1.2km。旧・新南陽市に位置する。
廿日市市消防本部宮島消防署広島県廿日市市宮島町381-22023年9月18日撮影。日本三景のひとつ・宮島にある消防署で、フェリー乗り場から900m世界文化遺産の厳島神社も至近に位置する
福山地区消防組合府中消防署広島県府中市府中町堤外119-12023年6月27日撮影。JR府中駅から600m。府中市中心部の国道486号沿いに位置する。東京都にも同名の市が存在するほか、広島県内にも広島市の隣に府中町という自治体がある。
豊中市消防局北消防署原田出張所大阪府豊中市原田元町3-9-62023年6月20日撮影。阪急曽根駅から800m。
広島市消防局安佐北消防署白木出張所広島県広島市安佐北区白木町大字市川1533-52023年6月13日撮影。JR志和口駅から北へ500m。
備北地区消防組合庄原消防署広島県庄原市新庄町396-12023年5月17日撮影。JR備後庄原駅から1.6km、中国自動車道庄原ICから500m。庄原市中心部の国道183号沿いに位置する。
益田広域消防本部/消防署島根県益田市あけぼの東町8-62023年5月3日撮影。JR益田駅の近くに位置していたが、2024年7月に新庁舎(益田市久城町300-5)へ移転。
乙訓消防組合大山崎消防署京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字百々1阪急西山天王山駅から1.3km。町役場の向かいに位置する。
大津市消防局/中消防署滋賀県大津市御陵町3-12023年3月21日撮影。市役所に隣接していたが、老朽化のため2024年12月に新庁舎(大津市皇子が丘3-2-1)へ移転。
伊丹市消防局/西消防署兵庫県伊丹市昆陽1-1-12023年1月11日撮影。阪急伊丹駅から1.6km。国道171号沿いの市役所隣に位置する。
尼崎市消防局北消防署兵庫県尼崎市上ノ島町3-2-12023年1月11日撮影。JR立花駅から北へ800m。
尼崎市消防局西消防署兵庫県尼崎市大庄北3-30-202023年1月11日撮影。JR立花駅から1.6km。
尼崎市消防局/中消防署兵庫県尼崎市昭和通2-6-752023年1月11日撮影。阪神尼崎駅から400m。国道2号沿いに位置する。
尼崎市消防局東消防署常光寺出張所兵庫県尼崎市常光寺2-11-292023年1月11日撮影。阪神杭瀬駅から北へ700m。
尼崎市消防局北消防署塚口出張所兵庫県尼崎市南塚口町3-10-152023年1月11日撮影。JR塚口駅から300m。
忠岡町消防本部/消防署大阪府泉北郡忠岡町忠岡北1-1-232023年1月10日撮影。南海忠岡駅から600m。忠岡町単独の消防本部で、管轄面積は国内の消防本部で最も小さい(2025年現在)。
岸和田市消防本部消防署春木分署大阪府岸和田市春木若松町22-272023年1月10日撮影。南海春木駅から600m。分署の裏手は競輪場。
福岡市消防局早良消防署 福岡県福岡市早良区百道浜1-3-1 2022年1月11日撮影。 地下鉄西新駅から800m。
筑紫野太宰府消防本部/筑紫野消防署 福岡県筑紫野市針摺西1-1-1 2022年1月9日撮影。 JR天拝山駅から200m。 消防本部併設の消防署。
深谷市消防本部花園消防署寄居分署 埼玉県大里郡寄居町寄居1144-2 2022年1月3日撮影。 寄居駅北口から400m。 組織再編により現在は「深谷消防署寄居分署」
市原市消防局南総消防署加茂分署 千葉県市原市平野167-1 2021年11月23日撮影。 小湊鉄道里見駅から100m。
香取広域市町村圏事務組合消防本部佐原消防署十六島出張所 千葉県香取市津宮字新左衛門川5854 2021年11月22日撮影。 JR十二橋駅のすぐ目の前に位置する。 周囲には田園が広がる。
四街道市消防本部消防署千代田分署 千葉県四街道市千代田5-33 2021年11月22日撮影。 JR物井駅から1.7km、東関東自動車道四街道ICから1.2km。
那覇市消防局西消防署小禄出張所 沖縄県那覇市金城2-17-2 2021年11月3日撮影。 モノレール小禄駅から800m。 那覇市南西部の小禄地区に位置し、那覇空港も程近い。
那覇市消防局中央消防署国場出張所 沖縄県那覇市与儀378-7 2021年11月3日撮影。 住宅地の中にある消防出張所。
那覇市消防局中央消防署神原分署 沖縄県那覇市樋川2-8-9 2021年11月3日撮影。 モノレール安里駅から900m。
那覇市消防局/中央消防署 沖縄県那覇市銘苅2-3-8 2021年11月3日撮影。 モノレール古島駅から900m。 那覇新都心地区に位置する。
那覇市消防局中央消防署首里出張所 沖縄県那覇市首里久場川町2-149-4 2021年11月3日撮影。 モノレール首里駅から500m、沖縄自動車道那覇ICから1.5km。 庁舎看板にあるとおり、世界遺産群の一つである首里城跡も近い。
浦添市消防本部消防署内間出張所 沖縄県浦添市内間3-18-7 2021年11月3日撮影。 モノレール古島駅から1.2km。
浦添市消防本部/消防署 沖縄県浦添市前田2-14-1 2021年11月3日撮影。 モノレール浦添前田駅から400m。
東京消防庁日本堤消防署二天門出張所 東京都台東区浅草2-35-9 2021年9月19日撮影。 出張所名のとおり、浅草寺二天門の目の前に位置する。
東京消防庁池袋消防署 東京都豊島区西池袋2-37-8 2021年8月18日撮影。 池袋駅の西口に位置し、駅から300mほど。
2019年12月6日撮影。 父島にある小笠原村役場の駐車場に止まっていた消防団の車両。 小笠原村・父島は東京本土から南へ1000kmの太平洋上に位置する。 渡島の交通手段は船に限られ、小笠原海運の定期航路(東京竹芝~父島)の所要時間は24時
石巻地区広域行政事務組合消防本部東松島消防署鳴瀬出張所 宮城県東松島市野蒜ケ丘3-28-4 2019年11月12日撮影。 JR東名駅から500m。
石巻地区広域行政事務組合消防本部河北消防署雄勝出張所 宮城県石巻市雄勝町雄勝字下雄勝12-40 2019年10月29日撮影。 石巻市の中心部から28km。 旧・雄勝町に位置する。
陸前高田市消防本部/消防署 岩手県陸前高田市高田町字栃ヶ沢210-2 2019年10月28日撮影。 三陸自動車道陸前高田ICから400m。
大船渡地区消防組合大船渡消防署住田分署 岩手県気仙郡住田町世田米字川向80-7 2019年10月27日撮影。 住田町役場の向かいに位置する。 2018年完成の新しい庁舎だったが、木造の消防庁舎はあまり見かけない気がする。 住田町のWebサイ