筆者の僕は2年間の浪人を経験しています。社会人になった今、浪人をしたことによる人生の後悔を振り返って見ました。現役生の人、浪人生の人。僕みたいな後悔がないように頑張ってください。それではどうぞ!現役時代早く勉強を始めるべきだった現役時代にも
今回は人気な予備校の一つである駿台を紹介します。ぜひ予備校選びの際の参考にしてください。
受験当日の朝ごはんは何を食べたらいいのか。いろんな情報があるので悩みますよね?そこで、浪人を経て辿り着いたベストな朝ごはんを紹介します。ぜひ参考にしてください!
受験勉強中にゲームをしても良いのか。ゲーム好きな人は受験勉強中でもゲームをしたくなりますよね?そんな人向けに受験勉強中のゲームとの関わり方についてまとめました。ぜひ参考にしてください。
夏は受験の天王山。一大イベントの夏期講習が始まりますね。そんな夏期講習ですが、うまく取らないと夏が無駄になってしまいます。今回は夏期講習を何個取るべきか、夏期講習のメリット・デメリットをまとめました。ぜひ参考にしてください。
浪人生ってどれくらい勉強時間を確保するべきなのか。浪人をする上で気になりますよね。今回は時期別に確保すべき勉強時間についてまとめました。ぜひ参考にしてください。
浪人中は一日中部屋で勉強をするのでどうしても運動不足になってしまいますよね。適度な運動というのは気分転換+勉強の効率アップ+体調を整えるという素晴らしい効果があります。今回は浪人中の運動についてまとめてみました。
化学はコツを掴むとどんどん偏差値が伸びていく科目です。今回は浪人時代、化学の偏差値を70まであげたおすすめの参考書と勉強法を紹介します。今回紹介する勉強法が最も効率よく化学を伸ばすことができると思います。ぜひ参考にしてください!!
物理ってたくさん参考書がありますよね?今回は浪人1年で偏差値が70になった物理の参考書を紹介します。ぜひ参考にしてください!
「ブログリーダー」を活用して、RYUさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。