戦後名古屋の下町で育った私ですが、春日井に住み始めて42年。 今は「じーじ」と呼ばれて二人の孫たちのマスコット? 72歳のじーじが、日々観た風景を語ります。
尼崎市開かずの総合会館2億円投入もなぜ! 我が町内会では、一級建築士が町内会長になったが故に、2400万円の集会所が建築される予定だったのが、昨年開けてみたら3000万円?!町内会の預金通帳はスッカラカン。会員からはこんな建物が3000万円!建築士の元会長からは、何の説明もないまま、・・・・・?????。自治会なぜか建築士が入ると想定外の事が!尼崎でも
春日井市民には、一市民として税金が不正な申告によって市から拠出さていないか、知る権利があります。権利を行使する側に対して、市としても何でも出せばいいということではなく、条例で制限がかけられています。春日井市情報公開条例それに基づいて、当時の町内会長が役員会にもかけずに市に提出した文書の公開を求めたところ、全部ではありませんが市から一部が公開されました。この数日のブログを見ていただければ分るように、虚偽申告です。この問題について、町内会の態度次第では、虚偽申告が個人の問題ではなく、隠蔽をはかった団体として、その責任を問われないか心配しているところです。町内会として、元会長の刑事責任の追及の姿勢を見せることが大切かと思います。調査について、やりたい人がやればいい、町内会は一切関わらない、ということが引き継がれること...春日井市情報公開条例
コミュニティ集会施設整備事業費補助金https://www.city.kasugai.lg.jp/shimin/kurashi/chonaikai/1003696.html対象学習などの健全なコミュニティ活動に使用する施設であること同一敷地内に補助事業団の所有する集会施設が存在しないこと補助対象事業が30万円以上であること増改築の場合、新築等の補助を受けてから木造20年、鉄筋鉄骨造34年が経過していること修繕の場合、以前に補助を受けてから3年が経過していること交付額対象経費の総額から補償等他の資金を差し引いた額の2分の1以内(1,000円未満切捨て)対象経費新築・改築・増築本体工事費外構工事費備品購入費土地造成費修繕本体工事費外構工事費限度額新築・改築・増築木造:10,000,000円鉄筋・鉄骨:15,000,...コミュニティ集会施設整備事業費補助金
積立金
1500万円の補助金交付申請書の事業費収支予算書の写し総会にて3000万の建物として認可
津市の町内会長 ゴミ置き場の整備費で補助金詐欺 背景に市職員への恫喝
「津市相生町自治会長事件」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E5%B8%82%E7%9B%B8%E7%94%9F%E7%94%BA%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BC%9A%E9%95%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6津市の町内会長ゴミ置き場の整備費で補助金詐欺背景に市職員への恫喝
明日は令和4年度の町内会総会です。3年度役員の方は、元会長による不透明な会計処理の後始末と元会長が町内会名義で借り入れた1500万円の債務の問題で、会長さんをはじめ大変だったと思います。ご苦労様でした。私は明日、降って湧いたような親族の葬儀が二件ほぼ同じ時間に執り行われることになってしまいました。妻と二手に分かれて参列する事となり、総会には参加できません。私が、この二週間ほどに時間を使って、ブログに再び投稿しはじめた理由は、元町内会長が引き出したとされる不透明な支出について、価格の適正の有無を調べることの困難さをもって、役員会が元町内会長N氏に対する返還請求を放棄されているように見受けられたからです。そうではないならば、謝らなくてはなりませんが、この方向性を総会で決議するようなことがあってはならないと思います。...横領再開⑥明日の町内会総会葬儀が二つ
令和2年4月 7日県下に新型コロナ感染拡大にともなう緊急事態宣言が発令される4月 8日N会長伐採名目で一般会計より160万円引き出す4月15日一般会計より二度に分けられ400万円(4,085,056円)が信金のN会長口座に移し替えられる4月19日町内会総会中止。令和2年度役員会にて、二期目のN会長から、新集会所を岩成台公園に建設する方向で着工許可がおりたので、樹木の伐根、フェンス撤去、地ならしを行い、工期を6月から8月とし、防犯対応で、町内会でWi-Fiを設置することが述べられる。4月20日現地立ち会い5月14日検査機関より建築基準法関係規定に適合しているとされる確認証が下りる6月24日補助金交付申請書を春日井市に提出。二社の見積書が提出される6月29日一般会計から立木伐採費100万円を支払う7月1日補助金交付...横領再開⑤令和2年度に何が起きたのか
令和2年度総会までに、会長によって引き出された金額は800万円どころか総額13,195,720円!さて、令和1年度に起きていた最も憂慮する出来事は、N会長によって強引に引き出された支出とそれにともなう補填、それと400万円を一般会計から信金へ移し替えたことです。しかも役員会に相談もなく、ましてや町内会員には一切知らされずに。個人的には横領だと思いますが、とりあえず「不透明な支出」という表現を使います。 令和3年度役員による調査によって、判明した不透明な支出を列挙します。○N会長が令和1年度監査前までに引き出したもの基本設計料1,000,000円設計監理費3,672,000円地質調査、測量732,600円Wi-Fi基地局設置関係2,191,120円(開発費1,400,000測量調査197,129設置器財594,0...横領再開④令和1年度に何が起きていたのか-2
この改築問題は、2012年4月に「2011年度集会所改築についての提言」が承認されてから始まっています。その後、各年度の役員会で、どこに建てるかなどの詳細について検討がなされたようですが、結論は先送りにされてきたようです。このようなトラブルになったことについて、令和3年度役員が1年度、2年度の役員から聞き取ったもの(全13p)が、2021.09.12付けで回覧されています。何が起きていたのか、それを引用しながら、私の得た情報と加味しながらコメントしていきたいと思います。事実関係の認識に誤りや疑問点があればご指摘していただければ幸いです。コメントは非公開ですが、まとめて公開することもありますので、ご了承ください。 改築問題が役員会で会員非公開となったのはなぜ!令和1年4月令和一年度町内会総会にてN氏が令和1年度町...横領再開③令和1年度に何が起きていたのか-1
横領 再開 ②2011年度岩成台西町内会 集会所改築についての提言
2012年4月公開の「2011年度岩成台西町内会集会所改築についての提言」(全6P)というのがあります。当時の役員の方々が市に赴きながら、改築に必要となる条件などを調べられ、市からの補助金は総額の約半分、木造なら最大1000万円、鉄筋・鉄骨ならば1500万円と明記されています。また建設場所も3つの案が提示されていて、これを読む限り、元町内会長N氏が市との交渉で「現在の場所での立て替えは無理で、市から岩成台公園の提示があった」という説明には疑問が残るものとなりました。本当に岩成台公園でしか認可が下りなかったのか、調べていただきたいものです。そして、「提言」は目安として木造なら総額2000万円、鉄筋ならば3000万円の建築費が想定されていて、当時積立金が880万円となっており、10年先の平成33年度を改築の目途とし...横領再開②2011年度岩成台西町内会集会所改築についての提言
横領 再開① 元町内会長N氏 積立金15,258,800円と虚偽申請!
情報公開制度を利用して、元会長N氏が新集会所建設にあたって、春日井市に申請した補助金交付申請書が私の手元にあります。令和2年6月24日にN氏が春日井市に提出した書類の中の「事業収支予算書」によれば、積立金15,258,800円、総工費30,258,800円と記載されています。写真参照この問題に関心のある方は、すでにご存じのように、この年の総会議案書に3月21日付けで別途会計(集会所積み立て金)は12,223,012円と記載されています。写真参照 明らかに、N氏が市に申請した積立金15,258,800円は、議案書とはかけ離れています。虚偽申請です。 この時点で、形だけと思われる相見積もりは終了していて、吉○建設の見積書の金額が30,258,800円.他社が34,298,748円となっていたことを参考までに記載し...横領再開①元町内会長N氏積立金15,258,800円と虚偽申請!
岩成台西町内会の新集会場建設に当たって、元町内会長N氏による横領事案について、昨年24回にわたってブログに投稿しました。信金側から1500万円の請求が届いた時点で、裁判になる可能性も浮上し、回覧板をもとにまとめた情報が信金側に利用される可能性も出てきましたので、昨年九月二七日に非公開としました。令和四年度役員の方々のご尽力により、借り入れはN氏個人債務であり、町内会には今後請求しないことで信金側と合意となりました。 N氏にとっては、横領したのはいいが、1500万円の借金を負うハメとなりました。もし、N氏が「町内会として借り入れたのだから、自分の債務ではない」と裁判を起こせば、この問題の決着は新役員が負うことになりますが、多分そんなことにはならないと思います。なぜならば、裁判をすれば借り入れ問題が、横領問題として...横領ブログの再会
「ブログリーダー」を活用して、newtownさんをフォローしませんか?