今年6月、ようやく3歳未勝利戦でデビューしたレッドザグロスですが、相変わらず調教では前向きさに欠けるようで去勢が決まりました。 前走、大差負けのタイムオーバーで間隔が空いてることもありますが、この時...
函館記念(G3)に出走したレッドジェニアルは15着惨敗でした。 展開とか言う前に、ここまで負けるかというのが正直な気持ちです(TдT) 逃げて絡まれた結果なんでしょうけど、久々の競馬でしたし、正攻法...
近所のスーパーに行くと、サッポロ一番とウルトラマンのコラボ商品が並んでました。 パッケージを見ると、3個購入で『ウルトラマンのカラータイマー型キッチンタイマー』に応募できるようです。 とりあえず、しょ...
出張の合間に、西宮神社に立ち寄りました。誰もが知ってるえびす宮総本社、福男選びでも有名です。通称「西宮のえべっさん」。 今年後半の一口馬主ライフ大繁盛に向けて必勝祈願を行いました! その後は、近くに...
久しぶりのワクワクです。函館記念(G3)にレッドジェニアルが出走します。 ハンデ戦で斤量は57Kgとなりました。近走はなかなか結果が出てませんが、力は間違いなくあると思いますのでキッカケが欲しいところ...
歴史は繰り返される・・・か!? キャロットとかシルクとか、縁のないクラブの募集馬は見ないことにしてました。知らぬが仏ってやつです。 ただ最近、東サラの募集関連記事を読んでると、ちょいちょい目に入るん...
先週末は、2勝クラス(彦星賞)にレッドモアナが出走しました。 結果は15番人気の14着。昇級2戦目でしたが、クラスのスピードに全くついていけない感じでした(TдT) 今後は、距離延長(ダ1400m)を...
いつも重宝してる一口馬主DBですが、出資馬が地方に行くと、データが反映されないので不便に感じてました。 なにげに設定画面を見てると「地方転出馬管理」という項目が! こちらで馬名を指定して登録すると・・...
【最終結果】2021東京サラブレッドクラブ新規1歳馬募集申し込み
ボウズ前提で悲しみの投稿を予定してましたが、蓋を開けたら最終一般枠で2頭が当選してました!(^o^) <内訳> ブルーミングアレー20 落選 第一希望 レッドクラウディア20 落選 ステレオグラム20...
久々に上等カレーさんに行ってきました。 トンカツカレーを注文。 思った以上に辛くて、甘辛カレーってこんな感じだったかなと。ちなみに、ココイチでは甘口を注文する人です(笑) 無料で付いてくる生卵(黄身...
ムラっ気満載で、中央未勝利から川崎行きを余儀なくされたエクストラノートですが、先週3勝目を上げて中央復帰の切符を掴み取りました!(^o^) オメガパフュームの半弟として注目された良血馬ですが、なかな...
ノルマンディー2019年産の3次募集「七夕キャンペーン」が始まりました。 3次募集馬に出資してレビューを書き、それが採用されてサイトに掲載されると300クラブポイントが進呈されます。その他、抽選で4...
6月最終日、伊勢方面に出張があり、帰りに伊勢神宮へ立ち寄りました。 強い雨の中、結構な人だかり。厳重な警備の方もいて「何事か?」と質問すると、年に2回の「大祓」をやってますとのこと。 特に、6月のも...
【一次募集追加】2021東京サラブレッドクラブ新規1歳馬募集
さて、2021東京サラブレッドクラブ新規1歳馬募集ですが、第一希望のブルーミングアレー20が落選、レッドクラウディア20も落選でした。 そして、ステレオグラム20も抽選が確定してます。 縁がないって言...
高知に移籍したプラチナムバレットが連勝しました。 特に、本レースはスタートから気迫のある走りを見せてくれて、ホッとした反面、楽しみが更に広がりました。 今後の課題は、砂を被ったり、馬群に揉まれて苦し...
神戸三宮やウインズのある元町方面へ出向いた際は、必ず立ち寄ってる気がします。お店が入りやすいんですかね。 こちらは、チャーシュー麺のしょうゆ味。通称、Bラーメン。その他、トマトや塩、味噌ラーメンもあり...
なんかタイトルが・・・w YOASOBI大好きおじさんにすれば大丈夫かな?(笑) 本日2日(金)より、ユニクロとYOASOBIのコラボ商品「UT×YOASOBI」が発売されます。 早速、最寄りのユニク...
【先行抽選結果】2021東京サラブレッドクラブ新規1歳馬募集
2021東京サラブレッドクラブ新規1歳馬募集の当落通知メールが届きました。 落選 ブルーミングアレー20 落選 レッドクラウディア20 まぁ、クラウディアは仕方ないとして、ブルーミングアレーはご縁が...
「ブログリーダー」を活用して、サタローさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。