chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • アンビエント安曇野コテージ(安曇野市)|北アルプスに囲まれた山腹の温泉付コテージ

    こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / アンビエント安曇野 コテージ コテージ 室内案内 風呂 食事 基本情報 当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 アンビエント安曇野 コテージ 安曇野市から常念岳を望む中腹に建てられた「アンビエント安曇野ホテル」。そのさらに上に、300坪(約990㎡)というサハラ砂漠並みの広さに点々と建てられたコテージ群『アンビエント安曇野コテージ』。 一棟貸切のコテージは全棟温泉付き。他のお客さんにほぼ会うことなく、隣とも距離があるためプライベート感満載♪森の中にあるのでグランピング気分も味わえ、…

  • 松本市美術館(松本市)|世界的画家の草間彌生を展示するミュージアム

    こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / 松本市美術館 観覧料 フロア案内 草間彌生とは? 基本情報 当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 松本市美術館 2002年4月に学びの森の美術館として学都松本にオープンした地域に根ざす総合美術館『松本市美術館』。 目玉は何と言っても草間彌生(くさまやよい)さん。地元出身の世界的有名画家による作品を常時展示しているだけで行く価値のあるミュージアムです。また、食堂&カフェや講座室、アトリエなど憩いの場としても活用でき観るだけでなく体験もできる場所でもあります。松本駅からも徒歩圏内とい…

  • 加城(伊那市)|林家木久蔵も現れる最強コスパの定食屋

    こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / 加城 お店の様子 メニュー 注文メニュー 基本情報 当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 加城 国道361号線からチョロっと鋭角に入った場所にある大きめ民家の喫茶風定食屋『加城』(かしろ)。 御夫婦で営まれていて、と〰〰〰てもアットホーム。お昼時にはサラリーマンみたいな人たちや昼からビールを飲みにくるサラリーマンみたいな人たちで賑わう町の定食屋さんです。お支払いはニッコリ現金のみ。 数年に一度、笑点でお馴染みの林家木久扇を父にもつ落語家・林家木久蔵さんが訪れるみたいです。 あわせ…

  • すとれいきゃっつ(伊那市)|保護猫と戯れる石窯ピザが有名なカフェ

    こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / すとれいきゃっつ お店の様子 メニュー 注文メニュー 猫部屋 基本情報 当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 すとれいきゃっつ 伊那市高遠町にある桜で有名な高遠城址公園近くの高遠商店街の端にある猫と石窯のカフェ『すとれいきゃっつ』。 保護猫を受け入れ里親へと繋ぐ活動をされているカフェで、猫と戯れるだけでもいいですし、カフェだけでも利用可能。店前に2〜3台分の駐車場ありますが、150m先にある無料の商店街駐車場がオススメ。 ちなみに、stray catsとは「迷い猫」という意味。皆…

  • MOA cafe(松本市)|東京インテリア内にある癒し空間カフェエリア

    こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / MOA cafe お店の様子 メニュー 注文メニュー 基本情報 当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 MOA cafe 出典:東京インテリア公式サイト大型家具を中心とした家具・インテリアを販売する大手インテリアメーカー「東京インテリア」の中にあるカフェエリア『MOA cafe』(モアカフェ)。 今回は、2014年オープンの松本店にお邪魔しました。お買い物中にちょっとでも、ゆっくりでも休憩できる癒しカフェとなっていて、コーヒー一杯からパスタなど本格的なランチメニューまでインテリアを…

  • 長屋門 桒はら(飯田市)|あのジブリ宮崎駿先生も訪れる古民家焼肉店

    こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / 長屋門 桒はら 名店の証 お店の様子 メニュー 注文メニュー 基本情報 当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 長屋門 桒はら 人口1万人あたりの焼肉店店舗数日本一を誇る焼肉シティ「飯田市」。そんな魅惑シティにあるのが、名古屋の某有名ホテルで腕を振るったフレンチシェフが営む焼肉屋『長屋門 桒はら』(ながやもんくわはら)。 2013年オープンのこちらのお店は、築300年以上の歴史のある古民家で、古き良き木造の雰囲気を感じながらA5ランクの黒毛和牛などの高級食材から鹿肉や猪肉、馬肉など…

  • ホテル五龍館(白馬村)|北アルプス山麓の五輪開催地にある和洋ホテル

    こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / ホテル五龍館 お部屋 温泉 お食事 基本情報 当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 ホテル五龍館 昭和8年(1933年)、創業者の中村實さんが大好きな五竜岳から名前をもらい名付けられたローカルホテル『白馬八方温泉 ホテル五龍館』。五龍館という名前だけに、しっかり五階建て! ホテルの目の前には、雄大な白馬三山、白馬八方尾根が広がり、晴れた朝には山々がピンク色に染まる朝焼け「モルゲンロート」を望む事ができます。冬なら一面銀世界になるので白馬ならではのウィンタースポーツもオススメ! 今…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うらいで~編集長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
うらいで~編集長さん
ブログタイトル
人生の暇つブしログ
フォロー
人生の暇つブしログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用