しまなみ海道の愛媛県 伯方島に移住し、移住生活の実際のトコロを書いています。 DIYしたモノについても書いてます。
愛媛県への移住を検討するときに参考になるかも知れない情報を発信しています。 空き家の購入、リフォームの補助金についても詳細に説明しています。
薪ストーブがある家には薪棚が必要です。 かっこいいラックを買っても良いんですが、高いのでDIYで作ってみました。 ものすごくいい加減にテキトーに作っちゃいましたが、ある程度恰好がついて薪が積めれば良いのです!
【DIY】ツーバイ材で簡単にお酒ラックを作ってみました【作り方】
ツーバイフォー材を使用して、簡単にお酒のラックをDIYしてみました。 大掛かりな大きいものもかっこよくて良いんですが、簡単にできて気負わないラックにしました。 DIY初心者でも余裕で作れるラックの作り方をご紹介します。
【ワンバイフォー】DIYで洗面台にぴったりのサイドテーブルを作ってみました【作り方】
洗面台と洗濯機の間のなぞスペースを使えるスペースに変えるためにDIYでサイドテーブルを作ってみました。 市販品ではサイズの合わないスペースをワンバイフォー材を使ってすっきり埋めました。 簡単な作り方なので作ってみてはいかがでしょうか。
【移住】空き家を購入してリフォームした時の大変だったこと【リノベーション】
空き家を購入して移住を検討している方はもちろんリフォーム費用が一番気になるところだと思います。 でも、リフォーム時に工事の費用以外も必要になってくることがあります。 費用も含めてリフォーム時に大変だったことのお話です。
みんなの憧れ薪ストーブ。 実際に使ってみてのメリット、デメリットをご紹介します。 検討されている方は何かしら参考になるんじゃないでしょうか。
【DIY】100均だけでできるかわいい折り畳みミニテーブルを作ってみました【作り方】
100均アイテムだけで作るミニテーブルの作り方をご紹介します。 意外と写真映えするし、思ったより使えるやつです。 是非作ってみてください。
DIYするときには木材を切ったりする作業台が欲しいですよね。 ひろーい作業スペースがあるお家をお持ちの方はいいですが、私のようなそうでない方にお勧めな 便利作業台をご紹介します。
【DIY】ツーバイ材で簡単おしゃれなイスを作ってみました【作り方】
DIYで簡単でおしゃれなイスを作りました。 材料もよくあるツーバイ材を使用しています。 簡単なのに頑丈でおしゃれで使いやすいイスの作り方です。
【DIY】ツーバイ材で簡単おしゃれなイスを作ってみました【作り方】
DIYで簡単でおしゃれなイスを作りました。 材料もよくあるツーバイ材を使用しています。 簡単なのに頑丈でおしゃれで使いやすいイスの作り方です。
「ブログリーダー」を活用して、demigurasuさんをフォローしませんか?