chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【コピペ】吉野家

    昨日、近所の○村證券行ったんです。○村証券。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、 […]

  • 投資ブログの使い方

    投資ブログの見方https://kabugyan.com/blog-view/ で見る際の要注意ポイントなどを紹介したが、ここでは使い方の一例を考えてみる。 もちろん内容を読んで投資について学ぶということ以外の使い方であ […]

  • Bakktの競合他社

    フィンテックや暗号通貨は今旬の市場なので参加者は多い。 下の表はBakktが扱うデジタル資産をビジネスとしている競合他社。 ここに乗っているだけでも暗号通貨を取り扱っているところが一番多い。 乗っていないところももっとあ […]

  • 高配当投資では配当利回りを無視すべき

    高配当投資を考えたことがある。 一部の投資家の間ではいまだに根強い人気の投資方法。 不労所得という言葉は魅力的で非常に耳障りがいいが、得てして高配当投資家の多くは配当金以上の含み損という当初の希望通りにいかない投資成績に […]

  • 【コピペ】オウフwwwドプフォwwwフォカヌポウwwwコポォ

    「ふーん、で、君はアメリカの投資家で誰が好きなの?」 「オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww まあ拙者の場合米国株好きとは言っても、いわゆ […]

  • 投資ブログの見方

    結論から言おう、投資ブログは「読む」ものであって「学ぶ」ところではない。 米国株への投資を学びたいならアメリカ人の著名な投資家の著書を読もう。 基本的に投資ブログの多くは投資初心者が小銭を稼ぐ目的でやっている。 ブログ村 […]

  • 【コピペ】バックトキッド1

    日曜の朝、都内某所 米国株愛好家たちが集まる小さなサイトの株式投資オフが開かれようとしていた 集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人 その輪の中へ、俺は持株のバックトで乗り付けた 「おはよう!バックトキッドです!今 […]

  • 空売り比率の調べ方

    グーグルで米国株のショートに調べると以下のように出てきました。 ショート比率なんかは毎日調べるわけではないのでどうやって調べたっけとよく忘れてしまう。 その時のためにここを見ればすぐに調べられるように記録しておく! ht […]

  • BakktのPSRをざっくり計算

    BakktはまだSPAC上場前で、ティッカーはVIHの状態です。株式指標や業績は上場されている銘柄であればYahooFinanceやMorningstarなどで容易に得られますが、現状はBakkt自体のデータが得られにく […]

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、博徒さんをフォローしませんか?

ハンドル名
博徒さん
ブログタイトル
株ギャン-株式投資ギャンブル-
フォロー
株ギャン-株式投資ギャンブル-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用