chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
第二の人生をどう生きるか https://ninngennmodoki10.fc2.net/

2021年3月で満期定年退職しました。ようやく手に入れた自由な時間を有意義に過ごそうと計画中。今は山登り、花壇づくり、猫を飼うことを楽しんでいます。旅行に行けるようになったら真っ先に行きたいのはフランスです。

ninngennmodoki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/20

arrow_drop_down
  • 高齢者の一人暮らし

    時々義母の家のプチホームヘルパーへ行っています。87歳。一人暮らし4年目になりましたが、いろいろ心配なことが起きています。毎日連れ合いが畑の世話に実家へ行っているので安心していましたが、男性には気づかないことが家の中ではいろいろおこっているなーと思います。①倉庫の片付け年末には裏の倉庫にあったごみ?を一掃しました。必要ない物を「いつか使うかも」「今度捨てよう」と思ってとりあえずそこへいれてたらしいけど...

  • 高齢者の事故・・・ 他人事ではない

    先日ニュースで95歳のおばあさんが夜7時頃に信号も横断歩道もない道路を渡っていて、85歳のおばあさんが運転する軽自動車にはねられて亡くなったと報道されました。夜7時に一体なんの用事があってこの2人は出かけたのでしょうか???私も最近は夜の運転が怖くなってきたのでなるべく日が落ちてからは出かけないようにしています。判断力の低下もあると思います。家族もいたたまれない気持ちだと思います。義母も87歳でまだ軽トラ...

  • 5月の予定

    昨年までの写真を見ると、この季節はアケボノツツジを見に神掛岩 古祖母 越敷岳 新百姓山 などに登っています。寒い冬を越した花たちが一斉に咲き誇り見事な景観でした。山の上に行くほど色が鮮やかです。・・・しかし、今年は4月4日の大岩へ山桜を見に登ったのを最後に体調不良が続き全くだめでした。こんな年もある😢家の花壇にはチューリップに始まり→ツツジ→鉢植えのパンジーとゼラニウムが順々に見ごろを迎えてにぎやかで...

  • 4月を振り返る

    <弁当作り>4月は連れ合いが選挙事務のアルバイトのため市役所に2週間缶詰になっていました。その間は2人分のお弁当を作りました。料理嫌いな私なので「いかに簡単に作るか」を目標にしておりました。卵焼きはめんどくさいので目玉焼きに変える。野菜は前の日の夕食に作った煮つけや野菜炒めを入れる。あとは冷凍食品と塩サバ。弁当箱は洗い物を減らすために1個に詰める。ごはんの上に野菜や目玉焼きをのっけて、おかずをつめて、...

  • 門司港レトロ ②

    <海峡ミュージアム>翌日は海峡ミュージアムに開場と同時にイン!大きな施設内に門司港の歴史や海上交通の資料などがたくさんおいてありました。1階は門司港の昔の賑わいを再現していて、まるで映画のセットのようでした。当時の格好をした人形たちから突然声が出たのには驚きました💦2階~3階はスロープになっていて大きなスクリーンに門司港の歴史や巌流島の決闘、壇ノ浦の闘いの様子などが映し出されていました。門司港の昔の写...

  • 門司港レトロを満喫してきた①

    天候不順に泣かされ何度もキャンセルしては宿を取り直すこと4回目にしてようやく呼ばれました。リタイア組はいつでも行けるという強みがある😊3月も終盤で春休みに入るのでなかなかホテルがとれませんでしたが、なんとか格安ホテル(1泊素泊まり一人5000円前後)を見つけて予約。JRハロー自由クラブのチケットを予約しようとしたら、日豊線は何故かエリア外ということがわかり驚きました。九州新幹線の長崎と鹿児島行きに連結して...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ninngennmodokiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ninngennmodokiさん
ブログタイトル
第二の人生をどう生きるか
フォロー
第二の人生をどう生きるか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用