ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
そこまでしなくても、って言われそうだけど。/短い鉛筆の役立て方
鉛筆を捨てた。 補助軸を付けて使っていた、この2本だ。 補助軸を外した姿がこちら。 短すぎで萌える。 この補助軸は、「クツワ」というメーカー…
2025/04/30 08:30
食費節約したければ、レトルト食品を買うと良い。
昔、レトルトカレーのPR記事を書いたことがある。 カレーは合計5袋貰ったのだが、「レトルトカレーが自宅に5袋もある」という状況が我が家では初めてだった…
2025/04/29 08:30
ついにブログ課金へ踏み切った。有料プラン申込み時に注意すべきこと!
見て。こんなん出てきた。 アメブロのマウスパッドですよ! なんと実家にあったんですよ!! なぜこんなものが…… 調べたところこのデザイン、ど…
2025/04/28 08:30
ぎっくり腰でトイレが割れました。
夜寝ていたら、突然、骨盤右側が痛くなった。重だるーく、鈍い痛みだ。ついでに右足もじーんと痛い。 痛みの少ない体勢を探しなんとか寝て、起きたら、痛みが増…
2025/04/27 08:30
【内職の反省】ウソはバレるようにできている。
内職で大きなミスをした。 ヤバい…最悪だ… 例え話になるが、ミスの内容はこんな感じ。 「赤色で絵付けしないといけないものを 青色で絵付けしてしまった…
2025/04/26 08:30
アホらしくて仕方がない。
スーパーでみりんを買った。いつも買うのがこれ。タカラの本みりん。 通常1L入りを買うが、1.5L入が売られているのを見つけた。「一番お得!」み…
2025/04/25 08:30
40万を溶かしました。主婦の株とNISA、大暴落でも全然平気よ。
コロナ禍に初めて株を買った私。数年経った現在、大暴落です。 原因はこいつです。 資生堂ですよ資生堂。 ざっくり60万円で買った株が、一昨日時点で…
2025/04/24 08:30
シャネルより嬉しい、叔母から届いた荷物の中身。
パジャマとして、ユニクロの長袖Tシャツを愛用している。 ただしこのTシャツ、今は販売されていない。 私が着ているのは綿100%に近い「コットン」の長袖…
2025/04/23 08:30
ヤマザキ春のパンまつり皿ゲット!/体重がすぐに減った食生活の変化。
粛々とシールを集めていた、ヤマザキ春のパンまつり。 めでたく30点がたまり、近所のスーパーでお皿に交換してきた。 じゃん!「白いデリシャスボウル」! …
2025/04/22 08:30
与える人か、奪う人か。「ギブアンドテイク」を見極める。
※記事に登場するブロガー様のリンク許諾確認していなかったので、一旦取り下げておりました。失礼しました。※ (朝の記事に続き、本日無駄に2部構成です)…
2025/04/21 21:02
幸せなブログ人生を送るには。
雑誌「プレジデント」のバックナンバーを読んだ。2023年11月号、テーマは「人生の価値」。 図書館で見つけて、おもしろそうだなぁと思い借りてみたところ…
2025/04/21 08:30
メルカリでカッチーン(怒)久々に腹立つお取引。
メルカリに家電を出品した。 購入時の支払い金額がチラつき、ある程度の高値設定にしたところサッパり売れる気配がない。早く処分してしまいたくある日ガツンと…
2025/04/20 08:30
自分の間違いを認めることができなかった。
息子を初めて保育園に預けたのは、彼が1歳の頃。私の育休復帰が迫っていたからだ。 仕事が大好きで、働かないという選択肢は無かった。近所の認可保育園に預け…
2025/04/19 08:30
「自分の家」ではなくなった実家
実家に「気色悪い木」がある。 枝全体に、カミソリの刃ようなものが付いている木。 見た目通りに「カミソリの木」と呼ばれるこれ、寒さが緩み春になる…
2025/04/18 08:30
身バレ/危険な画像加工の仕方と、ブログ閲覧者に写真を拡大させない方法。
本日(も)ブログ屋の趣味回です。 ブログに写真を載せるとき、多くの人が気を付けるのが身バレについてだと思う。個人情報の漏洩が無いよう、写真をチェッ…
2025/04/17 14:01
8年間一度も使わないまま捨てたバッグ。
現在、自宅の断捨離を進めている。 いや、語弊があるな。 現在、自宅に埋もれたまま忘れていたゴミを、せっせとゴミ袋へ突っ込んでいる。 断捨離じゃなくて、…
2025/04/16 08:30
誤解される「節約生活」/砂糖卵バター不使用、5分でできるマフィンレシピをシェア!
先日読んだ本がこちら。 中山あいこさん著「ためこまない暮らし」 ためこむ暮らしをしている私、タイトルから刺さるぜ・・・ この刺さる本の中で、もの…
2025/04/15 08:30
黒いスポンジを使ってはいけない。
我が家の台所用スポンジを見てほしい。 キッチン用品にありがちなカラフルさがなく、黒色でカッコいいだろう? このカッコいいスポンジをいつから使って…
2025/04/14 17:00
難易度が高いと思う小学校の教えと、息子からの贈り物。
2025/04/14 08:30
嫌なことがあったけど、レジ店員さんに救われた。
2025/04/13 08:30
「ワーママ VS 専業主婦」という対立構造に思うこと
Yahoo!ニュースで、「ワーママVS専業主婦」という対立構造をネタにした記事を読んだ。 税制的にどっちが得だとかどっちが損だとかいうことを、ただの制…
2025/04/12 08:30
ATMで事件が起きた。「おじいちゃん!あかん!」
お金をおろしに、銀行へ行った。入り用があり、一万円札をまとめてドサっと。 年明け早々におろした時には、おろしたお札はまだ諭吉だった。 さすがにもう全部…
2025/04/11 08:30
予想以上でした。(※悪い意味で)
@cosme shoppingで買いものをした。クチコミサイト@cosme が運営するネットショップである。 入浴剤や歯間フロスなどの日用品と共に、…
2025/04/10 08:30
自律神経と断捨離 /持ち物の8割は不要品。
(もう何冊読んだか分からないが、)このたびもまた、片付けの本を読んだ。 ミニマリスト・筆子さんの「1週間で8割捨てる技術」。 なぜ「8割捨てる…
2025/04/09 08:30
夫は不在。「働き過ぎだ」と言われて
春休み最終日の、某日。 夫は不在。仕事は休みだったけど、早朝から、趣味の自転車乗りに出かけたから。私がワーママだったらキレてたと思う。今は専業主婦なので…
2025/04/08 08:30
PTAのグループLINEが難しい。
長年ガラケー利用者の私。 PTAで「LINE」の利用が始まったのを機に、スマホも契約した。噂の二台持ちである。 ガラケーは、通話し放題で月額3,200…
2025/04/07 08:30
専業主婦が弁当に冷凍食品を入れることについて
およそ一年前に、長年勤めたパート先を退職した。専業主婦になってから変わったのが、夫のために作る弁当の中身だ。 専業主婦になってからの私は、冷凍食品を使…
2025/04/06 08:30
40歳の春は、ひと味違う。したたかに、戦略的に。
春が来た。 これは小春日和じゃない、まちがいなく春だ!と思ったのは、息子のランドセルにバッタの赤ちゃんがとまっているのを見つけたから。 爪…
2025/04/05 08:30
知らないおじいちゃんがうちのスコップを使っていた。
自宅近くの川べりに、プラスチック製の小さなスコップを置き忘れたことがあった。何年も前のことである。 しばらく気づかず、10日ほど経ってからようやく思…
2025/04/04 17:00
仕事のリスクと、断る勇気。/人に言いたくなる心理テストやってみた。
年度が明けた。4月になった! けどまだ必死で内職してます。 「本当は4月入ってすぐに商品欲しいけど、年度末ギリギリで発注しても年度内納品に間に合わない…
2025/04/04 08:30
「家賃が上がった」という友人のエグい話がエグすぎる。
友人からエグい話を聞いた。 彼が住んでいる賃貸アパート、この10年で、家賃が10万円も上がったらしいのだ。 年間10万円のアップ、じゃない。毎月10…
2025/04/03 08:30
「鈍感ですね」と言われたら、どんな気持ちになるだろう
「鈍感力」という本を読んだ。すいぶん昔に、とても話題になった本だと記憶している。 発行年は2007年。著者は直木賞作家の渡辺淳一さんだ。 「鈍感です…
2025/04/02 08:30
ブログを無料で楽しめる時代は終わったのか。
アメブロ記事を開くと現れる全面広告、邪魔ですね。邪魔ですわ。自分で自分のブログ見る時にも広告が出る、というのも不便極まりないし、なんか納得がいかない。で…
2025/04/01 19:34
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ゆきんこさんをフォローしませんか?