【解説まとめ】ライブドアがニッポン放送の株を大量に取得した事件?【一体何だったのか?】
みなさんは覚えてますでしょうか? 2005年に起こった、ライブドアと言う会社がニッポン放送の株式を大量に取得した事件を。 「メディアが何だか騒いでいたなあ」くらいの記憶の方も多いでしょう。 この事例を解説しながら、 株主とは何者か? 株主と経営者と会社の関係は何か? コーポレートガバナンスとは? についてまとめてみましたので、どうぞご覧ください。 概要 まずは時系列ですが、下記のとおりになっています。 1月17日 フジテレビジョンがニッポン放送株の株式公開買い付け(TOB)発表 2月8日 ライブドアがニッポン放送株の約35%を取得し筆頭株主に 10日 フジテレビジョンがTOBの目標を50%超か…
仕事好きな人は仕事を増やす 私のような仕事の嫌いな人間からすると仕事好きな人って迷惑なんですよ。 仕事好きな人って仕事増やすでしょ? 仕事が好きだから。 自分で増やして自分でやる分にはいいんですよ、それは問題ない。 他の人の仕事まで増やされると迷惑になってしまうんです。 こんなことがありました 以前に職場内の研修の講師を任されたことがありました。 通常業務の他に講義の内容を考えたり、パワーポイントを作ったりと、この時点でも仕事が増えてうんざりでした。 まあそれは仕方ないとして、ある日突然全く関係のない部署の仕事好きがやってきてこう言いました。 「研修の講師やるんだって?だったら講義の中で新型コ…
【ポイント整理】なぜか廃止が決まったら人気が上がったジュニアNISA【まだ間に合う】
なぜか廃止が決まったら人気が上がったジュニアNISA こんな記事がありました。 news.yahoo.co.jp www.sankeibiz.jp これらの記事によると、2023年度12月末にジュニアNISAの制度が廃止されることが決定されましたが、廃止が決定してから利用者数や投資額が増えたとのことです。 不人気で廃止することになったのに、なぜ廃止が決まってから人気が上がったのでしょうか? 廃止に伴って使い勝手のいい制度に生まれ変わったと言われています。 利用価値があるのなら、使わないと損です。 廃止が2023年で、今から口座開設しても3年間利用できますので、まだ間に合います。 ポイントを整理…
「ブログリーダー」を活用して、c-O-O-lさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。