やる気は継続的な学習を促し、成績を向上させる。
基本的に、学業成績とやる気(意欲・関心・好奇心)には強固な関係があり、やる気の高さは学業成績の高さとしてあらわれる。が、そのあらわれ方には少しクセがあり、少なくとも「できる、できる、君ならできる!」と鼓舞するだけではやる気も、やる気による向上も見込めない。やる気は成績に対する即効かつ即応的な向上策ではなく、その育成と発現にはかなりの時間とコストを要する。 なぜ時間とコストがかかるのか。それは、やる気が成績向上に関与するまでの経路に理由がある。逆引きで答えよう。まず、成績向上のためには継続的な学習が必要となる。次に、継続的な学習は無から発生するわけではなく、何かしらの理由、それも対象が納得するような理由が必要となる。また、対象が納得する理由は外部から与えるよりも、対象自身が見つけ出したほうがはるかに速い。な...やる気は継続的な学習を促し、成績を向上させる。
2022/05/28 19:00