断酒者の間では有名なのかもしれませんが、日本昔話に『勘安ペロリ』という話があります。初めて動画で知りました。小田原の話です。ネタバレに配慮する必要があるので細部は述べませんが、大酒飲み勘安の哀れな末路を描いた話です。この話は酒飲みをよく表していて象徴的です。そして私の中に勘安を認識することができます。普段はビビりなのに酒の力を借りて気が大きなってしまうところです。まあほんとに恥ずかしい限りです。ビ...
書くことがなくなってしまったような気がしていましたが、やはり断酒に見出す意味はたくさんありまして、綴ることによって蘇る記憶もありますので、だらだらながらも継続していきたいとおもっています。自分自身のために。長年の飲酒習慣は後悔の山を作り出しました。毎日、その後悔の感情を処理するのに苦戦しています。飲みたいという気持ちよりも酒によって失ったものおよび時間を考えてしまってどよーんとなってしまうのです。...
俳優大滝秀治さんが亡くなられて10年近く経ちました。大好きでした。キンチョールのCMのモノマネを繰り返し練習したことを覚えています。その大滝さんは酒が大好きだったようです。TVでの発言も記憶にありまして、晩酌が生きがいだったようですが。長生きしてくれて良かったです。珍しい例なのではないでしょうか。チャーチルか秀治か。さて一般的に、断酒の壁期というものが半年から10ヶ月の間にくると言われています。もっと...
和菓子屋通いが不要不急の用事ではなくなってきています。私には通っているおはぎ屋さんがあります。そこのご主人はどうも若き日に赤福で修行をした方のようでして、こしあんはかなり似ているように感じます。気に入った味なので通っています。ピタッとハマったわけです。嬉しいことに、酒よりもおはぎのことを考える時間が長くなったようにおもいます。最近は、酒をやめてから変わったことをリストにしておこうとと考えていて、そ...
干物と日本酒の夢で起きました。潜在意識にあるのでしょうね。夢まで用心することはできません。静かに耐えます。そんな時、ニュースが・・・バイエルンそしてのレジェンドであるゲルトミュラーが旅立たれました。アルツハイマーを長期にわたって患っていて、近況のほとんどが奥様のコメントだけから知ることができました。長くはないとおもっていました。ご冥福を祈ります。そのミュラーですが、華やかな経歴は簡単に調べられるの...
振り返ってみると、以前は飲酒を心のどこかで礼賛していました。なんだか不思議な気分にもなるのですが、酒を飲むと世の中の見え方が大人になるとおもっていた節が私にはありました。当然ながらそんなことはありません。今となっては後の祭りです。酒で脳が壊れただけでした。でも生きていくことが課されていますので、静かな心境を大切に淡々と生きていくために必要な道具(断酒の技術)を揃えていくつもりでいます。断酒ノウハウ...
いかに自分が馬鹿だったかを書くことで、断酒の意識を高めようと考えているところです。久々に来ましたよ。足に。もう終盤だと思いますが、ズキズキが引くには数日かかると予想しています。以前医者にかかった時に聞いた話では、尿酸値が正常に戻るときに腫れるのだそうです。そろそろ引いてくれることを願っていますが。まあ、先月末から調子に乗って食べていましたから、痛風がきてもおかしくはなかったのですが。しかし、酒をや...
子供時代にじゃりんこチエを見せてもらえなかったので、大人になって改めてじっくりみています。酒飲みもほどよく出てきます。タイトルの百合根のおっちゃんとか。かつては、天王寺や新今宮界隈ではたまに飲んでいましたので、あのあたりの雰囲気を垣間見たことはあります。喧嘩も何度か遭遇しました。最近のその界隈がどうなっているか全くわかりませんが、結構若い方々もあの辺で飲んでいるみたいですね。動画などが散見されます...
酒の誘惑は続きます。おそらく人生が終了するまで。過ちを繰り返すつもりはないのですが・・・いつもと同じことの繰り返しになってしまいますが、酒の誘惑はしつこいです。油断するといまだに飲みそうになる時があります。また以前も述べてきましたが、甘味欲求はなかなか完全に解決とはいかないようです。ただ、断酒さえ出来ていれば他に何をしても良いというルールを決めています。そして和菓子は我慢せずに食べたくなったら食べ...
「ブログリーダー」を活用して、neuer (ノイアー)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。