築30年中古住宅を購入してDIYで生き物たちと人間が住みやすいお家作りをしていきます!猫と水槽、カメたちと♪暮らしを楽しむためのDIY作業日記です!
庭の小道を安く!簡単にDIY!ブロックで天然石のステップストーン風の半円花壇と小道
草ぼーぼーの手つかづのエリア どこから手を付けるか 植物の生えている場所を除けながら小道を作ると色々見えてきます 早速、小道にするところをジョレンで掘ってい…
紅葉を見に林道を通って湧水の滝まで行ってきました!10月中旬、秋晴れの北海道の自然の景色
「紅葉を見に行かない」 と、ダーリンが誘ってくれたので「行こう行こう~」と、庭作業の恰好のまま~(笑) 車で林道を通ってどんどん林の奥へ~途中からは徒歩で …
自然石や伐採のあまり木を使って土留め(砂利の小道に土がこぼれないように)しました
後回しになっていたこの辺り手つかづのゾーン草ぼーぼー 今年の庭作業はそろそろおしまいかと思ったけど秋晴れが続いている北海道 と、いうわけでもう少し庭作業が出…
2023年ベストフラワー「雨にも風にも負けず夏の暑さにも寒さにも強く次々花が咲くジニア」
種から育てたジニア とにかく強健 10月第一週を過ぎてもまだ元気で綺麗に咲いています 昼間の気温は20度前後ありますが朝晩は6度とか7度とか10度を切ってき…
半日陰のエリアにコンクリートレンガを割ってピンコロ石風の土留めに!大型のギボウシ(ホスタ)も
ここは半日陰のエリア ほぼ真南に位置するリクガメの庭ですがフェンスを付けたので半日陰エリアができています 超日当たりの良い場所にわざわざ半日陰を作るのってち…
宿根草のエリアの花と植物たち 10月初旬の北海道の庭 ナチュラルガーデンを目指して
10月に入りいよいよ朝晩寒くなってきました 今年の春からリクガメの庭の一角に宿根草エリアを作って色々な宿根草を植えていました 上の写真は源平小菊(エリゲロン…
埋め込み式のビオトープエリアを作りました!簡単なローマ風の花台と余ったプランターと秋冬の花
ビオトープエリアを作りました 最近仲良くなったご近所さんに生き物大好きなお婆ちゃんがいてありがたいことに色々お話する機会がありまして 広~いお庭を見せていた…
「ブログリーダー」を活用して、姫さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。