鶏胸肉の美味しい食べ方!やっぱり低温調理でしょうか( ・ㅂ・)و ̑̑ 調味液に漬け込んで68℃で約1時間スチームで蒸して火を通しました。ご家庭でやるならジップロックなどに調味液と鶏胸肉を両方入れて空気を抜いて封をします。鍋などでお湯の温度を68℃前後になるように火加減を調整して、先程のジップロックをぼちゃん!と突っ込んで約1時間ですね( ・ㅂ・)و ̑̑適当にスライスしてお好みのタレやドレッシングをかけて完成です!鶏胸肉がめちゃくちゃ柔らかくて、パサつかずにしっとりと仕上がります\(・ㅂ・)/美味いんだなっ!これが('ω' )もちろん作る量や温度調節の関係で1時間で仕上がらなかったり、火がは…
調理師や、料理人は一体どんな風に仕事をしているのか?拘束時間が長いと言うけどどのくらい?そして業務形態によってどんな違いがあるのか?興味はありませんか? ワタシ、ヨシキは洋食屋、イタリアンレストラン、和洋折衷の居酒屋、個人経営の店舗、給食業とわりと色々経験してきました。なのでワタシが経験してきた様々な形態のお店の一日の流れを実体験に基づいて紹介してみたいと思います。 その1 洋食屋 洋食屋といってもそれこそ沢山ありますが、ワタシの就職1年目は老舗と呼べるような洋食屋さんでした。過去にはテレビに出演経験のある有名シェフもいるようなお店でしたね。そこでは9時入りの早番2人、11時入りの遅番3人で土…
トマトソースのスパゲティ、美味しいですよね! 外に食べに行ってパスタを頼む時にトマト系のパスタはわりと味に対して安心して注文出来ます。 でも自宅で作る時ってわりと酸味が強くなってしまったり、ソースが水っぽかったり逆に濃くなりすぎて油っこくなったり(笑)ちょうどい加減が案外難しいんです。 これは1人前から3人前位のパスタを家庭のフライパンで作る時のポイントです。もし良かったら参考にしてみてくださいね!トマトソースについて 市販の一応味が完成されたトマトソースではなくて、今回はトマトの水煮缶を使う場合のポイントです。1つ目はやっぱりトマトソーススパゲティとはいえ、しっかりニンニクを使うということで…
「なんかちょっと足りないんだよなー」 料理のレシピ本とか参考に作って感じた事はありませんか? 多分わりと多くの主婦の方々、料理人を目指す調理師学校の生徒さん等、もちろんワタシもですが料理を作っていて感じる事があります。多分ごく普通の事なんですよね。だけど、その「あとちょっとなんか足らない!」を解決出来ずにいる事ってあると思うんです。 かく言うワタシも20代の頃は、そのあとちょっとを解決出来ずにいました。それって一体なんなんだろうと。やっぱり「旨味」ってやつなんだと思います。例えばパスタのペペロンチーノを作る時に、レシピ本なんか見るとかなりシンプルに作ってますよね。若い頃のワタシだと、それこそニ…
「ブログリーダー」を活用して、ヨシキさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。