chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 珍しい2ドル札をピン札で3枚頂きました!幸運を呼び込む紙幣?その価値は?

    アメリカの主要な紙幣として見かけるのは、 $1, $5, $10, $20, $50, $100あたりかと思います。 まあ実際にはほぼクレジットカードで事が済む社会なので、 $50札以上ってほぼ使う場面は無いんですが😅 そんな中、あまり流通していない珍しい紙幣としてあるのが$2札です。 私の家族はかつてアメリカに住んでいたのですが、 $2札は見たことが無かったそうです。 今回私はひょんなことで、この$2札をもらうことになりまして、 しかもピン札で3枚も! どういう経緯かというと、全く大したことでは無いのですが、 ある日系の自動車会社からのDMで、 ハズレなしのクジに当選したので店舗へいらしてく…

  • 西マサチューセッツの旅🚗紅葉で有名なモホークトレイルをドライブ!

    先日ボストンへメジャーリーグのプレイオフ、 さらに澤村投手の登板まで見れたことを記事にしましたが、 yambo38.hatenablog.com ボストンへ向かうまでの道のりで、 少し寄り道をしてマサチューセッツ州西部へ寄り道してきました。 ここは何が有名かというと、この時期は紅葉が綺麗で、 ボストンからのツアーも出ているぐらいなんです。 このモホークトレイルは、マサチューセッツ州の州道2号線の別名でもあり、 マサチューセッツ州最古の景勝道路出そうです。 宿泊した宿に置いてあったマサチューセッツ州西部の地図がこちらになります。 モホークトレイルが有名なのは、 この地図で右上のNorth Ada…

  • 【交通違反】裁判所へ出廷してきました。アメリカでは無罪を主張するのが当たり前!?

    人生で初めて裁判所へ行ってきました。被告として。 しかもそれが日本では無く、アメリカになるとは😂 理由は・・・ 妻が交通違反で切符を切られたからです😅 交通違反は一時停止違反だったのですが、 一般的に日本でこの内容だけで裁判所に行くことはあまり無いかと思います。 アメリカでもあっさり違反を認めれば裁判所に行かずに、 手紙やネット上のやり取りで終了します。 ただ、罰金が高かったり、違反点数が高くつくと翌年以降の保険料に響いてきたりします。 これは州によっても異なるとは思うのですが、 違反して警察官に捕まると、違反内容を書かれて紙を渡されます。 そして、そこには違反を認めるか認めないかを選択するチ…

  • 英語がよく聞き取れなかった時に絶対に使わない言葉'pardon'

    今でもそうなのかは分かりませんが、 私が日本の学校で英語を教わったとき、 よく聞き取れなくてもう一度言ってもらう時の言葉として 'pardon'という単語を教わりました。 ネイティブでない身としては、 やはり現地の方の英語を聞き取れないことは多々あります。 そんな時に返す言葉として、 最初のうちは'pardon?'って答えてました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); とりあえずそれでも問題なかったのですが、 外国人同士の会話を聞いていて、 聞き返すときにpardonっていう単語を使ってる人はまず一人もいません。 なんて聞いてる…

  • 【祝】合計10,000アクセス到達!アクセス上位記事top5は?1位は大人気の日本人メジャーリーガーの記事でした⚾️

    ペーストしてはそんなに早いわけでは無いかもしれないですが、 ついに合計10,000アクセスに到達することができました。 なんとなく日記のように書いている記事ばかりですが、 それだけの方に見ていただいたのは本当にありがたいなと思います😄 まだアメリカに来てから多くの期間が経過しているわけでは無いですが、 色々と濃厚な時期を過ごしており、 まだ記事に書ききれていないことも色々あるので、 今度また書いて行きたいと思います。 せっかくなので、 ここまでの全ての記事の中から、 Google analyticsのページビュー数でtop5だった内容を紹介したいと思います。 興味がある記事があれば見てみて下さ…

  • ハロウィン用おばけカボチャを彫る🎃手順を紹介!

    前回の記事でカボチャを購入したことを記事にしましたが、 yambo38.hatenablog.com 今回はそのカボチャでお化けカボチャを彫ることにしました。 まずは元のカボチャがこちら 今回はアマゾンで購入したこちらのキットを使いました。 まず最初に底面を切り、 中身を掘り出します。 次に顔のデザインですが、 もしサンプルがあればそれを使用できると初心者でもうまくできます。 絵に自信があれば自分で直接書いても良いと思います。 私は絵は苦手なので、キットに備え付けのサンプルを使用しました。 まずはカボチャに顔を貼り付けて、 輪郭に沿って穴を開けていきます。 紙を外すとこんな感じです。 マークに…

  • メジャーリーグプレーオフを観戦!伝統のフェンウェイパークで澤村投手の登板も!

    少し記事の更新が遅れましたが、 実は今回はボストンへメジャーリーグのプレーオフへ見に行ってきました⚾️ ボストン市内の観光や紅葉で有名な山へ行ってきたりしましたので、 これはまた後日に記事にしたいと思います。 試合はボストン・レッドソックスvsヒューストン・アストロズ。 レッドソックスの本拠地はフェンウェイパークという球場で、 109年の歴史がある球場です。 プレーオフとあって、球場の外からすごい熱気。 球場内は立見の観客もたくさんいました。 国家斉唱の時には、フェンウェイパークの有名な外野フェンスの通称グリーンモンスターに 大きなアメリカ国旗が掲げられました。 試合はレッドソックスペースで進…

  • アメリカでハロウィン定番の「パンプキンパッチ」へ

    アメリカに住んでいて感じるのはハロウィンに対する思い入れが強いことです。 日本はどちらかというと、10/31に若者がお祭り騒ぎしたいだけのイベントって感じですが、 アメリカでは9月には家に飾るための大量のカボチャが売られ出しますし、 色んな店がハロウィンモードに入っています。 そしてアメリカ全土にあるこの時期に人気の場所が 「ハロウィンパッチ(Pumpkin Patch)」です。 これは、ハロウィンが近づくと、 カボチャを買ったり収穫できたりする場所のことです。 広場が期間限定でパンプキンパッチになったり、 農場が一般人にカボチャを収穫できるように開放したりします。 (adsbygoogle …

  • アメリカで初めての民泊に挑戦@ピッツバーグ

    ピッツバーグへ野球観戦に行った時に初の民泊に挑戦してみました😃 まあ本当は市の中心部のホテルが良かったんですが、 節約も考えて郊外の民泊を選びました。 一応、ホテルサイトでも点数が良くて、日本人もたくさんクチコミがあったので、 安心かなと思い決めました。 貸主の女性はいくつか部屋を持っているようで、 そのうちの一つに泊まる予定だったのですが、 宿泊日の朝に電話がかかってきて、 「今日私出かけて泊まってくるから、私の家に泊まって猫の世話もしておいて!」 と連絡が😅 さすがはアメリカ、かなり自由だな😂 と思いましたが、 もし猫アレルギーだったらどうするつもりだったんでしょうね😲 到着するといかにも…

  • NYマンハッタンにあるメジャーリーグショップへ!1塁ベースが330万円!?

    ニューヨーク市マンハッタンにあるメジャーリーグショップへ行ってみました⚾️ 結構大きな店舗で、ガラス張りでおしゃれな作りになってます 中は各球団のユニフォームやグッズが置いてあり、 地下には野球用品なども売っています。 注目の大谷翔平選手のユニフォームもあるのですが、 こんな面白いデザインでも売ってました! これでエンゼルススタジアム行ったら目立てると思います😂 ちなみに店内には実際の試合で使われたベースも売っていました。 こちらは2016年のワールドシリーズ第7戦の7回〜8回に使用された1塁ベースなのですが、 お値段は驚異の$30,000(約330万円)! 熱狂的なお金持ちのファンなら買うん…

  • コロナワクチン2回接種後も死亡リスクの高い患者の基礎疾患は?最新論文による解析結果をみてみる

    コロナワクチンが普及するに伴って、 重症者・死亡者数は一時期よりだいぶ落ち着いてきてはいますが、 ワクチン接種によって100%重症化あるいは死亡が防げるわけではありません。 それではどういった患者(疾患)がリスクが高いのかを調べた論文が、 9月にBMJという超一流誌(impact factor: 30)に発表されました。 Hippisley-Cox J, Coupland CA, Mehta N, Keogh RH, Diaz-Ordaz K, Khunti K, Lyons RA, Kee F, Sheikh A, Rahman S, Valabhji J, Harrison EM, Sel…

  • アメリカにいて感じる日本のアナログさ

    アメリカにいても、 やはり書類が必要だったりなどで、 日本とのやり取りが必要になることがあります。 ここで感じるのは、本当に日本は先進国なのかな?と思うぐらいに アナログな処理が必要なことです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); アメリカに住んでると感じるのは、 直接電話しないといけないとか郵送しないと書類を受け取れない、 ということはほぼありません。 (手続きが遅くて催促が必要だったりすることはあります😂) 基本的に本人確認書類もサイトやアプリなどを利用して、書類を申請できます。 サインも必要な時は電子サインで行えます。 も…

  • 全米有数の美術館「フィラデルフィア美術館」へ!ゴッホからピカソまで!映画ロッキーの聖地!

    フィラデルフィアで有名なスポットの一つが「フィラデルフィア美術館」です。 全米有数の規模を持つ美術館で、30万点以上の所蔵品があるそうです。 そして、この美術館は映画ロッキーで、 シルベスター・スタローンが駆け上がった階段として有名ですね。 階段下にはロッキー像も置いてあり、写真を撮るために列ができています 美術館内はというと、かなり広い構造になっていて、地下から3階まであります。 美術館が好きな方は本当に1日使えるぐらいの規模なんじゃないかと思います。 入場券は一人$25なのですが、二日間有効で、 さらに近くにあるロダン美術館(有名な「考える人」もあります)にも入れます。 (adsbygoo…

  • アメリカ独立の都市フィラデルフィアへ!メジャーリーグも観戦!

    アメリカのペンシルバニア州にあるフィラデルフィアという都市へ行ってきました。 まあメインの目的は野球観戦だったのですが🤣、 ここはアメリカ独立宣言が行われた都市でもあり、観光地としても有名です。 ここが独立宣言が行われた独立記念館とその前の公園です。 そしてその前には、独立を象徴する?鐘があります。 今はひびが入ってしまったため、鳴らすことはできませんでした フィラデルフィアは綺麗な市庁舎があり、そこも観光スポットになっています。 夜の市庁舎の写真です。 街も結構都会な感じです。 ちなみにフィラデルフィアにはラウンドワンもありました🎳 球場はというと、 フィラデルフィアにはアメリカ四大スポーツ…

  • インターネットの医療情報は嘘だらけ?SNSに載ってる医療情報の正確性を最新論文のデータからみてみる

    最近コロナの影響で偽情報がインターネットでたくさん出回ったことで、 医療情報の信憑性というのが話題になりました。 医療者から見ると明らかなデマも、 そうでない知識の無い方からすると真実に見えてしまったりします。 自分はたまたま医療者なので、 医療に関しては色んな専門的な情報や知識なども踏まえて判断できますが、 そうでない分野に関してはやはり付け焼き刃の知識では真偽の判断は難しいです。 だからこそ色んな分野の専門家がいるし、 分からないことを利用して色んな詐欺も起こるわけですね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 医療に関しては…

  • コロナワクチン接種証明書が未提出のために、あと30分で解雇となるところでした!

    ある日のこと 午前11時30分ぐらいに研究室のへ突然連絡があり、 「ワクチン接種証明書を持っているか?あと30分以内に提出できないと解雇になる」 と連絡が! えっ、突然過ぎない?😂 私は日本で接種しているので、 正式な文書は日本語しか無いし、 しかも手元に証明書無いし・・・ (というか日本にいたときに海外に行ったらこういうこともあり得ると想定して、 英語の証明書を求めましたが、そういうものは発行しません! という世間知らずの回答でした) 家にいる妻に急いで写真撮ってもらって送って貰おうかなと考えていたら、 よく考えたら携帯に写メが入っていたかも!と思って見返したら無事にありました その写真を送…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yambo38さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yambo38さん
ブログタイトル
【コロナ禍】新婚医師のアメリカ留学記【ニューヨーク州】
フォロー
【コロナ禍】新婚医師のアメリカ留学記【ニューヨーク州】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用