ニューヨークと言えば、自由の女神を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか🗽 今回はそんな自由の女神を船の上で近くから、しかも無料で見れたので紹介したいと思います。 自由の女神は、リバティー島というところにあります。 マンハッタン島からは最南端のバッテリーパークという公園から見ることになりますが、 結構距離があるので、一応あるな〜って感じです。 近くで見るには色々な遊覧船ツアーもありますし、リバティ島上陸ツアーもあります。 せっかく来たのだから、すぐ近くで見たい!という方はツアーを申し込むのが良いと思います。 ただ、お金はかけずに、でも無料で船の上から見たいという方にはお勧めの楽しみ方がありま…
オリンピック日本勢はすごいですね。まさに金メダルラッシュ。 日本では盛り上がってるんでしょうか?観客がいたら凄い盛り上がってたんでしょうか、コロナが恨めしいです。 スケボとかサーフィンとかマイナースポーツが趣味だったり好きな方は特に盛り上がってるんじゃないかと思います。 そこで今回はニューヨークの中心地マンハッタンを散策していて、いくつか発見した広告や応援グッズを載せてみたいと思います。 // まずはマンハッタンの中心地のタイムズスクエアですが、ここは一番上のところにありました(よく見ないと分からない)。 次にメインスポンサーのNBCの広告では大きく取り上げられてますね。 写真自体は、面白いハ…
ニューヨーク市での地下鉄はユニーク?初めて乗車券を購入する方法
ニューヨーク市、特にマンハッタン観光に行くと 間違いなく主要な移動手段となるのが地下鉄(metro)です。 この路線図はマンハッタンの南側ですが、島中を張り巡らせており、 隣のクイーンズやブルックリンまで路線は伸びています。 お値段は1回$2.25でどれだけ乗車しても乗り換えても同じ値段です。 駅はどんな感じかというと、これはある一駅ですが、 階段や場合によってはエスカレータで地下へ降りて行き、 改札にたどり着きます。 改札を通るには当然乗車券は必要になってきますが、 こんな機械がどの駅にもあります。 手順に沿って進めていけば問題無いですが、 初めて購入する場合は、画面の案内に従って、 メトロ…
新型コロナ感染により入院した小児患者の長期合併症についての最新論文の紹介。約1/4の入院患児に長期症状の報告
小児のCOVID-19感染についての記事を書いたばかりだったのですが、 yambo38.hatenablog.com 偶然にも最近COVID-19により入院した小児患者の合併症についての論文が、ロシア・モスクワより出ていましたので紹介しようと思います。 前の記事でも紹介したように小児の感染患者が多くなってきているため、注目されてきているのかもしれません。 紹介する論文はこちらになります。 erj.ersjournals.com Osmanov IM, Spiridonova E, Bobkova P, Gamirova A, Shikhaleva A, Andreeva M, Blyuss O…
免許証取得までの手順は同じアメリカ内でも州によってルールが全く違うのですが、 私のいるニューヨーク州では、在ニューヨーク日本国総領事館のサイトによると、 短期滞在とされる90日以内であれば日本の運転免許と国際免許で運転可能とのことですが、 居住する場合には、住居が確定した30日以内に運転免許の取得手続きを行わなければなりません。 www.ny.us.emb-japan.go.jp ということで、運転免許を取得までの内容などを書いてみたいと思います。 NY州では、Driver licenseを申し込む前に、まずは仮免許にあたるLearner Permitsを取得しないといけません。 https:…
世界最大級アウトレットにある日本語の店「Surperdry 極度乾燥(しなさい)」とは???
ショッピング好きなことは聞いたことや行ったことがある方もいるかと思いますが、 ニューヨーク州には世界最大級のアウトレット「ウッドベリーコモン」があります。 www.premiumoutlets.com 現在は250以上の店舗が出展しており、高級ブランド店もかなり安く販売しています。 例えばバーバリーなど高級ブランド店も普通に70%offの商品とかを売っていて、 NY観光に来たショッピング好きな方には、間違いなく楽しめる(というか日帰りだと時間が足りない?)アウトレットだと思います。 私たちも近場のホテルで1泊してきました。 中は広々としているのですが、昼前ぐらいになるとツアーバスなども多くなっ…
バスケ日本代表がフランスに歴史的勝利!でも練習試合は観客ありで本番は無し???
先日の練習試合にはなりますが、 日本代表がフランス代表に勝利しました。 www3.nhk.or.jp 本当に歴史的だと思います。 フランス代表にはNBA屈指のセンターであるゴベア(給料は5年約211億円)など擁しており、 世界ランキングも日本よりはるかに格上です。(日本42位 フランス7位) まあまだ練習試合とはいえ、日本がそういったチームに勝利することができたのは本当に素晴らしいですね。 私は個人的には今回の五輪で一番楽しみにしているのがバスケで、初戦のスペイン戦はかなり楽しみです。 昔で言えば、今まで弱かった日本代表が、日本開催で快進撃を遂げた2002年のサッカーW杯を思い出します(まだ練…
野球殿堂の街クーパーズタウンへ!やっぱりイチローは凄かった。将来は大谷翔平も・・・?
私は野球が好きで日本のプロ野球もアメリカのメジャーリーグも両方見るのですが、 今回はメジャーリーグで殿堂入りした選手が表彰されるクーパーズタウンの野球殿堂博物館へ行ってきました。 場所は、ニューヨーク州オチゴ群というところにあり、Otsego湖という湖に面しています。マンハッタンからだと車で北西へ4時間程のところで、日帰りツアーも出ています。 私たちは車で現地へ。こんな感じの山の中の高速道路を妻と交代でひたすら走り続けました クーパーズタウンはお洒落な街並みで、歴史のありそうな平和そうな印象でした こんな感じで野球道具屋がそこら中にあります こちらが野球博物館を正面から。何となく威厳がある感じ…
渡米後、生活も整って慣れていくと自宅での暇な時間も多くなってきたため、 何か遊べるものはないかなと考えた末に妻と辿り着いた結論が ポケモンをやろう! ということで早速ゲームボーイカラーとポケモン金を購入 英語の勉強も兼ねて英語版を購入。中学生以来にやりました。 最初のポケモンはヒノアラシ(cyndaquil)を選択 ちなみにワニノコはtotodile チコリータはそのままChikoritaでした 購入した最初の週末は大雨だったので家に引きこもり、ひたすらポケモンをした休日でした 今後はもう1台購入して夫婦それぞれで持って、 通信などもできるようにするかを検討中です。 ひさしぶりにやると意外に楽…
新型コロナと赤ちゃんのお話。気をつける点は?小児患者に報告される多系統炎症性症候群(MIS-C)とは?
日本のニュースを見てたら、最近こんな記事が上がってました。 news.yahoo.co.jp まずは何よりも回復を祈ります。 このニュースを見て実際に自分の子供もなるのではないかと心配している親御さんも多いのでは無いかと思います。 今までは報告が無かったのに、新たに出てきたと言うところがまた特に心配ですよね。 強力な変異株が出てきているなどの情報も出ていますから(実際ワクチンの感染予防効果は94%→64%に低下している。重症化予防率は94.3%と依然高水準ですが)、 今後特にワクチンを打ってない層がどうなっていくかは心配ではあります。 実際アメリカでは全土で見るとワクチン接種率はまだ50%台な…
最近色々現地の方々と知り合った時によくある似たような会話 ↓ 「どこから来たの?」 「日本からだよ。1ヶ月前に来たんだ」 「日本か〜そしたら東京五輪見れなくて残念だね」 「いや、無観客になったから日本いてもどっちみち見れないから関係無いよ」 「COVID19で?」 「そうだよ」 「Oh~ 。そしたら日本にいてもアメリカにいても関係無いね😅」 多分まだアメリカの方は五輪が無観客になったとは知らない人も多いのかもしれないですね。 // まあアメリカに住んでると、 制限もほぼ無くなってスポーツの観客はマスクをつけてない人が多く、 普通に満員で入っているので、 無観客の発想がもう無いのは理解できます。…
和食居酒屋で久しぶりに日本酒も!やっぱり和食は美味しいですよね
和食の居酒屋風の店があるとのことで夕飯を食べに行ってきました。 まあ基本あまり期待はしていなかったのですが、 意外とメニュー豊富でして、しかも丁寧に日本語付き。 ↓一部のメニュー 値段はまあやはり日本と比較すると高めではありますが、 渡米してから一番食べられないのが生魚、ということで、 たこわさ 寿司セット さらに秋刀魚を注文 渡米後はお酒はアメリカのビールやワインばかり今まで飲んできましたが、 ここぞとばかりにサッポロビール、熱燗を注文。 こんなサッポロの缶もあるんですね。 味は普通に美味しくて、 熱燗もあリ、完全に日本の居酒屋にいるような気分に久しぶりになれました。 日本から離れて思うのは…
ビーチで知らない外国人に研究を激励される!話題のアジア人差別についての現在までの実感
先日ビーチへ行った時にテーブルがあるベンチで妻を待っていたら、 同じテーブルの見知らぬ外国人が話しかけてきました。 以下、概略です。 外国人「youはどこの出身」 私「日本だよ」 外国人「youはなぜNYへ来たんだい」 私「癌の研究をしに来たんだよ」 外国人「研究か!それはすごいね!君は人のために役に立とうとしてるんだね。すごいことだよ God bless you!本当に頑張って」 かなりtatooは入ってるイケイケそうな外国人ですが、良い人たちで最後にはブログ用に一緒に写真も撮りました😂 ビーチにはおしゃれなブランコも ランチは定番のピザとハンバーガー 帰りにはワイナリーへ寄って美味しい安い…
これがアメリカのコロナワクチン大規模接種会場です!気になる副反応と予防は・・・
以前の記事で私自身のワクチン接種のことを書きましたが、 渡米後に先月妻も早速ワクチン接種を行いました💉 yambo38.hatenablog.com 日本では感染者数も世界的にみると少ないですし自粛意識もまだ強いと思うので、活動的な生活をしていなければそれほど生活で危ない思いを感じることも多くないのかなと思いますが、 もうアメリカでは自粛の空気はかなり薄くなっていて、マスクを常習的につけている方も少数派のため、人と会ったりする時は逆にいつかかっちゃうんだろうかと感じることもありました😷 まあ自粛は解除されたとはいっても、アメリカ全土の統計で言えば人口10万人あたりの感染者数・死亡者などは日本よ…
テレビで製薬会社のコマーシャル(CM)が時々流れているんですが、なんか1分以上流れてる気がしたので、よくよく聞いてみると内容がすごく濃い気がしてよく見てみることに・・・ 日本の製薬会社の製品紹介のCMは、基本的に市販の薬を15−30秒ぐらいでサラッと紹介して勧めるような感じだと思います ただアメリカの薬の製品紹介は内容がかなり詰まっている、というより、もはや市販の薬の紹介では無くて、医師でないと処方できない新薬や抗癌剤などの紹介をしてます。 効果についても説明していますが、副作用についても説明しています。 例えば、このヤーボイ+オプジーボという2剤併用療法の薬のCMが流れていたのですが、 これ…
「ブログリーダー」を活用して、yambo38さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。