chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
不流斎の日記 https://ifrmikio.hatenablog.com/

不流斎は私の雅号です。昨年から雅号である不流斎を使い、不流斎の日記としてブログを立ち上げました。日記や雑記ぶろぐです。時事問題、社会・政治経済、教育、司法、料理等を書いています。よろしくお願いします。

不流斎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/02

arrow_drop_down
  • コロナ禍で食す健康志向のアンチエイジング「国産大麦グラノラ」野菜等の組み合わでバランスよく食す

    1 はじめに ●純国産で産地限定の大麦にすることにより調達のしやすさ。品質管理、安全・安心で食物繊維も摂取でき、健康志向の国産大麦グラノラを製品化しました。 ■ コロナ禍で巣ごもりも多い中、食物繊維が豊富で健康に優しい食べ物が「国産大麦グラノラ」です。 国産こだわり大麦グラノラ食べなきゃ損です。 2 なぜ国産大麦にこだわったのか ● 国産産地限定の大麦なら品質、農薬、収穫量等を適切に把握して、食物繊維を含んだ国産大麦グラノラをお客様に提供したい。 ■100パーセント国産大麦にこだわって作った「国産大麦グラノラ」食べてみなければ損です。国産で産地限定の「国産大麦グラノラ」です。 3 産地限定にす…

  • 学習指導要領改訂【言語技術教育】未導入部活や私塾で必要

    学習指導要領で欧米流の言語技術教育未導入の場合、部活や私塾で対応しないと、世界に通用する人材が育たないし、輩出しない。 言語技術教育導入は必須である。

  • 学習指導要領改訂【言語技術教育の導入は必須】未導入なら部活や私塾で対応必要

    学習指導要領改訂で言語技術教育の導入は必須である。言語技術未導入なら部活又は私塾で対応する必要がある。 ヨーロッパ諸国では昔から「言語技術教育」が正規の授業に取り入れられているスタンダードな教育です。小学生では、このスタンダードな言語技術教育によって、クリティカル・シンキングが行われています。 前回のブログでイギリスロンドン在中小学6年生日本人女子の学校の宿題について書いた内容が授業として行われています。中学生では基礎項目の分析・読解を実施しています。その内容の一部を以下に記述します。 1 対 話:議論、ディベート、問答ゲーム 2 説 明:描写、報告、記録、説明、プレゼンテーション 3 分析・…

  • 「学習指導要領改訂」思考力、判断力、表現力は欧米水準必要

    事実と意見を明確に区別することはね思考力、判断力、表現力を養い、クリティカルシンキングが向上し、自分の頭で考えて、読み書きができるようになることで、欧米水準を超えることができる。

  • 「学習指導要領改訂」思考力、判断力、表現力は欧米水準が必要

    欧米では幼稚園から高校までどんな教育をしているか、欧米では幼稚園から小学生までの重要且つ大切な時期に教科書や宿題でどんなことを実践しているか私の知りえる範囲で事例をあげて、これからの日本の学習指導要領改訂と教科書改訂、授業内容変更と家庭学習そして塾でどのような教育が必要なのか羅針盤を示します。 学習指導要領での改定は、前回でも書いた通りおおきく分けて①『知識・技能』②『思考力・判断力・表現力等』③『学びに向かう力、人間性等』です。そして「個別最適な学び」と「協働的な学び」であり、これらを実現するために、ICT授業が必要とのことです。 文部科学省が目論む学習指導要領改訂版は、我々が幼稚園や保育園…

  • 学習指導要領改訂で教科書と授業と家庭学習が変わる

    学習指導要領改訂に伴い小学校から高校まで『知識・技能』『思考力・判断力・表現力等』に重点をおいた教科書となり授業や家庭学習がクリティカルシンキングに重きをおいた内容と、自分の頭で考える力を養成していくように変わる。

  • 学習指導要領改訂で教科書と授業と家庭学習が変わる

    文部科学省の学習指導要領改訂により教科書、授業、家庭内学習が激変します。学校だけでなく、家庭内や塾でも今までの指導方法を変える必要があります。 一言でいうと、欧米流の教育が幼稚園から高校まで取り入れられたということです。その内容は、おおきく分けて①『知識・技能』②『思考力・判断力・表現力等』③『学びに向かう力、人間性等』です。そして「個別最適な学び」と「協働的な学び」。これらを実現するために、ICT授業が必要とのことです。 遅いですね。欧米では50年以上も前に行われていました。欧米に通用する人材になるのを確認できるのは、20年先かもしれません。ITC授業も必要ですが、人間の脳の働きを考慮すると…

  • コロナ第4波私権制限と全国緊急事態宣言発出しない

    コロナ第4波で、憲法と民法で公共の福祉に反しない範囲で私権制限ができるのに、私権制限に基づいた全国緊急事態宣言発出しないため、感染拡大となった。 私権制限を伴う全国緊急事態宣言発出した場合は、コロナ第4波の抑え込みができた。

  • コロナ第4波私権制限と全国緊急事態宣言発出しない

    コロナ第4波で、憲法と民法で公共の福祉に反しない範囲で私権制限ができるのに、私権制限に基づいた全国緊急事態宣言発出しないため、感染拡大となった。 私権制限を伴う全国緊急事態宣言発出した場合は、コロナ第4波の抑え込みができた。

  • コロナ第4波拡大感染は【私権制限】と【全国緊急事態制限】を発出しなかったから

    コロナ変異株による拡大感染が増加の一途です。ゴールデンウイーク中の人出やゴールデンウイーク後の通勤も増加しています。これでは感染拡大を抑え込むことはできません。 今になって、マスコミ等で私権制限と罰則強化の話しが出てきています。この話にたいして政府自民党は経済界や業界団体の圧力に屈しています。 第4波変異株の感染拡大となった原因は、【私権制限】【罰則強化】【全国への緊急事態宣言発出】がないことが大きな原因です。 憲法と民法に基づいた【私権制限】はできるのに安部前総理と現菅総理は、経済優先で経済団体・業界団体の圧力に屈してやらなかったツケが今の感染拡大を引き起こしました。 憲法と民法では、【公共…

  • ペット(犬)裁判から見る動物愛護

    ペット裁判から飼い主やブリーダーの動物愛護の取り組みと、家族の一員としての取り扱い有無で動物愛護とその対応がわかる。

  • ペット(犬)裁判から見る動物愛護精神

    最近のペット裁判からの動物愛護についての2件の実際にあった裁判例を紹介します。 1つ目の裁判 子犬を他の人が公園で拾って飼育していたところ、飼い主が現れて子犬を返せと裁判を起こしました。子犬を拾った飼い主が子犬を飼っていた間の餌代を請求しました。子犬を拾った飼い主は、子犬を飼っている間の餌代を請求できるでしょうか。 【答:子犬を拾って飼っていた間の餌代は請求できない。】 【理由:拾った人は子犬に癒されるほどの利益をえていた。】そうです。 ※癒されるほどの利益を得ていたことも動物愛護の一形態です。 【根拠条文:民法196条1項】 ペットは家族の一員として大切にしましょう。ペットはひとを癒してくれ…

  • 小室圭ママの深まる疑惑と反社同棲と5人の自殺者

    今話題の小室圭氏の疑惑についての記事をかきました。 火のない所に煙は立たぬと言います。 もし、この報道が事実と仮定した場合、皇室の今後が心配です。 女系天皇も当然ありです。これも不易流行です。

  • 【小室ママ反社と同棲】小室圭ママの深まる疑惑と反社同棲と5人の自殺者

    小室ママの遺族年金不正受給に関してますます疑惑が深まっています。そして小室圭ママの反社の人間と同棲。小室圭ママの夫を含め5人もの自殺者がでているということです。 マスコミは、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言や蔓延防止措置等々で取り上げないのか。それとも宮内庁や政府・官僚からの圧力で取り上げないのか不可解ですね。 小室圭ママが反社と同棲や遺族年金不正受給疑惑を解決しないと、日本の皇室はおかしなことになります。まだ事実か意見かわかりませんが、火のない所に煙は立たぬといわれます。 小室ママの反社同棲、5人の自殺者等詳しいことは、YouTubeの古是三春_篠原常一郎ニュースで何度も取り上げ…

  • 緊急事態宣言と蔓延防止措置は絵に描いた餅

    コロナ感染を抑え込み、東京オリンピックが安心・安全で選手、観客その他国と地域の人たちに感染させないことができない状況では緊急事態宣言と蔓延防止措置は、絵にかいた餅でしかありません。

  • 緊急事態宣言と蔓延防止措置は絵に描いた餅

    コロナ感染を抑え込み、東京オリンピックが安心・安全で選手、観客その他国と地域の人たちに感染させないことができない状況では緊急事態宣言と蔓延防止措置は、絵にかいた餅でしかありません。

  • 【全く効果なし何をやってる自民党と菅総理】緊急事態宣言と蔓延防止措置は絵に描いた餅

    ゴールデンウィーク中の人出は増加の一途をたどり、県境移動も増加しており、緊急事態宣言と蔓延防止措置は何の効果ありませんでした。今月7日に再延長とのことです。そして、一部の業種では緩和するそうです。このままでは感染拡大の一途と経済の停滞にまっしぐらです。 今日、洗面所にいたらテレビで橋下徹氏がイギリスでPCR検査で陰性者だけを大勢集めて大規模集会の実験をしているので、日本も同じようなことをしたらどうかと、無責任な発言をしていました。 橋下徹氏の発言に騙されないでください。イギリスの例を日本に当てはめて実験するのは無理があります。ご存じの通りイギリスは複数のロックダウンを実施して、そこから得られた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、不流斎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
不流斎さん
ブログタイトル
不流斎の日記
フォロー
不流斎の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用