chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本一を目指して! https://www.nihonichi-camiin.com/

日本一の場所や経験を、私が体験した中でご紹介します!

こんにちは、きゃみいんです! 当ブログにご興味を持って頂きありがとうございます! このブログでは都道府県別で公開してますので、ご自身の興味のある都道府県の日本一から見て頂き、いつかの旅行などの参考等にしてもらえたら嬉しいです!

きゃみいん
フォロー
住所
愛知県
出身
愛知県
ブログ村参加

2021/05/30

arrow_drop_down
  • 【東京】日本一短いモノレールは無料なのにとても乗り心地が良かった!

    【経験期間:2021年6月】 こんにちは、きゃみいんです。 みなさんは、モノレール乗ったことありますでしょうか。東京の有名所ですと、立川駅を通る多摩都市モノレール線とか、浜松町を通る東京モノレールとかでしょうか。あとは世界一の長さを誇る千葉都市モノレールもありますね。 案外と探すといろいろな場所にあったりするので、通勤・通学等移動手段で使われている方も少ないかなと思います。 さて今回はそんなモノレールの日本一をご紹介します! 日本一短いモノレールへのアクセス あすかパークレールについて あすかパークレールを体験! まとめ 日本一短いモノレールへのアクセス 今回の日本一の場所は、東京都北区のJR…

  • 【山形】日本一の高さを誇る大噴水が凄い!(見れる時間に注意!)

    【経験期間:2018年9月】 こんにちは、きゃみいんです。 みなさんは、噴水って言われるとどのようなイメージをお持ちでしょうか? すぐに出てくるのは公園とかにある、割とかわいい感じのものをイメージされる方が多いのではないでしょうか。 今回はそんなかわいい噴水とは無縁の迫力のある噴水について紹介します! 日本一の大噴水のアクセス 月山湖大噴水について 月山湖に到着してから 大噴水を体験! 月山湖売店で食を楽しむ! まとめ 日本一の大噴水のアクセス 今回の日本一の場所は、山形県西村山郡にある月山湖(がっさんこ)となります。 公共交通機関だと、山形駅から高速バスで約1時間強で着くことが出来ます。 ま…

  • 【愛知】犬山の城下町に潜む日本一!(お得に行く方法教えます!)

    【経験期間:2021年6月】 こんにちは、きゃみいんです。 前回は日本最古の天守「犬山城」をご紹介しました。その中実は道中にありました「犬山城の城下町」でもなんと日本一があるので今回はそのご紹介をします! あと犬山城の城下町は食べ歩きできるところも非常に多くぶらぶらと周れて良かったので、その時体験したことも一緒に書いていきます! ちなみに「犬山城」の記事についてはこちらにございます。 www.nihonichi-camiin.com 犬山の城下町に潜む日本一! 犬山城下町について 犬山城下町への行き方(お勧めは公共交通機関!) 公共交通機関で行く場合 名鉄を使うなら「犬山城下町きっぷ」がお得!…

  • 【愛知】日本最古の天守閣は、日本に5つしかない国宝であった!

    【経験期間:2021年06月】 こんにちは、きゃみいんです。 みなさん、日本史は好きでしょうか。 私自身昔はそんなに関心がなかったのですが、自分が大人になり旅行などの機会が増えた時に、これ教科書にあったな!とか、意外と振り返る時が多く、学校で歴史に触れたことも悪くなかったなと思っております。 さて、今日はそんな日本の歴史に関する日本一です! 日本最古の天守は、日本に5つしかない国宝天守であった! 犬山城について 犬山城への行き方 公共交通機関で行く場合 車で行く場合 犬山城体験記 城下町についてから いざ、犬山城へ! まとめ 日本最古の天守は、日本に5つしかない国宝天守であった! 江戸時代まで…

  • 【長野】日本一綺麗な星へ行く際は、事前に準備をしておこう!

    【経験期間:2018年3月】 こんにちは、きゃみいんです。 みなさん、星を見に行くことは好きですか?私は好きです!田舎の親戚の家に行った時はたまに外に出て見に行った記憶があります。やはり普段生活している所よりも星が多く見えて良かった思い出があります。 今回はそんな星に関する日本一の紹介となります。 日本一綺麗な星へ行く際は、事前に準備をしておこう! 阿智村について 阿智村への行き方 移動は車がおすすめ!(車で行く場合) 公共交通機関で行く場合 東京から行く場合 名古屋から行く場合 阿智村で星空を体験! 始めに 急遽行こうと思った経緯 星が綺麗に見える3つの条件(ここは見てほしい!) 出発準備→…

  • 【神奈川】日本一短いエスカレーターはギネス級の短さだった!!

    【経験期間:2019年9月】 こんにちは、きゃみいんです。 エスカレーターって楽ですよね。 階段が近くにあっても私はついついエスカレーターに乗っちゃいます。 さて今日はそのエスカレーターについての日本一の紹介です。 日本一短いエスカレーターはギネス級の短さだった! 川崎モアーズについて 日本一短いエスカレーターについて 川崎モアーズへの行き方 プチカレーターを体験! まとめ 日本一短いエスカレーターはギネス級の短さだった! 今回の日本一の場所は、神奈川県川崎市にある川崎モアーズとなります! 川崎駅すぐですね!! 川崎モアーズについて 複合型商業施設となります。ダイソーやサイゼリヤ、ブックオフな…

  • 【大阪】日本一大きな古墳の外周を歩いて分かったこと。

    【経験期間:2018年11月24日~2018年11月25日】 こんにちは、きゃみいんです。 みなさん、古墳はご存知ですよね? 社会の教科書に出てくるあれです。 今回はそんな日本の文化に関わる日本一の紹介です。 日本一大きな古墳を外周してみた。 大仙陵古墳について 大仙陵古墳への行き方 公共交通機関で行く場合 車で行く場合 大仙陵古墳を体験! まとめ 日本一大きな古墳を外周してみた。 はい、今回日本一を体験した場所は、大阪府堺市にある大仙陵古墳となります! 大仙陵古墳について 今回は日本最大の前方後円墳となります。 墳丘長:約486m 後円部径:約249m/高さ約35.8m 前方部幅:約307m…

  • 【大分】日本一高い大吊橋は、天気の良い日に行くべき!

    【経験期間:2019年04月27日~2019年05月02日】 こんにちは、きゃみいんです。 みなさん、外に行く時はやはり天気が良い方がいいですよね! 今回の日本一はそんな天気でやってしまった経験を含めてご紹介します! 日本一高い大吊橋は、天気の良い日に行くべき! 九重“夢”大吊橋について 九重“夢”大吊橋への行き方 公共交通機関で行く場合 車で行く場合 九重“夢”大吊橋を体験! まとめ 日本一高い大吊橋は、天気の良い日に行くべき! はい、タイトルの通りなのですが、理由は記事の体験に書いていきます。 ちなみに今回の日本一の場所は、大分県玖珠郡にある九重“夢”大吊橋となります! 九重“夢”大吊橋に…

  • 【静岡】日本一長い吊り橋は、梅雨~夏がおすすめ!(ヒント:お花がきれい)

    【経験期間:2017年07月15日~2017年07月16日】 こんにちは、きゃみいんです。 みなさん、自然は好きですか?私とても好きです! こどもの頃は毎年夏休みや年末年始に田舎の祖父母の家に遊びに行った際は、川で遊んだりとか、山に登って探検したりとか結構自然にお世話になったなと思います。 今回はそんな自然を楽しめる日本一をご紹介します。 日本一長い吊り橋は、梅雨~夏がおすすめ! 三島スカイウォークについて 三島スカイウォークへの行き方 公共交通機関で行く場合 東京から行く場合 名古屋から行く場合 車で行く場合 東京から行く場合 名古屋から行く場合 三島スカイウォークに着いてから 三島スカイウ…

  • 【秋田】日本一深い湖では、周辺の温泉にも行くべき!(ヒント:番外編では宿の女将による美肌の情報あり)

    【経験期間:2018年9月15日~2018年9月17日】 こんにちは、きゃみいんです。 みなさん、「池」と「湖」の違いって分かりますか? 私は分からなくて調べてみたのですが、現状では、はっきりとした違いはないそうですね。 過去にスイスの学者さんが定義したそうですが、日本の池や湖に当てはまらないものもちらほら。意外と曖昧なことも多いんですね。 さて湖系は北海道の”支笏湖”に続いて2種目のご紹介となります。 ちなみに”支笏湖”については、下記にリンクを張りますので興味あれば是非ご覧ください! www.nihonichi-camiin.com 日本一深い湖では、付近の温泉にも行くべき! 田沢湖につい…

  • 【愛知】日本三大稲荷の一つは、約1千体もの狐像に見守られながら参拝をする!

    【経験期間:2021年6月5日】 こんにちは、きゃみいんです。 みなさん、神社へお参りは年にどのくらいするのでしょうか。 私は大体お盆か正月、または新しい神社へ行ったときくらいなので、計3~4回/年くらいでしょうか。 そう考えると結構少ないなと考えてしまいます。 今回はその少ない中でも参拝させて頂きました、日本三大稲荷の紹介になります! 日本三大稲荷の一つは、約1千体もの狐像に見守られながら参拝をする! 豊川稲荷について 豊川稲荷への行き方 公共交通機関で行く場合 東京から行く場合 名古屋から行く場合(JRパターン) 名古屋から行く場合(名鉄パターン) 車での行き方 東京から行く場合 名古屋か…

  • 【山梨】日本一高い山の頂上で、ずぶ濡れになり極寒に晒された件

    【経験期間:2017年8月19日〜2017年8月20日】 こんにちは、きゃみいんです。 日本一は日本にいくつもありますが、日本一有名な日本一は、まさにこの日本一かもしれないですね!(何言ってるんですかね笑) 日本一高い山の頂上で、ずぶ濡れになり極寒に晒された件 富士山への行き方 登り方(ルートについて) 吉田ルートについて 登山口(吉田ルート)への行き方 東京から行く場合 名古屋から行く場合 事前準備 車で富士北麓駐車場に着いたら 登山口について(きゃみいん体験記) 五合目(富士スバルライン5合目)(標高2,305m/14時30分~17時00分頃) 六合目(標高2,390m/18時00分頃着)…

  • 【群馬】日本一のモグラ駅は、上下線間違えると絶望する話(ヒント:日本一ゆえの短所)

    【経験期間:2017年9月23日~2017年9月24日】 こんにちは、きゃみいんです。 みなさん、普段通勤や通学では何を使って移動していますか? 私は前までは自転車で通勤してましたが、最近引越して電車を使い始めたのでまだ慣れてない感じです。 今回はそんな私のような、電車に慣れてない人からするとミスした時に、とんでもなく後悔しそうな日本一となります! 日本一のモグラ駅は、上下線間違えると絶望する話 土合駅について モグラ駅への行き方 公共交通機関で行く場合 車での行き方 モグラ駅に着いて まとめ 日本一のモグラ駅は、上下線間違えると絶望する話 はい、今回の日本一の場所は、群馬県利根郡にある土合駅…

  • 【茨城】日本一の大仏は、世界一でもあった!(ヒント:そして近代的)

    【経験期間:2017年9月23日~2017年9月24日】 こんにちは、きゃみいんです。 みなさん、 学生の時は修学旅行でどこへ行きましたか? 地域にもよりますが、わりと京都・奈良へ行ったことがあるという方は多いのではないでしょうか。 私も小学生の頃に京都・奈良へ行きましたが、当時見た「東大寺の大仏」の大きさに圧倒されたことを何となく覚えてます。 それから大人になりもう一度行きましたが、懐かしさもあってかより感傷的になって見ることが出来たなと思います。。 さて、そんな私の話は簡単に吹き飛ぶくらい、今回は飛んでもなく大きな日本一のご紹介です! 日本一の大仏は、世界一でもあった! 牛久大仏について …

  • 【茨城】日本一長い滑り台は、乗る人に優しい滑り台だった!(ヒント:スタート地点に帰る問題)

    【経験期間:2017年9月23日~2017年9月24日】 こんにちは、きゃみいんです。 みなさんは、子どもの頃公園で遊んだ時の思い出を覚えていますか? 私が子どもの時は、地元の公園の大きな船の滑り台(その公園は通称「船の公園」と言われてました。)を使って、毎日幼馴染みと朝から鬼ごっこやボール投げをしたことが良い思い出でした。 今回はそんな懐かしさのある日本一の紹介です。 日本一長い滑り台は、乗る人に優しい滑り台だった! 奥日立きららの里について わくわくスライダーについて 奥日立きららの里への行き方 公共交通機関での行き方 車での行き方 現地について 「わくわくスライダー」に乗ってみて わくわ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きゃみいんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きゃみいんさん
ブログタイトル
日本一を目指して!
フォロー
日本一を目指して!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用