chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三浦誠大のnote https://note.com/miurama0908

18歳から東京へ上京し、10年以上が経ちました。 これまで仕事で、俳優、飲食、営業、企画 、PMO、ライター、スポーツ事業、RPAエンジニアを経験。 僕が経験してきたことや、大好きな映画の紹介、最近思ったことを綴ります。

まさひろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/28

arrow_drop_down
  • 【Wordpress】 新ブログス...

    【Wordpress】 新ブログスタートします! ■自己紹介 https://miuramasahiro98.wordpress.com/2021/10/20/%e8%87%aa%e5%b7%b1%e7%b4%b9%e4%bb%8b/ 三浦誠大(Masahiro Miura)

  • 【自己紹介】第二章。上京~6年間の俳優活動のエピソードまとめ

    俳優になることを志し、18歳の時に東京へ上京しました。 新幹線で東京へ向かう道中は、こんな波乱万丈の6年になることは、まったく想像していませんでした。 僕の俳優活動6年間のエピソードをまとめて紹介します。 1.映画学校時代 「お前、坊主にできるか?」俳優としてチャンスを掴めるかどうかの勝負は一瞬で決まる三浦誠大(Masahiro Miura)|note 俳優の専門学校に通い、約1年が経過した頃。 自主制作映画、舞台出演の次は、プロの映画監督による短編映画製作が始まりました note.com

  • オーディションで演出家の蜷川幸雄さんにお会いした時の話

    俳優活動に明け暮れていた20代前半のころ。 僕は演出家の蜷川幸雄さんに一度だけお会いしたことがありました。 その時の話をします。 1.誰についていくか その当時は、劇団に所属してもうまくいかず脱退。 俳優事務所に所属しても、パッとせず。 何か名が通った人に付いていくことができれば、一番プロの世界へ近づく為の道筋が見えると思いました。 毎月のようにオーディション雑誌を立ち読みしていると、とあるオーディションが見つかりました。 「蜷川幸雄プロデュース団体参加者募集!」 あの伝説の蜷川幸雄さんが、新しい団体を立ち上げる、オーディションが出てきました。 「これしかない!

  • 夏の灼熱地獄を耐え抜いたエレベーター点検業務

    居酒屋アルバイト兼俳優活動をしていたところから、一般企業への転職した20代前半のころ。 様々な職種を経験した中で、エレベーター点検の行うがありました。 その当時の話をします。 1.エレベーター点検 次なる仕事は、すでに導入しているエレベーターに不備がないか確認する、点検業務。 都内にエレベーターがあるマンションを訪れ、状態を確認し、管理人の方がいらっしゃればヒアリングをするというものでした。 エレベーターが導入されいているマンションのリストが渡され、最初の数件は先輩に付いていき、業務スタートしました。 2.実態 実際に訪れてみると、エレベーターは普通に稼働してい

  • リーダー昇進と初めてのクビ

    飲食店員兼俳優業から転職し、初めてやる未経験のテレアポ業務。 未経験で最初は戸惑いがありましたが、やればやるほど上達する感覚に面白さを感じていました。 1.成績1位 僕が所属していたチームは、メンバー3人と上司の4人体制で動いていました。 新しく立ち上げられたチームに所属していたため、僕が一番新入りで、他の人も入社して2~3か月程度。 座席の目の前にあるホワイトボードには、毎月のアポイント獲得数が張り出されていました。 未経験で最初は戸惑いましたが、やればやるほど慣れてくるもの。 俳優業や飲食業で鍛えた根性やチャレンジ精神があったので、とにかく数荷電し、どうやったらア

  • 悩むことなく数こなし上達したテレアポ業務

    初めての会社で担当したテレアポ業務。 荷電し断られる度に、胸がえぐられる思いだったところからのスタート。 しかし、やればやるほど慣れるものでした。 1.プロから学ぶ なかなか荷電が進まない僕に対し、上司がこのコールセンターの中のトップクラスの成績を出している人の、荷電の様子を見せてくれました。 その方は年齢は僕とさほど変わらず、見た目もラフで、バリバリ仕事ができそうな感じではありませんでした。 しかし、いざ荷電が始まると、すさまじい勢いで業務スタート。 固定電話を方と耳で挟み、テレアポをしながら、両手はキーボードで記録を残す。 本来なら、荷電が終わってからコール記録

  • 転職後初コールセンターのアポ取り業務へのチャレンジ

    僕が会社に入って初めて担当した仕事は、コールセンターでのアポ取り業務でした。 初めてやる仕事は、上手くいかないことばかり。 今回は、僕が初めて勤めた会社の仕事の話をします。 1.アポ取り 僕が入社した会社は某ウイルス対策ソフトの下請け会社。 仕事内容はウイルス対策ソフトの営業のアポイント取りでした。 アポイントが取れたら、営業に行くのは別の営業担当さんのため、アポイントを取るだけの仕事。 元々接客経験があったので、対人関係の仕事であれば何とかなるだろうと思っていました。 2.実践 テレアポ研修のようなものはなく、業務に必要なアタックリストとトークスクリプトを渡

  • 映画「アイアンマン2」パワーアップしたパワードスーツでヒーローが大暴れ!爽快アクションムービー

    アベンジャーズシリーズ第三弾。 映画「アイアンマン2」を紹介します。 ◆ 作品情報 ◆ ◆ キャスト ◆ ロバート・ダウニー・Jr.、グウィネス・パルトロウ、ドン・チードル、スカーレット・ヨハンソン、サム・ロックウェル、ミッキー・ローク、サミュエル・L・ジャクソン、クラーク・グレッグ、ジョン・スラッテリー、ポール・ベタニー ◆ あらすじ ◆ 巨大軍事企業の経営者であり、天才科学者でもあるトニー・スタークは、前作で自ら開発

  • 映画「インクレディブル・ハルク」大迫力の戦闘シーンに息を飲むアベンジャーズシリーズ第2作目

    今回はアベンジャーズシリーズ2作目、映画「インクレディブル・ハルク」を紹介します。 ◆ 作品情報 ◆ ◆キャスト◆ エドワード・ノートン、リブ・タイラー、ティム・ロス、ウィリアム・ハート、ティム・ブレイク・ネルソン、タイ・バーレル、クリスティーナ・キャボット、ロバート・ダウニー・Jr. ◆あらすじ◆ 実験中に大量の放射能を浴びた科学者ブルース・バナーは、感情が高まると緑色の超人ハルクに変身するという特異体質になってしまう。元の体に戻るべく治療方法を探すブルースだ

  • 俳優業から一般企業への転職

    俳優業を一旦休業し、一般企業へ転職しようと動き始めた20代前半のころ。 アルバイトとして入っていた飲食店を辞める日は決まっていたものの、なかなか転職が前に進みませんでした。 今回はその当時の話をします。 1.職種 転職の募集要項を見ていても、俳優と飲食店経験しか無かった僕に合う仕事はなかなか見つかりません。 SEのようなプログラミング知識も無ければ、営業スキルもなく、一般事務としての事務スキルもありませんでした。 知人からのアドバイスを実践し、当時のアルバイト先を辞める日が迫っていたので、できないことを羅列しても仕方がありません。 僕が会社で使えるスキルを上げるとする

  • 映画「アイアンマン」アベンジャーズシリーズ第一作目ヒーロー誕生ストーリー

    アベンジャーズシリーズをご存知でしょうか。 映画好きの人と映画の話をすると、必ずと言っていいほど「アベンジャーズシリーズ」の話題がはじまります。 今回はアベンジャーズシリーズ第一作目の映画「アイアンマン」を紹介します。 ◆ 作品紹介 ◆ ◆ キャスト ◆ ロバート・ダウニー・Jr.、テレンス・ハワード、ジェフ・ブリッジス、グウィネス・パルトロウ、サミュエル・L・ジャクソン ◆ あらすじ ◆ 巨大軍事企業の社長トニー・ス

  • 【スキルなし】初めての転職活動で大事な2つのポイント

    大学を卒業後、新卒で入社し、新しい仕事がスタート。 新しい仕事になれることで一生懸命な社会人1年目。 後輩ができて、1年前を思い出しながら教育する面白さを体感する、社会人2年目。 ある程度仕事に慣れ、上司や先輩を見て数年後の未来が想像でき、このままでいいのかと転職を考える、社会人3年目。 転職は、みんなが考える登竜門のようなものだと思います。 僕の最初の転職時のエピソードをお話します。 1.スキル0からの転職 最初に転職をしようと決めたのは24歳の時。 それまで居酒屋で働きながら、俳優活動をしていた僕は、会社で働くために必要なPCスキルがありませんでした。 こんな

  • 「一流の人のさりげない気づかい/中谷彰宏 著」一流と二流の違いとは?

    一流と二流にはどういう違いがあるのか。 一流と呼ばれる人になるために、必要な要素について書かれた、中谷彰宏さんによる著書「一流の人のさりげない気づかい」を紹介します。 ◆ 中谷彰宏とは ◆ 生年月日:1959年4月14日 出身地:大阪府 1978年 大阪府立三国丘高校卒業 1984年 早稲田大学第一文学部演劇科卒業 1984年 博報堂入社。CMプランナーとしてTV、ラジオCMの企画・演出、 ナレーションを担当 1991年 独立し、株式会社 中谷彰

  • 俳優事務所を辞め、新しい日々の始まり。

    24歳の時の僕は俳優事務所に所属していましたが、6年間の俳優活動を経て、俳優の夢を一旦横に置くことを決意。 所属事務所へ辞めることを伝えに行きました。 1.当日 約半年間お世話になってきた俳優事務所のマネージャーを呼び出しました。 良い話は伝えやすいけど、良くない話は伝えにくいもの。 お伝えしたいことがあるので、お時間頂けますか? 普段呼び出したりしない僕が、マネージャーを呼び出すだけでも、ものすごく緊張しました。 2.伝える どのように伝えたかは、あまり覚えていません。 止められることは分かっていたので、止められないように、前向きに話をしたと思います。 事

  • 人生かけて6年間取り組んだ俳優という夢を一旦横に置いた理由

    24歳の時の僕は、俳優という夢を目指し、6年が経過していました。 俳優事務所に所属し、半年が経過。 毎月のレッスンに行くことを辞めて、1か月考えた結果、俳優業を一旦横に置く決断をしました。 その理由について、まとめておきます。 1.夢は叶っていた 僕が俳優を目指し始めたきっかけは、「映画に出演したい」ということでした。 その夢は、20歳のときに映画にエキストラ出演し、叶っていました。 でも、何も考えずに東京へ飛び出してしまった手前、他に自分にできることが思いつかず、なんとなく続けてしまっていたのです。 ずっとモヤモヤを抱えながら、寝れない夜を何度も過ごしながら、「応

  • 現状打破。すべてを手放し、0からのスタート

    僕は24歳の頃、俳優事務所に所属していましたが、もう俳優を辞めたいと思っていました。 恩師にアドバイスをいただき、本格的に動き始めました。 1.周りを見る 恩師と話をして以来、もしかしたら自分の行いが、今の結果を作っているのではないかと思い始めました。 所属事務所の同期メンバーは、僕と同じ状況なのか、違いがあるのか。 俳優としてみんなはどれだけ進んでいるのか、周りの状況を確かめて見ることにしました。 もう仕事決まったりしてる? うん! 今度、ドラマ出ることになったよ! え!?いつの間に! 事務所に所属し半年が経過し、何人かに話を聞いたところ、すでに出演が決まってい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まさひろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まさひろさん
ブログタイトル
三浦誠大のnote
フォロー
三浦誠大のnote

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用