LiSA「Catch the Moment」を聴いてると息子ちゃんとの思い出がフラッシュバックして泣けます。ストレス社会で戦うパパです。意味わからなくてすみません。息子ちゃんは小学校に入学しました。元気に育ってくれてて、うれしいです。「Ca
スーパーマリオの構成を仕事に取り入れて、ストレス軽減しようという内容です。終わりが見えない仕事のストレスが辛いメンタルヘルスの問題が全く無い職場というのは、ほとんど無いと思います。ストレスも何パターンかあると思いますが、長期的に続くストレス
会社でがんばっているのに評価されない努力しているのに評価が低く、不公平を感じている人も、多いのではないでしょうか。不満に思っていても仕方がないので、評価アップに向けた見直しポイントを挙げてみます。上司の困りごとに耳を傾けているか一般的な会社
絵本の選び方って難しい6歳と3歳の子供がいます。親としては、たくさんの絵本に触れてほしいと思っています。ですが、絵本を選ぼうと思って本屋さんへ行っても、いろいろありすぎる上に包装されてて中も見れないし、選べずに帰ってきてしまうことが何度もあ
簡単にできることから腰痛対策長時間の座りっぱなしで腰が痛くなりやすいです。そんな中、スボラな私でも続けられていて効果を実感できている腰痛対策を紹介します。骨盤サポートこれを使い始めてから、大幅に腰痛が軽減されてます。職場に持っていって椅子に
上司は判断なんてしたがりません偉そうにしている上司さんたちですが、職位が上であるほど、リスクを伴う判断はしない人が多いです。責任を伴うのが嫌だから。例えば2択の判断が必要な場面。正答率が50:50での提案で判断を求めても、偉い人が判断するこ
どの程度の体調不良から仕事を休むか?この相場って、職場やその時のチームの忙しさで変わって来るはずなのですが、たまに空気を読まずにガンガン休む人が居ます。私の勤務先の場合、幸い有給休暇は恵まれており、体調不良時は有給を割り当てられる風土のため
コロナ禍でもオリンピック開催の可能性をギリギリまで検討されていますね。この件の対応について、野党がいろいろ批評しながら総理大臣に詰め寄っているニュースを見ました。こういった時に、総理大臣は実に効率的に対応しているなぁと思います。それは、ほど
実際にあったパワハラ上司の発言うつ病に何人も追いやったパワハラ上司が私の上司だったことあり、書き出してみます。いつまでにできるの?完了日を質問する日本語です。なのに、パワハラ側の考える期日内で回答しないと、「何でそんなにかかるんだ!」と怒り
モチベーションは高い方が良いです。仕事とはいえ、せっかくなら楽しい方が成果にも繋がりやすいもの。能動的な精神論はアリです。マズローの法則で、自分が今どの段階にあるか?現状で満たされていないのはどの段階か?そこから改善です。マズローの法則によ
仕事はチーム戦です。その人数が増えてくると、相対的にパフォーマンスの低い人が出るのは当然です。例えば・ミスが多い・スピードが遅い・気が弱い・技術/技能が上達しない・体調を崩しやすい自分は役に立ててないかも?なんてことは考えても、あまり意味な
ホントに最低限、これをマウス操作でやり続けていると、時間ムダ使いの人になってしまいます。---ctrl + s:上書き保存ctrl + z:やり直しctrl + c:コピーctrl + v:貼り付け変換中 F7:全角カタカナ変換変換中 F1
「ブログリーダー」を活用して、じゅんいちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。