chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
奈良大学通信学部に入ってみた https://ameblo.jp/kimryunen

この4月(2021年)から、ん十年ぶりに大学生になりました。それなりに決意表明したかったのと、備忘録として使いたかったためにブログ開設しています。

きむりゅうねん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/25

arrow_drop_down
  • 東洋史特殊講義合格

     東洋史特殊講義の試験結果が返ってきて90点合格よしよしあ~ほっとしました 試験問題は5番でしたが解答の方向性が若干自信なく逃してはいけないポイントがどこにあ…

  • 字数は順調に増えつつあるのだけれど

    暑い日が続きますが勉強の方はここのところ卒論ばかり考えています 一時期全く筆が止まってましたが、ここにきて盛り返しできまして字数だけは1万7千くらいまで来まし…

  • 2級試験問題届く

    大学とは別に勉強中の古文書解読検定試験2級の試験問題が届きました ざーっとみた感じ勉強をはじめたころのなんだかさっぱりわからない感はないけど主要な文字が読めな…

  • 建築史レポート提出

    卒論がどうもうまく進まなくなっているので、気分転換に(?)建築史レポート対象の神社にお参りしてきたら、なんか感じるものがあったようななかったようなともかくひら…

  • 筆が止まる

    先月半ばまで順調に進んでいたかのように思われた卒論の筆が動かなくなりました。 おまけに暑いし~ これまでは先人の研究結果をまとめただけなので、ある意味原稿が進…

  • 久しぶりの在宅試験

    きょうは東洋史特殊講義の在宅試験でした 問題の9番と5番はあんまりうまくまとまっていなかったので正直あたって欲しくなかったところでしたがドンピシャ5番宋時代の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きむりゅうねんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きむりゅうねんさん
ブログタイトル
奈良大学通信学部に入ってみた
フォロー
奈良大学通信学部に入ってみた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用