chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
命短し、歩けよたおやめ https://www.arukuyo.com/

インドア派で暮らしてきた女性が中年になって突然登山を始めました。体力なし筋肉なしのないない尽くしで若い頃のように体は動かず切ないこと多し。それでもやりたいことはあきらめず、今の老朽化した体に合わせて工夫して挑戦している記録です。

ビブ丸
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/24

arrow_drop_down
  • みくりが池温泉:歩いてしか行けないけれど難易度は低き日本最高所の温泉

    みくりが池温泉 泊まった時期:2020年11月上旬(同行者1名)ひたすら温泉を楽しむために訪問2021年6月中旬(同行者なし)2021年7月中旬(同行者なし)立山室堂平のみくりが池のほとりに立つ大好きなみくりが池温泉は、 日本一高所(標高2410m)の天然温泉として有名だ。 でも、高原バスで行ける室堂平にあるためそこまで高所にある感じはしないかも。 私は温泉が好きだけど、お湯についての良しあしは正直よくわからない。でもここのお湯は大好きだ。硫黄臭がする白いお湯が好きなこともあるけれど、一番好きだと感じるのはやはり立山連峰とセットになっているからだろうか。 立山の魔力がそうさせるのかもしれないが…

  • 時計回りの立山二山縦走【4】:剱岳に見守られながら富山で一番高いところに立ってきた:【大汝山3015m】

    立山二山縦走:室堂平~劔御前小舎(泊)~別山~大汝山~雄山~室堂平 2日目_2 プチ要塞:富士の折立によじ登る 地図から想像していたよりはるかに「壁」だった急登を登ったところは【富士の折立】の肩部分だった。 とりあえず呼吸を整え水分補給。 山頂はすぐそこに見えているが、、 プチ要塞。 あれって登れるの? 一時はスルーしようとしたが、休憩中のおじさんに 「荷物をここにデポして、剱岳見ておいで」と勧められ、挑戦することに。 なるほど、折立の陰からひょっこりのぞく劒岳。今朝から嫌というほどずっと見ているが、絶景ポイントと言われればまた行きたくなるもの。 別山直下のようにもろもろしていないので、慌てず…

  • 時計回りの立山二山縦走【3】:剱御前小舎~別山~富士の折立。未来から現世に続く天空の散歩道を行く

    立山二山縦走:室堂平~剱御前小舎(泊)~別山~大汝山~雄山~室堂平 2日目_1 www.arukuyo.com 日の出と共にまずは別山をめざす 2日目の朝は、朝食をお弁当にしてもらい日の出と共に歩き出す。とは言え、暗い道をヘッドライトで歩くのは不安なので、出発は明るくなってから。 小屋前で荷物を整えたり行動食をちょこちょこ口にしているうちに朝日が昇ってきた。 日が昇ったら歩き出そうと思っていたのに、あまりの美しさに見とれることしばし。 青くて白い光に満たされる朝のひととき。 美しい日没もいいけど、この白い朝の光が大好き。 すっかり明るくなってしまった小屋の横から登りだす。 すぐの分岐は「別山」…

  • 時計回りの立山二山縦走【2】:室堂平~劔御前小舎

    立山二山縦走:室堂平~劔御前小舎(泊)~別山~大汝山~雄山~室堂平 1日目 【登った時期】2021年7月中旬【同行者】なし 立山駅近くで一人宿泊に苦労する 憧れの立山周回は時計回りに歩く事に決定。 www.arukuyo.com さあ、鎖骨骨折によりしばらく遠ざかっていた小屋泊登山だ。立山なら夜行バスで早朝富山に入りそのまま登る、という手もあるが、前日も宿をとってしっかり休んでから登ることにした。近所の低山で少しずつ体力復活に励んではいたが、元々体力に自信のないたおやめだ。ここは念には念をいれ無茶はしないのが私のいいところ。 と自画自賛したものの、、ない。 1人で泊まれる宿がない。 もちろん富…

  • 時計回りの立山二山縦走【1】:立山三山縦走どっちまわりがいい?

    室堂をスタートして立山、別山、浄土山を縦走する人気のコース。 時計回りか反時計回り、どちらまわりに歩くのがよいのだろう? 初心者にお勧めの回り方はどっち?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ビブ丸さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ビブ丸さん
ブログタイトル
命短し、歩けよたおやめ
フォロー
命短し、歩けよたおやめ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用