chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
命短し、歩けよたおやめ https://www.arukuyo.com/

インドア派で暮らしてきた女性が中年になって突然登山を始めました。体力なし筋肉なしのないない尽くしで若い頃のように体は動かず切ないこと多し。それでもやりたいことはあきらめず、今の老朽化した体に合わせて工夫して挑戦している記録です。

ビブ丸
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/24

arrow_drop_down
  • 岡山で一番高いところに立ってきた:シャトルバス利用で美作アルプス縦走【後山1344m】

    登山口送迎シャトルバスを利用して美作アルプスを縦走した。岡山県最高峰後山まで笹の稜線をのんびり歩く。

  • ヴィアイン新大阪正面口:大阪府大阪市淀川区

    ヴィアイン新大阪正面口は新大阪駅すぐの好立地。魅力的な間取りとカーテンに心奪われるホテル。

  • ホテルフォルクローロ角館:秋田県角館市

    秋田内陸線南側の玄関口:角館駅隣接のこじんまりしたホテル。周辺には商業施設はないけれど、とにかく駅に近くて快適。

  • みくりが池温泉_3:冬の初めの室堂で温泉を楽しみ雪景色を愛でる

    うっすら雪景色が美しい11月初めの室堂、みくりが池温泉へ。セットメニューになっていた朝食がビュッフェ形式にもどっていた。

  • みくりが池温泉_2:みくりが池に浮かぶ巨大ハートに初見参

    秋の終わりの静かな室堂。登山はせずに温泉をゆっくり楽しんできた。これまで見たことがなかったみくりが池にうかぶハートマークも初見参。

  • ホテルルートイン弘前駅前:青森県弘前市

    りんごの国弘前駅前にそびえたつ大浴場のあるホテル 【泊まった時期】2022年9月 【同宿者】なし 初めての青森登山遠征で2連泊。このホテルを選択した理由は・駅とバスターミナルに近い・大浴場がある

  • 沖縄サンプラザホテル:沖縄県那覇市安里

    沖縄サンプラザホテル:和洋室が充実!大浴場もある老舗ホテル 泊まった時期:2019年1月上旬 同宿者 :3名 4名で同じ部屋に泊まりたい+大浴場がほしい+ゆいレールから歩けるという条件で那覇で探したホテル。設備は古いけれど清潔で快適にのんびり過ごせた。

  • ダイワロイネットホテル 那覇国際通り:沖縄県那覇市安里

    ダイワロイネットホテル 那覇国際通り:立地良し朝ごはん良しで1人宿泊にもおすすめ 泊まった時期:2019年1月初旬 同行者 :なし 国際通りのはしっこにあり、ゆいレール牧志駅から直結しているので何かと便利。

  • 徳島で一番高いところに立ってきた_4:平家の馬場!剣山山頂から尾根道コースで下山【剣山1955m】

    剣山山頂:別名平家の馬場は大げさではなかった 【登った時期】2023年05月下旬【同行者】なし 強風と自らの怠慢のため、眠れぬ熟睡はできない一夜を過ごした翌朝。 寝心地の悪さで何度も何度も目が覚めたけれど、体調は悪くない。眠れなかった気がしているだけで案外しっかり睡眠をとれたのだろうか。ともかく、テント泊で平坦に横たわることは非常に大事だと身に染みたので、次回からは無精を決め込まず、可能な限り快適な設営を心がけようと誓う。 本日は剣山山頂を経て13:45のバスに間に合うよう見ノ越に下りればよいので、のんびりと出発準備。雲も少しずつ消えつつあるので山頂が楽しみだ。

  • 徳島で一番高いところに立ってきた_3:一の森テント場で過ごす強風の一夜【剣山1955m】

    テント泊初心者でも静かな山を楽しめる一の森テント場 【登った時期】2023年05月下旬【同行者】なし 一の森山頂から絶景を楽しみ、くるりとほんの一回りしてテント場に帰ってきた。剣山頂上からゆっくり歩いて1時間ほど。笹原に囲まれた一の森テント場は、詰め込んで5張り張れるかな~くらいの小さなテント場だ。 ▼笹原の中にすっぽり。

  • 徳島で一番高いところに立ってきた_2:西島駅から剣山頂上を経て一の森テント場へ【剣山1955m】

    一の森は太郎笈次郎笈を見渡す静かな展望台 【登った時期】2023年05月下旬【同行者】なし 神戸から高速バス、JR、ぐるっと剣山登山バスを乗り継いで、【剣山観光リフト】で標高1700mの西島駅まで楽をした後はいよいよ登山開始。

  • 徳島で一番高いところに立ってきた_1:リフトでぽぽぽ!西日本第二の高峰をめざす【剣山1955m】

    西日本第二の高峰:剣山は伝説の山 【登った時期】2023年05月下旬【同行者】なし 西日本第二の高峰、徳島県の剣山に登り、一の森ヒュッテでテント泊をした。 日帰り可能な山でも小屋があればなるべく泊まってゆっくり過ごすのが好き。剣山も日帰りで登れる山だけど、宿泊して山を楽しみたい。山頂には剣山頂上ヒュッテがあり、ここに泊まるのもよさそうだがテント泊に挑戦することにした。 目指すは頂上から1時間ほど歩いたところにある一の森ヒュッテ。このテント場なら体力の無い私にも歩けそうだ。

  • 登山時の日焼け止め塗り直しにはスティックタイプが便利

    日焼け止めの塗り直しにスティックタイプを色々試してみた 大事なことだけどめんどくさい日焼け止めの塗り直し 登山時の日焼け対策にはまずは基本の日焼け止め。 元々インドア派だったため、ぬるい日焼け対策しかしないで生きてきたが、登山を初めてからは日焼け止めだけはしっかりばっちり塗るようになった。 腕や首は時々失敗するけれど、顔面だけは今までのところ大事にはいたらず、なんと登山を始める前よりも顔が明るくなったような気さえする。これは日常生活でも日焼け止めをきちんと塗るようになった賜物でしょう。 日焼け止めの効果をきちんと発揮するには、こまめに塗りなおさないといけない(汗をかいたり水を浴びたりしなくとも…

  • 日本で一番高いところで日焼け対策に失敗した

    富士山で日焼け対策をちょっと失敗した ほぼ晴天の富士山3日間。 敵は標高3700mの紫外線。負けないように万全の日焼け対策をしたはずの私は2つの失敗を犯していた。 ▼遮るものなく降り注ぐ高度3700mの紫外線

  • きよかわゲストハウス

    きよかわゲストハウス:猫が徘徊するおしゃれ古民家 泊まった時期:2021年10月 同行者 :友人1名 見た目は古い民家(築110年らしい!)なので、昔ながらの民宿風かと思ったら、中に入ってびっくり。おしゃれに綺麗に改装されたゲストハウス。

  • 東横INN徳島駅前:特別感はないけれどさすがの安心安定感

    東横INN徳島駅前 泊まった時期:2023年5月 同行者 :なし 日本国内、旅に出ると一度は目にする東横INN。徳島にも2軒あり、うっかり駅から遠い方(東横INN徳島駅眉山口)を予約しそうになり焦る。ホテルの頭上で主張する巨大なホテル名はカッコいいとは言えないけれど、地理感の無い町では見つけやすくて有難い。

  • ダイワロイネットホテル西新宿PREMIER

    ダイワロイネットホテル西新宿PREMIER:セパレートタイプのお風呂が快適! 泊まった時期:2021年8月、2021年10月 同行者 :なし 2回とも登山後の汗まみれの汚い風体で大きなリュックをかつぎ、非常に場違いな風体でチェックイン。想像していたよりスタイリッシュなまっ白なロビーにおののく。

  • ホテル伊那

    ホテル伊那:シンプルに泊まるだけ 泊まった時期:2019年9月 同行者 :なし JR伊那駅近くの小さなホテル。駒ヶ岳クラシックルートを歩くために桂小場登山口への登山タクシーに乗るために前泊。桂小場への登山タクシーは2023年現在は運行されていないみたい。もう一度歩いてみたいと思っているので残念。

  • 日本で一番高い山:富士山と滋賀で一番高い山:伊吹山

    関西では、伊吹山は富士登山の予行練習に最適!と噂に名高い。 その伊吹山と富士山に同じ年に登った。 富士山を登りながら、そういえば確かに伊吹山に似ている、、、と思った点がいくつかあったので記しておこうと思う。

  • 日本で一番高いところに立ってきた_6:本八合目の夜と下山道【富士山3776m】

    本八合目で富士山2泊目の夜 【登った時期】2021年08月上旬【同行者】なし 体力があまりなくて時間はわりとある私の【日本で一番高い山挑戦】はお鉢巡りもゆっくりできるように2泊3日の計画。 剣ヶ峰に立ち、お鉢巡りを終えて吉田口ルート本八合目に下りてきた。本日はここで宿泊。

  • 日本で一番高いところに立ってきた_5:お鉢巡りと日本の最高地点剣ヶ峰【富士山3776m】

    日本の最高地点剣ヶ峰に立つ 【登った時期】2021年08月上旬【同行者】なし 体力があまりなくて時間はわりとある私の【日本で一番高い山挑戦】はお鉢巡りもゆっくりできるように2泊3日の計画。 2日目は七合目の山小屋からじわじわ登り、遂に吉田口ルートの頂上へ到達した!

  • 日本で一番高いところに立ってきた_4:It Follows (イット・フォローズ)歩行で頂上を目指す【富士山3776m】

    3776mを目指す富士登山にあたり、できる限り立ち止まることなく歩き続けられるペースで歩こう、と決めていた。 この人歩いてる?つまづいてるの?と思われかねないのろのろペース。It Follows イット・フォローズ歩行だ。

  • 日本で一番高いところに立ってきた_3:慌てない慌てない。七合目までの道のり【富士山3776m】

    七合目までの道のり 【登った時期】2021年08月上旬【同行者】なし 体力があまりなくて時間はわりとある私の【日本で一番高い山挑戦】はお鉢巡りもゆっくりできるように2泊3日の計画。 初日はスバルライン五合目から七合目の山小屋まで、体を慣らしながらゆっくり登る。

  • 日本で一番高いところに立ってきた:【2】富士スバルライン五合目で準備あれこれ【富士山3776m】

    標高2305m!スバルライン五合目は昭和を感じる観光地 【登った時期】2021年08月上旬【同行者】なし ♪あたまを雲の上に出し四方の山を見おろしてかみなりさまを下に聞く富士は日本一の山♪ でおなじみの富士山だが、河口湖駅から見た富士山は頭を雲にすっぽり包まれていた。 ▼「富士山、どこ??」

  • 日本で一番高いところに立ってきた【1】2泊で行こう。体力のないたおやめのゆっくり富士山計画

    「登って楽しい山じゃないよ」と人は言うけれど、、やっぱり日本一の山には登ってみたい 「登って面白い山じゃない」 と人は言う。 「山小屋が地獄だった」「登山道混雑しすぎて歩くのがしんどかった」「大渋滞」 富士山に登ったことのある人からよく聞く感想だ。

  • 六甲山系ゆるっ登山:【会下山遺跡~風吹岩~黒五谷~横池~薬大】黒五谷で少し遅い紅葉と赤い絨毯を愛でる

    会下山遺跡~風吹岩~黒五谷~横池~神戸薬科大登山口 【登った時期】2022年11月下旬【同行者】なし 黒五谷再び 数年前に盗み聞きした情報を元に11月上旬に訪れた黒五谷は紅葉には少し早かった。その後、見ごろと思われた時期に都合がつかず11月下旬に再訪問。既に散り紅葉だったが、赤い絨毯は美しく、楽しいゆるっ登山になった。

  • 六甲山系ゆるっ登山:【会下山遺跡~風吹岩~黒五谷~八幡谷~阪急岡本駅】黒五谷で少し早い紅葉を愛でる

    会下山遺跡~風吹岩~黒五谷~八幡谷~阪急岡本駅 【登った時期】2022年11月中旬【同行者】なし 紅葉が美しいという噂の場所へ あれは数年前の11月下旬。 風吹岩近くの横池で昼食を取っていた時に、通りすがりの登山者から「この近くに紅葉がきれいな場所がある」と教えてもらったことがあった。正確に言うと、私が教わったわけではなく、隣で休憩中の若い男性グループに話しかけているおじさんの話を盗み聞きしただけなのだが。 盗み聞きしたので正確な場所がよくわからず、風吹岩ピストン予定のその日は地図すら持って来ていなかったので行くことは断念した。l 帰宅後、聞こえた内容と地図を見比べ、どうやら「黒五谷」という所…

  • 六甲山系ゆるっ登山:【東おたふく山登山口~有馬温泉】きのこの山と栗の道

    東おたふく山登山口~東おたふく山~土樋割峠~蛇谷北山~一軒茶屋~有馬温泉 【登った時期】2022年10月上旬【同行者】なし 最近お気に入りのおにぎりを買って、秋の初めの六甲山 ようやく涼しくなってきた六甲山。5月に歩いて気に入ったコースを再び登ってみた。 昼食用のおにぎりはJR芦屋駅北側直結の【ぼんたぼんた】で購入。コンビニより少々高いけど、最近はここで調達していくことが多い。たくさんの種類があるし握りたて。欲しい具がショーウィンドウに並んでなくてもすぐに握ってくれる。7:30から開いており、イートインコーナーもあるのでお味噌汁とおにぎりを食べることも可能。

  • 真夏の大雪高原温泉沼めぐり【おまけ】:熊スプレーとの歩き方

    北海道の山歩きのため熊スプレーをレンタルした 購入かレンタルか 大雪山系(カムイミンタラ:ヒグマのたくさんいる所)をハイキングするにあたり、何より心配したのは羆対策だった。 道迷いや天候・体調不良による遭難はある程度自身で予防できるが、熊だけはどうしようもない。熊鈴は持っているけど、それでも会う時は会ってしまう。 悩んだ末、「お守り」のつもりで熊スプレーをレンタルした。 実際に必要な状況になった際に冷静に使える自信など全くなかったが、持っているだけで心の安定には役だったと思う。 勇気凛々とはいかなくとも、丸腰よりはずっと心強いぞ。くらいの気分。

  • 真夏の大雪高原温泉沼めぐり【3】:真実のカムイミンタラ

    大雪高原温泉~ヒグマ情報センター~高原沼~ヒグマ情報センター_3 【登った時期】2021年8月上旬【同行者】なし 真実:うそでないこと。偽りでないこと。また、そのさま。 そしてヒグマを目の当たりにする(ゴマ粒大) 鹿と別れて次に現れた沼には人がいた!双眼鏡と望遠鏡で向こう側の斜面を観察しているヒグマ監視員の男性だ。山で人に会ってこんなに嬉しかったのは初めてだ。

  • 真夏の大雪高原温泉沼めぐり【2】:ヒグマにおびえながらめぐる美しき沼

    大雪高原温泉~ヒグマ情報センター~高原沼~ヒグマ情報センター_2 【登った時期】2021年8月上旬【同行者】なし 熊鈴を鳴り響かせながら水芭蕉の道を行く かつてこれほど緊張しながら山を歩いたことがあっただろうか。 いや、無い。 これほど熊鈴を鳴らしまくりながら山を歩いたことがあっただろうか。 いや、無い。 ヒグマ情報センターでレクチャーを受けた後、私は熊鈴をつけたストックを元気いっぱい振りながら大雪高原温泉沼めぐりに出発した。

  • 真夏の大雪高原温泉沼めぐり【1】:ヒグマ情報センターでレクチャーを受けて登山口へ

    北海道大雪山系高根ヶ原のふもとに点在する沼をめぐるハイキングコース。 ヒグマ生息地を通るため、入山前にレクチャー受講が必要だ。

  • 北海道で一番高いところに立ってきた【大雪山旭岳:2291m】幻想のカムイミンタラ

    大雪山は【カムイミンタラ】=【ヒグマがたくさんいるところ】だ。 アイヌ民族は 「ここって別世界じゃない?!咲き乱れる花々と青い沼が夢の様。 天上の神様たちがちょこっと遊びにきてもおかしくないよね」 などと思ったわけではないだろう。

  • ホテル法華クラブ新潟長岡

    ホテル法華クラブ新潟長岡:普通っぽくてそれがよい 泊まった時期:2022年7月

  • 新潟第一ホテル

    新潟第一ホテル:和食派も洋食派も大満足の朝ごはん 泊まった時期:2022年7月 立地とアクセス 駅からのアクセス 公式によると新潟駅万代口から徒歩1分。1分は大げさかもしれないが2分ほど?雨天に傘は必要 立地 周りに飲食店多数あり。1階ロビーに直結してコンビニ(ローソン)あり。館内着(作務衣)で入店OKとのこと。 フロントスタッフの対応はごく普通。 部屋と館内設備 部屋 シングルなのにハンガーが多数あって嬉しかった。必要なアメニティはロビーでとってくる方式。ポットとホット用カップあり。部屋着は作務衣。で館内はこれでOK。 コンパクトにまとまったシングルルーム。寝るだけなら十分。 一般的なユニッ…

  • 【外泊】覚え書き

    外泊が好き。 「旅が好き」と違って「外泊が好き」って書くと、不良娘妻みたい。 Googleで【外泊】と打ち込むと、Oxford Languagesの定義というのが表示された。 外泊:自分の家や普通は寝る一定の宿所とは別の場所に泊まること。

  • みくりが池温泉:歩いてしか行けないけれど難易度は低き日本最高所の温泉

    みくりが池温泉 泊まった時期:2020年11月上旬(同行者1名)ひたすら温泉を楽しむために訪問2021年6月中旬(同行者なし)2021年7月中旬(同行者なし)立山室堂平のみくりが池のほとりに立つ大好きなみくりが池温泉は、 日本一高所(標高2410m)の天然温泉として有名だ。 でも、高原バスで行ける室堂平にあるためそこまで高所にある感じはしないかも。 私は温泉が好きだけど、お湯についての良しあしは正直よくわからない。でもここのお湯は大好きだ。硫黄臭がする白いお湯が好きなこともあるけれど、一番好きだと感じるのはやはり立山連峰とセットになっているからだろうか。 立山の魔力がそうさせるのかもしれないが…

  • 時計回りの立山二山縦走【4】:剱岳に見守られながら富山で一番高いところに立ってきた:【大汝山3015m】

    立山二山縦走:室堂平~劔御前小舎(泊)~別山~大汝山~雄山~室堂平 2日目_2 プチ要塞:富士の折立によじ登る 地図から想像していたよりはるかに「壁」だった急登を登ったところは【富士の折立】の肩部分だった。 とりあえず呼吸を整え水分補給。 山頂はすぐそこに見えているが、、 プチ要塞。 あれって登れるの? 一時はスルーしようとしたが、休憩中のおじさんに 「荷物をここにデポして、剱岳見ておいで」と勧められ、挑戦することに。 なるほど、折立の陰からひょっこりのぞく劒岳。今朝から嫌というほどずっと見ているが、絶景ポイントと言われればまた行きたくなるもの。 別山直下のようにもろもろしていないので、慌てず…

  • 時計回りの立山二山縦走【3】:剱御前小舎~別山~富士の折立。未来から現世に続く天空の散歩道を行く

    立山二山縦走:室堂平~剱御前小舎(泊)~別山~大汝山~雄山~室堂平 2日目_1 www.arukuyo.com 日の出と共にまずは別山をめざす 2日目の朝は、朝食をお弁当にしてもらい日の出と共に歩き出す。とは言え、暗い道をヘッドライトで歩くのは不安なので、出発は明るくなってから。 小屋前で荷物を整えたり行動食をちょこちょこ口にしているうちに朝日が昇ってきた。 日が昇ったら歩き出そうと思っていたのに、あまりの美しさに見とれることしばし。 青くて白い光に満たされる朝のひととき。 美しい日没もいいけど、この白い朝の光が大好き。 すっかり明るくなってしまった小屋の横から登りだす。 すぐの分岐は「別山」…

  • 時計回りの立山二山縦走【2】:室堂平~劔御前小舎

    立山二山縦走:室堂平~劔御前小舎(泊)~別山~大汝山~雄山~室堂平 1日目 【登った時期】2021年7月中旬【同行者】なし 立山駅近くで一人宿泊に苦労する 憧れの立山周回は時計回りに歩く事に決定。 www.arukuyo.com さあ、鎖骨骨折によりしばらく遠ざかっていた小屋泊登山だ。立山なら夜行バスで早朝富山に入りそのまま登る、という手もあるが、前日も宿をとってしっかり休んでから登ることにした。近所の低山で少しずつ体力復活に励んではいたが、元々体力に自信のないたおやめだ。ここは念には念をいれ無茶はしないのが私のいいところ。 と自画自賛したものの、、ない。 1人で泊まれる宿がない。 もちろん富…

  • 時計回りの立山二山縦走【1】:立山三山縦走どっちまわりがいい?

    室堂をスタートして立山、別山、浄土山を縦走する人気のコース。 時計回りか反時計回り、どちらまわりに歩くのがよいのだろう? 初心者にお勧めの回り方はどっち?

  • 六甲山系ゆるっ登山:【東おたふく山登山口~東おたふく山~土樋割峠~有馬温泉】標高高めからの楽ちん六甲山で芦屋市最高峰にも立ってきた

    東おたふく山登山口から東おたふく山、土樋割峠、蛇谷北山を経て六甲山頂へ。登山口の標高が高いので楽ちんだし楽しいコース。

  • 山と日焼けとフェイスガードとその使用感

    登山での日焼け対策のためフェイスガードを取り入れてみようと、いくつかのフェイスガードを試してみた感想。

  • 滋賀県で一番高いところに立ってきた:【伊吹山1377m】歩いても歩いても。。

    滋賀県最高峰の伊吹山はそのうち登ってみたいと思ってはいたが、遠い、アクセスがめんどくさそう、夏は暑そう、、と何となく行く機会がなかった山だ。

  • 六甲山系ゆるっ登山:【阪急芦屋川駅~荒地山山頂~芦屋ゲート】戦慄!瀬戸の花嫁

    前回到達できなかった【荒地山の山頂】を目指し、山頂からは芦屋ゲートへ下りてみるつもり。その山中でどこからともなく不思議なメロディが聞こえてきた。。

  • 六甲山系ゆるっ登山:阪急甲陽園駅~ガベノ城~ゴロゴロ岳~芦屋ゲート②:謎のガベノ城は全然城じゃなかった

    六甲山系の地図を見るたびに気になっていた【ガベノ城】に登ってみた。住宅街にあるとってもわかりにくい登山口にたどりつき、やっと山道へ。

  • 六甲山系ゆるっ登山:阪急甲陽園駅~ガベノ城~ゴロゴロ岳~芦屋ゲート①:謎のガベノ城へ!まずはわかりにくい登山口をめざす

    芦屋市の会下山遺跡と同じく地図を見るたびに気になっていた地名。それは、【ガベノ城】。妄想と夢が広がるその名称に惹かれ、まずはわかりにくい登山口へ!

  • たおやめ登山黎明期:腿上げ命のボトムス選び

    快適なボトムスを求めて紆余曲折 初めて買ったロングパンツ:腿上げ時の地味なストレスに完敗 登山を始めてすぐに購入したボトムスはストレートシルエットのロングパンツだった。 既に手元に無いのでなんという製品だったかもわからない。 スタッフには「女性にはこういう組み合わせも人気ですよ!」と山スカートなるものとタイツも勧められたが、あまりのかわいらしさに照れくさくて断った。 20年も若ければ「よっしゃ、絵にかいたような山ガールファッションきめてやろうじゃないの!」と盛り上がっていたに違いないが、、 日頃は「年齢なんか気にせずに着たいもの着ればいいのよ。人目を気にしすぎ」なーんてぬかしている割に、山デビ…

  • 六甲山系ゆるっ登山:【芦屋川駅~六甲山最高峰~有馬温泉】久しぶりの六甲山最高峰。トイレが驚愕レベルにきれいになってた!

    久しぶりに六甲山最高峰を目指したら、山頂直下のトイレがおそろしくきれいになっていて驚いた。これは嬉しい!

  • 六甲山系ゆるっ登山:【芦屋川駅~風吹岩~保久良神社】初めての熱中症?

    梅雨明け間近の六甲山へ 【登った時期】2021年07月上旬【同行者】なし 梅雨明け間近の暑い日。(間近というか、おそらくこのまま梅雨明けになるのでは、と思われる) 早朝は小雨が降っていたのでうとうと二度寝して目覚めれば久しぶりの青空!慌てて準備して、六甲山頂を目指すべく家を出た。 5月初旬にいもけむ天国に恐れをなして撤退して以来の六甲山だ。www.arukuyo.com 二度寝してしまったために時間は遅くなってしまったが、ぎりぎり有馬温泉まで行ける10時前には高座の滝に着いた。 6月の終わりに高座の滝のすぐ近く、芦屋市城山で熊の目撃情報があったため、滝の周りにも注意喚起ポスターだらけだ。 いつ…

  • 六甲山系ゆるっ登山:【城山鉄塔付近】芦屋市内に熊目撃情報

    近年、本州各地ではツキノワグマ。北海道ではヒグマの出没件数と被害が増加しているそうだが、遂に六甲山系にも熊目撃情報があった。芦屋市の城山(鷹尾山)という住宅地とは目と鼻の先。近所の人がお散歩がてら登るような低山だ。

  • 登山には地図とコンパスっていうけど、、やっぱり大事。だけど迷ってから取り出しても遅い。

    登山するなら地図とコンパス、っていうけれど実際にコンパス使っている人は見たことがない。今はGPSとスマホにダウンロードした地図という便利なものがあるけれど、やっぱり私は紙地図とコンパスも好き。

  • 六甲山系ゆるっ登山:【阪急芦屋川駅~鷹尾城跡(城山)~高座の滝~阪急芦屋川駅】

    阪急芦屋川駅~鷹尾城跡(城山) 【登った時期】2021年02月上旬【同行者】なし 午後から予定があるので ・午前中にさくっと歩ける ・道を間違えない ・それでいてちょっと満足度が高い ということで選択。 前回、岩梯子まで歩いた途中のポイント:城山まで行くことにした。芦屋川駅から45分くらいで登れるお手軽コースだが、大阪湾方面への景色が見渡せるので「達成感」は結構味わえる。 往復だとつまらないので前回見かけた【高座の滝】へ下りる道標の方向に行き、高座の滝へ下りてみるつもり。 阪急芦屋川駅から北上し、【高座の滝】と【城山登山口】の分岐点を右へ進む。 www.arukuyo.com 城山登山口から登…

  • 六甲山系ゆるっ登山:【阪急芦屋川駅~鷹尾城跡(城山)~荒地山の手前】登れ岩梯子!くぐれ新七右衛門嵒!ゆるっとしてない岩の道

    阪急芦屋川駅~鷹尾城跡(城山) ~荒地山のちょっと手前 【登った時期】2021年01月下旬【同行者】なし 今日の目標は荒地山。 登山を始めて間もない頃にグループで行く機会があったので4年ほど前に登っている。「王道コース」以外で私が登ったことがある珍しい山だ。 地図を見ていて荒地山の手前にある非常に特徴的な岩が面白かったことを思い出したので、もう一度行ってみようと思い立った。 阪急芦屋川駅~鷹尾城跡 まずはいつものように芦屋川駅からスタート。 芦屋川沿いに登っていく。 春は桜が美しい川沿いも冬はすっかり寂しい状態だが、からっとした冬の爽やかさ。これはこれで結構好き。 途中までは【高座の滝】へと同…

  • この春、ちょっと寒い日の街着としてアークテリクスAtom SL Hoodyメンズが大活躍した

    毎年繰り返す「去年の今頃は何着てたんだっけ」 日中は暖かくて長袖1枚でも平気なほどだが、朝と夜は寒い。冷え込む。風が冷たい。 そんな日が4月から5月には結構ある。 スプリングコートを着るほどじゃないし、嵩張るコートは着なかった時はとても邪魔。 毎年、(去年の今頃は何着てたんだっけ。。)と考える。 ああ、薄手のコート着て邪魔だったり、カーディガン羽織ったけど寒かったりしたなあ、、と思い出す。 今年はそんな日にARC'TERYXアークテリクスAtom SL Hoodyを着てみたら悩みがほぼ解消された。(ほぼ、というのはどうしても色が合わない服があったから) 昨年、春秋の低山用や夏山用にいいかと思い…

  • 六甲山系ゆるっ登山:【芦屋川駅から高座の滝】恐怖!いもけむロード撤退:おまえら根性の使いどころ間違ってる!

    阪急芦屋川駅~有馬温泉(予定)高座の滝で撤退 【登った時期】2021年5月初旬【同行者】なし 新調した登山靴で少し長い距離を歩いてみたくて、久しぶりに六甲山王道コースを登るつもりだった。もし途中で足が痛くなったり不具合が生じたら風吹岩から降りてもいい。 それが風吹岩どころか、まさか登山道前で撤退することになろうとは。 www.arukuyo.com 阪急芦屋川駅から住宅地を進む。予感。 五月晴れの下、いつものように阪急芦屋川駅から出発。新しい靴もいい感じ。 準備をすませて住宅街を登山口(高座の滝)へと歩いていく。駅から住宅地を抜けていく間はほとんど日陰がない。照り返しもきつい舗装路を歩きながら…

  • 六甲山系ゆるっ登山:【芦屋川駅から高座の滝】登山口までの住宅街で迷わないために

    阪急芦屋川駅から王道コースで有馬温泉へ の予定が… 今日は本当は久しぶりに王道コースをたどって六甲山頂経由有馬温泉まで行ってみようと思っていたのだが、登山道の手前の林道?で看過できない恐ろしい事態に遭遇したためあえなく撤退となった。 www.arukuyo.com せっかくなので阪急芦屋川駅から高座の滝まで短い距離のわりに非常にたくさんある道標を記録しておこうと思う。 阪急芦屋川駅から高座の滝まで ①阪急芦屋川駅前広場 阪急芦屋川駅の北側の小さな広場。トイレあり。コンビニは駅の南側にローソン。ちなみに芦屋側に下山しても銭湯はない。・一番近いのはJR甲南山手駅前の「森温泉」という銭湯。登山客の利…

  • 六甲山系ゆるっ登山:【芦屋会下山遺跡から蛙岩】蛙岩は予想以上に蛙だった

    阪急芦屋川駅~芦屋会下山遺跡~蛙岩~魚屋道でJR甲南山手駅 【登った時期】2021年12月下旬【同行者】なし 芦屋会下山遺跡~蛙岩 今までほとんど歩いたことのなかった六甲山系の「王道コース以外」を色々歩いてみようと思い立ち、、 www.arukuyo.com さっそく地図を眺めていて目についたのが、芦屋市の会下山遺跡。「えげのやまいせき」と読み、弥生時代の集落らしい。そういえば阪急芦屋川駅から高座の滝へ住宅街を抜けて歩いているときにそのような道標を見たことがあるような気がする。 ここだけじゃさすがに物足りなそうなので更にその先にある「蛙岩」を目指すことにする。この「蛙岩」も、風吹岩から下山する…

  • 六甲山系ゆるっ登山で体力向上を目指す

    山登りのための体力維持 人は「見たいと思っているものしか見ない」とはよく言ったもの。 認知バイアス?とかそういう話ではなく。 地図を見ていてそう思った話。 体力も筋力もアウトドア経験もない(根性だけはちょっとだけある)か弱いたおやめの私が登山を始めて約4年。ようやく体力が少々ついてきたところで悲しいかな鎖骨を骨折。2020年はチタンのプレートをいれて過ごしたため、ほとんど運動をしないで過ごしてしまった。 もちろんそんなの言い訳に過ぎないわけで、鎖骨骨折は手術療法だと日常生活にすぐに戻れるありがたい(?)骨折である。薄い皮膚の下でがんばってくれているプレートにストラップがあたって痛むのでザックは…

  • たおやめ登山黎明期:初めて購入した登山用ザック DeuterFUTURA ドイターフューチュラ22 SL

    登山を始めるため登山用ザックを買うことにした私は、いくつかの店舗をまわったあと女性専用のものを購入することに決めた。 www.arukuyo.com されど背負い心地の差がさっぱりわからない 女性専用モデルから選ぶことにすると、途端に選択肢は狭くなる。Deuterドイター、Milletミレー、karrimor カリマー、あと幾つかはあったような気がするが、もうはっきりとは覚えていない。 基本の背負い方を教わった後は重りを入れてくれたザックを全部背負ってみた。 「背負い心地が違うでしょう?」とスタッフに言われるも。 これはまた、、、 わかりません! 悲しいことに登山靴の時と同様、いやそれ以上に差…

  • たおやめ登山黎明期:登山初心者、女性専用ザックに出会う

    登山靴を手に入れ次にザックを手に入れることにした私はザックには女性専用モデルなるものがあることを知った。

  • たおやめ登山黎明期:甲薄やや幅狭足の登山初心者2足目登山靴選び

    初めて購入した登山靴は足に合わずに1年弱で手放した。甲薄目、幅はやや狭めの2足目に選んだのはスカルパのミトスMF GTXだった。

  • たおやめ登山黎明期:初めての登山靴購入。履いてはいて履きまくれ!

    遂に登山を始めると決意したら、まずは靴とリュックと雨具の準備。 登山靴を選ぶのは本当に難しい!とにかくどんどん履いてみて!とはいうものの。

  • 阪神間育ちにとって身近な山はもちろん六甲山だがなめてはいけない

    阪神間で育った為、子供の頃から馴染みがあったというか近所の山といえば六甲山だ。阪神タイガースファンじゃないけど「六甲おろし」は歌えちゃう。たくさんある登山コースの中でも芦屋川駅から有馬温泉へ向かうコースは人気の王道コースだ。スタート地点芦屋川駅の標高は32m。標高差約900m。

  • たおやめ登山黎明期:ないない尽くしで登山を始めた中年たおやめが最初に揃えた装備とその末路

    初めてのハイキング。とりあえずやってみようと思ったものの、長続きするか自信もなかったので必要最低限のものだけ揃え、あとはなるべく手元にあるものだけで歩いてみようと考えた。 全くの手探りでまわりにアドバイスをもらえる経験者もいなかったので、ネットや本を調べ準備に挑む。

  • アークテリクスAtomLTの部分汚れをきれいに洗う

    淡い色合いが気に入っているアークテリクスAtomLT。洗濯機で丸洗いできるのだが、襟元と袖口の汚れが取れなくなってきた。この汚れさえ落ちればまだまだ着られるのでこすり洗いしてみた。

  • アークテリクスAtom SL Hoodyメンズを女性が着た感想

    アークテリクスのアトムSLをふわっと羽織ることを目的に、通常ウィメンズSサイズを着ている女性がメンズXSを着てみた感想。

  • 登山記録を始めるはずが非常事態発生

    インドア派で鳴らして数十年。 スポーツといえば体育の授業くらいしか知らず、体力なし筋肉なしのかよわき元乙女。旅先に選ぶとしても山より海でしょ、山登りなんておじいちゃんがするものでしょ?くらいのイメージで、山ガールなる言葉を耳にしても全く興味が湧かず十数年後、なぜか突然登山に目覚めた時はすでに中年まっただなかになっていた。 インドア派のまま中年期に突入したたおやめの体は想像以上に老朽化が進んでおり、思うように脚は動かず息はあがる。 山は呼ぶけど膝は笑う。 同世代はもとより、高齢者にも追い抜かれる悲しさよ。 けれど、他人と競わずに楽しめるのが登山の良いところ。対戦相手は自分だけ。 少しずつ登ってい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ビブ丸さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ビブ丸さん
ブログタイトル
命短し、歩けよたおやめ
フォロー
命短し、歩けよたおやめ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用