chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヒキこもごも…。 https://razzi345.hatenablog.com/

使って良かったモノの感想とか、日々雑感です。通販大好きです。自転車愛好家。猫好き。

介護従事者。自転車愛好家。猫好き。 普段の休日は紀の川周辺をポタリングしたりしています。

razzi
フォロー
住所
紀の川市
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/20

arrow_drop_down
  • 喉の違和感。

    秋口になると、いつも喉に違和感を覚える。私は生まれつき、気管支が弱い。イガイガ感がして、咳が続く。このご時世、咳をしていると、コロナか?と疑いの目を向けられるので、うかつに咳もできない苦しい日常なのである。 熱はない。ややこしい場所にも行っていないし、他者との交流もほとんどない。まず、感染の危険性はないものと思われる。 ようやく、猛暑が収まってきたら、長雨。体調を崩す人が多いようだ。 私は、毎年、季節の変わり目になると喉に違和感を覚える。そして、完治するまで長くかかる。乾燥するような感じになり、ちょっとのことでも咳き込む。喘息の気があるようだ。今は日常的にマスクをしているので、ましだが、何もし…

  • CDコレクションのこと。

    私のもう一つの趣味として、粛々とCDを収集してきた。そのCDラックに収まっているCDをたちをみるにつけ、今まで歩んできた音楽遍歴が垣間見れて感慨深いのである。 まず、高校生の頃。ラジオから偶然流れてきたビートルズに心奪われ、情報を集めて随分集めた。そして、ロックの世界に魅了され、音楽雑誌などを手に取るようになる。 ロッキングオン。ミュージック・マガジン。レコード・コレクターズ…。気がつくと、CDを集めることが好きになっていた。高校の終わり頃にプログレにはまり、その周辺のCDを熱心に収集した。キング・クリムゾン、ピンク・フロイド、イエス…。などなど数え切れないほど聞き込み、惚れ込んだ。 しばらく…

  • LANDCASTの自転車空気入れ買おうかな。

    いろんな人がレビューしていますが、この携帯ポンプは軽い力で7barくらいまで入ってしまうという噂です。私の自転車に使用している携帯ポンプも古くなってきていて、そろそろ買い替えかな、と考えていたときに検索していて出会いました。 ちょっとお値段が高めだけど、買おうかと思っています。 だいたい、パンク修理で一番きついのが空気入れだったりしますから、なるべく楽に空気を入れられるポンプを探していました。大きさも重要です。 これならオルトリーブのサドルバッグLにすっぽり入るし、フレームに取り付けるアダプターも付属しているとのこと。 楽しみです。(=^・・^=)

  • 秋雨前線停滞で洗濯物が乾かない。

    せっかくの休日だが、長雨のせいで、どこも行けない。朝から溜まった洗濯物を干しているが、湿度がたかく日光が当たらないため、なかなか乾かない。かといってコインランドリーは激混みだろうし。 しばらく様子をみて、部屋干しにするかどうかだ。 さて、朝から、父の年金受給のため、銀行廻りであった。父は高齢だが、銀行廻りだけはどうしても自分で行きたいというので、いつも偶数月には、私が乗せて回っている。 今日は特に予定がない。退屈である。しかし、図書館へ行っても人が多かったら嫌だし、行かないことにする。 家でネットを見たりして過ごしている。雨だが、気温が低くて過ごしやすい。その点は嬉しい。連日の猛暑日でもう心身…

  • 将来は車中泊しながらの道の駅巡りをするのが夢。

    もうすぐ還暦である。早いなぁ、としみじみ思う。この歳になると、数年という期間があっという間である。で、当然、定年後のプランをぼぉーと考えたりしているわけであるが、自転車ももうそうそう体力が残っていないので、無茶はできない。車載で行って美味しいところだけをじっくり走るってな楽しみ方になってきている。 今までは泊まりはYHか民宿というのが定番だったが、宿泊費が馬鹿にならない。それにやはり自分自身でなんとか自己解決したいと思い、車中泊に目を付けた。いつもは日帰りで、道の駅などで昼寝を決め込んでおり、その延長版と言えるのが車中泊だ。 ただし、自炊はしないと思う。ごみ問題が未解決なので。 それと道の駅の…

  • ある自転車マニアの末路。

    部屋が自転車に占拠されている。(・∀・) 自転車マニアの成れの果てである。いずれこうなるとは思っていたが、案外早い段階でこうなった。これでも二台を他の部屋に移して作業しているわけである。普段、6台が同居している。(*_*) もうデスク周りは自転車の用品、部品でいっぱい。ある意味、秘宝館である。ちょっと整理しないとな、とは思うもののつい、発掘された部品に見入ってしまい、作業中断。結局片付かないという悪循環である。 今日はこの狭い作業部屋でチューブラーを履いたパスハンターを完成させた。重量は思ったほど軽くないが、取り回しがよく乗って軽い感じである。大いに喜んでいる。 今日は炎天下なので、試走は止め…

  • 長いこと眠っていたホィールが発掘された。

    数年前に組んだ手組ホィールの一組みが弟宅から発掘された。構成は、ハブが105、スポークが星#15ステンレスプレーン黒、リムがアラヤのR50である。 アラヤのリムは今はもう廃番になっており、入手不可だ。これは競輪の路上練習用に開発されたリムでブレーキ当たり面がある。軽くて使い良いいいリムだった。しかし、今はアルミのリムが無い。チューブラーを使う人はみなさん、カーボンリムに移行してしまっており、アルミのリムの需要がないためか、試乗では滅多に見かけなくなった。残念。 そういう意味でもこのホィールはかなり貴重である。これからチューブラーをガンガン乗り倒そうという私にとってまととないホィールである。 し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、razziさんをフォローしませんか?

ハンドル名
razziさん
ブログタイトル
ヒキこもごも…。
フォロー
ヒキこもごも…。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用