chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株を楽しみながら年金生活 https://atiro.blog.ss-blog.jp/

68歳でブログデビューです。平和に株を楽しんでいます。宜しくお願い致します。

アチロー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/17

arrow_drop_down
  • 今日は心地良い震度1でした。

    今日はトータル+72、心地良い震度1でした。 銘柄別には、G社▼2(×3)、セブン▼1(×2)、相鉄+23(×2)、 N社▼1、ヤマダ+3、高島屋+20、アサンテ+1、MO社+11、 で合計 +72 です。 資産合計は 2,734千円 となりました。 1月最終日を気分良く終わってくれました。 資産合計は、今年のスタート時点と同額です。 正に一進一退の一ケ月でした。 明日から2月。小生らしく、ゆったり楽しみながら進みます。

  • 今日は震度1でした。

    今日はトータル▼88、震度1でした。 銘柄別には、G社▼20(×3)、セブン+2(×2)、相鉄▼7(×2)、 N社+3、ヤマダ▼1、高島屋▼17,アサンテ+14,MO社▼17、 で合計 ▼88 です。 資産合計は 2,727千円 となりました。 小生は、しばらくは静観するしかなさそうです。 早いもので、明日で1月も終わります。 いつものように、ゆったり楽しみながら進みます。

  • 保有銘柄の取得価と現在株価

    保有している8銘柄の取得価と現在株価です。 取得価 現在株価 増 減 1.G社 1082 1215 +133(×3) 2.セブン 231 266 +35(×2) 3.相鉄 2112 2201 +89(×2) 4.N社 675 1140 +465 5.ヤマダ 393 470 +77 6.高島屋 1068 1812 +744 7.アサンテ 1491 1625 +134 8.MO社 1686 1782 +96 合計 13245 15408 +2163 8銘柄とも含み益です。小生にし..

  • 1/23~27

    昨日まで一週間の銘柄別増減です。 先週末 今週末 増 減 1.G社 1195 1215 +20(×3) 2.セブン 264 266 +2(×2) 3.相鉄 2163 2201 +38(×2) 4.N社 1196 1140 ▼56 5.ヤマダ 461 470 +9 6.高島屋 1784 1812 +28 7.アサンテ 1621 1625 +4 8.MO社 1746 1782 +36 合計 +161 資産合計は 2,736千円 となりました。 実は、8銘柄全てが含み益ですので、シミュレ..

  • 今日は平和な一日、無風でした。

    今日はトータル▼31、平和な一日。無風でした。 銘柄別には、G社+1(×3)、セブン+2(×2)、相鉄▼10(×2)、 N社+2、ヤマダ+2、高島屋▼1、アサンテ▼15、MO社▼6、 で合計 ▼31 です。 資産合計は 2,736千円 となりました。 週末を平和に終わってくれました。 明日のシミュレーションを楽しみます。

  • 今日は震度1でした。

    今日はトータル▼85、震度1でした。 銘柄別には、G社▼15(×3)、セブン0、相鉄+4(×2)、 N社▼28、ヤマダ▼3、高島屋+12、アサンテ▼8、MO社▼21、 で合計 ▼85 です。 資産合計は 2,739千円 となりました。 さすがに、いつまでも連勝は続きません。 この位の上下動での一進一退は大歓迎です。 明日からも、ゆったり楽しみながら進みます。

  • 今日も心地良い震度1でした。

    今日はトータル+87、心地良い震度1でした。 銘柄別には、G社▼3(×3)、セブン▼1(×2)、相鉄+5(×2)、 N社+21、ヤマダ+7、高島屋+28、アサンテ+4、MO社+28、 で合計 +87 です。 資産合計は 2,747千円 となりました。 3日続けて、心地良い震度1でした。 この位の上下で少しずつ上がっていってくれれば平和です。 明日からも、ゆったり楽しみながら進みます。

  • 今日も心地良い震度1でした。

    今日はトータル+107、昨日に続き心地良い震度1でした。 銘柄別には、G社+8(×3)、セブン+3(×2)、相鉄+20(×2)、 N社+6、ヤマダ+1、高島屋+11、アサンテ+5、MO社+14、 で合計 +107 です。 資産合計は 2,739千円 となりました。 今日は、日経平均が大幅に上昇した割には、小生保有銘柄は大人しかったです。 ただ、8銘柄全勝は、気分がいいですね。 明日からも、ゆったり楽しみながら進みます。

  • 今日は心地良い震度1でした。

    今日はトータル+83、心地良い震度1でした。 銘柄別には、G社+29(×3)、セブン▼2(×2)、相鉄+19(×2)、 N社▼57、ヤマダ+2、高島屋▼22、アサンテ+18、MO社+21、 で合計 +83 です。 資産合計は 2,728千円 となりました。 従前からマークしていた3銘柄が取得ゾーンに入ってきたのですが、 今回はもう暫くは、慎重に眺めているつもりです。 明日からも、ゆったり楽しみながら進みます。

  • 1/16~20

    昨日まで一週間の銘柄別増減です。 先週末 今週末 増 減 1.G社 1214 1195 ▼19(×3) 2.セブン 273 264 ▼9(×2) 3.相鉄 2174 2163 ▼11(×2) 4.N社 1099 1196 +97 5.ヤマダ 462 461 ▼1 6.高島屋 1730 1784 +54 7.アサンテ 1602 1621 +19 8.MO社 1717 1746 +29 合計 +101 小生の守り神であった三井住友を売却し、G社を1単元追加取得しました。 資産合計は 2,..

  • 平和な一日、無風でした。

    今日はトータル▼13、平和な一日。無風でした。 銘柄別には、G社▼31(×3)、セブン+2(×2)、相鉄▼5(×2)、 N社+26、ヤマダ▼4、高島屋+40、アサンテ+11、MO社+13、 で合計 ▼13 です。 資産合計は 2,720千円 となりました。 週末を無風で終わってくれましたので、明日のシミュレーションを楽しめます。 年末目標値達成に向けて、電卓片手に取り組みます。

  • 今日は心地良い震度1でした。

    今日はトータル+150、心地良い震度1でした。 銘柄別には、G社+42(×3)、セブン▼4(×2)、相鉄▼11(×2)、 N社+20、ヤマダ▼2,高島屋+42、アサンテ0、MO社▼6、 で合計 +150 です。 資産合計は、2721千円 となりました。 日経平均は大きく下落しましたが、保有銘柄は頑張ってくれました。 三井住友を売却したことで、購入余力(現金)がダブついていますが、 安易に飛びつかないよう気を付けたいと思っています。 明日からも、ゆったりが楽しみながら進みます。

  • 今日は心地良い震度2強でした。

    今日はトータル+237、心地良い震度2強でした。 銘柄別には、G社+54(×3)、セブン+1(×2)、相鉄+39(×2)、 N社+11、ヤマダ+4、高島屋+17、三井住友▼19、 アサンテ▼10、MO社▼8、で合計 +237 です。 資産合計は 2,706千円 となりました。 NISAで1単元しか保有していなかった小生の守り神である三井住友を 売却しました。(売却価格 5500、取得価格 3799、+1701) 次回、買い戻す時には「恩株」となって帰って来るハズです。 ひょっとして、まだ上昇を続け、「行った行った」にならないことを 願うだけです。 明日からも、ゆったり楽しみながら進みます。

  • 三井住友FGを売却(含み益増より楽しそうな事)

    NISAで1単元しか保有していなかった三井住友FGを売却しました。 売却価格 5500、取得価格 3799、+1701。 この売却で、2020年1月からの3年1ケ月の間に、この銘柄だけでの 売却益と受取配当金の累計は、49万円ちょっとになりました。 もし、4910円以下で買い戻しができれば「恩株」になります。 ひょっとして、後3~4年後には実現できるかな と思っていたのですが、 昨年末からの株価の急上昇で年内に実現できるかもしれません。 どう考えても、今の株価は高過ぎると思っていますので、落ちてくるのを 首を長くして待っていることにしました。 「株を楽しむ」という観点では、含み益より「恩株」の方が面白そうです。 G社の2単元は恩株ですので、三井住友でもこれが実現できれば最高です。

  • 今日は震度1でした。

    今日はトータル▼134、震度1でした。 銘柄別には、G社▼49(×2)、セブン▼1(×2)、相鉄▼18(×2)、 N社+34、ヤマダ+3、高島屋▼11、三井住友▼42、 アサンテ+15、MO社+19、G社本日分▼16、で合計 ▼134 です。 資産合計は、2,682千円 となりました。 本日、G社を1単元、NISAで追加取得しました。 年内には、何とかなると思っています。 明日の黒田総裁の会見以降どうなるのか、さっぱり分かりません。 ゆったり楽しみながら進むだけです。

  • G社を1単元追加取得。

    小生にとって、守り神であるG社を追加取得しました。 NISA 1単元 1146円。 これで、3単元保有となりました。 平均取得金額は、1082円 と少し上がりました。 久しぶりにNISAで3単元保有となりました。

  • 今日は震度3でした。

    今日はトータル▼291、震度3でした。 銘柄別には、G社▼35(×2)、セブン▼7(×2)、相鉄▼16(×2)、 N社+6、ヤマダ▼2、高島屋▼34、三井住友▼159、 アサンテ+3、MO社+11、で合計 ▼291 です。 資産合計は 2,696千円 となりました。 さすがに今日は、ちょっと揺れました。 小生のようなド下手には、予想もできないような市場環境ですが、 ゆったり楽しみながら進むしかありません。

  • 今年初めての乾杯タイム。

    一昨日、一昨年までお世話になった会社の同僚と乾杯タイムでした。 四歳年下の彼は、まだ現役バリバリで、愛知県に単身赴任中で、 横浜の自宅に帰る日に合わせて、時々乾杯タイムをしています。 いつもの環境の良い居酒屋に開店と同時(17時)に行ったのですが、 新年の金曜日だったこともあり、初めての時間制限(二時間)でした。 楽しい一時は、アッという間に過ぎますね。 時間制限もあったので、健全に帰路につけました。 歳のせいもあるでしょうし、コロナのせいもありますが、乾杯タイムの 回数がめっきり減ってきました。寂しいものです。

  • 1/10~13

    昨日まで一週間の銘柄別増減です。 先週末 今週末 増 減 1.G社 1297 1214 ▼83(×2) 2.セブン 258 273 +15(×2) 3.相鉄 2196 2174 ▼22(×2) 4.N社 1035 1099 +64 5.ヤマダ 464 462 ▼2 6.三井住友 5293 5720 +427 7.高島屋 1820 1730 ▼90 8.アサンテ 1605 1602 ▼3 9.MO社 1707 1717 +10 合計 +226 資産合計は 2,725千..

  • 今日も心地良い震度1でした。

    今日はトータル+125、昨日に続き、心地良い震度1でした。 銘柄別には、G社▼30(×2)、セブン+10(×2)、相鉄+24(×2)、 N社▼20、ヤマダ+1、高島屋+4、三井住友+140、 アサンテ▼11、MO社+3、で合計 +125 です。 資産合計は 2,725千円 となりました。 今日も、三井住友が頑張ってくれました。 金融株は、今後どうなるのでしょうか? 今更ながら、昨年末に取得していなかったことを悔やんでいます。 ただ、嬉しい誤算ですので、明日のシミュレーションは楽しめそうです。

  • 今日は心地良い震度1でした。

    今日はトータル+130、心地良い震度1でした。 銘柄別には、G社▼9(×2)、セブン+3(×2)、相鉄▼26(×2)、 N社+3、ヤマダ0、高島屋▼41、三井住友+235、 アサンテ▼1、MO社▼2、で合計 +130 です。 資産合計は 2,712千円 となりました。 三井住友はじめメガバンクが昨年末から上昇中です。 地銀なども値を飛ばしているようです。 小生は、三井住友を1単元しか保有していませんが、黒田総裁が退任されるまで、 見届けようと思っています。買い増し出来なかったのが残念です。 明日からも、ゆったり楽しみながら進みます。

  • 平和な一日、無風でした。

    今日はトータル+27、平和な一日。無風でした。 銘柄別には、G社▼15(×2)、セブン+2(×2)、相鉄▼19(×2)、 N社+45、ヤマダ0、高島屋▼41、三井住友+60、 アサンテ+13、MO社+14、で合計 +27 です。 資産合計は 2,699千円 となりました。 銘柄毎に多少の上下はありましたが、結果的には無風でした。 なかなか、シミュレーション通りには行きませんが、先は長いですから いつものように、ゆったり楽しみながら進みます。

  • 平和な一日。

    今日はトータル▼56、平和な一日でした。 銘柄別には、G社▼29(×2)、セブン0、相鉄▼1(×2)、 N社+36、ヤマダ▼3、高島屋▼12、三井住友▼8、 アサンテ▼4、MO社▼5,で合計 ▼56 です。 資産合計は 2,697千円 となりました。 今年に入って初めての平和な一日でした。 いつもこの程度の上下動で良いのですが・・・。 明日からも、ゆったり楽しみながら進みます。

  • 目標:一日八千歩。

    昨年7月に古希を迎えてから一日八千歩を目標としていました。 5月末までは一万歩。6月は準備期間として九千歩を目標とし、 比較的楽に達成していましたが、7月以降半年間の平均歩数は 八千歩に届きませんでした。 年齢からくる衰えもあったでしょうし、目標値を減らしたことにも よるでしょうが、昨年末のオミクロンへの感染が直接の原因です。 そこで、今年こそはと目標値を再度八千歩に設定しました。 今日までのところは、平均九千歩ちょっとスタートは上々です。 足から衰えないよう、今年も頑張って歩きます。

  • 1/4~6

    新年第一週の銘柄別増減です。 先月末 先週末 増 減 1.G社 1393 1297 ▼96(×2) 2.セブン 262 258 ▼4(×2) 3.相鉄 2224 2196 ▼28(×2) 4.N社 1073 1035 ▼38 5.ヤマダ 467 464 ▼3 6.三井住友 5296 5293 ▼3 7.高島屋 1843 1820 ▼23 8.アサンテ 1622 1605 ▼17 9.MO社 1689 1707 +18 合計 ▼322 資産合計は 2,702千円 ..

  • 今日は心地良い震度1でした。

    今日はトータル+124、心地良い震度1でした。 銘柄別には、G社+29(×2)、セブン▼1(×2)、相鉄▼1(×2)、 N社+26、ヤマダ▼4、高島屋+15、三井住友+15、 アサンテ▼5、MO社+23、で合計 +124 です。 資産合計は 2,702千円 となりました。 何とか、3連敗にならずに済みました。一安心です。 これで、明日のシミュレーションは楽しめそうです。

  • 今日は震度2弱でした。

    今日はトータル▼156、震度2弱でした。 銘柄別には、G社▼10(×2)、セブン▼4(×2)、相鉄+3(×2)、 N社▼18、ヤマダ+3、高島屋▼13、三井住友▼97、 アサンテ▼8、MO社▼1、で合計 ▼156 です。 資産合計は 2,690千円 となりました。 なかなか厳しい二日間でした。 まだ、始まったばかりですので、余り気にせず、いつものように ゆったり楽しみながら進みます。

  • 初日は震度3でした。

    今日はトータル▼290、震度3でした。 銘柄別には、G社▼115(×2)、セブン+1(×2)、相鉄▼30(×2)、 N社▼46、ヤマダ▼2、高島屋▼25、三井住友+79、 アサンテ▼4、MO社▼4、で合計 ▼290 です。 資産合計は 2,705千円 となりました。 初日は日経平均に連動して、散々なスタートとなりました。 そんな中で、三井住友だけが頑張ってくれました。 逆に、いつ売却すべきなのか、悩ましいところです。 (取得価 3799、本日終値 5375、+1576) 厳しい船出になりましたが、ゆったり楽しむことを忘れず進みます。

  • 楽しみな2023年。

    いよいよ明日は大発会。 本年末の資産目標は 2,900千円 としました。 65歳から、株取引の総予算は、200万円から一切動かしておらず、 (過去にも記述しましたが)ブログを開始してから、ド下手の小生なりに 真面目に取り組んできましたが、現在 2,734千円 まで増えました。 勿論、運が良かったのが一番だったでしょうが、今の一番の楽しみとなった 毎週土曜日のシミュレーションタイムも大きく貢献してくれています。 「もっと投資金額を増やせば・・」という甘い囁きには決して負けず、 今年もゆったり楽しみながら進みます。

  • 年賀状。

    五年前まで、毎年、約400枚の年賀状を出していました。 (ほぼ同数の年賀状も頂いていました) 五年前に一度、約300名の方々に年賀状じまいをし、それ以降の 年賀状リストは100名前後ですが、毎年少しずつお亡くなりになったり 喪中欠礼のご挨拶状が来たりで、随分年賀状の枚数が減りました。 そろそろもう一段の年賀状じまいを考えるようになってきました。 寂しい限りではありますが、そんな歳になったのだなと自覚させられます。 一日一日を大切にしたいと思っています。

  • 謹賀新年

    謹賀新年 本年も宜しくお願い申し上げます ブログを始めて三回目の正月です。 株式投資も少しは進歩しているようです。 何よりも、ボケ防止・ウツ対策になっていることに感謝しています。 今年も小生らしく、ゆったり楽しみながら進みます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アチローさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アチローさん
ブログタイトル
株を楽しみながら年金生活
フォロー
株を楽しみながら年金生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用