chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株を楽しみながら年金生活 https://atiro.blog.ss-blog.jp/

68歳でブログデビューです。平和に株を楽しんでいます。宜しくお願い致します。

アチロー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/17

arrow_drop_down
  • 今日は震度2でした。

    今日はトータル▼200、震度2でした。 銘柄別には、三井住友+8、G社▼43、セブン+1(×2)、 相鉄▼70(×2)、N社▼4(×2)、松井+3(×2)、西日本▼8、 M社▼17 で、合計 ▼200 です。 資産合計は 2,114.4千円 となりました。 日経平均は+300と、かなり上げてくれたのですが、小生保有の8銘柄は さえませんでした。 明日から9月、8銘柄のうち5銘柄が中間配当を出してくれそうですので、 株価上昇を楽しみにいています。

  • 今日は心地良い震度1でした。

    今日はトータル+105.5、心地良い震度1でした。 銘柄別には、三井住友+14、G社▼26、セブン0、 相鉄+24(×2)、N社+4(×2)、松井+5(×2)、西日本+11、 M社+40.5、 で合計 +105.5 です。 資産合計は 2,134.4千円 となりました。 今日は、嬉しいことがありました。 先月初旬に取得した西日本フィナンシャルホールディングスが700円を超えてくれました。 (取得価611、終値703) 40数年前、就職活動で内定を頂いたご縁のある福岡の地方銀行です。 9月に中間配当(15円)もありますので、もう少し上がってくれそうです。 1単元だけですが、NISAで保有しましたので権利確定日近くでは迷いそうです。 松井証券も先週、中間配当(20円)を正式に発表しました。 こちらは、株価は取得時点からほとんど変化はありませんが楽しみです..

  • コロナに振り回されて。

    皆さん同じでしょうが、昨年3月からコロナに振り回されています。 それまで、年に3~4回は実家のある鹿児島に帰省していたのですが、 昨年はコロナが少し大人しくなっていた7月と10月の二回だけ、 それ以降は「計画しては延期」を三回繰り返し、明後日からの予定も 再度延期しました。 両親は既に他界していますので、実家には歳の離れた(12年半)姉が 一人暮らし、要介護2で周囲に大変お世話になっています。 たった二人きりの姉弟なので心配なのですが、田舎の町でもコロナに 敏感になっており、帰省を見送らざるを得ませんでした。 横浜での生活も、ほとんど「巣ごもり」で、友人とも会えません。 このブログを書き始めたのも、趣味らしい趣味もなく、このままでは 「ウツ」になってしまうと思い、細々と楽しんでいた株のことを 「生々しく赤裸々に」事実を記録してみようと決意したからです。 ..

  • 8/23~27

    昨日までの一週間の銘柄別の増減です。 先週末 今週末 増 減 1.三井住友 3730 3779 +49 2.G社 1612 1623 +11 3.セブン 249 250 +1(×2) 4.相鉄 2176 2256 +80(×2) 5.N社 543 562 +19(×2) 6.松井 799 795 ▼4(×2) 7.西日本 684 692 +8 8.M社 2812 2885.5 +73.5 合計 +333.5 資産合計は 2,123.85千円..

  • 今日は震度1でした。

    今日はトータル▼121、震度1でした。 銘柄別には、三井住友▼21、G社+29、セブン+1(×2)、 相鉄▼55(×2)、N社▼2(×2)、松井▼5(×2)、西日本▼4、 M社▼3 で、合計 ▼121 です。 資産合計は 2,123.85千円 となりました。 さすがに一週間の連続プラスはありませんでした。昨日プラスに転じてくれた 相鉄も調整日(にしてはちょっと大きなマイナス)でした。 来週はいよいよ9月に入ります。ちょっと期待しています。

  • 今日も心地良い震度1(四日続けて)でした。

    今日はトータル+141.5、心地良い震度1でした。四日連続です。 銘柄別には、三井住友+39、G社+9、セブン▼2(×2)、 相鉄+35(×2)、N社+18(×2)、松井▼1(×2)、西日本+8、 M社▼14.5 で、合計 +141.5 です。 資産合計は 2,135.95千円 となりました。 今日は相鉄がプラスに転じてくれました。(取得2308、終値2311) 9月末には、この辺までは戻るのではないかと期待していたのですが、 思ったよりも早かったです。 配当を復活できるまで回復して欲しいものです。コロナの収束が条件に なるのでしょうが・・・・。 昨日までの五日間のうち四日をスマホから書き込んだのですが、変な記号が ついてしまい読みにくいですね。 実は来週31日から鹿児島の実家にどうしても帰省しなければならない用事が あり、帰らなければならないのですが..

  • 今日も心地よい震度1でした。

    今日はトータル+87、三日続けての心地よい震度1でした。 銘柄別には、三井住友▼6、G社▼12、セブン▼3(×2)、相鉄+43(×2)、N社+3(×2)、松井+1(×2)、西日本+1、M社+16、で    +87です。資産合計は    2,121.8千円    となりました。 まだ、ブログ開設時にも届きませんが、楽しめていることに感謝しています。

  • 今日も心地よい震度1でした。

    今日はトータル+103、二日続けて心地良い震度1でした。 銘柄別には、三井住友+13、G社▼21、セブン+1(×2)、 相鉄+24(×2)、N社+4(×2)、松井+2(×2)、西日本0、 M社+49、で 合計+103 です。 資産合計は 2,113.1千円 となりました。 今日も小生が保有している銘柄の中で、株価の高い方からの3銘柄が 上がってくれましたので、とても平和な気分です。 短期勝負と思って保有したM社が、先週、年初来安値を更新してしまい、 心配していたのですが、二日間で少しだけ戻してくれました。もちろん、 安心はできませんが・・・・。 毎日このぐらいの値動きですと平和なのですが、8銘柄も保有してしまい ましたので、そんなに甘くないかもしれません。

  • 今日は心地よい震度1でした。

    今日はトータル+123、心地よい震度1でした。 銘柄別には、三井住友+24、G社+6、セブン+4(×2)、相鉄+33(×2)、N社▼4(×2)、松井▼1(×2)、西日本+3、M社+26、で合計+123です。資産合計は    2,102.8千円    となりました。 日経平均が大幅に上昇した割には、かわいい上げでした。ただ今日みたいに、小生の保有銘柄の中で株価の高い方からの3銘柄が上がってくれると、とても平和な気分になれます。 しばらくは、低空飛行の中での小さな値動きが続くと思われますが、小生らしく、ゆったりと楽しみたいと思っています。

  • 遠大な構想。

    ちょっとオーバーな表現かもしれませんが、小生には遠大な構想があります。それは来年1月末時点で、保有銘柄の80%をNISAに入れることです。特定口座は短期勝負用とし、区別したいと思っています。 元々、長期保有することが小生のスタンスですし、配当のある銘柄を好みますので、この区別をこれまで以上にきちんとして、NISAは長期保有ということを徹底したいと思います。資産合計の20%以内で短期勝負というルールも楽しいのではないかと思っています。

  • 8月16~20日。

    昨日までの一週間の銘柄別の増減です。三井住友    ▼143G社                 ▼32セブン                   0相鉄                +27(×2)N社                 ▼26(×2)松井                   ▼5(×2)西日本               ▼3M社            ▼206         合計  ▼392資産合計は    2,090.5千円     となりました。超低空飛行が続いています。ちょっと前までは、ワクチン接種が進めばコロナは収束に向かうのではないかと思っていましたが、そう簡単には行かないようです。9月末までは様子を見て、場合によっては資産合計の年末目標を下方修正することになるかもしれません。本日から五日間はスマホで書き込みますので、読みにくいと思いますが、お許しください。..

  • 平和な一日(無風)。

    今日はトータル▼5.5、平和な一日、無風でした。 銘柄別には、三井住友▼34、G社+11、セブン+2(×2)、 相鉄+29(×2)、N社▼7(×2)、松井+3(×2)、西日本+5、 M社▼41.5 で、合計 ▼5.5 です。 資産合計は 2,090.5千円 となりました。 日経平均が下落した割には無風でした。 8月も2/3が過ぎました。相変わらずの低空飛行ですが、 昨日も記述しましたように、辛抱強くゆったり楽しみます。 それにしてもコロナの感染爆発は止まりませんね。 困ったものです。

  • 今日は震度2弱でした。

    今日はトータル▼183.5、震度2弱でした。 銘柄別には、三井住友▼36、G社▼33、セブン▼1(×2)、 相鉄▼21(×2)、N社▼5(×2)、松井▼5(×2)、西日本▼4、 M社▼46.5で 合計183.5 です。 資産合計は 2,091.05千円 となりました。 8銘柄で全敗では仕方がないですね。 低空飛行での一進一退が続きます。 保有銘柄が8コと、ちょっと手を広げすぎたのかもしれませんが、 辛抱強く、ゆったり行きたいと思います。 早くコロナが収束に向かって欲しいものです。

  • 今日も平和な一日

    今日はトータル+80.5、今日も平和な一日でした。 銘柄別では、三井住友+13、G社▼2、セブン+3(×2)、 相鉄+19(×2)、N社+3(×2)、松井+8(×2)、西日本+11、 M社▼7.5 で、合計 +80.5 です。 資産合計は 2,109.4千円 となりました。 8銘柄とも値動きが少なく、しかもプラス、小生好みの一日でした。 実は、昨日、一昨日はPC環境がなかったので、スマホから記述しました。 先ほど確認して、変な記号が文中にあり、びっくりしたのですが、小生の レベルでは、ここまでがやっとです。読みにくいと思いますがお許しください。 明後日まではPCから記述、土曜日から五日間はスマホからの記述となります。 また変な記号が出るかもしれませんが、お許しください。

  • 平和な一日。

    今日はトータル▼60.5、平和な一日でした。 銘柄別には、三井住友▼27、G社+58、セブン▼1(×2)、相鉄0、N社▼5(×2)、松井0、西日本▼4、M社▼75.5、で合計▼60.5です。資産合計は    2,101.35千円     となりました。 トータルでは平和な一日であったのですが、短期勝負と思って保有したM社が、大きく下落し年初来安値を更新してしまいました。小生には短期勝負は似合わないのかもしれませんし、そもそも、この銘柄は長期保有向きなのかもしれません。 皮肉なことに、短期勝負候補に挙げていたA社が取得ゾーンに入ってきたのですが、これ以上保有銘柄を増やすと管理が大変なので見送りました。後で後悔することになりそうな気がします。

  • 今日は震度2強でした。

    今日はトータル▼223、震度2強でした。 銘柄別には、三井住友▼59、G社▼66、セブン▼3(×2)、相鉄0、N社▼12(×2)、松井▼11(×2)、西日本▼11、M社▼35、で合計▼223です。資産合計は    2,107.4千円     となりました。 今日はコロナに完敗です。8銘柄で7敗1分では話になりません。昨日のシミュレーションも甘過ぎたようです。 しばらくは低空飛行が続くことを覚悟しなければならないようです。上昇気流に乗れるのは、早くても来月下旬、ひょっとして、本年末でも上出来かもしれません。しかし、小生らしく「ゆったりと株を楽しむ」姿勢だけは忘れないようにしたいと思います。

  • シミュレーションの一例です。

    小生が土日に楽しんでいるシミュレーションの一例です。 小生は保有している8銘柄を三分類(精神安定剤、清涼剤、親不孝息子) していますが、清涼剤グループ(4銘柄)について検討しました。, 取得単価 先週末 増 減 高 値 安 値 セブン 231 249 +18 277 215 N社 567 569 +2 690 503 松井 794 804 +10 959 786 西日本 611 687 +76 864 608 西日本は1単元、他の3銘柄は2単元ずつ保有しています。 高値、安値は年初来です。 取得総額は 379.5千円、先週末評価額は 393.1千円 です。 仮に4銘柄とも年初来安値ですと、評価額は ▼31.5千円 です。 また、高値と安値の中間値ですと、評価額は +23.3..

  • 8/10~13

    昨日までの一週間の銘柄別の増減です。 先週末 今週末 増 減 1.三井住友 3740 3873 +133 2.G社 1626 1644 +18 3.セブン 242 249 +7(×2) 4.相鉄 2069 2149 +80(×2) 5.N社 573 569 ▼4(×2) 6.松井 799 804 +5(×2) 7.西日本 665 687 +22 8.M社 3003 3018 +15 合計 +364 資産合計は 2,129.7千円 となりました。 随分戻してくれましたが、ブログ..

  • 今日も平和な一日。

    今日はトータル▼55、平和な一日でした。 銘柄別には、三井住友▼16、G社+8、セブン+3(×2)、相鉄+1(×2)、N社▼3(×2)、松井+2(×2)、西日本▼9、M社▼44、で合計▼55でした。資産合計は    2,129.7千円     となりました。 短期勝負と思って取得したM社が再びマイナスになってしまい、なかなか思うようにはいきません。この銘柄は長期保有に向いているのかもしれません。9月の中間配当確定日直前が勝負のようです。これはこれで楽しめます。

  • 平和な一日。

    今日はトータル▼58、平和な一日でした。 銘柄別には、三井住友+13、G社▼45、セブン+1(×2)、 相鉄▼19(×2)、N社▼5(×2)、松井+1(×2)、西日本+6、 M社+12、で合計 ▼58 です。 資産合計は 2,135.2千円 となりました。 昨日まで、四日連続でトータルが上昇していましたので、さすがに今日は 一休みです。 このブログを始めてから取得した3銘柄(松井、西日本、M社)がそろって プラスになってくれていますので、ラッキー銘柄・福の神になってくれる ことを期待しています。

  • 心地良い震度3弱。

    今日はトータル+269、心地良い震度3弱でした。 銘柄別には、三井住友+107、G社+13、セブン0、 相鉄+48(×2)、N社▼5(×2)、松井+7(×2)、西日本+22、 M社+27、で合計+269 です。 資産合計は 2,141千円 となりました。 短期勝負と自信を持って取得したM社が何とかプラスに転じてくれました。 まだまだ売却ゾーンには程遠いですが、一安心です。 長期保有と決めた相鉄も随分戻ってきました。 資産合計はブログ開始時にも届かない(▼46.2千円)低空飛行中です。 それでも明日からも、ゆったり楽しみながら株と付き合いたいと思っています。

  • 心地良い震度2。

    今日はトータル+208、心地良い震度2でした。 銘柄別には、三井住友+29、G社+42、セブン+3(×2)、 相鉄+50(×2)、N社+9(×2)、松井▼5(×2)、西日本+3、 M社+20、で合計+208です。 資産合計は 2,114.1千円 となりました。 昨日のシミュレーションの中心だったM社と相鉄がそろって上昇してくれ、 気分の良い一日でした。M社は取得株価まで、あと12円となりましたが、 9月末に中間配当(45円)がありますので、来月には取得株価を超えて くれると思っています。 相鉄の方は長期戦になると思われますが、小生らしくゆったり楽しみたいと 思っています。

  • 休日のシミュレーション

    ちょっとの時間でしたが、恒例のシミュレーションをしていました。 初めて短期売却用として取得したM社、超低空飛行中の相鉄を中心に、 三井住友、G社を追加取得した場合など、資産合計がどうなるのかを 楽しんでいました。この時間は貴重です。 勿論、思い通りになっていくことは、ほとんどありません。 「れば、たら」があれば、全戦全勝ですが、そこが株の面白さですね。 ブログを始めるまでは、数値だけでのシミュレーションでしたが、月に 一度は、一銘柄2~3行程度の簡単な文章で記述していますので、翌月 読み返すと、つい笑ってしまうことばかりです。 小生のボケ防止には最適です。

  • オリンピック閉会式

    今日は三連休の中日でしたので、株のことは考えず、オリンピック最終日を楽しんでいました。開会式からテレビ観戦だけでしたが、17日間も楽しませてもらいました。 この間にコロナ感染者数が爆発してしまい、これからどうなるのか心配です。若者のワクチン接種との競争になるのでしょうか。 早く自由に外出して友人とゆっくり会える毎日に戻ってほしいですね。そうなると株価も上昇してくれることでしょう。そして、これからも小生らしく、ゆったりと楽しみながら株と付き合いたいと思っています。

  • 8/2~6

    昨日までの一週間の銘柄別の増減です。 先週末 今週末 増 減 1.三井住友 3695 3740 +45 2.G社 1586 1626 +40 3.セブン 239 242 +3(×2) 4.相鉄 2158 2069 ▼89(×2) 5.N社 558 573 +15(×2) 6.松井 786 799 +13(×2) 7.西日本 616 665 +49 8.M社 3035 3003 ▼32 合計 ▼14 今週は、短期売却用にM社を1単元取..

  • 今日は心地良い震度1でした。

    今日はトータル+110.5、心地良い震度1でした。 銘柄別には、三井住友+25、G社▼29、セブン0、 相鉄+39(×2)、N社+6(×2)、松井0、西日本+8、 M社+16.5 で、合計+110.5です。 資産合計は 2,093.3千円 となりました。 銘柄別に、このぐらいの値動きで、トータルで+100前後が一番平和です。 初めて短期売買用にと思って取得したM社を今月末まで保有することに なるようでしたら、きちんと銘柄名をオープンにしたいと思います。 依然として、資産合計の低空飛行は続いていますが、年末目標の 2,300千円 は達成できると思っています。

  • 平和な一日。

    今日はトータル+46.5、平和な一日でした。 銘柄別には、三井住友+17、G社+19、セブン+2(×2)、 相鉄▼5(×2)、N社+9(×2)、松井+5(×2)、西日本+2、 M社▼13.5 で、合計+46.5 でした。 資産合計は 2,082.25千円 となりました。 8銘柄とも、ほとんど動かず極めて平和な一日でした。 コロナ感染者数の爆発だけが心配ですが、9月下旬の権利確定日近くまでは、 こういう毎日が続きそうです。 いつものように、ゆったりと楽しみながら株と向き合いたいと思っています。

  • 今日は震度2でした。

    今日はトータル▼207、震度2でした。 銘柄別には、三井住友▼10、G社▼63、セブン▼1(×2)、 相鉄▼47(×2)、N社▼3(×2)、松井+1(×2)、西日本+9、 M社▼43、で合計▼207です。 資産合計は 2,077.6千円 となりました。 オリンピックで日本勢は健闘していますが、一方でコロナも元気ですし、 株価はパッとしません。しばらくは、こんな日が続くのでしょうか? M社は自信を持って取得したのですが、果たしてどうなることやら。 でも、初の短期トライをとても楽しみにしています。

  • 平和な一日。

    今日はトータル▼54、平和な一日でした。 また、日本を代表するメーカーであるM社を1単元取得しました。 銘柄別には、三井住友▼40、G社+57、セブン▼1(×2)、 相鉄▼28(×2)、N社▼8(×2)、松井▼5(×2)、 西日本+5、M社+8、で合計▼54です。 資産合計は 2,098.3千円 となりました。 M社は小生のスタンスですと、NISAで長期保有するような銘柄ですが、 短期売買のつもりで取得しました。今日一日で一時150以上も下落し びっくりしました。ほとんど毎日チェックしていましたが、これほどの 下落は初めてでした。逆に、今後どうなるか楽しみになってきました。

  • 新規取得(M社)

    M社を新規取得しました。特定で1単元、3035円。 短期売買銘柄候補として挙げていた日本を代表する製造メーカーです。 9月に中間配当もありますので、二ケ月間の様子を見て短期でと思っています。 勿論、もっと早く手放すかもしれませんし、逆に長くなるかもしれませんが。 実は、取得時から「短期で」と思って購入した銘柄は初めてです。 一度トライしてみたかったのです。 ちょっとワクワクしています。

  • 今日は心地よい震度1でした。

    今日はトータル+90、心地良い震度1でした。 銘柄別には、三井住友+53、G社+56、セブン+3(×2)、 相鉄▼48(×2)、N社+11(×2)、松井+12(×2)、 西日本+25、で合計+90です。 資産合計は 2,103.7千円 となりました。 日経平均が大幅上昇した割には、ちょっと平和過ぎかもしれませんが、 月のスタートがプラスですと気分がいいですね。 首都圏のコロナ感染者数爆発は、東京だけでなく、神奈川県、横浜市も 大きく増えています。今月末から九州(鹿児島)に帰省予定なのですが、 果たして行けるのか心配になってきました。

  • ブログを始めて二ヶ月半。

    早いもので、ブログを始めて二ヶ月半になりました。 68歳10ケ月でのチャレンジでしたので、続くかなと心配でしたが、 楽しく向き合えています。当然ですが、先月で69になりました。 この歳になって「無趣味人間」だったことを思い知らされ、最低でも 3年間は続けるために、「生々しく、赤裸々に書いてみよう」と決めて (ちょっと)意地になって記述しています。 しかし、シミュレーションの楽しさの再発見とウロタエ過ぎての売買が 今のところ、なくなったことは大きな進歩でした。 初心者のド下手であることは否定できませんが、真面目に株に取り組んで いることも間違いないと思います。 これからも小生らしく、ゆったりと楽しみながら株と付き合いたいと 思っています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アチローさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アチローさん
ブログタイトル
株を楽しみながら年金生活
フォロー
株を楽しみながら年金生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用