どーも、OLです。先週は伊勢神宮に行ったのですが東海道新幹線って自由席2車両になったんだ??知らなかった!!行きも帰りも自由席でしたが、超混んでて、行きは100%超えていて座れなかった人が発生し、通路真ん中で床にスーツケース置いて座っている人いたし ←これ
料理したことないOLがコロナを機に料理を始めた! お手本のレシピを参考にして、日々作った料理をUPしていくうちに、 いつのまにか料理ができる人になっていた・・・というブログ
今日 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,257サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
料理ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 34,196サイト |
今日作った料理 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,575サイト |
今日 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 50,792位 | 54,271位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 50,258位 | 49,085位 | 1,040,257サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
料理ブログ | 1,235位 | 1,344位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,238位 | 1,222位 | 34,196サイト |
今日作った料理 | 146位 | 154位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 131位 | 129位 | 3,575サイト |
今日 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,257サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
料理ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 34,196サイト |
今日作った料理 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,575サイト |
どーも、OLです。先週は伊勢神宮に行ったのですが東海道新幹線って自由席2車両になったんだ??知らなかった!!行きも帰りも自由席でしたが、超混んでて、行きは100%超えていて座れなかった人が発生し、通路真ん中で床にスーツケース置いて座っている人いたし ←これ
明治屋の桜型のマシュマロを使った2作品目は・・・作った牛乳ゼリーの上にのせる!なんか、春だなあ!最近知った女子力アップのコツは、ストレートアイロンの温度は160度がいいってこと。いままで140度だったけども、160にしたら、形がきれいにつく!夜までキープでうれしー
昨日は京橋に寄る予定があり、駅前の明治屋で見つけたのが、さくらのマシュマロ。京橋の桜もキレイでした。抹茶に浮かべたい。。。。。。。。。。と即思い付き、お茶碗も桜柄ですからね!もうひとつ追加!!!なんか、ハッピー!!あ、あれ?これどこかで見たことない?・・
「とんぶり」を同居人が買ってきたので、卵ゆでてマヨサラダにしてみました。ぷちぷちしていて、味がおしゃれになりました。作り方はクックパッドに投稿しました!
新しいアイリスオーヤマ製ホームベーカリーが着たのは先週土曜日。あれから3度パンを焼きました。1回目は、シナモンとぶどうを混ぜ込んだパン。感想としては「みずみずしい!」水は天然水を使うようにしているのですが、水の良さが際立つ印象。2回目は、ココアパウダーとチョ
昨日はひどい花粉症でした。おとといまでなんてことなかったのに昨日は・・・・鼻(花水?)とくしゃみが繰り返され、会社にいたのですが、意識が朦朧としてきて・・・定時になった瞬間に帰宅することにしました。なんか疲弊してしまって風呂に入り、なにか飲まなくては。と思
1台目のホームベーカリーのパンケ―スの底のねじが回らなくなり買い替えることに。で、今日着ました!アイリスオーヤマ製。いま、初作品を作り始めているところです。ぐわんぐわんとか言って回ってます。あと、今月出たiPad11世代も買った!人生初iPad!!cellularモデルにし
過去記事ではありますが、昨日今日で以下がクリックされているようでうれしい。忘れてましたけど自作レシピだったみたいで、その点もうれしい。最近、クックパッドのフォロワーになってくださる方がちらほらいて、とてもうれしい。
新しい会社で2ヶ月目。職場のみんなが持っているとある難関系資格試験を取るために休日も勉強する日々になりました。今日は朝からベローチェで勉強してました。なんか、真面目な会社員て感じがします。笑そんな感じの日々で、お菓子作りもあまりできていない感じではあります
今日はバレンタイン!てことにより?か、昨日と今日はいつもよりアクセスが多かった。みんながクリックしてくれた記事はこちらだったみたいですwww↓ああ、素晴らしいお菓子の出来栄えの記事ではなくて、失敗作公開したヤツでしたww意外と楽じゃないメレンゲクッキーの
おからはよく半額になっていることがあり、入手して、ケーキを作成。HMと合わせて、くるみを入れ、生地の途中に甘い薄い丸型のチョコレート(製菓用)を埋め込みました。ガスグリルで焼きました。切って完成良い感じの食感で、想像以上に気に入りました。途中にまぜこんだ
おからを安く入手したのです。ということを完全に忘れていて、朝ふと思い出しました。未開封で1週間くらいは持つらしい・・しかしちょうど1週間前くらいだ・・・それで作ったのが、おからとホットケーキミックス使用のケーキ。干し芋もいれてみました。ほっこり!味はおいし
カルディで買った塗って焼いたらメロンパンができるペースト。ロールパン買ったら、作ろうと思っているうちに時間が経って。昨日は高級スーパーで見つけました!ロールパン20%OFFでした。これに塗ります↓オーブン170度で6分くらい焼きました結構良い香りのメロンパンでした
新しい会社に入って3週間勤務しました。テレワーク歴4年からの→フル出社!なわけですが。歩数が稼げるところが、やはり出社の価値かな、と思います。お正月黒豆の残りをお菓子で使い切るべく、先日抹茶と黒豆のクラフティを作ってみました。まだ残っていたので、同様にして
新しい会社に入って2週間勤務しました。今日は、お正月黒豆の残りをお菓子とすべく、抹茶と黒豆のクラフティを作ってみました。生クリームは45%の脂肪分のものを使用したためかしっとりしていて、超おいしいレベルに仕上がり、驚きました。。。。。。見た目もきれいで、これ
クッキーを作って、マロンパウダーを入れてみました。ホットケーキミックス使用で少し厚みあり。甘栗的というよりか、栗本来の良い香りがします!同居人がwalkersのクッキーに似ていると言いましたが、そんな感じの食感です。~参照したレシピ~こちらにレシピに、マロンパ
今日は鏡開きでした!プラスチックの鏡餅ってどんな構造になっているか、知っていますか。今年の鏡餅は私がスーパーで買った越後製菓製。↓さあ鏡開きひっくり返すと・・・こうなってるんだね!今日知りました笑
七草粥に柿の種がトッピングに良いと気づいた!(朝)柿の種は「浪花屋(なにわや)」の製品です!なにわやが柿の種の元祖らしい。
さあ今日から転職した会社の1日目!おからを半額で入手!!!67円!炊飯器でチョコケーキができるレシピを見つけ、みかんも混ぜ込んでみました。↓完成品砂糖少なくして代わりに黒蜜半分にしたのですが、ビターでよい、やさしい味わいでした!~参照したレシピ~・砂糖→半
昨日は紅茶を混ぜ込んだワッフルを作りました。紅茶をまぜこんだお菓子って、香りが好きで。ホットケーキミックス使用でカンタンでした!~参照したレシピ~煮出す作業は行わず、材料まぜただけで、作りました!
「ブログリーダー」を活用して、paseri_chefさんをフォローしませんか?
どーも、OLです。先週は伊勢神宮に行ったのですが東海道新幹線って自由席2車両になったんだ??知らなかった!!行きも帰りも自由席でしたが、超混んでて、行きは100%超えていて座れなかった人が発生し、通路真ん中で床にスーツケース置いて座っている人いたし ←これ
明治屋の桜型のマシュマロを使った2作品目は・・・作った牛乳ゼリーの上にのせる!なんか、春だなあ!最近知った女子力アップのコツは、ストレートアイロンの温度は160度がいいってこと。いままで140度だったけども、160にしたら、形がきれいにつく!夜までキープでうれしー
昨日は京橋に寄る予定があり、駅前の明治屋で見つけたのが、さくらのマシュマロ。京橋の桜もキレイでした。抹茶に浮かべたい。。。。。。。。。。と即思い付き、お茶碗も桜柄ですからね!もうひとつ追加!!!なんか、ハッピー!!あ、あれ?これどこかで見たことない?・・
「とんぶり」を同居人が買ってきたので、卵ゆでてマヨサラダにしてみました。ぷちぷちしていて、味がおしゃれになりました。作り方はクックパッドに投稿しました!
新しいアイリスオーヤマ製ホームベーカリーが着たのは先週土曜日。あれから3度パンを焼きました。1回目は、シナモンとぶどうを混ぜ込んだパン。感想としては「みずみずしい!」水は天然水を使うようにしているのですが、水の良さが際立つ印象。2回目は、ココアパウダーとチョ
昨日はひどい花粉症でした。おとといまでなんてことなかったのに昨日は・・・・鼻(花水?)とくしゃみが繰り返され、会社にいたのですが、意識が朦朧としてきて・・・定時になった瞬間に帰宅することにしました。なんか疲弊してしまって風呂に入り、なにか飲まなくては。と思
1台目のホームベーカリーのパンケ―スの底のねじが回らなくなり買い替えることに。で、今日着ました!アイリスオーヤマ製。いま、初作品を作り始めているところです。ぐわんぐわんとか言って回ってます。あと、今月出たiPad11世代も買った!人生初iPad!!cellularモデルにし
過去記事ではありますが、昨日今日で以下がクリックされているようでうれしい。忘れてましたけど自作レシピだったみたいで、その点もうれしい。最近、クックパッドのフォロワーになってくださる方がちらほらいて、とてもうれしい。
新しい会社で2ヶ月目。職場のみんなが持っているとある難関系資格試験を取るために休日も勉強する日々になりました。今日は朝からベローチェで勉強してました。なんか、真面目な会社員て感じがします。笑そんな感じの日々で、お菓子作りもあまりできていない感じではあります
今日はバレンタイン!てことにより?か、昨日と今日はいつもよりアクセスが多かった。みんながクリックしてくれた記事はこちらだったみたいですwww↓ああ、素晴らしいお菓子の出来栄えの記事ではなくて、失敗作公開したヤツでしたww意外と楽じゃないメレンゲクッキーの
おからはよく半額になっていることがあり、入手して、ケーキを作成。HMと合わせて、くるみを入れ、生地の途中に甘い薄い丸型のチョコレート(製菓用)を埋め込みました。ガスグリルで焼きました。切って完成良い感じの食感で、想像以上に気に入りました。途中にまぜこんだ
おからを安く入手したのです。ということを完全に忘れていて、朝ふと思い出しました。未開封で1週間くらいは持つらしい・・しかしちょうど1週間前くらいだ・・・それで作ったのが、おからとホットケーキミックス使用のケーキ。干し芋もいれてみました。ほっこり!味はおいし
カルディで買った塗って焼いたらメロンパンができるペースト。ロールパン買ったら、作ろうと思っているうちに時間が経って。昨日は高級スーパーで見つけました!ロールパン20%OFFでした。これに塗ります↓オーブン170度で6分くらい焼きました結構良い香りのメロンパンでした
新しい会社に入って3週間勤務しました。テレワーク歴4年からの→フル出社!なわけですが。歩数が稼げるところが、やはり出社の価値かな、と思います。お正月黒豆の残りをお菓子で使い切るべく、先日抹茶と黒豆のクラフティを作ってみました。まだ残っていたので、同様にして
新しい会社に入って2週間勤務しました。今日は、お正月黒豆の残りをお菓子とすべく、抹茶と黒豆のクラフティを作ってみました。生クリームは45%の脂肪分のものを使用したためかしっとりしていて、超おいしいレベルに仕上がり、驚きました。。。。。。見た目もきれいで、これ
クッキーを作って、マロンパウダーを入れてみました。ホットケーキミックス使用で少し厚みあり。甘栗的というよりか、栗本来の良い香りがします!同居人がwalkersのクッキーに似ていると言いましたが、そんな感じの食感です。~参照したレシピ~こちらにレシピに、マロンパ
今日は鏡開きでした!プラスチックの鏡餅ってどんな構造になっているか、知っていますか。今年の鏡餅は私がスーパーで買った越後製菓製。↓さあ鏡開きひっくり返すと・・・こうなってるんだね!今日知りました笑
七草粥に柿の種がトッピングに良いと気づいた!(朝)柿の種は「浪花屋(なにわや)」の製品です!なにわやが柿の種の元祖らしい。
さあ今日から転職した会社の1日目!おからを半額で入手!!!67円!炊飯器でチョコケーキができるレシピを見つけ、みかんも混ぜ込んでみました。↓完成品砂糖少なくして代わりに黒蜜半分にしたのですが、ビターでよい、やさしい味わいでした!~参照したレシピ~・砂糖→半
昨日は紅茶を混ぜ込んだワッフルを作りました。紅茶をまぜこんだお菓子って、香りが好きで。ホットケーキミックス使用でカンタンでした!~参照したレシピ~煮出す作業は行わず、材料まぜただけで、作りました!
知らなかったですが、リンツはアプリ会員向けでアウトレット商品として定価より割り引きでアプリのオンラインショッピングで売られる場合があるようです。先日それで買ったのはミニプラリネ。すてきです!どれもおいしいです。と、フツウに冷蔵庫に入れて、3日目くらいから、
ミニタルト台は、スーパーで割引シールがついたときに買っておいたものです。しかもココア味だったのでレア。これでエッグタルトを作ろうと思いました!!卵・砂糖・牛乳を混ぜるだけのレシピを見つけたので、思い立って即作りました。ほんとは卵液をこすべき、、みたいなの
コンキリオーニはショートパスタの大きな貝の形状をしています。4月に買いましたが、GWだし、今日使おうと思って!ゆで時間は15分とフツウのパスタより長め。鍋に入れるとやはりでかい。塩は大さじ1くらい入れてゆでています。以前テレビで有名シェフがパスタを茹でるとき塩
GWだ!どこに行こうか?と思ったのですが思い付かなくて、10時に起きて朝食を食べてから、なんとなく横になって寝ていました。ちょっと思い悩んだことがあって、寝てしまっていました。起きると16時になっていました。起きた瞬間に、思い悩んだコトへの自分なりの回答も出て
去年の5月くらいからマスクは任意になりましたよね。でも私はマスク派でした。それが最近はマスクせず外出の日が増えつつあります。ただし人が多い場所に行くときはマスク派ですが。ああ!変わってきたんだな!世の中も。と思います。今日はお天気が良いので入館料が必要な有
ライスペーパーという米の粉でできた春巻きの皮のようなものがあります。生でも食べられるし、巻いて焼く方法もあるみたいなのですが、これにかにかまをまいてごま油で焼いた料理を考え、クックパッドに投稿したところ、毎日引き続きブックマーク(MYフォルダ)されているみ
かぼちゃのスープの既製品がレトルトであって、透明なカップに入れるとおしゃれです。さらにおしゃれにするワザを思い付いたのです。・上部にかぼちゃのタネを置く・食べる直前まで冷蔵庫で冷やす「前菜の冷製・かぼちゃのスープでございます」ってかんじじゃないですか~!
同居人が知人から、たけのこを頂きました。しかし、同居人が不在のため、私がアク抜きをすることに。外側の土がついた皮を捨て、米ぬかと赤唐辛子を入れて鍋で40分ほど煮るらしいのです。赤唐辛子は無いのですが、以前にタイカレーを食べた時に付属でついてきた唐辛子パウダ
おはぎ作りたいとふと思い立ち、実行。しかし包むのはめんどくさい、と思って考案したのが、こしあん→もち米→こしあんで層にする、というもの。完成~ちょっとした地方の銘菓?!みたいな感じしませんか!!きなこかけておいしかったです。↓作り方はクックパッドに投稿し
私の好きなハードパンのレシピを使って、干し芋を入れてみました。この干し芋はソフトでやわらかく、ハードパンに入れてもやわらかい。黄色くてかわいい。~参考にしたレシピ~このレシピ、何度も使っています!
今週は残業が多かった。今日も休日だけど、残業だった。といってもテレワークだから、ウチにいるんですけどね。でもどうしても行きたい用事が平日にあって、夜の残業を途中で抜けて→用事(2h)→帰宅して残業としたいと思い、申し出ると認めてもらえ、行けることに。なるべ
昨日バイオリン型クッキーを作ったことをご紹介しました。まだ全部食べていないので冷蔵庫にあるのですが、追加アレンジを考えました。ホワイトのチョコペンで、バイオリンのf字孔(下部にf字に開いている穴のこと)を作りました。かわいい。楽しい気分になりました
「バイオリンのクッキー型!なんてあるかな~」って検索したら、楽天市場にあって、買いました。オーストリア製ということで、音楽の都ですね。そこもステキ。↓生地を抜く↓150度のオーブンで15分焼くf字孔(f字の穴)をフォークの先で書いてみたのもあったのですが、焼いた
今年1月末に沖縄に旅行したときに黒糖を買いました。これを砂糖としてハードパンを作りました。多良間島の黒糖だそうです。お湯に溶かしてホームベーカリーに入れて生地を作りました。味としては、黒糖の味はします。しかし、黒糖の味がしっかりするかというと、そこまででは
リンツの店舗で見つけたのが、粒チョコです。4個入り買ってみました!私が・・・一番気になるのは、右下の星形です!説明書きも読んでみた。食べてみると、チョコがリンツの味(リンドールの味)だった!!ヘーゼルナッツ&ミルクチョコでおいしかったです。リンツってかわい
納豆のタレ、味が濃かったり、他の調味料を使ったりで、使わない、とか残った分捨てる、とかしていませんか?煮物に入れるとおいしくなるのです!肉じゃが・味噌汁にもいいですよ。しょうゆやみりんをいれるときに一緒に1個入れてみて!!まろやかでおいしくなる。以上です!
きのこの山をつきさした生チョコタルトを作りました!「土から生えるきのこ」をイメージしました!う~んなんともあやしげ。....↓作り方板チョコ4枚と生クリーム100ccをあたためます。タルト台に入れますきのこの山を差し込みますココアパウダーをかけて完成!生クリームは
成城石井で入り口付近にあって気になっていたハンガリー産はちみつがあり、昨日ついに買いました。金額は1600円+税という高級品。ハニートーストにしたのですが、すっきりした甘さで上品!おいしいです。私は結構はちみつにこだわりがあって、いまのところ他にタリーズのは
ローソンの無料クーポンでもらったブラックサンダー。これをスコーンに作るときに混ぜ込んでみました。↓生地残っていたホケミと残っていた生クリームをあわせ、それでもまとまらないので米油でまとめました。↓ブラックサンダーを小さくして追加↓完成品甘くて、おいしかっ
ここ直近2回のシチューの問題点として、味が”水っぽい”、スープっぽいという点がありました。分量あってるはずなのにな?今日は牛乳がなかったのですが、冷凍庫に年末半額で入手した生クリームがあったので、代わりにこれを入れました。・・・すると。コクがあってとっても