chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アラサープログラマの雑記 https://www.chamuneko-blog.com/

年末に結婚が決まったプログラマが、自分磨きのため様々なことに挑戦!今のところは脱毛器を買ったので、そのレビューを綴っていこうと思います。

プロフィールご覧頂きありがとうございます! 愛知県で自動車系の仕事をしてますチャムと申します。 ブログの内容は雑記になります。 所有車はMINIクラブマン(F54)で、ドライブが趣味です。 ドライブやプチカスタムについても書いていこうと思います。

チャム猫
フォロー
住所
半田市
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/14

arrow_drop_down
  • SwitchのJoy-Stickをドリフト対策品に交換してみた

    任天堂Switchをご使用の方で、Joy-Stickのドリフト問題に悩まれている方も多いのではないでしょうか。私のSwitchも故障し、何度かStick交換してきました。そんなところに、海外でドリフト対策されたものが販売されたとのことで、交

  • 自動売買もできるFXツール「auカブコムFX」を使ってみた(ストラテジー公開)

    ※投機/投資は自己責任です。必ず稼げるというものではないので、ご了承ください。副収入を得るために、自動売買ツールをお考えの方も多いと思います。様々なツールがある中、オススメなツール「auカブコムFX」に出会ったのでご紹介します。「auカブコ

  • アルブカ実生チャレンジ!

    パンダガジュマル実生が成功し、冬型のアルブカに興味が出たので種を購入してみました。無事に発芽し成長しているので、その過程を記録してみました。発芽環境発芽時の気温…野菜室(10℃付近)栽培方法…フリーザーバッグにキッチンペーパーとメネデール水

  • 初心者必見!観葉植物を室内で育てるために必要なモノ

    在宅ワークをされる方、部屋に緑が欲しい方など、観葉植物のお迎えを考えている方も多いのではないでしょうか。私も部屋にいる時間が圧倒的に増え、育てる楽しみから種まきを楽しむ程になりました。そんな私が、観葉植物をお迎えするにあたって必要なものをご

  • お値段バグってるプラントスタンドを買ってみた

    在宅ワークが広がり、家に観葉植物をお迎えした方も多いと思います。私もそのうちの一人で、カラーボックスの上が植物であふれてしまいました。カラーボックスの上は植物達でいっぱい植物達を飾りたいと思いプラントスタンドを探していたところ、衝撃的な値段

  • ラブリコで突っ張り植物棚をDIYしてみた

    ラブリコで植物棚を作ってみたので、ご紹介します。植物や育成ライト等でそこそこ重くなるので、丈夫さと倒れにくさを重視して制作しました。用意したもの2×4材 6フィート(240cm)…2本(天井の高さに応じて調整)標準的な家では天井高が240c

  • 実生パンダガジュマルの生育記録

    パンダガジュマルの種を購入し、栽培を開始したので成長記録を残します。生育環境地域…中部地方で太平洋沿いの温暖なエリア発芽時の気温…最低15℃~20℃、最高20℃~25℃ぐらい栽培方法…ジフィーセブン、ダイソーの種まきポットで腰水管理(日中は

  • DAISOで買える!ズボラさんにオススメな観葉植物3選

    インテリアに取り入れたくても、水やりのやり忘れ、肥料や剪定といった手間から、迷われている方も多いと思います。そんな方に、身近なDAISOで買えてズボラな筆者でも育てられた生命力の強い植物達をご紹介します。オススメな観葉植物サンスベリア(サン

  • 室内犬飼いが、ロボット掃除機導入してみた

    結婚して嫁と一緒に住み始めた時、嫁が飼っていたトイプードル2匹と一緒に住むことになりました。どちらも仕事があり、出来る限り家事の負担を減らしたかったので、ロボット掃除機を導入してみました。暮らし始めて1か月が経過し使い心地が分かってきたので

  • 安さで選んではいけない!格安洗濯機で注意したい点

    格安洗濯機を購入し、後悔した点をご紹介します。

  • 高級ふとんの訪問販売は要注意!(体験談)

    「布団のクリーニングしませんか?」セールスマンはインターホン越しにそう仰り、布団の状態が気になった私はよく考えずに家に上げてしまいました。そのまま瞬く間に営業が始まり、いつの間にか高級な布団を購入してしまっていました。今となっては高い勉強代

  • ケルヒャー持ち必見!格安泡洗浄アタッチメントのご紹介

    大掃除の時期になり、車も綺麗にしたいと思われる方も多いと思います。私も年に数回洗車しますが、やはりフォームガンを使うと泡立てや塗布時間を短縮することができます。純正の洗剤は「コーティング車には心配」や「洗浄剤を結構消費する」との評判で心配だ

  • いつもの作業を1ボタンで実行!「Power Automate」を使った効率化をご紹介

    Windowsの提供する無料のRPAツール「Power Automate」を使った、作業自動化をご紹介します。この記事はこんな方にオススメパソコンで同じ作業を頻繁に行う方Power Automateを使った作業自動化の例が知りたい方RPAツ

  • 楽天モバイルとpovo2.0を使い比べてみた

    結婚をきっかけに、スマホ回線の見直しをしました。両方を使い始めてそれぞれの特徴が分かってきたので、どのような方に向いているかをご紹介致します。それぞれの向き/不向きまとめそれぞれのサービスの向いている人、不向きな人を簡単に纏めました。詳細は

  • 日常で使える電動ドライバー「BOSCH IXOシリーズ」のご紹介

    ドリルドライバーと言えば、家具の組み立てやDIYですが、それ以外は使えないイメージだと思います。ですが、アタッチメントで日常使いもできるのが、今回ご紹介するBOSCHのIXOシリーズです。アタッチメントを付け替えて、ドライバー以外にも活用で

  • 干しながら折り目付け!スラックスハンガーのご紹介

    最近では、自宅で洗濯可能なスーツが増えてきております。花粉の時期や夏の暑い時期は特に汚れますし、最近ではコロナの影響もあって手軽に洗いたいと思う方は多いと思います。私もアトピー持ちで毎日洗いたいので、ウォッシャブルなものを選んでおりましたが

  • ミニクラブマン(F54)のアイドリングを切ってみた

    アイドリングストップは再始動時にバッテリーに負荷がかかるので、切っておきたいと思っていました。(バッテリー交換費用>軽油節約量だと考えています。)下記の手順でアイドリングストップをOFFにできたので、やり方をご紹介します。※コーディング作業

  • ペットと一緒に結婚式をするとき必要なもの5選

    先日私達はペット達とフォトウェディングを執り行いました。その際に、実際に準備して役立ったものや、持っていけばよかったと思ったものをご紹介します。必要なものカートorキャリー飼い主と一緒といっても、常にお世話できるわけではありません。ドレスの

  • どこでも手軽に爪のお手入れ!魔法のつめけずりのご紹介

    私はアトピー性皮膚炎で乾燥肌なので、引っ搔いてしまわないよう爪を短くしております。普通の爪切りで短くするのが大変で、よく爪と皮膚の間を怪我してしまっていました。そんな時本製品と出会い、爪のケアがとても楽になったので紹介します。魔法のつめけず

  • バッテリー式交換スティック掃除機を比較してみた!

    一人暮らしを始めた頃、シャープとDysonのスティック型掃除機で2台持つことになりました。主にDysonを床掃除用、車やその他をシャープで掃除してきましたが、ある時期からはバッテリーの劣化からすべてシャープの掃除機でやるようになっていました

  • やってみて気付いた!フォトウエディングのメリットデメリット

    ディズニーランドでのプロポーズから半年が経ち、ついにフォトウェディング&入籍の日がやってきました。コロナ禍という難しい状況から選んだフォトウェディングでしたが、やってみて気付いた点がありましたので、まとめます。※本記事では、スタジオ

  • スリムで置き場に困らない!コイズミのタワーファンのご紹介

    一人暮らしを始めた夏、扇風機を導入するか迷っていました。エアコンに頼り切りでは電気代がかかってしまうし、扇風機を買ったら置き場や収納を用意しなきゃいけない…。そんな時、両方の悩みを1台で解決してくれる、コイズミのタワーファンに出会いました。

  • 興味を持っている方向け!プログラマに求められる能力についてご紹介

    プログラミングが必修項目になり、関心が集まっている分野になっています。転職や副業を考えている方であれば、プログラマを候補に挙げている方もいらっしゃるのでないでしょうか。今までプログラミングに触れてこなかった方に向けて、プログラマになるにはど

  • 駐車場にお困りの方必見!駐車場予約「タイムズのb」のご紹介

    車での外出時、駐車場に困ったことのある方も多いのではないでしょうか?私も、繁華街に出かけた際に、近くの駐車場がすべて埋まっており困った経験があります。そんな時に「タイムズのb」に出会い、今でもとても重宝しているのでご紹介します。タイムズのb

  • バーミキュラフライパン

    バーミキュラフライパンを入手して1年が経ちました。使ってみた感想を纏めてみました。

  • 節約家必見!中古でPCを選ぶコツをご紹介

    コロナ禍在宅ワークをするようになった方や、副業でPC作業をするようになった方等、新たにパソコンを購入する機会が増えたと思います。ですが、パソコンは構成部品が多く、自分に合った商品を見つけるのが大変だと思います。そこでこれだけ押さえておけば、

  • 疲れが段違い!エルゴヒューマンのご紹介

    コロナ禍で在宅で仕事をする機会が増えたので、自宅の仕事スペースを整えました。今までは1万円程度の椅子を使っていましたが、奮発して10万円以上する「エルゴヒューマン プロ オットマン」を買ってみました。使い始めて1年以上経ったので、低価格帯と

  • 出先で通信量を気にしたくない方にオススメ!トラベルルーターのご紹介

    出先でWifiを使いたい方にオススメ!トラベルルーターを紹介します。

  • 理系男子必見!清潔感を向上させる5つのポイント

    清潔感という言葉は知っているけれど、何をしたらいいか分からない方も多いと思います。(私も、彼女に言われるまで良く分かっていないものでした…。)理系の私の観点で、どんなことをしたらいいかをまとめてみました。いずれのポイントも、減点されない最低

  • 円形のホットサンドメーカー!?和平フレイズのお好みプレートのご紹介

    最近はキャンプブームにより、様々なキャンプグッズが発売されています。いろんな街中のお店で、シェラカップやメスティンなどキャンプ用食器が売られていますが、私自身は普段の料理にホットサンドメーカーを取り入れたいと思っているところでした。普段パン

  • 安心の日本製!マキタのバッテリー式空気入れのご紹介!

    自転車のタイヤを交換し、仏式バルブの空気入れが必要になったので、新しい空気入れを探していました。同時に、自動車タイヤの空気圧管理もしたいと思い、お手軽にできる電動の物を探していました。高圧の圧力を扱うため大陸製には不安があったので、+200

  • AP15mk2にノイズフィルタ&キャパシタバンクを追加してみた

    前回の記事で、AP15Mk2の内部で使われているコンデンサをいくつか交換しました。しかし、筐体の小ささから、電源コンデンサを交換できなかったことが心残りでした。そこで、数千円で導入できるFX-AUDIO-のキャパシタバンクとノイズフィルタを

  • Fostex AP15mk2を改造してみた

    スピーカー作成と同時に購入したAP15Mk2ですが、今の環境では高音域に不満がありました。癖がなく聞き疲れし難い良いアンプではあるものの、どうしても高音域が伸びない印象でした。そこで、安価で音質を変えられるコンデンサ交換をしてみることにしま

  • ケイ・ウノで結婚指輪DIYしてみた!

    11月に入籍が決まった私たちですが、ブランドに拘りが無く指輪選びにとても迷っておりました。そんなときに出会ったのがケイウノブライダルでした。実際に指輪をDIYしてみて気付いた良い点・悪い点や、作成までの流れをまとめてみます。良い点ディズニー

  • 壊れたMX Masterを修理してみた

    仕事や私用で5年程使い続けてきたLogicoolのMX Masterですが、先日ついに壊れてしまいました。突然カーソルが動かなくなってしまい、操作ができなくなってしまいました。ですが、調べてみたら意外と簡単な修理で直るようだったので、自分で

  • 上海問屋のPLEXTONE GS1 Mark IIを試してみた

    スピーカー作成でオーディオ熱が再燃したところですが、先日上海問屋にて発売された本製品が気になったので購入してみました。電車通勤時代にイヤホン沼に嵌っていた程度の素人ですので、ご了承ください。販売ページ製品詳細購入元:ドスパラ(上海問屋)商品

  • 現役プログラマーが、MX MasterとMX Master 3の使用感を比較してみた

    これまで5年程Logicool製のMX Masterを使用してきましたが、ついに故障してしまったので最新型MX Master 3を購入しました。※MX Masterの故障部分はよくあるものだったので、簡単に修理できました。こちらはまた後日記

  • stereo誌付録のスピーカーを組み立ててみた(塗装・完成編)

    前回ボックスを組み立てたONTOMOのスピーカーを塗装してみました。ただのMDFボードで木目も無いため、刷毛塗りで木目を表現してみました。 これならできる特選スピーカーユニット 2021年版 オンキヨー編 特別付録:オンキヨー

  • stereo誌付録のスピーカーを組み立ててみた(組み立て編)

    デスクに置くスピーカーを探していたところに本誌を見つけたので、DIYしてみることにしました。付録のスピーカーユニットに特徴的で、トンボの羽を模した模様や、貝殻を模した曲線で出来ているようです。市販には無い特徴を持ったスピーカーになると思い、

  • あさひのWEEKEND BIKESをカスタムしてみた

    あさひのWEEKEND BIKESを購入して5年経ったので、メンテも兼ねてカスタムしてみました。

  • 5000円でノイズキャンセル!? GEOの完全ワイヤレスイヤホンのご紹介

    注意:屋外でイヤホンを使用する場合、周囲の安全を確保した上でご使用ください。※自転車運転中のイヤホン使用は当然道路交通法違反ですが、歩行時でも周囲の安全確認がし難くなるため、事故時の過失となる場合もあります。 参考:イヤホンで音楽を聴きなが

  • おうち時間におすすめ!簡単にホームシアター化できる「サウンドバー」のご紹介

    お手持ちのテレビを簡単に高音質化できるサウンドバーをご紹介します。

  • 回転式?音波振動?電動歯ブラシを比較してみた

    回転式と音波振動式の電動歯ブラシの使用感を比較してみました!

  • 1.3万円で買えるスマートウォッチ!Mi watchのご紹介

    1.3万円で買える格安スマートウォッチ「Mi Watch」を紹介します。

  • 家の鍵をスマホで開閉!スマートロックのご紹介

    最近話題のスマートロックをご紹介。さらにQrioLock2とSesame3を比較してみました。

  • アトピー持ち男子が脱毛に挑戦してみた!(脱毛日記その4)

    光エステでの脱毛を開始して1か月半程経過しました。髭は3日に1回、腕や足は2週間に1回照射を継続しており、特に腕の効果が分かりやすく出てきたのでご紹介します。髭前回更新した1か月目よりも、目立たない部分が更に増えました。前回同様1日半放置し

  • 物を無くしがちな方にオススメ!tileのご紹介

    オススメのスマートトラッカー「tile」をご紹介します。

  • ハードコンタクトを交換してみた

    先日公開した記事にて、眼鏡・ソフトコンタクト・ハードコンタクトそれぞれ試してみて、ハードコンタクトを愛用していくことに決めました。装用開始から1か月程経過し、ハードコンタクトの違和感については慣れていました。ですが、どうしても夜道の視界でギ

  • キッチンの狭さにお困りの方にオススメ!キッチン用品3選

    キッチンの狭さを克服する方法をご紹介します!

  • 外出先から自宅の家電を遠隔操作!ここリモのご紹介

    お手持ちの照明、エアコン、テレビを外出先でも操作できる「ここリモ」をご紹介します!

  • 忙しいにオススメ!電気圧力鍋を紹介します!

    電気圧力を入手して1年が経ちました。良かった点、悪かった点を紹介致します。

  • 光エステに丁度良いケースを探してみた

    光エステに丁度良いケースを探してみました。

  • アトピー持ち男子が脱毛に挑戦してみた!(脱毛日記その3)

    光エステでの脱毛を開始して1か月が経ったので、効果をまとめてみました。

  • 聖堂でペットとフォト婚ができる式場in愛知

    私も彼女と婚約し、結婚式についていろいろ考える時期になりました。ですが、コロナにより人が集まるイベントを催すのが難しい状況が続いております。そこで、私達は人を集めないフォトウェディングにすることを決めました。私達にはペット(トイプードル2匹

  • 眼鏡歴15年が、いろんなコンタクトを試した話

    眼鏡を15年使い続けてきた私が、いろいろなコンタクトレンズを試しました。それぞれの感想を書きます。

  • 試乗レビュー(シビックタイプR FK8)

    始めての車のシビックタイプR(FD2型)の最新型、FK8型の試乗をしたことがあるので、レビューしてみようと思います。所有していたFD2型の紹介はこちら。外観これまでのシビックに比べてかなり直線的なデザインになったイメージです。カラーはチャン

  • コンビニで買える、発送用梱包材をあつめてみた

    身近なコンビニで入手できる梱包材を集めてみました。

  • メルカリで不用品を販売してみよう

    私は不用品の処分等にメルカリを活用しており、取引実績は84件(販売8割,購入2割)になります。このブログを読んでる貴方も、こんな経験はないでしょうか?・ちょっと良い買い物(イヤホンやアクセサリー等)をしたが、結局使わず仕舞ったままになってい

  • 愛車紹介(MINI CLUBMAN F54 SD)

    愛車遍歴に続き、現在の愛車のMINIクラブマンについてご紹介します。車との出会い前の愛車(フォレスター SH5)に乗っていた頃、兄弟がお洒落さと実用性の両立でこの車を購入しました。しかし購入から1年程度で海外転勤が決まり、この車を安く譲って

  • 愛車遍歴(その2 フォレスター SH5)

    愛車遍歴の第2回になります。前回ご紹介したシビックタイプRから乗り換えたフォレスターについてご紹介します。車との出会いシビックの次の点検の予想額が出てきたことをきっかけに、次の車探しを開始しました。私の車選びの考え方として、色々な特性の車に

  • 愛車遍歴(その1)

    私は父親の影響で自動車が好きになり、スーパーGTやF1,WRC等モータースポーツ観戦が趣味の一つです。そんな私がこれまでに乗ってきた車を感想とともにご紹介します。記念すべき第一回は、初めての愛車のシビックタイプR(FD2型)になります。車と

  • アトピー持ち男子が脱毛に挑戦してみた!(脱毛日記その2)

    光エステ1度目の照射から1週間程度経過し、少しずつ変化を感じ始めたので報告します。

  • 彼女いない歴=年齢だった私がモテなかった理由

    彼女いない歴=年齢だった私が、彼女に言われて変わった部分を紹介。

  • 一人暮らし歴5年目、買ってよかった家電を紹介!

    一人暮らし歴5年男子が、手放せない家電を3つ紹介致します!

  • アトピー持ち男子が脱毛に挑戦してみた!(脱毛日記その1)

    アトピー持ちの肌が弱い男子が、脱毛に挑戦!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チャム猫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
チャム猫さん
ブログタイトル
アラサープログラマの雑記
フォロー
アラサープログラマの雑記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用