たえもんエムブレムでは、勇者が悪魔や猛獣などの世界平和をおびやかす存在と 戦うわけですが、その中でも勇者達がさけて通っている猛獣がいます。 それは、海の猛獣のドロマ。 ドロマは、かつては波の妖精であり、海の安全、人間の安全を守ってきた やさしい妖精でした。 しかし、近年、ドロマは妖精から猛獣へと姿を変えます。 それはなぜか。 人間による汚水などの排水、ゴミの投棄、海の生物の乱獲等による海洋汚染や 海中の生物形態の変化による海中生物の悲しみが妖精ドロマを怒りの化身に 変えてしまいました。 怒りの化身となったドロマは人間への復讐を誓っています。 今は各勇者達が防いでくれてはいますが、もし敗れてしま…
あなたが見えるもの、感じるもの、聞こえるもの、この世界のありとあらゆる ものには妖精が存在します。 音楽にも妖精ポッピーがいます。 心地よい音楽にはリラックスしたポッピーが、 悲しい音楽には悲しいポッピーがいます。 楽しい音楽ではポッピーは笑っています。 あなたが幸せに暮らしたいのなら、ポッピーと分かり合うことです。 ポッピーをないがしろにしていると、怒りのポッピーが顔を出して しまいます。 さあ、大変。 ポッピーはゴッピー化して、世界から音楽をなくします。 世界には、落雷の音、大地の裂ける音、高波の音等の音しか聞こえなく なります。 ただ、仲間にすることで、敵の戦意を喪失させるような音楽を奏…
乙姫 その名は日本人なら誰でも知っているはず。 古くから語り継がれる物語のヒロイン的存在。 乙姫の使者から宮中への誘いがあろうとも決して行ってはいけません。 物語を知っているだろう。 最後に青年がどうなってしまったのか。 乙姫は海中の王妃様、いや、それは仮の姿。 実はその正体とは、その名も「邪道姫」。 邪道姫は、好青年を見つけると自分の配下に置きたくなり、あらゆる手段を 用いて人間としての「善」の部分を低下させます。 誘いにのった青年を配下の魚部隊に舞や踊りを見せて油断させます。 そこで油断した青年を邪道姫自らつかみ上げ、パイルドライバーの変形型である 「スピニングクドウドライバー」にて、フィ…
がんばれ、メタボさん。 ネコポス送料無料!宮崎県産牛肉と野菜をじっくり煮込んだ【宮崎牛ビーフカレー4袋セット】 買い置きで非常食にも価格: 1190 円楽天で詳細を見る
残念なメタボさん。 しりとりぐるぐるカード(みのまわりのもの) ([バラエティ]) [ 五味太郎 ]価格: 770 円楽天で詳細を見る
モーガ。 勇者たちがこぞって目標としている悪魔。 こいつはすべてを破壊しつくすために生まれたといってもいいほど 凶悪で北の最果ての城に住んでいます。 モーガは腕力が強いだけではなく、頭脳も明晰でときにはPCのデータまで 破壊します。 手下に森林を焼かせ、城の煙突から二酸化炭素を放出させオゾン層を破壊し 城の下水から汚水を大量に流し海を汚します。 城に住む手下の数は数千~数万とも言われますが、手下への愛情はなく、 命令に背いたもの、功績を残せなかったものには容赦なく、謹慎があたえら れます。 謹慎中は外にでることは許されません。 モーガの最大の技「モーガパンチ」をくらうと、いくら屈強な勇者と い…
弱肉強食なこの世の中で究極な戦闘生物といえばこの「スリードラゴン」で ある。と、専門家のなかでもささやかれている。 スリードラゴンは、一つの鋼鉄のような皮膚をもって三つの首をもち、 天高く飛ぶことのできる大きな翼をもついわば怪獣です。 一つ目の口からは、灼熱の炎を出し、二つ目には猛烈な吹雪を出し、 三つ目の口からは、激しい稲妻を出します。 これほどの戦闘怪獣がいるでしょうか? どこに住み、何を食べエネルギーにしているのか、そしてどんな色が好きなのか? 今はまだ何もわかってはいません。 スリードラゴンを信用させ仲間にすることができたのなら、悪魔退治で 活躍してくれるのは間違いありません。 スリー…
中国大陸をおさめる大都督 その名も張備 憫德(ちょうび びんとく)。 張備は、貧しい農村の生まれだが、若いころから勉学にはげみ、人とは どうあるべきかを常に自問自答し、周囲の人々には親切に迷惑をかける人には 生きていく術を説いて改心させたりと、人望と魅力のある青年に育った。 ただ、張備は身体が弱く、アトピーでもあった。 そんなことから、武勇自慢のものを募集し、五竜大将軍なるものを部下とした 五竜将軍は、関治(かんち)、張帆(ちょうほ)、遼雲(りょううん)、 馬硝(ばしょう)、黄笠(こうりゅう)の五人を言う。 張備は辛いものが好きで、激辛ラーメンにさらに山椒と唐辛子をかける。 こんな逸話が残って…
魔術師 ゲイリー・ド・ワーズ (以下ゲイリー)は、大地の怒りを 巧みに読み取り使いこなす、いわば大地の魔術師。 ゲイリーは、アフリカ大陸北部の生まれ。 普段は、大地を愛し、植物・動物を愛し、もちろん人間も愛す。 地球の悲鳴が聞こえてくるここ最近は、大地が怒り狂っています。と 国王、権力者、学者などに訴えかけてはいるものの、経済を優先する 今のやり方に不満を持っていて、一緒になって大地の大切さを説いて まわる者を探している。 ゲイリーは、いつしか大地の声を聞くことで、その力を術として利用できる こととなる。 得意技は、「火山の術 マグマファイヤー」と「干ばつの術 サンドブラスター」 そして、奥義…
地中海に面したクロアチアで生を受けたセルヴァ。 穏やかな海。そして太陽からセルヴァは何を学んで成長して 今現在「西洋の大勇者」として名をはせてきたのか? それは、音感である。 穏やかな海は荒々しい海とは違い、かすかな水の揺れる音しかしない。 そして、灼熱の太陽とは違い、太陽からはスーッと心地の良い音が 聞こえる。 かすかな音を体いっぱいに吸収してそして感じる。 音を操るセルヴァは、悪の手下共を相手に戦うときに、爆竹をよく利用した。 物陰から爆竹を投げ、敵がそちらに意識がいっているときに、背後から 愛刀「プラチナソード」で切りかかったという。 また、寝ている敵を見つけたときには、耳元で独自の超音…
ふと歩いていると、空から何か見られている感覚ありませんか? 後ろから、かげから見られている感覚はよくあるかと思いますが、それは 恨みをかっているか、よほど人気があり他人に見られているかもしれませんが、 空から見られている感覚があるなら、それは空の支配者クティアノドンのしわざかもしれません。 クティアノドンは基本私たちに害をおよぼすことはありません。 しかし、人道にもおとる行動をしているのを見つけると、容赦してくれません。 なんと、目からビームを放出し人間の内部から破壊していきます。 クティアノドンは両翼を広げると、約5mあり、大型の翼竜の仲間です。 クティアノドンは、目からはビームを出し、口か…
小さいときに読んだ本に一度は出てきたであろう不思議な術を あやつるもの。それが妖精。 ポルックリンはその中でも「水」の妖精である。 あれ?今日は雨降らないって言ってたのに。なんで? キャッ!あれこんなとこになんで水たまりが? それはポルックリンのしわざかも。 妖精は不思議な力をもち、私たちに幸せを感じさせてくれることが 多いが、いたずらも大好き。 ポルックリンの念を入れた水を飲むと、HPが200~250回復する。 ただ、水を汚すようなことをされるのが大嫌いで、ポルックリンを 一度怒らせてしまうと手がつけられず、「憎悪の水」を雨水に混ぜて 天から降らせる。 憎悪の水だと知らずに顔についた雨水をひ…
ギゴーザ大王。 フランスの名門ギゴザ家の6代目当主。 別名 ギゴザ6世。 ギゴーザ大王はフランスの貴族であった。 生前は贅沢の限りをつくし、お金で教養も芸術も愛もすべて手にした。 ただ、丈夫な身体だけは手にいれることはできずに38歳の若さで 痔ろうが悪化し我慢ができなくなったギゴザ6世は悪魔に魂を売る。 ギゴーザ大王となってからは、まだ経験の浅い勇者を何人も葬った。 ギゴーザ大王には、優秀な部下が二人いる。 剛腕のつぶし屋 ミコーレ と 冷徹な裁き屋 ルーファだ。 ミコーレとルーファに思う存分暴れさせたため、世界の半分が荒廃したと 言われるほどだ。 武器は大きな槍で重さは50kgとも言われるが…
魔術師 ヒータ。 その名を聞いて、尻すごみする勇者も多かったそうで、 ヒータは占星術を巧みに使いこなし、次はどんな必殺技をだそうか 考えて、相手と戦っていたと魔術師会の情報誌には記載されていた。 イタリア愛の強かったヒータはイタリアで出生し、生涯イタリアからは 一歩もでることがなかった。 ヒータには、2歳離れた妹がいる。 貧しい家に生まれながらも、父母に面倒をかけたくない一心で贅沢な遊びも せず、妹とも仲良く暮らしていた。 そんな中でも本は特別だった。 裕福ではないので、同じ本を何回も何回も読み、内容を理解するまで 読み続けた。 それが、占星術だった。 ここまでみるとかなり好青年だったヒータが…
海の中で他を寄せ付けずに荒らしまわっているのがこのセルーケン! セルーケンは南半球の暖かい海で幅広く見ることができます。 セルーケンは海底や岩に生えた藻やコケを主食にしています。 多いときには、一日に5kgも食べるそうで、海藻類をエサとしている 貝類やウニ、ヒトデ、魚類やカメといった多種多様な海の生物が困って います。 そして、海の生物が困っていると、それをエサとしているもの、 そしてまたそれをエサにしているものと、やがてはめぐりめぐって 私たち人類にも影響がでてくるのはもはや時間の問題です。 この荒らし屋セルーケンは、毒はもっていませんが、吸盤をもち、 もし近づこうものなら、吸い付かれてしま…
勇者 桑田 政次郎(まさじろう)と読みます。 新潟県糸魚川市出身の男性。 小さい頃から勉学に励み、その秀才っぷりは親どころか隣町にも 聞こえていたんだとか。 今はスマホや電卓で計算することが多いですが、彼はそろばんを好み、 準一級を合格している腕前です。 今の世の中、残虐な事件や人生に負けてしまう若者だとかそんなニュースを 毎日見ているうちに、このままでは世界がいや地球が危険なことになる。と 危惧し勇者になると決めたそうです。 彼は今もどこかで立派な勇者として立派に生きています。 映画ドラえもん のび太の魔界大冒険【映画ドラえもん30周年記念・期間限定生産商品】 [ 大山のぶ代 ]価格: 18…
今は夜の9時。 2時間ほど前に地元から川を渡った茨城県神栖市波崎町にある和食屋に 夜ごはんを食べに行ってきた。 今はコロナで早く終わるのは知っていた。 その店は和食屋でちょっとした宴会も開けるような大きさの店で、普段なら そこそこお客も入るお店ですが、今はお客も少ない。 接客をおこなうのは若い20歳代くらいの女の子。 その子一人で、接客・会計・片づけ・注文などなどをこなしていた。 他にも店員はいるが、厨房の方で仕事をしていた。 たった一人だが、丁寧で言葉もはっきり大きく、コロナのための閉店時間の説明や お酒の提供時間、ラストオーダーのことなどすべてのお客さんにわかりやすく 笑顔で話していた。 …
先日、うちの両親宛にようやくコロナワクチン接種予約の知らせが届いた。 黄色い封筒を見たときに、「やっと届いたのか。」と安心した。 いつもニュースで見ているだけだと実感もわかずにいたが、封筒を見た時は コロナが少しずつだが、終わりかけてるな。と前進しているのを感じた。 ただ、自分の接種までにはまだまだかかりそうだが、毎日全国で何人ワクチン接種を 受けているかわからないが、だんだんとコロナを閉じ込めはじめて自分が打つころには だいぶおさまっているのかな。とも思う。 ただ○○型などの新しいタイプのコロナが増えているのもわかっているので 安心はしているわけではないが、確実に前進はしている。 この2年間…
しっかりしてメタボさん。 この人は本当に待つ気持ちがあるの? なんとも憎めないメタボさん。 LINEスタンプで使ってみてください。 アウトドアチェア チェア 椅子 イス LOGOS スリムチェア サッカー日本代表ver. 85000006 ロゴス 送料無料【SP】価格: 2145 円楽天で詳細を見る
東京オリンピック・パラリンピックに全く興味がない。 人それぞれなので、私は興味がないだけで、興味がある人はそれで いいと思うし、いろいろでいいと思う。 五輪の予算が1兆6千億円を超えるようだが、開催は必要なのだろうか。 コロナが始まる前からすでに興味がないどころか、東京に決まった時点で おもしろくなかった。 当時の予算よりかなり増えてしまっているようだが、もうちょっと 国民全員のために使えないだろうか。 東京都自体もかなり負担が大きいらしいが、都民のために使えないだろうか。 今だったらワクチン接種会場のため、重症者の入院設備のため、感染防止のため 、日本が台風やら震災やらで被害を受けた時に協力…
照れちゃうメタボさん メタボさんは、褒められるとすごく恥ずかしくて照れてしまいます。 でも、内心はすごくうれしいはず、 メタボさんは、褒められて伸びるタイプなのか、はたまた褒められると調子にのって だらけていくタイプなのか。 大人のカロリミット 約30回分 【ファンケル 公式】[FANCL ダイエット サポート サプリメント キトサン カロリー サプリ 健康食品 ダイエットサポートサプリ ダイエットサポート 大人 桑の葉 くわのは サポニン 女性 健康 男性 美容 機能性表示食品 おうち時間 けんこう ]価格: 2800 円楽天で詳細を見る
先日漫画家の冨永一郎先生が亡くなったとニュースで読んだ。 まずはご冥福をお祈りいたします。 冨永先生といえば「お笑いマンガ道場」を思い出す。 私が小学生くらいのときに何曜日か忘れたが夕方に放送されていて 楽しみに見ていた。 冨永一郎先生、鈴木義司先生、川島なお美さん、車だん吉さんなどのレギュラーに 加えて当時のアイドルの方達とお題に対してフリップに絵を描いて答えていた。 大喜利の絵バージョンだな。 一番好きだったのは、冨永先生と鈴木先生の絵でのバトルで、なかでも 冨永先生が描く鈴木先生が貧相な顔で土管から顔を出している絵が好きでした。 ニュースを読んで、冨永先生のウィキペディアや他共演者のウィ…
無事に長男の運動会が開催された。私は参加できなかったが・・。 帰宅すると、50m走で一位を取ったと自慢してきた。 おめでとう。 今日の運動会は、午前中には終わった。 コロナと少子化のせいだろうが、お昼に親とお弁当を食べて 「さあ、午後も頑張って~。」がない。 私の子供の時は、小学校は4クラス、中学校では8クラスあり、 それも、今は少子化の風を受けて、小学校も中学校も廃校やら合併やらで 学校自体が少ないのに、1学年1クラス~2クラスしかない。 それでは、運動会もあっという間に終わってしまう。 せめてコロナ渦中でなければ、競技を増やして午後の部もあったのだろうが もし午後の部があったなら、小学校名…
本来は、21日(土曜日)が長男の小学校の運動会だった。 だが、雨のため翌日に延期。 翌日の日曜日は天気予報では曇り晴れだった。 これは大丈夫だ。と思っていたら、朝のうちは小雨が降っていた。 翌日に延期。 8時には晴れていて気温も高かったのに・・。 しかたなく、公園であそんでいた。 日曜日の翌日となると月曜日。 本来なら参加したい気持ちがいっぱいだが、予定のある仕事があるので 長男には申し訳ないけど参加はできくなった。 妻にはビデオ撮影を頼んであるのでそこでおもいっきり楽しもう。 電動爪削りNケア【爪削り ネイルケア 角質ケア 爪磨き 爪切り 電動】価格: 7524 円楽天で詳細を見る
東京オリンピック サーフィン会場 建設中 東京オリンピックのサーフィンの競技会場である千葉県一宮町の釣ヶ崎海岸です。 車の中からの撮影なのでよくわからない写真になってしまいましたが、 もう3年前くらいから整地などがおこなわれていて、昨年から白いテントや 小屋が立ち始めました。 まだ工事中ですが、すべてのものがまだ白いままで、完成前にはもっと派手に なるんだろうと思います。 一宮の街も、オリンピック会場に選ばれてからは、サーフショップやマンション、 飲食店やレンタル倉庫などなど数年前とはガラッと変わっていろいろ建設中です。 毎月仕事で通るルートなので、通るたびに変化があり楽しいです。 余談ですが…
迎えにいきます とてもやさしいメタボさん。 超おしゃれな愛車を運転し、笑顔で迎えにいきます。 LINEのメタボさんスタンプを作成してあります。 LINEスタンプショップで「メタボさん」で検索すると出てきます。 よかったら使ってください。 逃げるは恥だが役に立つ DVD-BOX 発売日: 2017/03/29 メディア: DVD
5月1日より常温で120日保存ができる豆腐が発売されたようだ。 実際に商品を見ていないが新聞で読んだ。 その豆腐は「ずっとおいしい豆腐」という商品で徳島県鳴門市にある さとの雪食品という会社が製造販売。 備蓄品やアウトドア向けの提案で全国のスーパーなどで販売。 備蓄品として考えると約3か月。どうなんでしょう。 備蓄品入れとかに入れておくと、数年もつ缶詰や飲料等とまぎれてしまうと 気付くと期限切れをむかえそうだな。 でも、常温でそれだけもつのはすごいことですよ。 アウトドアはどうでしょう。 キャンプや登山で豆腐食べたいかな。 しかし、最近のキャンプなどは、ガスのコンロにフライパンを持ってきて。 …
漁船の遊び場 活気のある店舗 千葉県の山武市 九十九里海岸ほど近くの道の駅「オライはすぬま」に行ってきました。 それほど観光地でもないのですが、結構混んでいました。 ハマグリなどの磯焼きのテント、銚子市のさつま揚げの店(嘉平屋)、 揚げ物に焼き物などのほかに、地元のフルーツを使ったアイスクリームや 定番のたい焼きなどなど道の駅内はとても活気のある雰囲気でした。 子供達は、古くなった漁船を改良した遊具で遊べるようになっており、 大人も子供も楽しめる道の駅でした。 九十九里近くにきたらぜひどうぞ。 関東のおいしい道の駅&SA・PA(2022年版) (JTBのムック) 作者:JTBパブリッシング 発…
夏前の花火 とても暖かい夜で風もおだやかだったので、花火をしました。 子供達は喜びました。 後半、長男は線香花火に挑戦していてただじっとしていました。 花火ってやっぱりいいですね。 \あす楽/安全検査合格品!手持ち花火☆400本以上(店長が自信を持ってオススメする花火セット ver.6)【SFマーク取得済】【点火用キャンドル】【送料無料】【手持ち花火】価格: 3500 円楽天で詳細を見る
迎えにきて 久々にメタボさんイラストの投稿 それにしても、ふてぶてしい・・・。 怒られないなら、こんな態度とってみたい。 サンアート おもしろ食器 「 メタボ注意 」 ビールグラス・ジョッキ 400cc SAN1975 メディア: ホーム&キッチン
私は原田知世さんが大好きで、今も変わらずにファンでおります。 私が中学生くらいの時かテレビで原田知世さんをゲストに迎えた番組を 見ていて「時をかける少女」の映像と歌が流れ、それを見た私は なんなくハマってしまったのだ。 それからは、「天国にいちばん近い島」「私をスキーに連れてって」 「彼女が水着にきがえたら」などなどの映画も見まくり、出演作の小説 「時をかける少女」「愛情物語」「早春物語」「天国にいちばん近い島」 「満月」なども読んでしまった。 出演作の主題歌は原田知世さんが歌っているのが多いが、「私をスキーに連れてって」 の松任谷由実さんの数々の名曲、そして、「彼女が水着にきがえたら」での …
この記事を読んで、うれしいような悲しいような感覚になりました。 農林水産省の公表によれば、今年の3月は食品の輸出額が絶好調だったようで、 3月の一か月間での輸出額は1,030億円で、単月での額としては過去最高と なったようです。 コロナウィルス発生前と比べ大幅に増加している様子。 世界中でコロナを機に家庭用の食品の需要が増加し、ネットでの通販も拡大して いるためか、日本の牛肉・果実・緑茶・日本酒などもかなりの需要があるようで 特に牛肉は超超超大幅に輸出しているとか、牛肉だけで3月の輸出額が49億円にも なるという。 これを機に「日本ブランド」が世界中に浸透してくれれば、日本としては ありがたい…
コンビニのセブンイレブンがスムージーを7月中旬くらいから本格的に 販売をするらしい。 味は「ケールグリーン」(青汁かな?) 「ストロベリーバナナソイ」(甘いフルーツ豆乳かな?) 「マンゴーオレンジチアシード」(女性に人気チアシード) の3種類で、価格は250円で販売予定。 冷凍した野菜・果実などの入った専用カップを購入して店内の 専用ミキサーで自分で作るみたいです。 おそらく今のセブンコーヒー販売のあたりにミキサーを置くのかな。 それにしても、カップの大きさなどはわからないけど、人気でそうだな。 キンキンに冷えたスムージーが自分でかんたんに作れるんだから、 健康や美容に気を付けている人なら買う…
今年も美味しいブドウが食べられそうです。 ブドウの大人気品種「シャインマスカット」が5月8日に山梨県で初収穫を迎え 9日に初出荷したらしい。 今年は3月4月と天候に恵まれ高品質に仕上がっているよう。 糖度も19・20と申し分ないくらいの出来だそうで、すでに楽しみになっています。 出荷のピークは7月中旬あたりで日本全国はもちろん、海外にも出荷されるそうです。 作付面積も去年より少し増えているようなので、おおいに楽しめそうですね。 【ふるさと納税】産地厳選! シャインマスカット 1.3kg以上 (2〜3房)山梨 シャインマスカット価格: 10000 円楽天で詳細を見る
宝船が・・・。 まだ鯉のぼりが泳いでいました。 今日、仕事で千葉県の成田や神崎に行ってきました。 途中でトイレタイムに立ち寄った公園です。 「下総利根宝船公園」というらしいです。 宝船は、展望台にもなっており、子供達が遊んでいたりします。 天気のいい日には、富士山も見えるようです。 公園の中には、七福神もいて、とても縁起のいい公園になっていますよ。 すでにこどもの日は終わっていますが、鯉のぼりもたくさん泳いでいました。 隣接されているお店には、名産品などのお土産も買えるようになっています。 るるぶこどもとあそぼ! 首都圏 '22 (るるぶ情報版目的) 発売日: 2021/02/18 メディア:…
youtu.be 私は千葉県銚子市に生まれ現在も銚子在住という生粋の銚子人です。 「銚子電鉄」というローカル鉄道は知っていてくれる方は多いと思いますが、その銚子電鉄の公式ユーチューブになります。 その名も「激辛チャンネル」「ゲキカラ」でなく「ゲキツラ」になります。 なぜその名前なのか、なんのためのチャンネルなのかは、第一回を見ていただけたら理由はわかります。 今回は、有名な女優さんがゲストの回になります。 過去には、「鈴木福くん」もゲストに来たことも。 チャンネル登録者数6万人を超えるとても面白い動画です。 できたら、第一回から順に見ていただけたらと思います。 今日は、銚子の宣伝になってしまい…
次男の上履きにはたらくくるまを描きました。 長男が保育園の時はウルトラマンやアンパンマンを描いて喜んでもらっていたのですが、長男は今小学生。 次男は保育園なので、上履きにだいすきなはたらく車のイラストを描きました。 かなり喜んでくれています。 思い出した。長男の時はパトカーと消防車も描いたな。 二人ともポンキッキってやっていた「はたらくくるま」の歌が大好きです。 私も小さいころは見ていたな。 私のころは「およげ!たいやきくん」の子門真人が歌っているバージョンだったな。 自分の息子が同じ曲で喜んでくれる。ってやっぱり名曲だな。 たっぷりしゃしんずかんはたらくくるま カルタのようにゆびさしあそび …
今、いやそれどころか数年前から日本が困っているのが、お米が余り過ぎていること。 「米不足」なんて言葉が過去にはあった。 今は逆にお米が余り過ぎて困っている。 米は不足よりいいんじゃない?と思うかもしれないが、政府・米問屋・農家はたまったもんじゃない。 米の価格は相場で決まるので、余っているといくらいいお米が収穫できたといっても価値が低いため、高値で売ることができない。 問屋やJA農協は仕事なので安く買うことができるが、その集めた米を売る相手の食品会社や飲食店などはコロナの影響や日本人の食生活の変化(米主体からパンや麺類、栄養補助食品等を好むように)から、米を多くは仕入れない。 一般家庭でも以前…
千葉県の銚子市は日本一の漁獲高を誇る漁業の町、醤油の町でもあるが、実は農業もかなり盛んな町でもある。 3方を海に囲まれているため、潮風にのってマグネシウムなどのミネラルが豊富な土壌により甘くて美味しい野菜ができる。 マグネシウムが豊富な土壌は、植物に必要な3大要素のひとつ「リン酸」が効率よく吸収される。 銚子は「キャベツ」の栽培が盛んで今現在は収穫の真っ最中で収穫が終わるとキャベツ畑はいっぺんして「とうもろこし」の栽培、または「ひまわり」の育成切り替わる。 とうもろこし畑も見事なのだが、ひまわり畑もまた見事である。 夏頃には、ひまわり畑をバックに写真を撮っている観光客をよく見かける。 ひまわり…
5月4日の夜、栃木県大田原市の養豚場にて、火災が発生し、飼育されていた約9000頭のうち、子豚6000頭が焼け死んだというニュースを目にした。 火災の原因はまだ調べてる最中らしいが、養豚場も仕事だから、かなり気を付けていたに違いない。 ただ、気を付けていても火災は起きる。 私がまず思ったのは、すごいな。 この程度の感覚だったが、すぐに豚のことが頭をよぎり、熱かったろうな。すごい叫び声がそこら中で鳴り響いてたんだろうな。とか、一般的だがそんなことを考えていた。 テレビでは、グルメ番組等で「豚の丸焼きになります。」「うわーおいしそう!」なんてやりとりはみなさん見かけると思う。 すでに殺されているか…
2021年GWです。 GWといえば大半の人が待ち望む楽しい時間だ。 旅行・買い物・会食などなどワクワクした気持ちになる。 ゆっくりと寝ていたい方もいるだろうが・・・。 ただ、去年・今年のGWは活気がない。 コロナウィルスのせいだ。 コロナウィルスがどんなものか、なんで街や人・観光地などに活気がないのかは 書くまでもないので省略いたします。 ウィルスはより変化しながら強力な威力を持つようになり、現代の医学では まだ対抗できない。 ただ、現代の医療の力もすごい。 目に見えないようなものから、どんな特徴のウィルスなのかどんな成分が効果が あるのかどんな病状をもつ人だと重病につながるのか、などなど少し…
息子が食べたスイカの種からスイカができました。 去年の夏の写真ですが、息子が食べたスイカの種からまたスイカができました。 上の写真は鉢植えにしたものです。 地植えのスイカは大きく育ちました。 とても甘くておいしいスイカができました。 息子は今年も作るそうです。 聖新陶芸 バーバパパ ハートマト栽培セット メディア: Tools & Hardware
犬吠埼から君ヶ浜がきれいに見えました。 犬吠埼テラステラス2Fからの景色 千葉県銚子市犬吠埼は天気がいいとこんなにもきれいですよ。 銚子電鉄鯖威張るカレー 2個 ポスト投函便価格: 1251 円楽天で詳細を見る
面白いからゆっくりと意味を理解しながら読んでみて。 後半の陳さんの〜。ってところからが、重要。 台湾料理屋さんに飾ってありました。
メタボさん、おねんね(^ ^)
メタボさん、すっきりお目覚め(^ ^)
今から千葉に向かいます。 銚子駅から今日は成田線を使います。写真は一本前の特急しおさいを駅の歩道橋から撮ったものと銚子駅前です。 ちょっと遠いですがσ^_^; それとついでに銚子駅を出てすぐの風景です(^ ^)
YouTubeで銀河鉄道999のTV番組宣伝を見た。 涙が出るほど懐かしく思えました。 あっという間に終わる短い動画ですが、 1番好きな漫画と言っても過言ではないほど好きなので、何回も見てしまう。 無邪気に見ていたあの頃に戻りたいとも思ってしまう。 ただ、映画版の999は鉄郎の外見が全く違い、ちょっとかっこよく描かれていて魅力半減(~_~;) やはり、原作漫画のちょっとブサイクな鉄郎が一番(^ ^)
暇つぶしのイラスト。その名も「メタボさん」よろしくね。
今、話題はイスラム国に捕縛された二人でもちきりですね。 その中でも「湯川 遥菜」氏に注目したわけですが、湯川氏は、民間軍事会社を設立しているようで、詳しくはわかりませんが、マスコミの情報によると「ビジネスになる。」という名言を残して、危険地域に向かったと知り、いろいろ複雑な気持ちです。 人質解放の為に要求されているのが日本円で約240億円、とてつもない額です。 ただし、日本国民全員が200円払えば解放してくれる計算になるのを知って、それくらいなら。とも思いますし、まず人命が第一なのはわかっているので、政府には助けてあげてください。という気持ちはあります。 ただ、その後が気になります。 無事に解…
私は千葉県の銚子市に住んでいます。 銚子は第二の夕張市と言われる市で、財政も厳しく、人口流出も激しい土地ですが、私は銚子が大好きです。 上の写真は銚子電鉄の犬吠駅です。 見えづらいかもしれませんが、銚子は千葉県野田市と並び、醤油作りが盛んで、駅のベンチは左がヒゲタ醤油、右がヤマサ醤油の広告が入っています。 銚子の食事処、居酒屋などには、ほとんどの店で、両社の醤油が置いてあります。 犬吠駅が人でいっぱいになるのは初日の出を見る為の大晦日の夜から元日の午前中までで、その日以外は乗客はポツリポツリという感じです。 また、銚子市の紹介をするので、遊びに来て下さいね(^-^)
今週のお題「今だから言えること」 私はネット副業というものはほとんど試してみたんじゃないかと思っています。 アフィリエイト・ポイントサイト・モニター登録・せどり・FXなど一通り試してみましたが、根気がないのと先を見る目がなくすべて中途半端に終わりました。 それに加え、副業というかこれで生活できたらな。と、ガラスに文字や絵を掘り販売する副業に手をだし、機械を購入するだけでかなりの大金を使用したうえ、本職をしながらでは、注文をさばくのに難しく、本職を辞める勇気もなく販売サイトを閉鎖しました。 その機械は、買い手が見つかり、ある程度のいい金額で売れたので、ホッとしましたが、ネット副業・ガラス細工副業…
今日は二ヶ月になる息子の予防接種の日でした。ヒブワクチン肺炎球菌の2種類を一度に(゚o゚;;嫁は知ってたみたいですが、私は一度に2種類打つのを知って大丈夫なの?と、ビックリしましたσ^_^;息子は両腕を刺されて、大泣き(T_T)けど、すぐに泣きやみ、お腹すいたと、別の意味で泣き始め、ミルクをあげたとたんに満足そうに寝てしまいました。息子よ、早く大きくなれ、いや、まずは早く首が座ってくれ(^-^)
はじめまして、これからブログ更新頑張ります(^_^)
「ブログリーダー」を活用して、としさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。