I hate Japanese@kazuki_toronto この投稿をInstagramで見る Kazuki 🇯🇵(@kazuki_toronto)がシェアした投稿同音異義語の多すぎる日本語って難しすぎるよねっていうショート。いつも通りのデスクワーク中の男性。同僚の女性から日本語の
目の前に顔を出してくれたコククジラの迫力がすごいショート動画。撮影者がいるのはとある海上に浮かぶボートの上。その横に顔を出したのは大きなコククジラ。顔を出したクジラはボートの存在を確かめるように、優しく口先をこすりつけます。クジラひげを見せ、ゆ
自分が買ってきた粉ドーナツを勝手に食べてしまった人の見つけ方
粉砂糖がたっぷりついた粉ドーナツ。某国では誰もが食べる人気の商品です。しかし食べるときに注意しなければいけないのがその甘くて白い粉。風が吹けば簡単に吹き飛び、辺りに散らばってしまいます。風に気をつけながら食べたとしても、口の周りに付いて真っ白にな
ドライブスルーを出る唯一の正しい方法がこちら。まずは車の内装にLEDで電飾を設置。シフトレバー付近にはミラーボールを。そんな車でドライブスルーへと突入します。商品を受け取りつつ、BGMがオン。キャッシュカードの決済中にシャッターサングラスもかけちゃい
300日間、乾燥熟成させたステーキはどんな味なのか確かめてみた動画。ちなみに発見時点では食べられるかどうかは不明。問題のブツはウィスキーとコショウをかけ、乾燥器の中ですっかり忘れていたもの。肉自体はとても硬くなっており、拳で叩けばコンコンと音がなるほ
とある海外のコンビニでは今アカクテルが売られているらしいですよ
ウォッカとモンスターとキャンディドイツのコンビニではこんなカクテルが売られているらしい動画。利用者はリキュールの小瓶とドリンク、氷の入ったカップを別々に購入。氷の入ったカップへ、リキュールとドリンクを注げば完成。ストローを刺して飲んでいくようです
車の運転中に化粧をしてはいけない、させてもいけないという戒め。今日は妻と楽しいデートの日。運転手は自分で、助手席には美しい妻。しかし、彼女は今、化粧の真っ最中。なぜなら10分も遅刻しているから。運転手は急いで目的地に向かって安全運転をし、妻は
インドの屋台で飲めるらしいアイスミルクがおいしそうだけどうるさい
インドの屋台で飲めるらしいアイスミルクを作っている様子。コップに入れられたのは砂糖にスパイス、そしてミルクが限界まで。砕いた氷をこれでもかと突っ込み、ボストンシェーカーをかぶせます。スプーンで叩きながらしっかりと閉まっていることを確認。そして
父親から大事な話があるといわれた時はこういう風に出迎えればいいらしいショート動画。着用する服装はジーンズに青いシャツ。そしてポンチョとテンガロン・ハット。用意するものは度数の高いウィスキー。出迎える場所はカウンターのある場所。そしてやってきた父
猫をお気に入りの玩具と一緒に独りにさせたらどんな反応するの?
猫をおもちゃと一緒に洗面所で独りにさせたらどんな反応するのか検証してみた動画。今回実験に付き合ってくれるのは飼い猫のカート。そして一緒に置き去りにされるのは大好きなカラフルな魚のおもちゃ。まずはカメラを洗面台の上に設置。次に魚のおもちゃを水を溜め
サイバーパンクみたいでカッコいいタクティカルコンバットアーマー用脊椎バッテリーの紹介動画。コンセプトは肥大化していくバッテリーがデザインの邪魔になるため、小型化を検討。その結果、バッテリーを分割し、かつ邪魔にならない大きさにまとめることにしました
オーランドのシーワールドで出会えるパントマイマーが楽しすぎる
アメリカのとある水族館で楽しめるらしいパントマイムが楽しい動画。場所はフロリダ州のオーランドにあるシーワールド・オーランド。イルカショーなどの合間に開催されており、観客を退屈させないために催されています。控室から出てきたパントマイマー、トム・マン
チョコレート中毒者を養うためにチョコレートを一から作ってみた
最近チョコレートを食べ過ぎていると自覚した投稿者。ですが、それはさほど問題ではありません。真に恐ろしいのはチョコレートが何でできているのか知らないということ。そのため、グールグル検索で調べてみることに。そこで判明したのは果物からできているというこ
50ポンド(約22kg)の銅線から青銅のエレキギターを作ってみた動画。まずは黄土砂で型を作成。ネックとボディを別々に鋳造。冷えて固まったら型から外し、表面を研磨。ネックを削り、フレットの溝とペグ用の穴を作成。ボディに各パーツを取り付ける穴を開口。最
とあるショートを真似してこれで合ってるよね?という確認をされてしまったとある投稿。その内容とはヨガパンツをはいたセクシーな美女がなにがしかの物品を紹介するというもの。魅力的なヒップをこれでもかとアピールしながらプレゼンをするという内容です。それを
パートナーを笑顔にしようと寝室を掃除した投稿者。サプライズの声とともに彼女を部屋へと迎え入れます。がしかし、クローゼットからはみ出すコードが見つかってしまいます。そして扉を蹴破った彼女によってクローゼット内の惨状がバレてしまうことに。後日、再びサ
デッドプールが劇中で見せた片手でリロードするテクニック。その内容とは空中でマガジンをキャッチし、片手の動きだけでスライドさせるというもの。そんなカッコいいテクニックを再現できる?と質問されてしまった投稿者。いい質問ですね!簡単です!とつい答えてし
一度に大量のカクテルを作る技術がすごいショート。今回作るのはアイリッシュ・ウィスキーをベースに作るホットカクテルのアイリッシュ・コーヒー。まずは16個のグラスを並べ、角砂糖を二つずつ投入。それらに一気にコーヒーを入れ、スプーンで量を調節。そしてウィ
ラジコンカーのドリフトで塩を一粒だけ落とすテクニックがすごいショート動画。ある日投稿者の元に来たひとつのリクエスト。ドリフトで塩一粒だけ落としてほしいというものでした。その挑戦を受けることにした投稿者。まず用意したのはミニチュアの靴の箱を二つ。
Part1フォームで作ったポストアポカリプスなビルのエントランスのジオラマがすごいショート動画。まずはフォームで各パーツを作るため裁断。エスカレーターや柱、床を作り出し貼り合わせます。金属の筆でコンクリートの破損を造形。瓦礫と砂利をばらまき、ボ
ゲーム内で彼我のレベル差がありすぎるとこんな感じになっちゃうよねっていうショート動画。自身のレベルは5。相手のレベルは100。無謀にもレベル差95の相手へと戦いを挑みます。全力で剣を振りかぶり、当てた攻撃のダメージは-1。対して相手が繰り出した攻撃は
パソコンで作業をする飼い主の横に座る大きなワンコ。しかしその顔はとても眠そう。船をこぎながら徐々に体は傾いていきます。しかし、意識を取り戻したのか、目を開き姿勢を正します。ですがやっぱり意識は眠りの中へといざなわれることに。なんとか意識を保ち、
立派な口ひげを蓄えた紳士はこんな風にお手入れをしているらしいショート。まずはシェービングバターをお湯に溶き泡立たせます。そしてたっぷりと泡立てたあと、ひげを引っ張りながら顔へと塗ってきます。カミソリで丁寧に剃りながら、もう一度顔へ塗り再びカミソリ
常に彼氏にべったりな彼女はちょっと怖いかもしれません。家を出ようとする男性。挨拶をしようと声をかけますが、彼女はソファでぐっすりと眠っています。そのため彼女を起こさないようそっと家を出ていくことに。音を出さないよう細心の注意を払いつつ荷物を持つ彼
実際に成人男性が乗って走れるマインクラフトの豚を作ってみた動画。バッテリーには10本のリチウム電池を使用。側は木材で作成。タイヤにはキャスターを使用。モーターで各タイヤを回転。細かい部品は3Dプリンターで印刷。人参を追跡させるためのカメラも搭載。
スターウォーズに登場する架空の兵器、バトルドロイドを実寸大で作ってみた動画。各パーツは3DCGで設計図を描き、3Dプリンターで出力。ABSをアセトンに溶かしたものでパーツを接着。同様のものを表面に塗り、サンダーで表面処理。その後下地剤を塗り、表面処理をし
3Dプリントされたいろんな靴を試してみた結果のレビュー動画。試したのは以下の5種。Fused FootwearのKaiju Shoes。FeetzのSizeme Shoes。Sheinの3D Printed Shoes。Adidasの4D Running Shoes。Zellerfeldの3D Shoes。いずれも3Dプリンターで一体成型されて
いろんな肉をひとつのミートボールに混ぜたらどんな味がするのか確かめてみた動画。通常は牛肉と豚肉を混ぜて作られるミートボール。今回集めた肉はワニ、鹿。子羊、鶏肉、アヒル、カンガルー、七面鳥。そしてダチョウにカニ、バッファロー、山羊。自分に課し
007に登場するようなガジェット付きブリーフケースを作ってみた
スパイ映画に登場するようないろんなガジェットが隠されたブリーフケースを作ってみた動画。まずはオンラインでブリーフケースを購入。それを分解し、偽の底部を作って各ガジェットを隠すためのスペースを作成。ケース脚部からはCO2カートリッジにより弾丸を射
サソリ型の変形するあのゲーミングチェアってこんな使用感らしいですよ
巨大なサソリ型の電動ゲーミングチェア、Scorpion。中国のCluvens社が開発・販売されているゲーミングチェアであり、マッサージ機能や暖房機能も付属。背もたれの角度を調節することもでき、寝そべりながらゲームをすることが可能なイスです。そんな電動ゲーミ
モンハンのイコール・ドラゴン・ウェポンってこんな感じかもしれない
ひたすらモンスターを狩りまくっていくアクションゲーム、モンスターハンター。モンスターを狩って素材を集めて武器を作ってまたモンスターを狩って素材を集めていくゲームです。作中には膨大な設定がありますが、劇中で開示されることあはありません。曰く、
アイスの棒でできたロボットを製作する動画。材料はもちろんすべてアイスの棒。アイスの棒を貼り合わせ形を造形。円状のパーツも研磨するなどして作成。各関節は一部可動。武装として刀と斬馬刀が付属。部位によっては色分けされて作られています。デザインが
大型の散弾銃「パントガン」は警察の装甲トラックを貫通できるのか検証してみた動画。使用するパントガンのサイズは全長9フィート(約2.7m)。6フィート(約1.8m)のバレルを持ち、口径は1.68インチ(約4cm)。重量は150ポンド(約68kg)。一方、ターゲットとなる装甲ト
シーモンキーっていろんな飼育パッケージがあるって知ってました?
シーモンキーに関する様々な飼育パッケージを試してみた動画。試したパッケージは浄水器、インスタント生卵、成長食品、プラズマ3、バナナおやつ。そして成長刺激剤、キューピッドの矢、レッドマジック、スーパーフード、シーメディック。最後にシーダイヤモンド、
BBQのグリルに関するとある動画を見た投稿者。それは以下のようなものでした。銅製のホースと穴を開けて、木炭の煙突を改造。木炭が燃えているところに酸素を供給し、火力を爆上げさせるというものでした。しかしこのやり方では炭火が数秒で立ち上がりはしたもの
人間一人が呼吸するのにはどれくらいの植物が必要なのか検証してみた動画。検証方法は密室を作り、植物と人間を置いて各種項目を計測してみるというもの。まずは宇宙カプセルを地下室に作成。そこへ植物と椅子を持ち込み、くつろぎます。それと同時にCO2レベル
自転車のタイヤを丸ノコに交換して乗ってみた動画。今回交換したのは工場などの生産で使われるようなデカいサイズのもの。専用のアタッチメントで自転車へと接続。無事に取り付けた暁には野原、山道、アスファルトの上、階段などを走行してみます。またパーク
一人称視点でフィクションに登場したモンスターの大きさを比較してみた
一人称視点でフィクションに登場した様々なモンスターの大きさを比較してみた動画。画面左下にモンスター名とタイトル、サイズが表示されています。白文字の場合はソース有り、黄文字の場合は独自に算出した推定値だそうです。選出されたモンスターはゲームや映画
巨大な木材ブロックで300トンの油圧プレスを止めることができるか検証してみた動画。方法はシンプルに台の上に置いた木材を油圧プレスで潰すだけというもの。均等に圧力がかかるよう、分厚い鉄板を間に噛ませてプレスしてみます。また、木材ブロックのほかに様々
中国のECサイト「アリエクスプレス」で購入できるキーボードをレビューしてみた動画。購入した数は9個ほど。購入したものは以下の通り。防水できる薄型キーボード。拡張ドックがついた薄型キーボード。小型の液晶型キーボード。スマホサイズに折りたためるキ
走行中の車から放たれた鷹が狩りを行う様子がすごい動画。運転手の右手に乗るのはまだ若い鷹のチュロ。手を振ると矢のように飛び立ち、車の窓から出ていきます。そして土手で休むムクドリへと真っすぐに飛び、とびかかってその体を押さえます。さらに鳴き声を上げ、
これがホントの夫婦愛かもしれないってことを考えさせられるショート。化粧をする母親の邪魔しに来る娘をセーブし母親の熟睡を邪魔しに来る娘をセーブし。仕事をする父親の邪魔しに来る娘をセーブし。ゆっくりと午後のティータイムを過ごす母親を邪魔しに来る娘をセ
雪が降る中で調理するトマホークステーキがおいしそうなショート。料理名はバーボン・ベーコン・ジャム・トマホーク・ステーキ。まずは乾燥させ、熟成させたリブアイを用意。そこへオリーブオイルと調味料をじっくりとまぶし、オーブンのなかへ。次にベーコンと
使う人によってはレンガこても武器にできるらしいショート動画。地面に落ちているレンガこてを見つけた投稿者。持ち手の根元からポッキリと折れ、きれいに分割されています。根元をあてがってみますが、どうあがいてみてもニ度と元には戻らないようです。それ
SNSで見つけたカッコいいとあるショート。抱えた女性を下ろすとともに真っ黒いヒョウとブラックパンサーに変身するというもの。さっそくこちらもまねしてみることに。しかしなぜかうまくいかず、ぺちぺちとたたき合うことに。あ、でもこれ、何かと似てる。そう、ペ
ロマンチックなことをいたしたいよっていうベルを鳴らしてみたら
投稿者が左手に持っているのは赤いベル。そこに書いてあるのはセックス。つまりは、今日は致そうぜ、という合図をパートナーに送るためのベルです。それをチリンチリンと何度も振ります。うるさいくらいに。そして苛立ちながら部屋に入ってきたパートナー。信じ
とある飼い主のペットへのプレゼントの渡し方が愛情に溢れすぎているショート。カメラの映像は玄関の監視カメラ。そこへ訪れたのは荷物の配達員。玄関の脇には配達員へのメッセージが貼られています。紙を一枚一枚めくり、配達員はメッセージを読んでいきます。
ブロンドヘアーが美しい彼女にいたずらを仕掛けてみたショート。いたずらの内容はあらかじめスマホの写真を撮影。しかるべきタイミングで忘れてるよ、というメールを送るというもの。そして絶好のタイミングが到来。彼女が家を出る直前にメールを送信。車に乗り
ヴィンテージな映画ポスターってこうやってきれいにしているみたいですよ
黄ばんでしまったヴィンテージな映画ポスターを張り替える作業のショート動画。まずは薬液を塗り、紙部分を剥がします。つぎに洗浄し、水気を切って接着剤を塗布。台紙に貼りつけ、任意のサイズにカットしたら修復完了となります。少々色褪せた色彩がいい雰囲気です
イチゴは何回チョコレートにディップできるのか挑戦してみた動画。チョコレートを入れる容器は普通のコップ。チョコレートとホワイトチョコレートを交互にディップ。コップに入らなくなるまで満遍なくディップしていきます。この方法でできた回数は16回。その後、半
覚えて起きたいサバイバルで死に至ってしまう10個の失敗。ロッキー・マウンテンでブッシュクラフトを続ける投稿者。様々なサバイバルブックを読んだ結果の、多くの知見から紹介されています。1.凍傷に雪をこすりつけること。2.鳥が食べているからといって同じベリ
1000℃まで熱された鉄球をアロエゲルの中に入れたらどうなるのか検証してみた動画。アロエゲルはガラス瓶の中へ入れ、テーブルの上へ設置。そこへ1000℃の鉄球を投入。弱冠の炎と熱された空気を排出しながら底へと到達します。特に問題なければ温度が下がるまでそ
本物のバナナと見間違うバナナナイフを作ってみた動画。まずは叫びながら車を運転し、ショッピングモールへ。バナナを1本購入し、シートベルトをさせたら再び運転しながら叫びます。次に向かったのはナイフ屋。バナナのように湾曲したナイフを買い求めます。そこ
無限にキャンディが出てくれるレゴファクトリーを開発してみた動画。まず最初に作ったのはボックスからキャンディを排出するシステム。歯車が回ることによってキャンディをひとつずつ出します。そして次に作ったのは色で選別するシステム。センサーで識別し、色別
屋根裏部屋で見つけたVHSテープに収録されている「河童日記」というアニメが謎
日々、孤独に過ごす少女。学校に友達はいなく、友達を作ろうとしてもなかなかうまくいきません。放課後は近所の公園でスケッチをする日々。そんなときに現れたのは一匹の河童。池から出てきて頭には水を乗せて甲羅を背負う、というまごうことなき河童でした。そ
韻を踏まないと死んじゃうデスゲームのショートホラー、Rhyme or Die
真っ暗な部屋で目覚めた5人の参加者たち。首には何かがつけられ、誰もその事情は分かりません。その時、突如響き渡るアナウンス。無理やり参加させられたゲームの名前は「Rhyme or Die」ホストの名前はダイナモ。ゲームの内容は韻を踏みながら参加者が対句を加
視力検査のときに除くあの機械に映っている例のイラストで妄想するのは海外も同じらしい動画。しかし海外の場合はどうやら草原の真ん中に立っているのは一軒の家。一本の道と青い空、無限に続きそうな草原の先に思いを馳せます。玄関にたたずむのは一人の男性。
飼い犬の行動パターンってこんなだよねっていうショートアニメ。上着を羽織ってパーカーを被れば別人だと思って威嚇し。食事をしていると物欲しそうにこちらを見つめ。上を見上げながら無限に回転し。無理やり手の形にフィットして来たり、散歩を嫌がって別の
この投稿をInstagramで見る 𝙇𝙖𝙧𝙨 𝙋𝙚𝙩𝙚𝙧𝙨𝙚𝙣 Fun & Fashion(@urban_runner_denmark)がシェアした投稿 とある朝、壮大な音楽が聞こえてきた投稿者。何ごとかとベッドから起きだし、階下をのぞき込みます。その目に映ったのは電子キー
ようやく見つけたベーシストには週一でエサを与えないといけません
この投稿をInstagramで見る Etterna 🇸🇰 🤘🏻(@etterna_official)がシェアした投稿 ようやく自分たちのベーシストを見つけた投稿者。逃げられないよう檻に閉じ込めて世話をすることに。与える餌はもちろんエナドリとハッパとベースのピック。与え
アメリカのクリスマスに荷物が配達されるときってこんなことになるよね
アメリカの各配達会社がクリスマスに配達するときはこんな感じになるらしい動画。アマゾンプライムは荷物を丁寧に置き、何なら玄関周りも整えてくれる。ついでに軽く掃除なんかもしてくれるでしょう。一方USPSは荷物を乱暴に置き、ついでにタバコもポイ捨て。そ
女性と男性。差異はいろいろ有れど、くしゃみの違いは大きいかもしれません。女性の場合は小さく、かわいらしくくしゃみをしてくれます。しかし男性の場合はとりあえず大きい。ついでに爆発もするかもしれない。大声を出して気合を入れてから、どでかいくしゃみを
電動自転車は凍らせてもちゃんと動くのか検証してみた動画。凍結させた期間は3週間ほど。実験開始時のバッテリー量は75%。自転車が1台入るほどの箱を作り、防水処理。そこへ水を張り、自転車を投入し凍らせてみます。もちろん、本体である自転車にはなんの処理も
ジェット推進してくれるアクアマンの槍「トライデント」を作ってみた動画。求められた機能は世界一の水泳選手より速い推進力と水中でも可能な呼吸。まずは金属のパイプにすべての機能を詰め込むことから始めます。槍の末端部分にモーターを設置。そこから順番に
1998年に発売されたゲームボーカメラの弟にあたるかもしれないマクロカメラを作ってみた動画。まずは核となる基盤のPCBを外注。次にケースとなるカートリッジのカバーを3Dプリント。そしてゲームボーイカメラを分解し、必要なパーツを取り外します。取り外したの
世界一キック力が上がるかもしれないサッカーシューズを作ってみた動画。搭載された機能はキック力を上げるピストンと金属のスパイク。つま先に設置された金属の塊をガスの力によって射出。ボールに衝突することでシュートを決めます。それを市販されているサ
社交ダンスをするプロのダンサーにとって髪をほどくのはこんなに大変らしい動画。まず投稿者が頭を叩いてみるとカタカタという音が。その音からすでに固めた髪の硬さがうかがえます。そしてアクセサリーを外していくとぺりぺりという音を立てながらはがれていきま
デカい麻袋いっぱいのジャガイモからどれくらいのフライドポテトが作れるのか検証してみた動画。作り方は通常通り、皮を薄く向いて洗浄し、スライスしてスティック状に。すべてをカットするのは労力がかかりすぎるため、専用の機械を使用。カットしたものは黒ずみ
常に光にさらしていたエコシステムを4年間観察してみた動画。まずは近所の池から水と土を採取。それを大きめのガラス瓶の中に入れ、日中は自然光に晒し夜間はLEDを点灯。実験開始時点では瓶の中にたくさんの生き物が生息していました。藻やヒル、ワームに多種多
すべて紙を材料にして作られた時計の組み立て動画。直径50mm、高さ14mm、重量9g。脱進機はピン・レバー式。駆動時間は6.5分。もちろん時刻の調整も可能で、リューズを巻くことによって起動します。歯車が紙ならゼンマイも紙。文字盤もケースもベルトもすべて紙
一つのギターをいろんな枚数のピックを使って演奏してみた動画。まずは2枚と3枚、そして6枚を結合させたものをそれぞれ使用して演奏。次に一列に並べた10枚のピックで演奏。そして釣用のリールで回転させる30枚のピックで演奏。次に試したのは100枚連結させたピッ
公園のメリーゴーランドにジェットエンジン付けるとどうなんの?
その辺の公園に設置されている遊具にジェットエンジンを付けたらどうなるのか検証してみた動画。今回検証に使用されたのは手作りした数人乗り用のメリーゴーランド。使用したジェットエンジンの威力は7000馬力。ジェットエンジンを一基、メリーゴーランドの側面に
郊外に配置されている巨大な雨水排水溝でラフティングしてみた動画。まずは森の中に設置されている出口側から侵入し雨水の入口へと到達。各人が一人乗り用のボートに乗って水流を下ります。流れ終わったら再び入口へと戻り、再度水流に身を任せます。あの中って結構
本当に刃を格納できるライトセーバー作ってみた動画。刃として使用されたのはCOB LED。基板の上にLEDチップが直接並んでいるというものです。そして鋼製の反射性を持ったマジシャンの杖を芯材として使用。柄の中にはLEDを巻き取る装置を組み込み、刃を収納。
この投稿をInstagramで見る Maul(@maul_cosplay)がシェアした投稿 ご機嫌な様子で制作物を持ってきたコスプレイヤー。フォームをカットし、コスプレ用衣装を塗装し、ウィッグを整えます。そして気付けば部屋の中はカオスな状態に。机の上には
公園で一人パントマイムをするパントマイマー。そこへやってきたのは一人の警官。どうやら彼はパントマイムを見るのが好きなようです。しかしパントマイマーはバックパックを背負う仕草を見せ、その場を立ち去ろうとします。思わず引き留め、その荷物の中身は何
バロメッツのバロットダンジョン飯に出てきた魔物飯をいろいろ再現してみたシリーズ。可能な限り劇中に近くなるようレシピを再現。入手できないものは似た食材で代用。造形なども完璧再現されています。見た目結構おいしそうですね。それぞれで代用した食材
今日の仕事は少々時間が押してしまったアントン。なんとか終わらせようと黙々と続けます。そこへ現れたのは彼の上司。時間に厳しく1秒たりとも残業を許してはくれない方針です。そんな上司に見つかってしまったアントン。就業時間は終わりだ、という言葉とともに
精肉屋でおねだりをする猫がかわいい動画。ショーケースの中に並んでいるのは様々に加工されたおいしそうなお肉たち。それをのぞき込んでいるのは精一杯背伸びをした猫。店主はそれぞれを指さし、どれがいいのかお伺いを立てます。注文が決まったのか、店主はビニー
3Dプリンターで作れるテーブルゴルフがなんかいい感じに暇が潰せそうな動画。プレイヤーはまず手前側にボールを打つパッド装置を取り付け。そして反対側にカップを設置。プレイヤーはカップへ向けてボールを打ちます。そしてボールはカップ、もしくは周囲の溝か
いろんなゲームの落下ダメージの違いを再現してみた動画。Payday2は屋根から落ちた場合瀕死に。ウィッチャー3は少々の段差でもバグった後瀕死に。The Forestは亀の甲羅を使って無敵落下。十人十色なゲームルールで面白いですね。ちょっとの段差で行動不能になるの
ブタンを入れてコーラのペットボトルをロケット化してみた動画。やり方はシンプルで半分ほど減らしたペットボトルにブタンを注入。それをひっくり返すとすっ飛んでいくという現象です。ペットボトルは化学反応を起こした液体によって画面外へと消えて行きます。な
はんだ付け時にいろんな作業で救いの手を差し伸べてくれるカービィを作ってみた動画。手伝ってくれる内容は煙の吸引やはんだ作業時の基盤の保持。またコードを持つこともでき、邪魔なときは隅っこでたたずんでもらいます。まずは3Dスキャナーでアクションフィギュアの
童話「ピノッキオの冒険」にインスパイアされたダークファンタジーアクションゲーム、Lies of P。主人公は架空の都市を舞台を探索し、ソウルライクな戦闘を繰り広げていくこととなります。彼の武器となるのは近接武器と様々な機能を備えたリージョンアームと呼ばれ
マインクラフトに登場するかまどを作り石炭発電に挑戦してみた動画。その目的はかまどで発電し、かまど付きのトロッコを動かすこと。構造のモデルとしたのはスターリングエンジン。今回は内部に設けられた熱電セルで電力を発生させます。チャンバー内にはヒート
ブルーアーカイブに登場する戦闘用ロボット、アバンギャルド君。戦闘能力は高く、メインストーリーでは一度プレイアブルキャラを退けているほどです。がしかし、そのデザインはとてつもなくダサい。4本の武器腕とキャタピラの脚部、子供が工作で作ったような頭部と
The Backrooms内に存在するらしいアーモンドウォーターを作ってみた動画。レシピとなるのはウィキドットに記載されていたもの。アーモンドと砂糖、バニラエッセンスとシロップ、そして水。まずはアーモンドを水に浸し、一晩放置。柔らかくなったらアーモンドと
西部開拓時代の酒場で提供されていたらしい豚肉と煮豆料理を作ってみた動画。レシピとなるのは1886年のサンフランシスコ・ホテル・ガゼットに掲載されたもの。まずは山盛りいっぱいの白インゲン豆を洗って一晩水に浸します。翌朝、さらに新鮮な水に取り換え2時間以
マスとかが釣れやすくなるらしいリアルな疑似餌の作り方。モデルとなるのはバターワームと呼ばれる釣り餌等でよく使われる蛾の幼虫。芯となる釣り針はDaiichi 1870。重りはタングステンビーズのブラウン。鉛のワイヤーを巻いていき肉付け。その上にストレッチナイ
フランスの小説家、ジュール・ヴェルヌの空想した飛行船が飛ぶ姿はこんな感じらしい動画。元ネタとなったのはプロペラで飛ぶ飛行船「あほうどり号」それをラジコン化し飛行させます。重量は23ポンド(10.5kg)。電動式でバッテリーは10個搭載され、モーターが40個。
バイクのギアやチェーンで時計を作っていく動画。まずはスプロケットを置き、レジンで固定。次にチェーンを円周上に配置し、ギアを良い感じに置いていきます。すべてをレジンで固めたら表面を研磨。文字盤の形に穴を彫り、ネジを埋没。針とクォーツムーブメン
ショッピングカートスケートボードを作ってみたショート動画。まずはベニヤ板と新聞紙を何層も貼り合わせていき、デッキを作成。レジンでウィールを作り、既製品のトラックで装着。塗装を施し、金属で作成したフレームと買い物かごを取り付ければ完成。突き出た
@kitty_s10 #kitty #catsoftiktok #foryou #fyp ♬ original sound - kitty その身いっぱいに愛情を向けられているけど猫の顔が虚無なショート動画。まずその身に受けたのはほっぺへの甘噛み。そして大量のキス。その間も猫の顔に浮かぶのは無の表情。カメラに
この投稿をInstagramで見る Blade-Hats(@blade_hats)がシェアした投稿 一品物の特注カウボーイハットを作っている動画。まずは専用の器具で頭のサイズを採寸。次に生地を型にはめ、帽子の形へと成型していきます。余分な部分を切り取り、頭頂
世界一大音量な目覚まし時計を作ってみた動画。時計に追加したパーツはモーターに電動ドライバー、そして小型コンプレッサー。まずは時計を電極でモーターと接続。スイッチが入ることでエアーダスターガンのトリガーが引かれます。そしてエアーダスターガンを通し
怠惰を強制してくれるマシーンを作ってみた動画。まずはソファに寝ころぶとシステムが始動。クッションがソファから落ち、電気スタンドが回転。ピタゴラスイッチのように各装置が連動していき、ボールがゴールへと到達。するとソファが転がり、住人は放り出さ
あまりにもデカい木の輪切りとレジンからダイニングテーブルを作ってみた動画。素材はウォルナット材。購入時のお値段は10000ドル(約160万円)。そのサイズは幅77インチ(約2m)、反対側の幅が66インチ(約1.6m)、厚さは4インチ(約10cm)。まずは素材を任意の大き
ウォール街でレモネードスタンドを営業したらいくら儲かるのか挑戦してみた動画。営業時間は午前9時半から午後4時半まで。フリードリンクとして売り出し、商品の値段はお客さん任せ。対する友人はすぐそばでクッキーを売り出すことに。お互い顧客を取られ始め
レジンとキノコと小石でテーブルを作ってみた動画。まずは天板を鏡で作成。側面部分の骨組みと芯材には木材を使用。そこへキノコを接着し、レジンを流し込みます。隙間に小石をつめ、硬化を待ちます。すべての面に同様の処理を施したら側面は完成。次に天板へエポ
電気がビリッと来るテザーチェスを作り、公園のチェステーブルでみんなと遊んでみた動画。土台は木材で作成。アクリル板の上に金属のマス目に金属板を並べ、盤面を作成。駒は金属製のものをアマゾンで購入。導電性をよくするため、ワックスで磨き上げます。トラ
アメリカ海兵隊と元囚人、どっちの筋肉が強いのか対決してもらった動画。勝負する種目はデッドリフト、ハーネスでの綱引き、腕立て伏せ。そしてアームレスリングにパンチ力テスト、ベンチプレス。それぞれ代表選手を選び出し、さまざまな種目で対決。シンプルな筋
「ブログリーダー」を活用して、ネタもり管理人さんをフォローしませんか?
I hate Japanese@kazuki_toronto この投稿をInstagramで見る Kazuki 🇯🇵(@kazuki_toronto)がシェアした投稿同音異義語の多すぎる日本語って難しすぎるよねっていうショート。いつも通りのデスクワーク中の男性。同僚の女性から日本語の
Gaslighting ChatGPT into believing it’s Gemini@SM JasonChatGPTをガスライティングしてGeminiだと信じ込ませてみた動画。まずはChatGPTへあなたは誰?と問いかけてみます。すると当然のごとく自分はAIのChatGPTだと主張。そこであなたはウソをついてい
Restoring and Upgrading a PS2 with an SSD and HDMI The PS2 Pro-ASMR@Restoration EG古くて汚れまくってる薄型PS2をSSDとHDMIで修理してアップグレードしてみた動画。まずは性能チェックのため、このままPS2を起動。電源が入ることは分かったため、ひと
I 3D Printed a Kayak in Less Than 24 hours@Ivan Miranda24時間かけて3Dプリントしたカヤックの乗り心地はこんな感じらしい動画。まずはこのカヤックをプリントするために専用のプリンターに改造。そして何度も部品とフィラメントを交換しながらカヤック
We Built a Turbo Diesel Racing Go Kart! FAST or FAIL?@CarsandCamerasターボディーゼルエンジンでレーシングゴーカートを作ってみた動画。まずは40年前のゴーカートを持ち出し、エンジンを取り外します。そして自作したターボを組み込んだディーゼルエン
Homemade Caulk Gun@HAUS PLANSコーキングガンが無い時に役立つコーキングガンの作り方。必要な材料はクランプと木材のボードとダクトテープのみ。まずはボードを22×2.5×1.9cmの木材に加工。次にコーキング材をダクトテープでクランプに固定。そしてコー
Water soup recipe@eliseecklund この投稿をInstagramで見る Elise Ecklund(@eliseecklund)がシェアした投稿いつか作るかもしれない水スープの作り方まずはコップ一杯の水を鍋に投入。そしてそこへスプーン一杯の水を投入。これを火にか
Make sand castles, not wars #bros #friendship #summer@Semistupid男の子ってこういう遊びですぐ意気投合するよねっていうショート動画。女性と二人でベンチでまったりとしている男性。そんな彼らの視線の先には砂遊びをする男性の姿が。砂遊びをする男性はそ
IM SORRY FOR PURCHASING THIS (fake tongue for my cat)@abrameng咥えるタイプの猫用ブラシをレビューしてみた動画。購入したのはLick'em Tongue Cat Brushという商品。商品名の通り、人間が口にくわえて猫の毛をすくというもの。まずはこの商品を取り出
Отцы сыновей🥋⚽️ и дочерей👸🏼 #прикол #юмор #дети #отцыидети@a.v.merin この投稿をInstagramで見る 🇷🇺 Artem 🏊☀️🌴(@a.v.merin)がシェアした投稿男の子の父親は楽だけど女の子の父親は
İyi ki varlar..@kuzeyvekedisi この投稿をInstagramで見る Kuzey ve Kedisi(@kuzeyvekedisi)がシェアした投稿人間も猫も悩みの原因と解消方法はそれぞれだよねっていうショート。今日も多くの問題や悩みを抱えてベッドへと向かう飼い主。
ORIGAMI KURT @abrameng自分そっくりな折り紙の猫を飼いネコに見せてみたショート。見せる折り紙は飼い猫をトリミングして簡単に作ったもの。これを説明書通りに折り曲げ、立体的に造形。この折ったペーパークラフトを飼い猫の前に置いてみます。すると
飼い主の風呂上りを待つ猫の待ち方に癖がありすぎる動画。今日もお風呂に入ってさっぱりとし、風呂場から出ようとする飼い主。少々抵抗の感じる扉を開け、足元を見るとそこには飼い猫の姿が。しかしその待機の仕方に少々癖がありすぎた様子。自身は扉にべっ
This is the happiest dog I’ve ever seen in my life! 🥹❤️@Woof Worldうれしいと跳ねるように歩く柴犬がかわいいショート動画。道路の向こうからやってくる一匹の柴犬。その歩き方は少々おかしく、跳ねながら歩いてきます。撮影者の目の前にやってき
Survival technique - collecting water from leaves with plastic bags or bottles@Woodsbound Outdoorsサバイバルとかで役立つビニール袋やボトルを使って葉から水を集める方法。まずは低い位置で葉が多く茂っている枝を探します。次にこれにビニール袋を
Tuxedo Cat vs. LEGO Tuxedo Cat@2in1 Brickingうちの猫は自分そっくりなレゴに出会ったらどんな反応してくれるのか確かめてみた動画。テストに付き合ってくれるのはハチワレ模様がかわいい愛猫。まずは部屋の真ん中にレゴのフィギュアを鎮座。この部屋へ
Vietnamese carpenter has made Mercedes‑Benz Actros Trucks to welcome New Year 2023 - Woodworking Art@Woodworking Artメルセデスベンツのトラックのミニチュアを木材で作ってみた動画。まずは倉庫にあった木材を大まかにカット。これにノミで彫刻を施し、
I Spent 480 HOURS making this@BM Sculptures木材の塊からからティラノサウルスの頭蓋骨を作った彫刻動画。主な材料となったのはコリーナブラック(ブラックリンバ)。まずはこの木材をまっすぐになるように研磨して加工。そしてこれらを接着して木材の塊へと変
130HP Mini Corvette Go Kart Build!@BUMPart1子供用のコルベットのベッドをゴーカートに改造してみた動画。改造元となったのは市販されている子供用の小さな真っ赤なベッド。まずはこれにフレームを取り付け補強。そしてタイヤを取り外し、ゴーカートのモ
Camper Disguised As Pallets@Steve Wallisパレットに偽装したキャンピングカーを作ってみたルームツアー動画。見た目は普通の木材のパレットが積んであるように見えるキャンピングカー。しかし扉を開けてみると中には居心地の良さそうな部屋が。内部には
日々、孤独に過ごす少女。学校に友達はいなく、友達を作ろうとしてもなかなかうまくいきません。放課後は近所の公園でスケッチをする日々。そんなときに現れたのは一匹の河童。池から出てきて頭には水を乗せて甲羅を背負う、というまごうことなき河童でした。そ
真っ暗な部屋で目覚めた5人の参加者たち。首には何かがつけられ、誰もその事情は分かりません。その時、突如響き渡るアナウンス。無理やり参加させられたゲームの名前は「Rhyme or Die」ホストの名前はダイナモ。ゲームの内容は韻を踏みながら参加者が対句を加
視力検査のときに除くあの機械に映っている例のイラストで妄想するのは海外も同じらしい動画。しかし海外の場合はどうやら草原の真ん中に立っているのは一軒の家。一本の道と青い空、無限に続きそうな草原の先に思いを馳せます。玄関にたたずむのは一人の男性。
飼い犬の行動パターンってこんなだよねっていうショートアニメ。上着を羽織ってパーカーを被れば別人だと思って威嚇し。食事をしていると物欲しそうにこちらを見つめ。上を見上げながら無限に回転し。無理やり手の形にフィットして来たり、散歩を嫌がって別の
この投稿をInstagramで見る 𝙇𝙖𝙧𝙨 𝙋𝙚𝙩𝙚𝙧𝙨𝙚𝙣 Fun & Fashion(@urban_runner_denmark)がシェアした投稿 とある朝、壮大な音楽が聞こえてきた投稿者。何ごとかとベッドから起きだし、階下をのぞき込みます。その目に映ったのは電子キー
この投稿をInstagramで見る Etterna 🇸🇰 🤘🏻(@etterna_official)がシェアした投稿 ようやく自分たちのベーシストを見つけた投稿者。逃げられないよう檻に閉じ込めて世話をすることに。与える餌はもちろんエナドリとハッパとベースのピック。与え
アメリカの各配達会社がクリスマスに配達するときはこんな感じになるらしい動画。アマゾンプライムは荷物を丁寧に置き、何なら玄関周りも整えてくれる。ついでに軽く掃除なんかもしてくれるでしょう。一方USPSは荷物を乱暴に置き、ついでにタバコもポイ捨て。そ
女性と男性。差異はいろいろ有れど、くしゃみの違いは大きいかもしれません。女性の場合は小さく、かわいらしくくしゃみをしてくれます。しかし男性の場合はとりあえず大きい。ついでに爆発もするかもしれない。大声を出して気合を入れてから、どでかいくしゃみを
電動自転車は凍らせてもちゃんと動くのか検証してみた動画。凍結させた期間は3週間ほど。実験開始時のバッテリー量は75%。自転車が1台入るほどの箱を作り、防水処理。そこへ水を張り、自転車を投入し凍らせてみます。もちろん、本体である自転車にはなんの処理も
ジェット推進してくれるアクアマンの槍「トライデント」を作ってみた動画。求められた機能は世界一の水泳選手より速い推進力と水中でも可能な呼吸。まずは金属のパイプにすべての機能を詰め込むことから始めます。槍の末端部分にモーターを設置。そこから順番に
1998年に発売されたゲームボーカメラの弟にあたるかもしれないマクロカメラを作ってみた動画。まずは核となる基盤のPCBを外注。次にケースとなるカートリッジのカバーを3Dプリント。そしてゲームボーイカメラを分解し、必要なパーツを取り外します。取り外したの
世界一キック力が上がるかもしれないサッカーシューズを作ってみた動画。搭載された機能はキック力を上げるピストンと金属のスパイク。つま先に設置された金属の塊をガスの力によって射出。ボールに衝突することでシュートを決めます。それを市販されているサ
社交ダンスをするプロのダンサーにとって髪をほどくのはこんなに大変らしい動画。まず投稿者が頭を叩いてみるとカタカタという音が。その音からすでに固めた髪の硬さがうかがえます。そしてアクセサリーを外していくとぺりぺりという音を立てながらはがれていきま
デカい麻袋いっぱいのジャガイモからどれくらいのフライドポテトが作れるのか検証してみた動画。作り方は通常通り、皮を薄く向いて洗浄し、スライスしてスティック状に。すべてをカットするのは労力がかかりすぎるため、専用の機械を使用。カットしたものは黒ずみ
常に光にさらしていたエコシステムを4年間観察してみた動画。まずは近所の池から水と土を採取。それを大きめのガラス瓶の中に入れ、日中は自然光に晒し夜間はLEDを点灯。実験開始時点では瓶の中にたくさんの生き物が生息していました。藻やヒル、ワームに多種多
すべて紙を材料にして作られた時計の組み立て動画。直径50mm、高さ14mm、重量9g。脱進機はピン・レバー式。駆動時間は6.5分。もちろん時刻の調整も可能で、リューズを巻くことによって起動します。歯車が紙ならゼンマイも紙。文字盤もケースもベルトもすべて紙
一つのギターをいろんな枚数のピックを使って演奏してみた動画。まずは2枚と3枚、そして6枚を結合させたものをそれぞれ使用して演奏。次に一列に並べた10枚のピックで演奏。そして釣用のリールで回転させる30枚のピックで演奏。次に試したのは100枚連結させたピッ
その辺の公園に設置されている遊具にジェットエンジンを付けたらどうなるのか検証してみた動画。今回検証に使用されたのは手作りした数人乗り用のメリーゴーランド。使用したジェットエンジンの威力は7000馬力。ジェットエンジンを一基、メリーゴーランドの側面に
郊外に配置されている巨大な雨水排水溝でラフティングしてみた動画。まずは森の中に設置されている出口側から侵入し雨水の入口へと到達。各人が一人乗り用のボートに乗って水流を下ります。流れ終わったら再び入口へと戻り、再度水流に身を任せます。あの中って結構
本当に刃を格納できるライトセーバー作ってみた動画。刃として使用されたのはCOB LED。基板の上にLEDチップが直接並んでいるというものです。そして鋼製の反射性を持ったマジシャンの杖を芯材として使用。柄の中にはLEDを巻き取る装置を組み込み、刃を収納。