chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ネタもり管理人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/10

arrow_drop_down
  • 軽トラにF1タイヤをつけて6輪トラックにしてみた

    We Put Real F1 Tires on our 6x6 Mini Truck!@Grind Hard Plumbing Co軽トラにF1タイヤをつけて6輪トラックに改造してみた動画。装着するタイヤは2014年のマリシャで使われた本物のF1用のタイヤ。まずは以前6輪に改造した軽トラをガレージに搬入タイヤを取り

  • ハリポタの魔法の国ではこんな恋の仕方もあるのかもしれない

    When u fall in love@Adam Wハリーポッターの魔法の国ではこんな恋の仕方もあるのかもしれないショート。ハリポタ的な魔法の世界に住むとある男性。そんな世界で出会うのはもちろん魔法使いの美しい女性。と思いきや、恋に落ちる相手は美しいホウキ。もち

  • 塩だけでポップコーンを熱したらどんな味すんの?

    Cooking Popcorn in Salt!@Nate From the Internet塩だけでポップコーンを調理したらどんな味がするのか検証してみた動画。まずは大量の塩を鍋に入れ、火にかけます。そこへ少量のトウモロコシを投入し加熱。そして均等に熱がいきわたるように軽く鍋を振っていき

  • 人間が猫をどう扱うか、猫が人間をどう扱うか

    if humans treated cats how cats treat humans@Abram Engle人間の生活とペットである猫の生活を交換してみた動画。交換先となるのは我が家で飼っている愛猫。人間がおなかがすけば猫に空腹を訴え。物陰から猫を見張り。むしゃくしゃしたら猫のベッドを引きち

  • サペリ材から作った世界地図のランプがきれい

    From Sapele Wood To a World Map Lamp@hrinterior848サペリ材から作った世界地図の形に光るランプを作ってみたショート。まずは木材をカットし、円形に接着して旋盤へ。旋盤できれいな円柱にしたら、レーザーで世界地図の形を刻印。穴をあけたらレジンを流し込み

  • キャンバスにサイバーパンクな街を建ててみた

    I Built a Cyberpunk City on a Canvas@Nerdforge画材のキャンバスにサイバーパンクな街を立体的に建ててみた動画。着想元となったのはサイバーパンクなアクションADV、スプリットフィクション。まずはアイディアとなる設計図を3Dで制作。これをもとに合板で建

  • シークレットサービスのサバーバンってどれくらい防弾性があるの?

    Could a Secret Service Suburban Stop a 50 Cal Sniper Rifle?@Yee Yee Lifeシークレットサービスのサバーバンのガラスはどれくらい防弾性能があるのか検証してみた動画。検証に使用したのは実際にサバーバンで試用されている窓ガラス。この後ろにマネキンのフレ

  • ザビ付いてボロボロになった第一次世界大戦の希少な短剣を修理してみた

    Epic Restoration of a Rare WW1 Dagger - Historical Relic Repair@Awesome Restorationsザビ付いてボロボロになった第一次世界大戦の希少な短剣を修理してみた動画。まずは真鍮のブラシでハンドルを掃除。そしてナイフを分解し、刃を抜き身の状態にします

  • 階段の下にゲーミングルームを作ってみた

    Making the ULTIMATE GAMING POD Under My Stairs@Drew Builds Stuff子だくさんな家族の父親である投稿者。時には自分一人で静かな空間にいたいと思います。それがどんなに小さくて窮屈な空間であっても。そんなわけで階段の下にゲーム専用のゲーミングルーム

  • ガスボンベとかを運ぶ2輪運搬車でバイクのハーレーを作ってみた

    I Turned This Hand Truck Into a Harley… and It's Ridiculously fun@Garage Avengerガスボンベとかを運ぶ2輪運搬車でバイクのハーレーを作ってみた動画。主な材料となったのは青い2輪運搬車。これをカットしたり曲げたりしてバイクのフレームとして使ってい

  • 偽リーク画像のパチモンゲームキューブを本物に改造してみた

    I Turned The Fake Portable GameCube Into A Real Thing@GingerOfOz昔リークされたパチモンゲームキューブを本物みたいに動かせるよう改造してみた動画。改造元となったのは2005年にリークされていた偽物のゲームキューブの画像。このリーク画像をもとに、

  • 靴を3Dプリントしてくれる工場の中はこんなことになっているらしい

    Inside the 3D Printed Shoe Factory That’s Redefining Footwear@CNC Kitchen靴を3Dプリントしてくれる工場の中はこんなことになっているらしい動画。今回訪れたのはドイツを拠点とする3Dシューズメーカー、ゼラーフェルド(Zellerfeld)。靴の生産からデザイン

  • 多分戦闘機が生物だったらこんな感じだと思う

    How a plane works@WVWもし戦闘機が有機生命体だったらこんな内部を持っている感じかもしれない動画。機体の中心には背骨が通り、コックピットのすぐ後ろには脳が。その右下には心臓が配置され、背骨に沿うように内臓が配置されています。そしてジェットエン

  • 悪魔の喉に火を吐くドラゴンのジオラマを作ってみた

    I made a Dragon breathing fire down a Demon's throat@North of the Border悪魔の喉に火を吐くドラゴンのジオラマを作ってみた動画。モチーフとなったのはゲーム「DOOM: The Dark Ages」のワンシーン。芯材となったのは真鍮菅とワイヤー。これにアルミニウム

  • 離乳前のインコを飼っている飼い主の一日の始まりはこんな感じらしい

    A day in the life of a parrot owner with an unweaned lovebird@Happy_parrots離乳前のインコを飼っている飼い主の一日の始まりはこんな感じらしいショート。まずはケージを開き、インコに脱走されつつ捕獲。そして同様に飼育している水槽で水浴び兼水飲みを

  • オフィスチェアでシーソーを作ってみた

    I Turned These Office Chairs Into a Seesaw for Adults@Unnecessary InventionsYoutuberの利点はスタジオにこもってプロジェクトに取り組めることと語るUnnecessary Inventions。退屈な会議に出席することはなく、オフィスに閉じこもる必要もありません。が

  • 埃かぶって黄色になってる31年物のセガサターンを修理してみた

    ✨Most DESTROYED Game Console🎮 Ultra Restoration🔧 31 Year-Old SEGA Epic Detailed Restoration💥@RestoFix埃をかぶって黄色くなってる31年物のセガサターンを修理してみた動画。修理するのはeBayで購入したセガサターン。全体が茶色のような黄色のよう

  • ネットで買える安い銃を買ってレビューしてみた

    Testing the CHEAPEST GUNS Sold Online!@BLOCKETH OUTDOORSインターネットで買える安い銃を購入してレビューしてみた動画。購入したのはいずれも1300ドル(約19万円)前後を中心としたモノ。種類としてはライフルが多く、ストックやグリップなどの部位がプラ

  • メリーランド・メイヘムで展示されていたナーフガンがデケェ

    SHOOTING THE WORLDS LARGEST NERF GUN/BLASTER at Maryland Mayhem 2025 (NOT CLICKBAIT)!!!@Sillybutts2025年のメリーランド・メイヘムで展示されていたナーフガンがデカすぎる動画。対物ライフルのバレットM82に似たデザインのナーフガンを持つ男性。係員に説

  • ボクシングのバンテージはこういうふうに巻いているらしい

    How to wrap hands for boxing (@carlos_sanchez_ )@fitdoodボクシングのバンテージはこういうふうに巻いているらしいショート。今回紹介してくれるのはメキシカンスタイルで巻く方法。まずは手首を二重に巻き、次は親指の付け根へ。そのままぐるりと回って手の

  • うちの旦那と会話してると5秒ごとにこうなる

    😂😂@thenaughty_travelers この投稿をInstagramで見る Cody & Kaylee(@thenaughty_travelers)がシェアした投稿我が家の夫と会話してると5秒ごとにこうなっちゃうらしいショート。一体どこを見るのかと夫を詰問する妻。胸、と正直に答える

  • ボートを引くために魚の戦車を作ってみた

    I made a fish chariot to pull my boat@I did a thingボートを引くために魚がけん引してくれるチャリオットを作ってみた動画。エンジンとなってくれるのは自身で釣ってきた魚たち。しかし、魚を選定するうえでいろいろな条件が重なり、いくつかの魚類を使用

  • マクドナルドの100年間のメニューを振り返って作ってみた

    マクドナルド100年の歴史を振り返る@Nick DiGiovanniマクドナルドの100年間のメニューの歴史を振り返って作って食べてみた動画。作ったのは当時の定番メニューたち。レシピとパッケージも忠実に再現。ついでにユニフォームも再現。当時の価格も表示されています

  • 英語ネイティブの先生だってわからないことはある

    もし予備校講師がネイティブだったら@KevinsEnglishRoom英語ネイティブの先生だってわからないことはあるらしいショート。とある教室に集まり、英語を教える先生と教わる生徒。今日の問題は以下の2つの文章。I enjoy playing tennis.I enjoy to play tennis.

  • 次の日が楽しみで眠れなくなるのは世界各国で共通らしい

    It’s the longest night ever@SofiManassyan次の日が楽しみで眠れなくなるのは世界各国で共通らしいショート。翌日に楽しみな予定が控えているとある女性。もう今日は明日のためにと早めに睡眠をとることにします。しかしなかなか寝付くことができません。枕

  • スイーツで作ったピザが本物そっくりだけど脳がバグりそう

    The Sweet Pizza! 🍕 Is it okay to put pineapple on a pizza?@Amaury Guichonスイーツで本物そっくりなピザを作ってみた動画。まずは生地となる部分を寝かせて伸ばして作成。ケチャップの代わりとなるのはイチゴで作ったジャム。チーズにはホワイトチョコレ

  • 白血球って血液の中でどんな動きしてんの

    White Blood Cells fighting under microscope!@Walt (oneminmicro)活性化した白血球は血液の中でどんな動きしてるのか顕微鏡で観察してみたショート。観察に使用したのは自身の手の甲から採取した血液の中の白血球。しかも先日ヒルにかまれた箇所の血液。も

  • 知り合いの家で手を拭くタオルがいっぱいあったらこうなっちゃうよね

    The hardest decision to make@SofiManassyan知り合いの家で手を拭くタオルがいっぱいあったらこうなっちゃうよねっていうショート。友人の家でトイレを済ませた女性。無事に用を足し、手を洗って、備え付けのタオルで手を拭こうとします。がしかし。なぜ

  • 無理やり寝かしつけようとしてくる謎の人物が嫌すぎるショートフィルム、Bedtime Buddy

    Bedtime Buddy@Max Forrest夜も遅くに天気予報を見ている男性。今夜の天気はとてもひどくなる様子。もう一人の男性は何かを食べながら一緒にテレビをみています。そんな彼らがくつろぐ部屋に乗り込んできたのは赤いパジャマの人物。この謎の人物はいきなり相

  • 1998年から2009年まで流れていた日本のガラケーのCMまとめ

    フィーチャーフォン CM集 1998 - 2003年@GCMC:ゲームCMコレクター1998年から2009年まで流れていた日本のガラケーに関するCMのまとめ。収録されているのはキャリアであるドコモ、J-Phone、デジタルツーカー、KDDIなど。さらにメーカーの日立、東芝、富士通、パナソ

  • 木工とかでよく使うスクライビングゲージの作り方

    木工とかでよく使う直線に跡をつけて目印として利用できるスクライビングゲージの作り方。まずは適当な木材を必要なサイズにカット。これの中央に穴を開口。次いで側面にも穴を開口。次に真鍮のロッドを旋盤にかけ、ネジ穴を開口。これを中央と側面の穴に挿入し

  • リーフブロワーがエンジンな車を作ってみた

    リーフブロワーがエンジンな車を作ってみた動画。主な材料となったのはガレージにあったもろもろのスクラップ。そして新品のリーフブロワー6台。まずは金属の角パイプで車体のフレームを作成。そしてその辺にあったタイヤと椅子を設置。ステアリングには木材の

  • その辺にある適当な材料で紙を作ってみた

    その辺にある適当な材料で神を作ってみた動画。材料となったのはセロリ、落ち葉、パイナップル、ダイレクトメールの4つ。そして最終的にDIYした紙として優れているものを選んでみます。作り方はそれぞれ同じ。まずは材料を細かく切って、鍋で煮込みます。そ

  • さまざまな動物が人間だったらどう筋トレするか

    さまざまな動物が人間だったらどう筋トレするかを教えてくれた動画。馬はサンドバックを後ろ足で蹴り上げるし、ワニは噛みつく。タカは空中から突撃してくるし、牡牛は頭から突撃してくる。コアラは抱きつくし、イルカはジャンプして降ってくる。とびかかってく

  • 世界最小の演奏可能なエレキギターを作ってみた

    世界最小の演奏可能なエレキギターを作ってみた動画。主な材料となったのはメープル材。これに型紙を貼り付け、下書き通りに木材をカット。細かな部分はノミやヤスリを使い、形を成形していきます。形が出来上がったらフレット、ピックアップを取り付け、中央を開

  • 倒木の下に暖かくて快適なシェルターを作ってみた

    森の中の倒木の下に暖かくて快適なシェルターを作ってみた動画。シェルターとして利用したのは大きな倒木の脇の空間。まずはこの下に穴を掘り、居住スペースを確保。居住スペースへと続く階段も作り、暖炉や椅子も作成。暖炉の煙突は土と石で作成。ついでに暖

  • 同じ趣味を持つ人と結婚すると週末はこうなっちゃうよね

    この投稿をInstagramで見る Megan Gaming & Tech(@meggziigames)がシェアした投稿同じゲームが趣味な人と結婚すると週末はこうなっちゃうよねっていうショート。今日は待ちに待った週末。仕事もなく思う存分好きなゲームができる日です。

  • PVCパイプで簡単にできるライトセーバーの作り方

    PVCパイプで簡単にできるライトセーバーの作り方。必要な材料は塩ビパイプとパイプの各種接手。まずは設計図をもとにパイプカプラをカット。これに切り込みを入れ、ブッシングを挿入。次にカップリングとブッシング、Pex ブッシングを組み合わせ、ライトセーバ

  • 空き缶と小枝でできる簡単な木炭の作り方

    空き缶と小枝でできる簡単な木炭の作り方。必要なものは何かの空き缶と森の中で拾った枝。まずは枝を丁度良いサイズにカットし、空き缶の中へと均等に並べていきます。次に空き缶のフタのちょうど真ん中に穴を開口。これを焚火の中へ入れ、火を通して空き缶が真

  • スカイリムとかの弓を横向きにして打つステルスショットって効果あるの?

    フィクションでよく見る弓を横向きにして打つのは戦略的に効果があるのか解説してくれたショート。フィクションによく登場する物陰に隠れて弓を横にして打つ戦法。この方法は通称ステルスアーチェリー(Stealth Archery)と呼ばれています。しゃがんで歩き回る行為は

  • 飼い猫がランニングホイールで移動できることをしてしまった結果

    飼い猫がランニングホイールで移動できることをしてしまった結果がこれらしいショート。家の中の廊下を移動してる巨大な物体。何かと思えば猫が走るランニングホイール。その中心にいるのはまさにこれを買い与えた愛猫。そんなショックな出来事に呆然となりなが

  • とあるメモリスイッチにはイースターエッグが物理的に隠されているらしい

    とあるメモリスイッチにはイースターエッグが物理的に隠されているらしいショート。隠されているのはシーメンス社のメモリタイムスイッチ「PEB2040」確認方法はフタを固定しているはんだを熱で溶かして開くだけ。蓋を外し顕微鏡で覗いてみると、チップに描かれてい

  • ライオンの虎への愛情が深すぎる

    ライオンの虎への愛情が深すぎてかわいいショート動画。壁のそばで寝そべっている虎。そんな猛獣の元へやってきたのは一匹のライオン。何をするのかと思いきや、べったりとくっついて一緒に寝転び始めます。そんなライオンの行動に抗議の声をあげる虎。しかしラ

  • 3Dプリンター界隈では有名なDummy 13を等身大にしてみた

    3Dプリンター界隈では有名な関節が動きまくるDummy 13を等身大にして印刷してみた動画。出力した素材はPGとPLA。設計図はmakerworldからダウンロード。これを拡大し、プリンターの設定も変更して印刷。パーツごとに出力されたものを組み立てていけば完成となり

  • 中世の騎士様は城壁を登ることはできたの?

    中世の鎧を着て城壁の石壁を登れるのか検証してみた動画。検証に使用したのは日本の当世具足と西洋のプレートアーマーと農民鎧。検証結果は以下の通り。約20kgある当世具足は難なく上ることができました。しかし、視界は狭く足元が見えず。また、壁に接触し続

  • 車のガソリンタンクに液体窒素を入れたらどうなるの?

    車のガソリンタンクに液体窒素を入れたらどうなるのか実験してみた動画。今回液体窒素を入れられてしまうのは大宇社のラノス。投入した液体窒素の量は20Lほど。まずは空になったタンクの中に2つのカメラを設置。そして防護服を着込み、液体窒素を給油。すべて投入

  • 鉄球と鉄球をぶつけると紙を燃やせるというお話

    鉄球と鉄球の衝突によって紙を燃やして穴をあけられるということを解説してくれた動画。2つの重金属のボールを衝突させるとエネルギーが1点に集中し、文字通り紙に穴をあけます。これは衝突によって熱が発生し、紙を燃やすため、穴が開くという原理です。さらに

  • サバイバルとかの時に役立つかもしれないガラス瓶を使った松明の作り方

    サバイバルとかの時に役立つかもしれないガラス瓶を使った松明の作り方。必要なものはその辺に捨ててあったガラス瓶と蝋燭と紐。まずはガラス瓶の底を万能ナイフで切れ目を入れます。そして切れ目の上側に紐を巻き、下側にオイルをかけて点火。すると温度差によって

  • 腕を下敷きにして寝るとバグったみたいな感覚になるよね

    腕を下敷きにして寝るとバグったみたいな感覚になるよねっていうショート。ソファの上で睡眠を取っていた女性。しかし、その寝相は少々無理があったようで腕を下敷きにして圧迫していてしまいました。そして眠りから覚めると当然のごとく感覚のない右腕。右腕

  • バクテリアに酢を加えるとどうなっちゃうの?

    バクテリアが酢に浸るとどうなるのか顕微鏡で観察してみたショート。まずは酢を加える前のバクテリアのプレパラートを作成。これを顕微鏡で観察してみると、バクテリアが元気に動いているのが分かります。そしてこのスライドの隙間に酢を一滴垂らします。すると

  • 国際結婚すると米に関してこんな問題も出てくるよね

    この投稿をInstagramで見る OBRIST IMAGERY(@obristimagery)がシェアした投稿国際結婚すると食事に関してこんな問題も出てくるよねっていうショート。白人の父とアジア人の母を持つ子供。今日は親の買い物のお手伝いに来ました。買う目的のも

  • ダクトテープと綿とワセリンでできる防水着火剤の作り方

    ダクトテープと綿とワセリンでできる防水着火剤の作り方。必要な材料はダクトテープ、綿、ワセリンのみ。まずはダクトテープを手ごろなサイズへカット。これに綿を乗せ、ワセリンを塗り付けて閉じれば完成。こうしておけば水に濡らしても中身が濡れることはなく、着

  • 冬の河原で作るミートボールロールサンドがおいしそう

    冬の河原で作るミートボールロールサンドがおいしそうなショート。まずは天然石のフライパンを探し出し、これを洗浄して焚火の上へセット。その間に二種類の肉をカットしてミンチに。次に玉ねぎ、にんにく、パセリをみじん切りに。そして香辛料を混ぜ、ここへ先ほ

  • 海外ではとある日本食はドン引きされるらしい

    海外ではとある日本食はドン引きされるらしいショート。新しく作った料理を英語圏の友人に試しに食べてもらいたい女性。恐る恐る友人に尋ね、試食してもらうことを依頼します。友人はこれを快諾。そして出てきたのは日本ではおなじみのひじき。この料理を見た友

  • ゲームパッドのスティックがドリフトし始めちゃうとこんなに悲しくなっちゃうよね

    長年使ってきたPS5のゲームパッド。ちょっと手を放してみるとゲーム内のキャラクターが勝手に動いてしまいます。そう、よくあるスティックのドリフト問題が起きてしまったのでした。それもそのはず、長い間酷使し続けたため、スティックの関節はすり減り、きっとぼ

  • 10万枚の1セント硬貨から刀を作ってみた

    10万枚の1セント硬貨「ペニー」から刀を作ってみた動画。まずは硬貨を集めるところから始まりますが、さっそく難所にぶつかります。一つの銀行から10万枚のペニーを集めることはできず、何件か問い合わせて交換してもらうことに。こうして各地をかけずり回って集

  • 16世紀に船上で食べられていたらしいシップスビスケットの食べ方

    16世紀の船上で食べられていたらしいシップスビスケットの食べ方。その昔、航海中の船で食べられていたらしいとある大きなビスケット。これはおやつなどではなく、れっきとした保存食。これ自体は水分はなく、イースト菌を含まないパンという立ち位置。しかし、

  • 最新の技術でモダンなニンテンドー3DSを作ってみた

    最新の技術を使ってモダンなニンテンドー3DSを作ってみた動画。まずは3DSを少々ハッキングして新しいカスタムファームウェアを移植。次にバッテリーを大容量のモノへと交換。そして3DSを分解しUSB-Cポートを追加。ついでにワイヤレス充電も可能にするため、無

  • ノミのように斧の刃を鍛接する技術がスゲェ

    斧の刃を新しく鍛接する技術がすごいショート。まずは刃部分に真っ赤になるまで熱し、エッジ部分を斜めにへこませます。次に土台となる金属を熱し、接合部分に重曹をかけ、先ほどの刃を乗せます。そしてこれを一緒にかまどの中へと入れ再び過熱。真っ赤になっ

  • ペットにフレンドリーなホテルでは家畜も泊まれるのか試してみた

    ペット同伴化の高級ホテルではどこまでの家畜が許容されるのか試してみた動画。まず最初に試したのは狐。こちらは難なく受付を通過。宿泊した部屋で一緒に休むことができました。次に試したのはクリスと名付けた豚。1泊1500ドル(約22万円)のホテルへと向かって

  • 車のCMとかでよく聞くサウンドロゴをまとめてみた

    車のCMとかでよく見るロゴと一緒にドーンっとか鳴るサウンドロゴをまとめた動画。収録されているのはポルシェ、BMW、ヒュンダイ、フォルクスワーゲン、アウディ、プジョー。そして日産、ルノー、フォード、ジャガー、ランボルギーニ、セアト、オペル、スコーダ。

  • グループ内で彼女いないのが一人だけになったらこんな命令を実行しても仕方ないよね

    グループ内で彼女いないのが一人だけになったらこれくらい恨んでも仕方ないよねっていうショート。とうとう仲良しグループの中で恋人がいない人間が自分一人だけになってしまった男性。前はあんなに仲良しで年中一緒に遊んでたのに今では一人。そんな裏切っていっ

  • どこのファーストフード店のドライブスルーが一番早く出してくれるの?

    どのファーストフード店のドライブスルーが一番早く出してくれるのか検証してみたショート。検証させてもらったのはバーガーキング、マクドナルド、スターバックス。そしてウェンディーズの4点。計測方法はその店で一番人気のメニューを注文した時にタイマーをス

  • 車のタイヤを金属製に変えたらちゃんと走ってくれるの?

    車のタイヤを金属製に変えたらちゃんと走ってくれるのか検証してみた動画。まずは金属の板を機械で折り曲げ、半円状に。そして円上に切断した側板を溶接し、タイヤの形にしていきます。完全に密閉できたらエアバルブの穴をあけてこれも溶接。タイヤが完成したらホ

  • スケボーするコーギーがかわいいしスゲェ

    スケートボードに乗るするコーギーがかわいいしすごいショート。とある歩道でスケートボードとともにたたずむコーギー。目の前にあるのは長そうな階段。この難所たちにしり込みするかと思いきや、軽々とスケートボードに乗るコーギー。そして人ごみの間を縫って階

  • マイクロコントローラを使ってゲームボーイをDIYしてみた

    マイクロコントローラを使ってゲームボーイをDIYしてみた動画。主な素材となったのはESP32。これによりデュアルプロセッサによる高速処理とワイヤレス接続が可能。消費電力も低く、ゲームボーイをエミュレートするのに容易です。このマイクロコントローラーを中

  • 車の中でご機嫌で音楽を聴いている親には逆らわないほうがいい

    この投稿をInstagramで見る BAM Collectibles(@bam_collectib1es)がシェアした投稿車の中でご機嫌で音楽を聴いている親には逆らわないほうがいいことがよくわかる動画。まだ幼い娘を車に乗せて走っているパパ。そんなパパが聞いている音楽はナ

  • 中国のECサイトで買ったレクサス似の車をレビューしてみた

    中国のECサイトで購入したレクサス似のマイクロカーをレビューしてみた動画。購入した場所は中国の大手ECサイト、アリババ。価格は3000ドル(約43万円)ほど。ついているエンブレムはどこかで見たようなレクサスのあれ。車自体もデザインも似通っており、むしろ

  • 韓国でも鞄の持ち方ひとつでいろいろ勘違いされちゃって大変らしい

    @h2.day 남친이 여친 가방 들어줄 때 국룰 #H2 #핫투데이 ♬ original sound - ⚢ 韓国でも鞄の持ち方ひとつでいろいろゲイ認定されちゃって大変らしいショート。彼女とデート中の彼氏。歩き詰めで靴のベルトが外れかけた彼女は靴を直そうとします。しかし持

  • どこまでもシンクロする猫二匹がかわいい

    どこまでもシンクロする猫二匹がどこまでもかわいい動画。まずはベッドの上でくつろぐ姿が一緒。欠伸をするタイミングも一緒で、塀の上に乗るタイミングも一緒。塀の上で見る方向も一緒だし、浮かべる表情も一緒。そして壁の近くで座り込む姿も一緒。どこまで

  • 風船を壊れない家具に変えてみた

    風船を壊れない家具として作ってみた動画。材料となるのは一般的に市販されているバルーンアート用の風船。これに空気を入れ、折り曲げたり丸めたりして形を成形。これらにレジンを塗り、固めて形を固定。完全に固まったら垂れていたレジンの余分な部分をカット

  • 犬のおやつを全部1つに砕いて混ぜてみた

    犬のおやつを全部1つに砕いて混ぜてみた動画。混ぜられてしまったのはアメリカで市販されている犬用のおやつたち。まずはペットスーパーのチェーン店、Pet Smartを訪問。マネージャーにちょっと怪しまれながら陳列されているおやつを一つずつ購入していきます

  • エキスパート難易度での生活ってつらいよね

    難易度エキスパートの死に戻りする生活って絶対きついよねっていうショートフィルム。いつもの目覚ましで起こされる男性。しかしすでに難易度の高い生活は始まっています。ベッドから降りようとすればバナナの皮を踏んで死に戻り。シャワーを浴びようとすればトー

  • 水と油を真空チャンバーに入れたらどうなんの?

    水と油を真空チャンバーに入れたらどうなるのか検証してみた動画。検証方法は水と油を入れた二つのコップをチャンバーに入れ、スイッチを入れるだけ。すると気圧が下がるとともに泡立ち始める水。真空に近くなればなるほど泡は大きくなり、ついには沸騰。限界ま

  • 木のパレットから作れる折り畳み式テーブルと椅子の作り方

    木製パレットからできる折り畳み式テーブルと椅子の作り方。まずは木製のパレット二枚を分解。次にエッジボードを欲しい大きさにカットし、天板を作成。天板には骨組みを張り補強。これを二つ作り、接触面となる真ん中の骨組み部分を蝶番で接続。脚部は折りたた

  • 自宅で簡単に透明な氷を作る方法

    自宅で簡単に透明な氷を作る方法。使うものは断熱タンブラーのみ。方法としてはタンブラーに冷風を浴びせて急速冷凍を行うというもの。まずはタンブラーに1/3から3/4まで水を注入。これを冷凍庫に入れて一晩放置。翌日、冷凍庫から取り出したタンブラーを逆さに

  • でっけぇジャンボカボチャの中身ってどうなってんの?

    でかいカボチャのアトランティックジャイアントの中身はどうなってるのか見てみた動画。観察させてくれたのは自身の畑で育てていたジャンボなカボチャ。数日前に収穫したという代物です。さっそくヘタ近くに刃物を入れ、その部分を基準に四角くカット。きれいに

  • 高価な自転車が欲しすぎてたまらないので3Dプリントしてみた

    Canyonの自転車が欲しすぎるので3Dプリンターで作ってみた動画。投稿者が欲しいのは6500ドル(約94万円)相当のCanyon Aeroad。しかし残念なことにそんなお金は持っていません。そこで3Dプリンターを使って同等のものを制作してみることに。まずはウェブブラウザ

  • ピザ釜と合体したルイージを作ってみた

    ピザ釜と合体したルイージのフィギュアを作ってみた動画。材料として使用したのは紙やスクラップなどなど。デザインは紙に書いた様々な単語を元にサイコロで決定。デザインが決まったらこれをもとに各部位を作成。まずは胴体がピザ釜に決まったため、紙で体を作

  • 氷のハンマーはどこまで固くできるの?

    氷のハンマーに不純物を混ぜたらどこまで強度を増すことができるのか検証してみた動画。まずは市販のハンマーからシリコンで型を取り、製氷用の型を作成。次に普通の製氷皿で混ぜ物の氷を作成。混ぜたものは紐、綿、おがくず、オーツ麦。そしてコットンボール

  • タイヤに叫ぶチキン巻き付けたら面白いんじゃね?

    車のタイヤの代わりにびっくりチキンを巻き付けても走れるのか検証してみたショート。まずはチキンとともにタイヤを切り刻み、空気を抜いて取り外し。次に空いたホイールにスポンジを巻き付けテープで固定。さらにその上に短く切ったスポンジを円周上に貼り付け

  • 中国にあるリアルクレヨンしんちゃんの家はこんな感じになってるらしい

    中国にあるクレヨンしんちゃんの家はこんな感じになってるらしい動画。家のある場所は中国は浙江省の片田舎。開園時間は午前9:00から11:00、午後13:30から16:30。家を囲む周囲の塀はハリボテではなく本物のコンクリート製。家の庭に住むシロはポメラニアンが代

  • レーザーで芝を刈れるレーザー芝刈り機を作ってみた

    ガソリンで動く芝刈り機が禁止されたからレーザー芝刈り機を作ってみた動画。構造としてはシンプルに芝刈り機の刃がレーザーになったというもの。最初はレーザーを回転させて切ることも考えましたが、それでは照射時間が足らず。対象が熱くならないため焼き切る

  • アメリカで子供の兄弟がいるっていうことはこういうことになる

    某国では子供の兄弟姉妹を持つって言うことはこういうこと、なショート動画。車でスマホをいじっていれば後部座席の兄弟にスマホを取られ。その仕返しに座席を倒してやればなんか叫び。おもちゃを取られれば自分からドールハウスを倒して泣き叫ぶし。追いかけっ

  • Z世代のマトリックスは多分こんな感じ

    Z世代の映画「マトリックス」は多分こんな感じになるよねっていうショート。Z世代の若者との違いが顕著に表れるのは劇中でネオが錠剤を渡されるシーン。男性も同じように赤いカプセルと青いカプセルを渡されます。そしてどちらか選んで飲めと言われます。すると2

  • アフリカ人が経営するレストランに入っちゃうとこんなサービスを受けられるらしい

    アフリカの人が経営するレストランに入っちゃうとこんな感じになっちゃうらしいショート。とあるアフリカ人が経営するレストランへと入店した男性。席へと着席し、メニューを注文します。そして届いたのはおいしそうな牛カルビとクリームソーダ。さっそく食べよ

  • 彼女とのデートでロマンチックな雰囲気にしたければこうすればいいよ

    この投稿をInstagramで見る Wendy Grenier(@wendygrenier_)がシェアした投稿彼女とのデートでロマンチックな雰囲気にしたければこうするといいらしいショート。今日は最愛の彼女とのデート。そしてカフェテラスでお茶をする二人。フライド

  • メキシコで一緒に泳いだマンボウがデケェ

    メキシコで一緒に泳いだマンボウがデカすぎるショート動画。メキシコのバハ・カリフォルニア州のとある海でダイビングを楽しんでいたダイバーたち。そんな彼らの元へ浮き上がってきたのは巨大なマンボウ。目測は2000ポンド(908kg)ほど。まるで彼らにあいさつす

  • あなたの車にもついているかもしれない4つの裏技

    あなたの車にもついているかもしれない裏技を紹介してくれる動画。一つ目はシートベルト。目いっぱいシートベルトを引き出し、車の外へ出してドアを閉めて完全に固定。これを体にかければ車のエンジンがストップしているときでも全力で動かせます。二つ目はヘ

  • 屋外のキャンプとかで使えるボトルとシリンジでできるシャワーの作り方

    屋外のキャンプとかで使える自動で水を止めてくれるシャワーの作り方。必要な材料はウォーターサーバーのボトルとシリンジのみ。まずはシリンジの先端をカットし、細い部分を除去。次にボトルのキャップに穴をあけ、熱で溶かして先ほどのシリンジを接着。これを

  • 柴犬にしゃべり返すおもちゃを買ってあげたらおしゃべりがとまらない

    しゃべり返すおもちゃを柴犬に買ってあげたらおしゃべりが止まらなくなってしまったショート。アヒルのおもちゃの目の前に座っている柴犬。柴犬が不満げに声を出すとアヒルも同じような声で返してきます。そして再び不満げに声を出す柴犬。当然のごとく同じ声

  • 背骨の大きさの違いがよくわかる動画

    いろんな脊椎動物の背骨の大きさの違いがよくわかる動画。比較対象となるのは手のひらサイズのウォーリーの人形。比較していく背骨はネズミ、リス、アライグマ、チンパンジー、クマ、キリン。そしてイルカとクジラ。小さい背骨から順番に比較していきます。

  • エレベーターで出会った男女が恋に落ちちゃうけどそれでいいのかわからないショートミュージカル、Elevator Romance Gone Wrong

    とあるビルのエレベーターで乗り合わせた男女。女性はすぐさま恋に落ち、恋のミュージカルが始まります。彼を見ると動悸が早まり、頬も赤くなるほど。努力はしてみますが、彼の誘惑に勝つことはできません。そのうち眩暈もしてきて汗も噴き出し、目の前に星も見

  • スーパーではぐれた時に近くにいるよという妻の言葉は信用しないほうがいいかもしれない

    この投稿をInstagramで見る Rachel Yu(@therachelyu)がシェアした投稿スーパーのアジア系フードのコーナーで妻とはぐれてしまった夫。スマホを取り出し妻と連絡をしますが、同じコーナーにいると言われます。しかし、妻からも夫の姿は見えない

  • ペットボトルをリサイクルして3Dプリンターでオリジナルなデザインの銃を作ってみた

    3Dプリンターでオリジナルなデザインの銃を作ってみた動画。材料となるのは飲み干したコカ・コーラの空きペットボトル。これを裁断し、帯状に伸ばして専用の機械に突っ込んでフィラメント化。これを使って3Dプリンターで各パーツを印刷。パーツを印刷したら本体を

  • 自動でワッフルを焼いてくれるレゴマシーンを作ってみた

    自動でワッフルを焼いてくれるレゴマシーンを作ってみた動画。ワッフル自体を焼く機械は既製品のモノを流用。その他各種容器や調理器具に調味料も既製品。専用のアタッチメントなどの足りないパーツは3Dプリンターで印刷。これらを動かすためのレゴを自作してい

  • 我が家の鶏のために人口孵卵器を作ってみた

    我が家の鶏のために人口孵卵器を作ってみた動画。骨組みとなる外装は木材で作成。前面の除き窓にはアクリル板をカットして流用。内部はフォームで囲い、断熱性と保温性を確保。ヒートパッドを設置することで内部温度を上げていきます。内部の棚にはトレイを設置

  • 油圧プレスを使えば紙は7回以上折れるのか

    折るたびに厚さが倍になる紙。折れば折るほど厚さは指数的に増えていき、急増していくこととなります。また、曲げ剛性が厚さの3乗に比例して増大し、曲げるのも非常に困難に。さらに根本的な問題として、折るために必要な長さも足りなくなっていきます。以上の

  • 3Dプリンターで作ったムキムキのマリオが強そう

    3Dプリンターでムッキムキなマリオを作ってみた動画。まずは3DCGで詳細な部分まで設計。この設計図を基に3Dプリンターで印刷。パーツ分けをして印刷したら、各パーツごとに塗装。ついでにスタンド兼ジオラマも印刷して塗装。ウェザリングまで施したら完成となり

  • 古代ギリシャの彫刻家たちはこんな問題を抱えていたのかもしれない

    古代のギリシャの彫刻家たちはこんな問題を抱えていたのかもしれないショート動画。彫刻家の前でポーズをとるヌードの男性。しかし室内が少々寒いのか、男性の息子が縮こまってしまいます。これを見た持ち主である男性は自身の尊厳にかかわるのではないか、とち

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ネタもり管理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ネタもり管理人さん
ブログタイトル
ネタもり
フォロー
ネタもり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用