İyi ki varlar..@kuzeyvekedisi この投稿をInstagramで見る Kuzey ve Kedisi(@kuzeyvekedisi)がシェアした投稿人間も猫も悩みの原因と解消方法はそれぞれだよねっていうショート。今日も多くの問題や悩みを抱えてベッドへと向かう飼い主。
リボルバーの弾倉に3つ弾丸詰めたら発射できるかの検証動画。使用する銃はS&W社のM500。使用する弾丸は22ロングライフル弾。銃の口径に対して小さい弾丸を3つ装填、通常通り射撃していきます。もし撃鉄が雷管に当たってたらどうなってたんですかね。カラー
着ぐるみの中の人ってこんな感じで動いているらしい動画。着ぐるみの半分を透明にし着用。実際にはどういう風に動いてくれているのかを実演してくれます。中の人ってこんな大変だったんですね。はじめてのケモ着ぐるみ制作 (日陰工房)響音カゲ2023-05-04
BMWにイラストみたいなカラーリングを施していく動画。スプレーとペンを使って塗装。ラインを引くことでスピード感のあるイラストへと仕上がっています。こういうペイントもカッコイイですね。ホルツ 純正塗料 タッチアップ・補修ペン カラータッチ トヨタ車用
パルスジェットエンジンを搭載したボード「ロケットボード」の乗り心地はこんならしい動画。構造としてはボードにタイヤとハンドルとエンジンをつけたというシンプルなモノ。しかしその爆音とスピードからかなりの馬力があることが分かります。乗るには少々度胸が必
シンガポールには自動クッキングチャーハンマシーンがあるらしい
シンガポールには自動クッキング卵チャーハンマシーンがあるらしい動画。場所はシンガポールの巨大複合施設の地下にあるグルメパラダイスというエリア。具材の投入やフライパンでの焼き入れなど調理の工程をすべて自動で行ってくれます。しかし材料の用意は人力なよ
橋が大好きな投稿者。今回の目的は砂漠のど真ん中にある廃棄された鉄橋。唯一のアクセスは廃線のみという不便さです。そんなわけで廃線専用のゴーカートを作ってみた動画。エンジンには市販されていた200㏄のものを使用。16マイル(約26km)ほど走るため、座り心
自作の蒸気機関を搭載したトライクの紹介動画。後部についた炉で熱を生産、蒸気を発生させ後輪を駆動させます。ちなみにお肉とか焼けるそうですよ。無意味にかっこよく見えますね。蒸気機関車メカニズム図鑑細川 武志グランプリ出版2011-06-01
原神に登場する斧「裁断」をアクリル板で作ってみた制作動画。型紙からアクリル板をカットし、貼り合わせて研磨していきます。ちなみに製作には30日かかったそうですよ。透過するLEDの光がきれいですね。APEX 『原神』 甘雨 循々守月Ver. 1/7スケール PVC&
太陽光でレジンを曲げてサイドテーブルを作ってみた動画。まずはレジンの大きな塊を成形し、通常通り研磨とカット。次に治具を作成し、太陽光へと晒します。無事に曲がった暁には仕上げを施していきます。不思議なデザインのテーブルですね。レジン液 - UV/LED
森の中に作った泥のシェルターで過ごすブッシュクラフト動画。支柱には枯れ木を使用し、暖炉は粘土と石で構築。屋根には草が敷設されています。ちなみにこの辺はイノシシがたくさんいて、彼らの縄張りでもあったそうですよ。あたたかそうでいいシェルターですね
アクセサリーには興味がなかった投稿者。しかし歯に着けるアクセサリーのグリルにだけは強いあこがれを持っていました。そんなわけで自分専用のカスタムグリルを自作してみた動画。必要な材料はスタジオにそろっているためそれを利用することにします。かみ合
100年前と今のクリスマスディナーの比較するために料理してみた動画。100年前のメインディッシュはローストターキー。サラダにはオリヴィエサラダとギリシャサラダ。そして各種チーズなどだそうです。どちらもおいしそうで困りますね。クリスマスディナーE
タイはバンコクで開催されている夜市の屋台飯がおいしそうな動画。ここでは新鮮な魚介類が楽しめるようです。またほかにも各種料理やフルーツなども提供されています。どれもおいしそうで困りますね。D18 地球の歩き方 バンコク 2023~2024 (地球の歩き方D アジ
きっとどこかで使える監視カメラのコスプレマスクを作る方法。必要な材料は紙とダンボール。各パーツを切り出し、設計図通りに折り込み接着するだけで製作可能だそうです。動画概要欄から設計図をダウンロードできます。これを応用すればあの人が作れそうですね。
ドリフト可能なゴーカートのメイキング動画。素材となったのは子供が乗るような手動式の手押し車。そこへエンジンや専用のタイヤを取り付けゴーカートへと改造していきます。乗り心地は別の意味で最高みたいですね。だいぶ原形をとどめてないですね。アガ
ディスプレイ一体型の持ち運べるポータブルプレイステーション4を作ってみた動画。まずはPS4本体を分解しプラスチックの箱の中へと収納。コントローラーやディスプレイは市販のものを改造し取り付けます。ちなみに40分程度持続できるそうですよ。夢があふれてま
朝起きて30分以内に学校に行かなければならないときのプレイリスト
もしあなたが遅く起きて30分以内に学校に行かなければならないとき。このプレイリストはあなたのためのものです。そんな感じでせかしてくれるプレイリスト集です。逆に焦るんですけど大丈夫ですかね。[シュンソク] スニーカー キッズ 男の子 女の子 白 黒 通
レジンとキャンディでできた天板がカラフルなテーブルの制作動画。跳び箱から3段抜き取り板を設置。レジンとキャンディーを投入し、通常通りに研磨をかけていきます。レジンの中の飴って腐らないんですかね。金太郎飴本店 にゃんこ飴400g金太郎飴本店2023-0
F1のタイヤで普通の車は速くなれるのか検証してみた動画。まずはタイヤをF1のものと交換しレース場で走行。タイムを計りノーマルタイヤとの違いを比較してみます。思ったよりも大掛かりな改造になってますね。【4本セット】ブリヂストン(BRIDGESTONE) 低燃
戦闘機型のボートを作ってみた動画。モデルとなったのはロシア製の戦闘機、Su-35。2基の650ccのカワサキエンジンを搭載。最高速度は73km/h。材料は複合プラスチックでできています。ちなみに100日間頑張った結果だそうですよ。けっこうなスピードが出てます
アフガニスタンでポピュラーな屋台飯たちがのご紹介。チキンケバブから子羊の串焼きなどが紹介されています。どれもおいしそうで目移りしますね。市場に活気もあって楽しそうですね。旅の指さし会話帳41 アフガニスタン(ダリー語) (旅の指さし会話帳シリーズ)
弾丸のカートリッジの爆発はどれくらい危険なのか検証してみた動画。使用した弾薬は22口径ロングライフル弾や9x18mm弾などなど。標的となってくれたのはジェルへ向けて、ろうそくの火を使って爆発させてみます。なお危険な行為ですのでマネはしないようにとのこと
刑務所で作られた8つの最もクレイジーな即席武器の紹介。さまざまなタイプのナイフからDIYハンドガン、ショットガンまで紹介されています。刑務所の中でこれだけのものを作れるのはすごいですね。この技術を他のことで生かせればよかったんですけどね。めざ
複数のチェーンリングを備えた超高速バイクを改造する方法。その方法はギアを二つ追加しチェーンで連結。ギア比が非常に大きくなるので、超高速になるそうです。これだけスピードが出せると気持ちよさそうですね。シマノ(SHIMANO) マルチプルフリーホイル MF-T
眠りたいときに聞きたくなるかもしれない豪雨が降る車内のASMR動画。動画の長さは8時間。ひたすら雨の降る音が聞けます。ぐっすりと眠れましたか?ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM4 : 完全ワイヤレス/Amazon Alexa搭載/Bluetooth/LD
木製トラックのラジコンカー作ってみた動画。車体や内装は全て木材を加工。ワイパーやダッシュボードの収納も稼働しクラクションを内蔵。タイヤや各所のランプなどは市販の製品を流用。各種配線を通してラジコンカーへと仕上げていきます。デカくて最高ですね。
猫ガンの中身はこんな感じかもしれないと真面目に考察してみた動画。腹部にはドラムマガジン。肛門付近には撃鉄。胴体を貫くように銃身が存在しているようです。はたしてこんなふうに真面目に考える必要があったんでしょうか。チャオ (CIAO) 猫用おやつ
パチモンプレイステーション「The Namco Polystation」のレビュー動画。内蔵ソフトには確実にどこかで見たことのあるゲームソフトたちが。さらに読み込むのはディスクではなくカセットタイプのゲームソフト。試遊したあとは分解して中身を見てみます。いろいろ心
きっと何かで役に立つかもしれないミームサウンドのまとめ。500種類ほどまとめられています。動画概要欄にタイトルが表記されています。ちなみに2024年最新版だそうですよ。多分どこかで役立ちます。多分どこかで。感染の法則:ウイルス伝染から金融危機、ネ
ネットで購入できる超小型のガジェットたちを買ってみてレビューしてみた動画。制限時間は4分。購入費用は4000ドル。購入したものはリーフブロワーに卓上ランプ、ゲームパッドとアーケードゲームなどなど。届いたものは実際に使用してレビューしていきます。こ
365日かけて改造したコンテナハウスのメイキング動画。材料として使われたのはさび付いてしまっている大きなコンテナ。内部にシャワーやトイレ、断熱材を備え付けていく様子が記録されています。快適そうな家ですね。こんな家もありなんじゃないでしょうか。[
ダンボール製のラジコンカーを作ってみた動画。モデルとなったのはBMW E34。エンジン部分は市販のRCを流用。ボディや内装などはすべてダンボールとなっています。ダンボールってここまで緻密に造形できるんですね。キョウショウエッグ 1/14スケールRC
世界各国言語版マルシル・ドナトー 第1話アニメ「ダンジョン飯」に登場するマルシル・ドナトーの世界各国言語の比較まとめ。比較したのは日本語、英語、イタリア語、フランス語、スペイン語、アラビア語。そしてヒンディー語、インドネシア語、ポルトガル語、タイ語
脳波だけを使ってマインクラフトをプレイしてみた動画。使用したツールはEmotiv社の脳波センサー開発キット、EEGヘッドセット。頭で思い浮かべるだけで操作できるようになるという代物です。ちなみにこれを使いこなすため何日も訓練したそうですよ。将来的にはこ
外装がレゴのゲームキューブを作ってみた動画。まずはシミュレーション上で外装を組み立て。その後同じパーツを使い実際に組み立てていきます。また完成した暁には、ゲームを試遊してみます。やはり気になるのは耐久性ですかね。任天堂コンプリートガイド
自転車にガソリンエンジンを載せてみた動画。搭載するのは208ccのガソリンエンジン。またそのエンジンの動力を伝えるためのギアとブレーキも取り付けて改造していきます。これ、車種別的には何になるんですかね。アイネット エンジンキット 125CC フルコンプリ
支柱がスパイラルしてるシェード付きランプの作り方。金属部にはブロンズ、木材はオークとパインが使われています。木を透過してくる光がきれいですね。螺旋の支柱の造形がすごいですね。[最新版]これ一冊ではじめる! 日曜大工山田芳照ナツメ社2023-10-1
コンクリートブロックの壁はRPGの弾を防いでくれるのか検証してみた動画。壁の向こう側にダミートルソーを設置。安全のため遠隔操作で射撃していきます。また、スーパースローでも撮影し、その威力を確かめてみます。RPGって怖いですね。リトルアーモリー L
普通の車のバンを改造してキャンピングカーにしてみた動画。原型となったのはフォルクスワーゲンのトランスポーター。内部にはベッドやキッチン、収納型ソファテーブルなどが備え付けられています。キャンピングカーという域を越えていますね。酒とつまみを
イタリアで開催されている世界中の食べ物が集まる屋台市がおいしそう
世界中の食べ物が集まる屋台市、Artigiano in Fieraの様子。開催されている場所はイタリアのミラノ毎年世界100カ国以上から3,000人の職人が集まっているそうです。どの食べ物もおいしそうで目移りしますね。地球の歩き方 A09 イタリア 2020-2021地球の歩き
いろいろなチョコレートバーとフレーバーを1つのバーに溶かしてみた
すべてのチョコレートバーとフレーバーを1つのバーに溶かしてみた動画。材料となるのは市販されているすべてのチョコレートバー。2店舗ほど周りチョコレートを収集。持ち帰った戦利品から少しずつカットし、同量ずつ混ぜていきます。これはこれで美味しそうです
ミニチュアのパレットを200個ほど量産してみた動画。まずは実物大のパレットの各寸法を測り3DCADへと落とし込みます。また製造場所を示すスタンプの刻印や釘穴も再現していきます。そして仕上げに研磨にかけニスを塗り、梱包していきます。完成するまでの労力がす
古代の人たちがやっていたように絵の具を抽出してみた動画。材料は自然の中から採取。色の抽出も自分で行います。絵の具を作るのってこんな大変だったんですね。ターナー色彩 アクリルガッシュ 24色スクールセット AG24C 11mlターナー色彩(Turner Color)
アメリカで根強い人気を誇る野球のメジャーリーグ。一流のスキルを持つ選手たちが集い、ハイレベルなゲームを見せてくれます。しかし時には暇を持て余したプレイヤーによる妙技が見れることも。そんなわりとどうでもいい時に魅せプレイをしちゃったメジャーリーガー
透明なチョコレートボムを作ってみた動画。主成分として使われたのは甘味料の一種であるイソマルト。イソマルトを熱して溶かし、球状に固定。その中にチョコレートやティーバッグ、コーヒーなどを入れていきます。チョコレートボムで中身が見えるのはどうなんです
レゴパーツを使用して空気圧を利用する空気動力の管楽器を作てみた動画。原理は簡単で、 圧縮空気をエアタンクに貯めてその空気をパイプに通して音を鳴らすというもの。キーボードはレゴで作られ、バルブとパイプを使ってどの音を演奏するかを制御できます。不思議
電動モーター付きドリフトトライクをDIYする動画。後輪に使われたのは古いプラスチックのバレル。電気モーターで駆動し、スイッチのオンオフでアクセルをコントロールします。スピード感がヤバいですね。自転車日和 Vol.64 (タツミムック)辰巳出版2023-11-2
以前、極小サイズのキーボードを作った投稿者。コメント欄にはマウスはいつ作るのかという質問がいくつも来ます。そんなわけで世界一小さいゲーミングマウスを作ってみた動画。使うのに熟練度が必要そうなマウスですね。Logicool G ロジクール G ゲーミングマ
ゲームが本当に遊べるポータブルゲームキューブを作ってみた動画。何年も前に見たモックアップをモデルに作成していきます。折り畳み式のディスプレイが付属し、胴体部分はコントローラーとなっています。やはり気になるのは本物並みの強度があるかどうかですね。
様々なものをクラフトしてサバイバルしていくゲーム、マインクラフト。採取した素材を利用し、既定のレシピの手順にのっとって様々な道具やブロックを作っていきます。そんなわけでリアルにマインクラフトのレシピだけで料理してみた動画。リアルでも素材の採取は自
家の回収作業中テーブルソーで小指を切落としてしまった投稿者。何年も前のことのためキズは言えましたが、小指は欠損したまま。そんなわけで新しい小指を作ってみることに。どうせならとサイバーパンクな見た目のデザインにしていきます。シンプルにかっこいいで
崖の壁に穴を開けてシェルターを作ってみた動画。まずは梯子を作り中腹まで伸ばします。その後穴を掘り、各種設備を整えていきます。また排出された土もレンガとして再利用。完成した暁にはピザを焼いてお祝いをします。これだけの設備を作る労力がすごいですね。
マインクラフト風に改造した8種類の乗り物に乗ってアメリカ横断してみた動画。マイアミから2700マイル(約4345km)離れたロサンゼルスを目指します。乗り物になってくれたのはエンダードラゴン、ボート、クリーパー、ハチ。そして豚にクモ、アヒル、再びエンダードラ
春日部つむぎ「王道をゆく醤油ラーメン(かも)」【VOICEVOX】カモの頭を出汁に使った醤油ラーメン作ってみた動画。トッピングには手作りチャーシューを。カモの頭を出汁に入れた以外には通常の醤油ラーメンを作っていきます。ちなみに味の方はとてもおいしかったそう
1990年から2020年の間に世界で起きた地震を全て可視化してみた
1990年から2020年の30年間に世界で起きた地震を全て可視化してみた動画。マグニチュード4以上の地震を全て可視化されているそうです。画面左上に年月日、左側にマグニチュードの規模。画面下に地震発生日と死亡者数が表示されています。動画概要欄に詳細な説明
音を使って火を消すことはできるのか検証してみた動画。スピーカーで重低音を再生し、音を使って消火する方法が紹介されています。音の力ってすごいですね。消火装置として使える日がいつか来そうですね。ヤマトプロテック 粉末(ABC)消火器 【蓄圧式】 3型 FM10
プレイステーションのゲームディスクを読み込めるスーパーファミコンを作ってみた動画。スーパーファミコンの中身をそっくりPSのものと交換。ディスクの読み取り危機は内蔵できないためむき出しに。接続するコントローラーはデュアルショックとなります。夢のよう
100年間分の刑務所飯を作ってみた動画。1920年から2020年までのメニューとなっています。ちなみに投稿者は人生で刑務所に行ったことはないそうですよ。しかし何十年もの間、どんな味だったのかを知りたいと常に思っていたのだとか。割とおいしそうには見えます
コンピューターに電力を供給するには何個のジャガイモが必要なのか検証してみた動画。 しかしそのままでは効率が悪いため、ポテトは潰して発電していきます。ジャガイモってすごいですね。ゆくゆくは家中の電力を賄ってみてほしいですね。北海道産 メークイ
強力な磁石をディスプレイに近づけるとどうなるのか検証してみた動画。実験対象となったのはCRTモニターとLCDディスプレイ。方法はシンプルに磁石を近づけたりしながら検証してみます。また磁界についての詳細な解説もされています。ちなみにCRTモニターは10年近く
巨大なソーラーレンズで車のタイヤを溶かしてみた動画。タイヤのほかに効果やiPhoneなどにも照射してみます。ちなみに2000度くらいまで上昇するそうですよ。太陽光ってすごいですね。防災士監修【61200mAh大容量& 手回し充電】 モバイルバッテリー ソーラー
超巨大なデスクトップパソコンを作ってみた動画。ベニヤ板と2×4の角材を材料にしてディスプレイを作成。それに付随するマウスとキーボードも制作していきます。その巨大なPCを使用してマインクラフトをプレイしてみます。マウスを動かすのが大変そうですね。M
自己修復機能を持つアイアンマンのヘルメットを作ってみた動画。素材として使われたのは形状記憶合金。ヘルメットの形に作り上げた後、テストとして銃で射撃してみます。これで防弾性があったら完璧でしたね。アイアンマン(字幕版)グウィネス・パルトロー
レゴ製のスイッチを作ってみた動画。まずはスイッチの外装を取り外し電子部品だけの状態に。その上からレゴで外装を組んでいきます。その後、稼働テストをして完成となります。本当にこういうデザインもあっていいんじゃないですかね。Nintendo Switch Joy-Co
100年間で提供されていた機内食を作ってみた動画。作ったのは1910年から2010年までに提供されていたメニュー。また機内食事情についての簡単な解説もされています。ちなみに投稿者にとって機内食はいつもまずい経験だったそうですよ。あおのため100年間の機内食
もしご自宅にメトロノームがない場合。それでも必要な場面に差し迫ったとき。マッサージ機械とびっくりチキンがあれば代用できるらしいですよ。買ったほうが早そうだと思うんですよね。Pclife びっくりチキン ペットもよろこぶ 2セット 大声で鳴くニワトリ 押
1/150スケールのラジコンカーを作ってみた動画。搭載するバッテリーはLi-Po 3.7V 30mAh(サイズ:9x9x4mm)。車体の寸法は、全長24.5mm×全幅11.4mm×全高10.5mm。ホイールベースは16.5mm、タイヤの外径は4.0mm。埋め込まれたワイヤーに沿ってステアリングが動くの
PCの機能を詰め込んだオールインワンなマウスを作ってみた動画。ディスプレイとキーボードを備え、簡単なゲームならプレイ可能です。ちなみに以前作ったものはキーボード内臓式のものでしたが色々な欠陥を抱えていたそうですよ。排熱に弱いのは残念な弱点ですね。
かきこむご飯が美味しく見えたあの男性が主役の永谷園のCMまとめ。1990年代後半から放送されていたひたすら食べているあのCMのまとめです。ちなみに出演されている方は俳優ではなく広告代理店の方だそうですよ。お腹が空いてきますね。永谷園 業務用お茶づ
1940年代のモントリオールはこんなだったらしいカラー化映像
1944年のカナダのモントリオールはこんな感じだったらしいカラー化映像。映像、サウンド共に色付けと復元をされているそうです。昼間の街と賑やかな通り、象徴的な建築物が記録されています。こうしてみると今とそんなに変わらない感じがしますね。B18 地球の
ドリフトできるチャイルドカーをDIYで作ってみた動画。まずはフレームを取り換えエンジンを設置。ギアとハンドルを交換、ボディを取り付け完成となります。まったくの別物にできあがってますね。はたらくくるまとおおきなおはな2021-11-03
LEGOのストップモーションアニメーションで作成したGTA6のトレーラー。撮影した写真はなんと3086枚だそうですよ。無駄に再現度が高いですね。比較用の本トレーラーはこちら。
車のタイヤに消火器の消火剤を充填させても走ってくれるのか実験してみた動画。実験に使用したのは粉末系消火薬剤とガス系消火剤の2種類。まずはタイヤから空気を完全に抜いてから消火剤を充填。空気圧を測定し、そのままの状態で走行してみます。意外と問題なく
蓄光して発光するおもちゃを0から作ってみた動画。必要な材料は硫化亜鉛とグローパウダー。しかしその2つはインターネットで簡単に購入できるため除外。2つの素材を完全に0から合成していきます。労力がとんでもないことになってますね。株式会社 オオイシ
Dr.Stoneで登場したバッテリーと発電機はホントに動くのか検証してみた動画。検証対象となるのは充電式鉛蓄電池。1800年代には発明されていたものです。できうる限り劇中と同じように再現し、検証していきます。発電するメカニズムに関しての詳細な解説もされて
自動でボールを打ち出してくれるバリスティックゴルフクラブのレビュー動画。このクラブの先端には火薬で打ち出すピストンが搭載されています。また、飛距離の調節も可能となっています。威力がシャレになってないですね。どのホールでこのクラブを使うんですかね
@dongher_973 哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈! #社會上事少打聽啊看就完事了 #長春市二道區最牛逼的小女孩 #腼腆害羞内向社恐文静小女生 #東北女孩 #董赤赤 #life #fyp ♬ 原聲 - 董赤赤⁹⁷³ 男よりも女性の方が漢らしいかもしれないショート動画。焼きとうも
マインクラフト風になったレッドデッドリデンプション2の動画。数々の名場面をマイクラ風に再現してくれます。ちなみに2024年10月26日にBlockStation 5およびXBlock Oneに登場するそうですよ。ゲームタイトルはレッドストーンリデンプションⅡだそうです。ダメ
ハイブリッドエンジンのトライクをDIYしてみた動画。まずフレームを組み立てタイヤを設置。ペダルとハンドルを備え付け、動力には人力か電力を選ぶことができます。デザインが妙にかっこいいハイブリッド自転車ですね。蓄電池付きペダル発電機。 100W/50Wデュ
1997年から2023年までに発売されたグランドセフトオートのロゴ比較まとめ。画面上からタイトル、ロゴ、発表年月日が表示されています。またスピンオフやリメイク作品もラインナップされています。ナンバリング初期は全然違っていたんですね。『GTAオンライン』メ
RCカーに過電圧をかけて115,000rpmを目指してみた動画。まずはラジコンを分解し、各パーツを強力なものに交換。その後試走を行い、パーツの交換をくりかえしていきます。タイヤの膨らみっぷりがすごいですね。ARRMA ARA4102V4T2 RCトラック 1/10 グラナイト 4X2
透明なガラス球の中心に高圧の電極を設置しガスが封入したアイテム、プラズマボール。手を近づけるとプラズマ・フィラメントが誘導され、子供心をくすぐる現象を起こしてくれます。そんなプラズマボールを水の中に入れたらどういう風な動きになるのか実験してみた動画
架空のトレーニング器具のCMをAIで生成してみた動画。その名も「シャーク・シェイク・シャーミリオン(SHAK SHAKER SHAMILLION)」ダンベルのようなそうでもないような謎の形状をした機具をたくましい黒人男性が宣伝していきます。何もかもが謎ですね。どうやって鍛
オープンワールドゲームに登場する電車の挙動を比較してみた動画。比較する行為は車との衝突やプレイヤーキャラとの衝突。比較するゲームはGTA、ジャストコーズ、セインツロウなどのシリーズです。動画概要欄とチャプターにゲームタイトルが表記されています。ど
何かの合成に使えるかもしれないグリーンバックにされたミーム素材まとめ。動画概要欄にタイトルとタイムスタンプが表記されています。人によっては便利そうなのが妙ににくいですね。ミームの多さにもびっくりですね。ボリュームフォーミュラ ピザと数学 ミーム
1970年代のニューヨークはこんな感じだったらしい映像。Kino Libraryというアーカイブを提供しているサイトから動画を取得し編集したものだそうですよ。車のデザインやファッションが今と違って面白いですね。B06 地球の歩き方 ニューヨーク マンハッタン&ブ
マイケル・ジャクソンが出演していたアメリカで放映されていたペプシのCMまとめ。動画概要欄に年代が表記されています。人気がすごいですね。ちょいちょい謎な世界観のCMがありますね。マイケル・ジャクソン This Is Itマイケル・ジャクソン201
Battlefield Hardlineの銃とか剣の使用アニメーションまとめ
FPSゲーム「Battlefield Hardline」の銃器のリロードや射撃シーンまとめ。近接武器であるハンマーやショベル、斧やナイフも含まれています。画面左上に武器名が表示されています。エフェクトが細かいですね。バトルフィールド ハードライン PlayStation (R) H
小型モーターとPVCパイプからできる小型電動ドリルの作り方。まずはPVCパイプを任意のサイズにカット。モーターとバッテリーを設置し配線。ドリルを交換できるようスリーブを取り付けます。なんやかんや便利そうでいいですね。アイリスプラザ(IRIS PLAZA)
ホラー映画を見て恐怖を感じた投稿者。後ろに何かいるような感じがし、振り返りますが誰もいません。そんなわけで恐怖から逃れるためスチール製のシェルターを作ることに。中には調理台やスピーカーにモニターディスプレイ、ベッドなどが備え付けられています。
エレベーターの中でドローンを飛ばしたらどうなるのか検証してみた動画。使用するのはDJI社製のドローン、ファントム。エレベーターを操作し1階から最上階まで動かします。その間、静止したドローンがどのような状態になるのか。ドローンを操作した場合衝突せずに
アイアンマンの映画に出てくるような3Dディスプレイ作ってみた動画。必要なものは3Dスキャナーに3Dディスプレイ、3Dプリンターとそれを動かせる強力なPC。それらすべてを一つにワークステーションとして構築していきます。浪漫に溢れたデスクですね。アイア
子羊の脳が蛆虫に食べられていく様子を観察するタイムラプス。右上に経過日数、左下に経過時間が表示されています。苦手な方は閲覧注意です。素直に言って気持ち悪いですね。
数カ月前、3枚のディスプレイを使って仮想ウィンドウを構築した投稿者。しかしできることは少なく新鮮さを失ってきた今日この頃。そんなわけで実物大に表示できるゲーミングシミュレーターを構築してみた動画。以前立ち上げたディスプレイはそのままに、ゲーミング
中世時代の武器にランキングをつけてみたTier表を作っていく動画。歴史的な戦場でどれだけ優れた効果を発揮できたかを検証していきます。ちなみに主観的なランキングなので異論は認めるそうですよ。槍って強いんですね。[図説]中世ヨーロッパ 武器・防具・
ダイソン社製のヘアドライヤーをジェットエンジンに改造してみた動画。まずは分解し、構造を把握。その後必要な部品を3Dプリンターで印刷。ジェットエンジンへと改造していきます。髪を乾かすという目的は果たせなくなってしまいましたね。Dyson Supersoni
カニで作ったアーマードクラブマンをDIYしたメイキング動画。素材として使われたのは本物のカニやエビの甲羅。丁寧に洗浄し、クラブマンのパーツとして利用されます。一部関節には金属のワイヤーが使用されています。デザインがカッコイイですね。ます
一体型の鍛造ヘルメットはこういう風に作っていたらしい動画。一枚の鉄板から兜を作っていく様子が記録されています。いろいろ手間と時間がかかってますね。反射する光沢がカッコイイですね。[ヴィジュアル版]中世の騎士:武器と甲冑・騎士道・戦闘技術フィリ
ジーンズの形をしたケーキを作っていくメイキング動画。中身に詰まっているのはスポンジケーキ。フォンダンとバタークリームのフロスティングでデコレーションされています。見た目が生々しくて食べるのをためらってしまいそうですね。柑橘のお菓子づくり
超小さいマイクロハンドドリルを作ってみたDIY動画。本体は有機ガラスを削りって作成。マイクロモーターでドリルを回転。ボタン電池3つから電力を供給します。意外と使い道は広そうですね。ピンバイス ドリル16本 収納ケース付き ハンドドリル 騒音なし 穴
「ブログリーダー」を活用して、ネタもり管理人さんをフォローしませんか?
İyi ki varlar..@kuzeyvekedisi この投稿をInstagramで見る Kuzey ve Kedisi(@kuzeyvekedisi)がシェアした投稿人間も猫も悩みの原因と解消方法はそれぞれだよねっていうショート。今日も多くの問題や悩みを抱えてベッドへと向かう飼い主。
ORIGAMI KURT @abrameng自分そっくりな折り紙の猫を飼いネコに見せてみたショート。見せる折り紙は飼い猫をトリミングして簡単に作ったもの。これを説明書通りに折り曲げ、立体的に造形。この折ったペーパークラフトを飼い猫の前に置いてみます。すると
飼い主の風呂上りを待つ猫の待ち方に癖がありすぎる動画。今日もお風呂に入ってさっぱりとし、風呂場から出ようとする飼い主。少々抵抗の感じる扉を開け、足元を見るとそこには飼い猫の姿が。しかしその待機の仕方に少々癖がありすぎた様子。自身は扉にべっ
This is the happiest dog I’ve ever seen in my life! 🥹❤️@Woof Worldうれしいと跳ねるように歩く柴犬がかわいいショート動画。道路の向こうからやってくる一匹の柴犬。その歩き方は少々おかしく、跳ねながら歩いてきます。撮影者の目の前にやってき
Survival technique - collecting water from leaves with plastic bags or bottles@Woodsbound Outdoorsサバイバルとかで役立つビニール袋やボトルを使って葉から水を集める方法。まずは低い位置で葉が多く茂っている枝を探します。次にこれにビニール袋を
Tuxedo Cat vs. LEGO Tuxedo Cat@2in1 Brickingうちの猫は自分そっくりなレゴに出会ったらどんな反応してくれるのか確かめてみた動画。テストに付き合ってくれるのはハチワレ模様がかわいい愛猫。まずは部屋の真ん中にレゴのフィギュアを鎮座。この部屋へ
Vietnamese carpenter has made Mercedes‑Benz Actros Trucks to welcome New Year 2023 - Woodworking Art@Woodworking Artメルセデスベンツのトラックのミニチュアを木材で作ってみた動画。まずは倉庫にあった木材を大まかにカット。これにノミで彫刻を施し、
I Spent 480 HOURS making this@BM Sculptures木材の塊からからティラノサウルスの頭蓋骨を作った彫刻動画。主な材料となったのはコリーナブラック(ブラックリンバ)。まずはこの木材をまっすぐになるように研磨して加工。そしてこれらを接着して木材の塊へと変
130HP Mini Corvette Go Kart Build!@BUMPart1子供用のコルベットのベッドをゴーカートに改造してみた動画。改造元となったのは市販されている子供用の小さな真っ赤なベッド。まずはこれにフレームを取り付け補強。そしてタイヤを取り外し、ゴーカートのモ
Camper Disguised As Pallets@Steve Wallisパレットに偽装したキャンピングカーを作ってみたルームツアー動画。見た目は普通の木材のパレットが積んであるように見えるキャンピングカー。しかし扉を開けてみると中には居心地の良さそうな部屋が。内部には
令和にPHSを合体させてインターネット接続@ごりぽんのお部屋令和の時代にPHSを合体させてインターネットに接続してみた動画。インターネットに接続されてしまうPHSはNTTドコモのパルディオ611S。これ単体でもネットに接続でき、CFスロットに差し込めばその機
The 5.5 Years Old Closed Ecosystem in a Glass Box (Paludarium Ecosphere)@Life in Jars?5年間密閉し続けたパルダリウムの中身の経過報告動画。このテラリウムの中身は完全に循環するように設計。陸地と水辺があり、各エリアには微生物や水生生物が住
I Tried Making Fancy Wine from This Backyard WeedConnor Createsタンポポの花からワインを作ってみた動画。材料となったのは道端に生えていた普通のタンポポ。これらを十分な量採取し、花弁を抜いて花びらだけの状態にします。そしてこれを水ですすいで
Turn Empty Pens into Precision Rivet Tools!@Cut Transform Glue使えなくなったペンを精密リベットツールに作り替える方法。まずはペンを分解して先端を取り外し、インクを清掃。次に木材をカットし、ホルソーにサンドペーパーを巻いたものを使ってハンドル
I Built the ULTIMATE PlayStation 1 – With SSD & Modern Power!@Restoration EG初代プレイステーションを修理してSSDに換装して最新のパワーを与えてみた動画。改造対象となったのは2ドルで購入したスクラップとして売られていた中古のPS1。まずはこれを
Are your cats the same?🤦🏻♀️ Ваши кошки такие же?@sonyakisa8 この投稿をInstagramで見る Anastasia Averina(@sonyakisa8)がシェアした投稿猫ってビビりだけどたまに現金になるよねっていうショート。背の高い冷
They said TRUFFLES can Improve steaks, So we tried!@Guga Foodsトリュフで肉を熟成させたらおいしくなるのか検証してみた動画。熟成対象となったのは和牛のA5ステーキ。まずはステーキ全体をトリュフで覆い、乾燥器の中へ。この状態で1ヶ月ほど放置し、
Can a Swimming Pool Stop a 50 Cal Sniper Rifle?@Yee Yee Lifeアメリカとかでよく見るあのでかい家庭用プールはどれくらい防弾性があるのか検証してみた動画。検証対象となったのは組み立て式の大きめサイズのあのフレームプール。検証結果は以下の通り。
40 Years Sitting Twin Turbo DeLorean Will It Run?@Not Normal Nick放置されていた40年前のデロリアンを走れるように修理してみた動画。今回の修理対象は1985年製造のデロリアン。少々改造行われていたようで、エンジン内部には謎のパイプが追加されていま
Monster Hunter Size comparison 3D@Global Dataモンスターハンターシリーズに登場するモンスターのサイズの比較まとめ。小さいものはギギネブラの幼体ギィギの0.99mから開始。最も大きなものはラヴィエンテの450mまで。小さいものから順番に比較されていま
電動自転車は凍らせてもちゃんと動くのか検証してみた動画。凍結させた期間は3週間ほど。実験開始時のバッテリー量は75%。自転車が1台入るほどの箱を作り、防水処理。そこへ水を張り、自転車を投入し凍らせてみます。もちろん、本体である自転車にはなんの処理も
ジェット推進してくれるアクアマンの槍「トライデント」を作ってみた動画。求められた機能は世界一の水泳選手より速い推進力と水中でも可能な呼吸。まずは金属のパイプにすべての機能を詰め込むことから始めます。槍の末端部分にモーターを設置。そこから順番に
1998年に発売されたゲームボーカメラの弟にあたるかもしれないマクロカメラを作ってみた動画。まずは核となる基盤のPCBを外注。次にケースとなるカートリッジのカバーを3Dプリント。そしてゲームボーイカメラを分解し、必要なパーツを取り外します。取り外したの
世界一キック力が上がるかもしれないサッカーシューズを作ってみた動画。搭載された機能はキック力を上げるピストンと金属のスパイク。つま先に設置された金属の塊をガスの力によって射出。ボールに衝突することでシュートを決めます。それを市販されているサ
社交ダンスをするプロのダンサーにとって髪をほどくのはこんなに大変らしい動画。まず投稿者が頭を叩いてみるとカタカタという音が。その音からすでに固めた髪の硬さがうかがえます。そしてアクセサリーを外していくとぺりぺりという音を立てながらはがれていきま
デカい麻袋いっぱいのジャガイモからどれくらいのフライドポテトが作れるのか検証してみた動画。作り方は通常通り、皮を薄く向いて洗浄し、スライスしてスティック状に。すべてをカットするのは労力がかかりすぎるため、専用の機械を使用。カットしたものは黒ずみ
常に光にさらしていたエコシステムを4年間観察してみた動画。まずは近所の池から水と土を採取。それを大きめのガラス瓶の中に入れ、日中は自然光に晒し夜間はLEDを点灯。実験開始時点では瓶の中にたくさんの生き物が生息していました。藻やヒル、ワームに多種多
すべて紙を材料にして作られた時計の組み立て動画。直径50mm、高さ14mm、重量9g。脱進機はピン・レバー式。駆動時間は6.5分。もちろん時刻の調整も可能で、リューズを巻くことによって起動します。歯車が紙ならゼンマイも紙。文字盤もケースもベルトもすべて紙
一つのギターをいろんな枚数のピックを使って演奏してみた動画。まずは2枚と3枚、そして6枚を結合させたものをそれぞれ使用して演奏。次に一列に並べた10枚のピックで演奏。そして釣用のリールで回転させる30枚のピックで演奏。次に試したのは100枚連結させたピッ
その辺の公園に設置されている遊具にジェットエンジンを付けたらどうなるのか検証してみた動画。今回検証に使用されたのは手作りした数人乗り用のメリーゴーランド。使用したジェットエンジンの威力は7000馬力。ジェットエンジンを一基、メリーゴーランドの側面に
郊外に配置されている巨大な雨水排水溝でラフティングしてみた動画。まずは森の中に設置されている出口側から侵入し雨水の入口へと到達。各人が一人乗り用のボートに乗って水流を下ります。流れ終わったら再び入口へと戻り、再度水流に身を任せます。あの中って結構
本当に刃を格納できるライトセーバー作ってみた動画。刃として使用されたのはCOB LED。基板の上にLEDチップが直接並んでいるというものです。そして鋼製の反射性を持ったマジシャンの杖を芯材として使用。柄の中にはLEDを巻き取る装置を組み込み、刃を収納。
この投稿をInstagramで見る Maul(@maul_cosplay)がシェアした投稿 ご機嫌な様子で制作物を持ってきたコスプレイヤー。フォームをカットし、コスプレ用衣装を塗装し、ウィッグを整えます。そして気付けば部屋の中はカオスな状態に。机の上には
公園で一人パントマイムをするパントマイマー。そこへやってきたのは一人の警官。どうやら彼はパントマイムを見るのが好きなようです。しかしパントマイマーはバックパックを背負う仕草を見せ、その場を立ち去ろうとします。思わず引き留め、その荷物の中身は何
バロメッツのバロットダンジョン飯に出てきた魔物飯をいろいろ再現してみたシリーズ。可能な限り劇中に近くなるようレシピを再現。入手できないものは似た食材で代用。造形なども完璧再現されています。見た目結構おいしそうですね。それぞれで代用した食材
今日の仕事は少々時間が押してしまったアントン。なんとか終わらせようと黙々と続けます。そこへ現れたのは彼の上司。時間に厳しく1秒たりとも残業を許してはくれない方針です。そんな上司に見つかってしまったアントン。就業時間は終わりだ、という言葉とともに
精肉屋でおねだりをする猫がかわいい動画。ショーケースの中に並んでいるのは様々に加工されたおいしそうなお肉たち。それをのぞき込んでいるのは精一杯背伸びをした猫。店主はそれぞれを指さし、どれがいいのかお伺いを立てます。注文が決まったのか、店主はビニー
3Dプリンターで作れるテーブルゴルフがなんかいい感じに暇が潰せそうな動画。プレイヤーはまず手前側にボールを打つパッド装置を取り付け。そして反対側にカップを設置。プレイヤーはカップへ向けてボールを打ちます。そしてボールはカップ、もしくは周囲の溝か
いろんなゲームの落下ダメージの違いを再現してみた動画。Payday2は屋根から落ちた場合瀕死に。ウィッチャー3は少々の段差でもバグった後瀕死に。The Forestは亀の甲羅を使って無敵落下。十人十色なゲームルールで面白いですね。ちょっとの段差で行動不能になるの
ブタンを入れてコーラのペットボトルをロケット化してみた動画。やり方はシンプルで半分ほど減らしたペットボトルにブタンを注入。それをひっくり返すとすっ飛んでいくという現象です。ペットボトルは化学反応を起こした液体によって画面外へと消えて行きます。な