chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
庭冶ふじの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/08

  • 地球の営み

    野菜を作ろう!米を作ろう!はい、耕しました!はい、苗植えました!はい、肥料やりました!ってのは、水脹れさせてるだけで自然界が作るそれとはちがう。自然界はもっと…

  • 自然に沿う事の大切さ

    自然は自ずから然らしむ自然農法の微生物の生きた土で育てた野菜は沢山の微生物とのやり取りで豊富な多種の栄養素を蓄える耕して死んだ土で肥料で水ぷくれさせた野菜とは…

  • 地表の泥詰まり

    コンクリートとアスファルトを悪者のように言ってますが絶対悪と言いたいのではなく使い方を考えないと、と云う事が言いたいのです。昨今の交通網が無ければ生産、物流、…

  • 大地の水の循環の大切さ

    近年、日本の漁獲高は約400万トン三、四十年前は約一千万トン昔は近海でたくさん獲れていた魚が減って昔の半分の漁獲高です。それは山、森が死んできているからです。…

  • 木がなぜ葉を落とすのかわかりますか?

    私達の体には沢山の微生物がおり、腸の中の微生物は食べ物を分解して人の体に必要な栄養素に分解してくれて共に生きています。それと同じだといわれてるのが土中微生物で…

  • また大木が無くなった

    身近な木の伐採が続き悲しいことです。なぜそうなるのか。大木の成せる技は到底人が出来る事では無いし、一つの命として地球の生命活動の命の循環を担っているのに樋が詰…

  • 職人の技

    写真のブログなんですが最近話が外れてしまってますね💧と、わかっていながら職人の技の話。皆さん、『技を盗む』と良く聞くかと思います。どういう印象でしょうか?私は…

  • 自然とは何なのか

    何年か前から張りきってブロック積んだり、土間コンクリート打ったりと外構工事をしてましたが今はしていません。やりながらも違和感を感じてたのもありましたし、自然の…

  • 落葉は土に還りたがっている

    昨年の秋は暖か過ぎて紅葉が遅かったり綺麗では無かったりでしたね。落葉樹の落葉期の秋に落ちる落葉は皆さんどんな目で見られてますか?落葉はそもそも木が自らが自らの…

  • 新年

    こんにちは。久々の投稿です。さてさて、私は元気にしております。新年が明ける事の慶びとは。自然の循環の中で一つの生命として、同種、異種問わず、ありとあらゆる命に…

ブログリーダー」を活用して、庭冶ふじのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
庭冶ふじのさん
ブログタイトル
造園屋、庭師『庭冶ふじの』のブログ
フォロー
造園屋、庭師『庭冶ふじの』のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用