続・青空の入間基地航空祭⚫︎晴れの特異日想像通りの青空に浮かぶブルーインパルス5機の編隊飛行です。(11月3日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎青空に美しき航跡。
府中・修景池水辺の涼景⚫︎水辺に咲いた桃の知里の曙(ちりのあけぼの)白い舞妃蓮(まいひれん)久しぶりに眺める初夏の好景です。数年前から噴水が定時間だけの流れになりご無沙汰でしたがつぼむ寸前にようやっと再会することができました。(6月20日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎水辺の涼景。
日比谷公園初夏のいろどり⚫︎ここ数年グットタイミングの開花だった日比谷公園のユリ一度、二度と訪れたものの香りは漂うもののなかなかまとまった光景にお目にかかれずでした。一週前のユリ畑も寂しげな状態でしたが終盤の数種のユリの花が迎えてくれました。この日、お会いした方も2年つづけて感動したのにことしの状況にガッカリした様子でした。(6月22日)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎緑の中、香りと彩りと。
続・東村山北山公園花菖蒲の咲くころ⚫︎やや花数が少なく元気のない菖蒲田でしたがスッキリしないいまの季節には欠かせない姿と彩りにウットリでした。(6月13日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎水無月、きりりとお粧し。
続・府中郷土の森紫陽花景⚫︎年々、植栽されている紫陽花が今季も園内のあちこちで彩りいちだんと華やかになりました。(6月8日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎小道の彩り、華やかに。
ムシムシ湿気の多い嫌な暑さです。エアコンを全開にして避暑こもりの一日でしたがことしも長い夏になりそうですね。⚫︎続・しながわ花海道ゆりの彩り・オレンジカラーがやや暑苦しく感じますがユリもいろいろあの炎天の下でのヤマユリもそろそろの季節です。訪れる数日前までイベントのあったユリ広場ですが数紙の新聞にも掲載され相当、混んでいたようです。この日は、ひと段落し落ち着いた広場で賑やかな彩りを楽しむことができました。次回はキバナコスモスの咲くしながわ花海道楽しみに訪れようと思います。(6月11日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎陽射しの下で。
続・妙法寺和みの水無月⚫︎たくさんの金平糖のような色、とりどりの光景が印象的でした。高円寺の街とは思えぬ静けさがいつもほっとさせてくれるフォト散歩です。(6月9日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎いろどりは金平糖のように。
一気の夏到来できょうはキホンのキでもあるエアコンを入れ水分補給もしっかりして過ごしました。いままで何でもなかったことが年々、シンドクなります!!⚫︎続・東村山北山公園花菖蒲の咲くころ・トトロの森七国山のモデルにもなった八国山山麓に咲いた花菖蒲背景の緑に映える数々の花の彩りは見応えがあります。今年は、元気がないようでしたが先日の黄色い電車ともども長閑な風景がお気に入りのスポットです。(6月13日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎トトロの森の木の下で。
久しぶりにグータラ親父復活の休日でした。朝と言ってもオオタニさんのホームランで目がさめたのでもう、昼の時間よく眠った分軽快な一日となりました。⚫︎続・高幡不動尊金剛寺初夏・お不動さんの紫陽花景も飽きることなく初夏のお楽しみのスポットです。隅々を歩いていると多くのカメラが並ぶ乙女の舞ことしも美しい彩りと姿に心ゆくまで楽しませてもらいました。(6月6日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎[乙女の舞]⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎[いつもの八重のドクダミ]⚫︎心ゆくまで・・・。
しながわ花海道ゆりの彩り⚫︎黄花コスモスの咲くころ秋の出没が多いしながわ花海道ですが数年前からゆりも育てるようになり元気印のオレンジカラーがひときわ目をひくゆりの花海道へ出没してきました。暑いのでどうしても足が遠のいていましたが今回は鮫洲試験場での用事もありタイミングの良い花散歩になりました。(6月11日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎初夏、香りといろどりと。
カラ梅雨かと思っていましたが梅雨に入りました。ほどほどの雨だと良いのですがしばらくはおとなしく過ごす日々になりそうです。⚫︎続・府中・郷土の森紫陽花景・郷土の森お馴染みの気になる光景コットン水車の紫陽花景です。(6月8日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎コットン、森の水車。
続・堀之内妙法寺和みの水無月⚫︎お参りともう一つのお目当て紫陽花の彩りです。本来なら花菖蒲も一緒なんですが花菖蒲がやや元気がなく残念でした。(6月9日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎参道の紫陽花。
続・初めまして東京競馬場ローズガーデン⚫︎お初のローズガーデン訪れてからひと月嬉しい出会いになりました。光が丘のバラ園でお会いした方に教えていただき早速、訪れましたが競馬開催の時は開放されているようですが春のみ限定された日の開放で見頃のバラを貸切のような風景で堪能することができました。来春の楽しみがまた一つ増えた1日になりました。(5月23日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎嬉しい出会いに・・・。
東村山北山公園花菖蒲の咲くころ⚫︎電車で10分身近な花菖蒲の咲く東村山北山公園の初夏です。菖蒲田の花数が例年より少なく感じましたがほぼ地元の花菖蒲は初夏のお楽しみスポットです。アナベルも咲きそろいお馴染みのハッピートレインの光景からスタートです。(6月13日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎六月のハッピートレイン。
続・高幡不動尊金剛寺初夏⚫︎たくさんの彩りにはやや早い紫陽花でしたが森の中の緑の樹々が目の保養になりました。(6月6日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎森の彩り、さまざまに。
続・小石川植物園水無月⚫︎訪れる機会が少ない植物園ですがカメラを始めたころに撮影実習で来たのが初めての訪問でした。撮影後、作品講評で多くのかたたちの作品を見て感銘したのをいまだに憶えています。・今回は花菖蒲のおかげで薄っすらと良い香りの菩提樹そして初夏の花々に会うことができました。(6月1日・撮影)⚫︎⚫︎[ノカンゾウ][テイカカズラ]⚫︎[ムラサキツユクサ]⚫︎⚫︎⚫︎[菩提樹]⚫︎⚫︎⚫︎雨月、彩りとかおりと。
続・府中・郷土の森紫陽花景⚫︎復元されている数々の建物に寄り添う四季折々の彩りもお馴染みの風景になりました。ことしは鉢植えの紫陽花が移動しいつもと趣の違う洋館も出現しました。(6月8日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎街並みの紫陽花景。
日蓮宗日圓山妙法寺水無月に和む⚫︎境内に紫陽花、花菖蒲の咲くお寺さんであり訪れるのがどうしてもいまの時期ですが2年ぶりの訪問になりました。5年前、コロナ禍になる前年眼病平癒の日朝堂で偶然にお参りして翌月には迷っていた白内障の手術を決心した有難きお寺さんです。(6月9日・撮影)⚫︎⚫︎[本堂]⚫︎⚫︎[紫陽花の花畑へ]⚫︎⚫︎水無月に和む。
続・高幡不動尊金剛寺初夏⚫︎春の桜初夏の紫陽花秋の紅葉といつ訪れても様々な彩りで迎えてくれるお不動さん初夏、境内の光景です。お参りもして護摩供養の読経を聞きながらのフォト散歩いつ訪れてもほっと過ごせる穏やかな光景が広がります。(6月6日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎穏やかな光景。
府中・郷土の森紫陽花景⚫︎梅の終わりと同時に休園していた府中・郷土の森紫陽花の季節とともに再開園です。花の時期を避けてくれたので嬉しい再会になりました。ことしは鉢植えの紫陽花がケヤキ並木の下に移動アナベルとともに華やかな彩りで迎えてくれました。・修景池のハス池も大賀ハスが一輪咲きはじめの季節になりました。(6月8日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎鉢植えの紫陽花も美しく・・・。
梅雨入り前の暑い一日でした。気温が安定しないのでしばらく暑さに慣れるのに苦労しそうです。⚫︎続・小石川後楽園水無月・今の季節には欠かせない花菖蒲の彩り訪れるのが早かったかなと思っていましたが改めて写真を眺めていたら花数も多くグット・タイミングだったようです。次回は炎天下の小石川後楽園ハスの季節です。(5月30日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎初夏、お似合いの彩り。
続・初めまして東京競馬場ローズガーデン⚫︎2週間前のローズガーデンもあっという間に紫陽花、花菖蒲の彩りに変わりましたが印象的だった競馬場の美しいバラがつづきます。・きょうもピックアップしていたらやっぱり紅いバラが目を惹きした。(5月23日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎彩りも香りも、ワンダフル。
小石川植物園水無月⚫︎時々の訪問で見逃していた小石川植物園の菖蒲田いずれの機会がやっと実現しました。ことしは早春の梅につづき植物園2つ目のお初の光景になりました。・タモリさんの好きな崖状の地形にそびえる樹々が都心とは思えぬ居心地のいい雰囲気を漂わせてくれます。(6月1日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎菖蒲田、はじめまして。
高幡不動尊金剛寺初夏⚫︎高畑のお不動さんお山の中の紫陽花景です。早咲きの美しい山あじさいが可憐に咲きはじめ思っていた以上に色とりどりの紫陽花に会えました。(6月6日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎色とりどり、紫陽花景。
暑さがつづくのかと思うと時に涼しかったり半袖でいると寒いなんて日もあります。電車内は、ほぼ冷房が効くようになりカメラとともに薄手のジャンパーも必需になりました。⚫︎続・東御苑水無月・なぜだか梅雨時になると花しょうぶ、紫陽花とブルーの彩りがお似合いのようです。ジメジメ、ムシムシの季節には欠かせない涼しげな彩りがほっとさせてくれます。(5月30日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎彩りは涼しげに。
小石川後楽園水無月⚫︎小さな田んぼも田植えも終えすっかり初夏の風景になりました。いつものように東御苑からの寄り道で小石川後楽園藤棚の下花しょうぶの彩りです。(5月30日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎藤棚の下、初夏の彩り。
続・四季の香ローズガーデン五月のバラ⚫︎数年前のリニュアルからいちだんと美しくなったバラ園に早朝開園からたっぷり楽しませてもらいました。土曜の出没でしたが明らかに人出も多くなりますます人気のローズガーデンになった感じです。・次回はハロウィンの飾りとともに秋のバラに出没です。(5月18日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎見応えたっぷり。
[ジギタリス]⚫︎続・東京薬用植物園五月・5月の植物園残っていた写真を見ていたら彩りも姿もお気に入りのウスベニアオイが待っていました・・・。・ここ数日の不安定な天気で出かけるのも躊躇する日がつづいていますがそろそろ植物園に寄り道したいですね。(5月19日・撮影)[イブキトラノオ][アワモリショウマ]⚫︎⚫︎⚫︎[ウスベニアオイ]⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎薄・紅・葵。
そろそろ梅雨入り宣言もあるのか不安定な日がつづきます。雨、暑さとしばらく落ち着かないようですがこんな時こそのんびりを心がけようと思います。⚫︎東御苑水無月・ブルー系の似合う6月の光景さつきの余韻も残して二の丸庭園花菖蒲の咲く初夏の東御苑です。(5月30日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎水辺の花菖蒲。
続・初めまして東京競馬場ローズガーデン⚫︎現場では気づきませんでしたがきょう写真を見ていたら紅いバラの多さにびっくり・・・こんな光景を眺めているとやっぱり、若大将の名曲♪恋は紅いバラを自然と思い浮かべ口ずさんでしまいます。そういえば大きな正門のバラも紅一色でした。(5月23日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎恋は紅いバラ。
水無月はじめの一歩⚫︎久しぶりに池袋下車もちろん睡蓮の咲く西武デパート空中庭園に寄り道です。都心の屋上と思えない小さな庭ですが季節ごとの花が咲くお気に入りのスポットです。昼時でもう一つのお目当てだったうどんもと思っていましたが大行列で今回は断念・・・睡蓮の庭に咲いた6月の花々を楽しんできました。(6月1日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎睡蓮の庭。
「ブログリーダー」を活用して、w-walkさんをフォローしませんか?
続・青空の入間基地航空祭⚫︎晴れの特異日想像通りの青空に浮かぶブルーインパルス5機の編隊飛行です。(11月3日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎青空に美しき航跡。
多摩丘陵秋の彩り⚫︎久しぶりの多摩センター下車です。秋といえばの紅葉葉楓(モミジバフウ)の紅葉団地の中の街路に彩る秋色のグラデーションです。(11月14日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎多摩丘陵、街路の秋。
続・新宿御苑菊、彩りの季節⚫︎ほぼ咲きそろった小菊懸崖作り花壇です。歩きはじめのころは「菊、なんて・・・」と思っていたのが懸崖作りの小さな花々にひとめ惚れいつの間にか咲き具合が気になるくらいお楽しみの彩りになりました。(11月13日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎小菊のいろどり。
続・昭和記念公園秋⚫︎いまではあちこちの庭園に設けられる雪吊りきょうあたりは雪が降っている所もあり早速、役立っているのかもしれません。たまに降雪のある東京ではお飾りのように秋になると設置され晩秋から冬の風物になっているようです。⚫︎次回は、黄・紅葉を楽しみに訪れます。(10月31日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎雪吊り。
万が一の上着も脱ぎTシャツ一枚(長袖)がちょうど良い暑い一日でした。一転、明日は気温も急降下血圧を測るのが辛い朝になりそうです。⚫︎新宿御苑菊、彩りの季節・会期が迫る日でしたが菊のタイミングを見計らっての出没でした。菊花展の花の前に苑内のあちこちに咲いた秋の彩りからスタートです。(11月13日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎菊・薫・る・・・。
11月も半ば暖かい日が続くので季節の感覚が鈍っているようです。サンタの季節も間もなくたまには暖かいクリスマスもいいかもしれません。⚫︎続・東京薬用植物園霜月・小さな菊が咲く頃いつものように入口に咲くヤマジノギクがお目当てでしたがやや遅くなっていたようです。ロックガーデンの秋明菊も例年より遅かったようで一斉に咲いていました。(11月7日・撮影)⚫︎[ヤクシソウ]⚫︎[オオユウガギク]⚫︎[秋明菊]⚫︎⚫︎⚫︎[ヤマジノギク]⚫︎⚫︎薬用植物園、霜月。
続・青空の入間基地航空祭⚫︎広い大空に舞うブルーインパルス4機の編隊飛行です。(11月3日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎美しきハーモニー。
天気予報がハズレドン曇りの一日でした。紅葉散歩で出かけましたが陽射しがないとやっぱり寂しい彩りになりますね。残念でした・・・!!⚫︎続・昭和記念公園秋・この日は黄・紅葉の彩りもまだまだでしたがそろそろ東屋周辺のカエデ園内の銀杏も美しくなる頃だと思います。・最近は携帯でも夜景が美しく撮れるのですがなかなか移行できず重いカメラをぶら下げてでないと撮影の実感が湧かないようです。(10月31日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎薄暮の水辺。
続・小石川植物園秋⚫︎ことしは少々多めにと梅の咲く頃から季節ごとに通いましたが目の前に牧野博士が現れるのではと想いながらのお楽しみ散歩でした。・昨年は枯れていたキバナノホトトギスホトトギスともに貴重な花が揃う冷温室で再会秋ならではのピラカンサ・ローズデールにも再会してなごりのキイジョウロウホトトギスで和みの秋満彩になりました。(10月27日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎[キバナノホトトギス]冷温室にて⚫︎[ホトトギス]冷温室にて⚫︎[ピラカンサ・ローズデール]⚫︎[キイジョウロウホトトギス]⚫︎⚫︎秋に和む。
続・四季の香ローズガーデン秋⚫︎メタセコイアの樹々が並ぶローズガーデン一瞬、大きな団地の中にいることも忘れてしまうグットなローズガーデンです。たまには紅葉時のバラ園にも寄ってみたいですね。(10月20日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎森のローズガーデン。
続・青空の入間基地航空祭⚫︎前日までの雨天から一転、ピーカンの青空天気に誘われて今回は基地内での撮影を楽しみました。半端ない混雑なので覚悟してましたが中に入ってしまうと混雑も忘れるくらい夢中になってしまいました。(11月3日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎秋・日・和。
続・昭和記念公園秋⚫︎お馴染みになった日本庭園のライトアップ黄・紅葉の彩りにはやや早いプレオープンの無料開放日でした。普段は昼間ばかりなのでライトアップされた庭園も楽しみの一つになりました。(10月31日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎秋の夜長、竹林の彩り。
続・秋の風物川越まつり⚫︎ずいぶん日が経ちましたが残暑の中の川越まつりここも歩くようになって訪れるようになりました。初めは町中に出ている露天の多さにびっくりしたのが今でも印象に残ります。この日は午前までは青空も出て旧りそな銀行の建物と山車の共演も楽しむことができました。また、来年楽しみにしようと思います。(10月19日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎[築106年の旧りそな銀行の建物]5月から建物の中も開放されているコエドテラス⚫︎まつりの賑わい。
暑さがつづき短い秋になりそうですね。そろそろ黄・紅葉の彩りが気になりますがきれいに彩ってくれればと願うばかりです。⚫︎東京薬用植物園霜月・ことしは例年になくマメに通ったおかげで様々な彩りに出会いました。園内を歩くと多くの植物も枯れはじめ冬支度になるのも間もなくです。(10月24日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎秋色、さまざまに。
小石川植物園秋⚫︎今か今かと待ちきれずの休日散歩ことしも可愛らしいキイジョウロウホトトギスに再会することができました。他では見ていたもののこの場所ならでは目の前に咲く花と花数の多さに圧倒されました。一年、待ち続け嬉しい再会になりました。(10月27日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎嬉しい再会。
昭和記念公園秋⚫︎真夏のレモンブライト以来久しぶりの昭和記念公園です。東京でも早めに色づくスポットで日本庭園、銀杏並木のライトアップ無料開放日の出没でした。(10月31日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎いろどりは秋模様。
続・四季の香ローズガーデン秋⚫︎紅い薔薇と言えば数あるバラの曲の中でも若大将の恋は紅いバラです。星由里子の前で照れながら歌う若大将カッコ良かったですね!!・今秋も、いくつかのTVで紹介されていた四季の香ローズガーデン少ない花数でしたが数種の紅いバラと香りを楽しませてもらいました。(10月20日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎情熱の紅いバラ。
電車内で流れてくる風が冷たいのにビックリまだまだ冷房の効く車内ですがカレンダーを眺めながらそろそろ本格的な秋になるのかなと思う日が続いています。⚫︎続・上野東照宮ダリア彩々・秋のぼたん苑もう終わったと思っていたら初秋の花たちがスタンバイしていました。・吾亦紅シモバシラ秋明菊コムラサキ萩ホトトギス・小さな花たちの共演です。(10月7日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎初秋の小さな花たち。
青空の入間基地航空祭⚫︎5年ぶりの航空祭昨日まではヤキモキしていましたが晴れの特異日の青空にソワソワ、ウクウキしながら楽しんできました。ロスドジャーブルーから入間インパルス・ブルーにふさわしい11月の青い空でした。(11月3日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎11月の青い空。
続・新宿御苑神無月⚫︎新宿御苑の秋色探しあの暑さで秋模様もまだまだのようでしたが少しだけ10月の花々が迎えてくれました。始まったばかりの菊花展も見頃まで遅れているようで酷暑の影響がいつまでも続くようです。(10月16日・撮影)⚫︎[十月桜]⚫︎[子福桜とマルバチシャノキ]⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎[アメジストセージ]⚫︎秋、彩、ちらほらと。
日中の暖かさにほっとする1日でした。それでも外に出る時の服装はあと一枚を欠かさずに出かけるようです。ひと月もすれば街中もクリスマス・ムードに寒いのも嫌ですね。●続・新宿御苑霜月・プラタナスの散歩道秋の彩りも中盤でしたがそろそろ葉も落ちてしまう頃真夏に来た時は貸切だった並木道も一年で一番美しい秋の光景に変身です。この日もガサゴソの音とともに♪風・・・のメロディも聞こえてきそうなそんな落葉の散歩道でした。(11月5日・11日・撮影)●●●●●●●●●落葉の散歩道。
続・新宿御苑霜月●伝統の菊花壇展今回は2度の訪問で姿、彩りのちがうたくさんの菊に会えました。(11月5日・11日・撮影)●[伊勢菊・丁字菊・嵯峨菊花壇]●[江戸菊花壇][大菊花壇]●[大作り花壇]●[一文字菊、管物菊花壇]●[肥後菊花壇]●●●●[懸崖作り花壇]●●●●菊の彩り。
航空公園の秋お久しぶりです●正月の蝋梅以来なのでずいぶん間が空きました。秋はあれとあれがお目当てですが何はなくとも2機の中型飛行機が離陸体制でお出迎えです。(11月16日・撮影)●[YS-11]国産初の中型機●[C-46]天馬ピラカンサとバラに囲まれて●●●●●●●秋の空にテーク・オフ。
楽しみにしていた週末散歩も朝の腹痛で1日休息デーに夕方に外に出たら空気の冷たさに散歩も中止。家にいて良かったような週末でした。●続・光が丘四季のローズガーデン香り高き秋のバラ・鈍感な親父の鼻も風とともに漂うバラの香りがほっとさせてくれました。次回は花数が増える春のローズガーデンを楽しみにしようと思います。(11月1日・撮影)●[マイスタージンガー]●●●●●●●[四季の香]シンボルローズ●香り高き秋のバラ。
続・多摩センター紅葉葉楓(もみじばふう)の彩り●もみじの前の紅の彩り歩いている人も少なく街中の道もほぼ独り占めです。左右の道沿いを登れば連なる団地が建っているのが信じられないのんびりした街路の秋景です。(11月4日・撮影)●●●●●●●●●街路の秋。
続・8年ぶりの横浜散歩●横浜バラめぐり長くなりました。氷川丸を背にマリンタワーナポリタン発祥のホテルニューグランドを望みながらバラめぐりもフィナーレです。以前はこの後に大桟橋で夕景のフルコースでしたがそんな元気もなくなりました。ちょっと訪れただけでもたっぷり楽しめる横浜・・・再訪を楽しみにしようと思います。(10月22日・撮影)●●●●●●●●●●潮風香る、ローズガーデン。
続・浜離宮恩賜庭園神無月●たまには夜景もと汐留のビル群と浜離宮庭園の夜景です。以前は桜の季節などたびたびライトアップしていたんですが昨年からの復活が嬉しいですね。(10月28日・撮影)●●●●●●●庭園の灯り。
新宿御苑霜月●秋といえば菊花展ここ数年はどうしても咲き始めに訪れてまだまだの咲き具合がつづいていましたがことしは懸崖作り花壇の咲きそろった花をお目当てに2週つづけての訪問でした。天気も悪かったこともあり人混みの新宿でもたまには気分転換になります。(11月5日・11日・撮影)●●●●●●[懸崖作り花壇]けんがいづくりかだん●●●霜月、菊のいろどり。
続・光が丘四季のローズガーデン香り高き秋のバラ●先日の香りのバラ園から10歩昨春にオープンした色彩のローズガーデンです。色別にレイアウトされ以前のバラ園よりいちだんと華やかさも増し賑やかになりました。ここでも秋のメタセコイアがバラの背景を彩ってくれました。(11月1日・撮影)●●●●●●●●色彩のローズガーデン。
秋が終わり一気に冬が来たようなそんな感じの日曜日でした。あれだけ暑かったけどやっぱり、寒くなるんですかね。●多摩センンター紅葉葉楓(もみじばふう)多摩丘陵の彩り。昨年より遅くちょっと疎らでしたがお馴染みの光景になりました。紅葉も山から里へ少しずつ都心に近づく感じです。(11月4日・撮影)●●●●●●●●紅の彩り、山から里へ。
大塚駅前チンチン電車と秋のバラ●昨春から少々、間があきました。この日は五反田界隈を歩いていて急遽、大塚へ。咲くのが遅いほかのバラ園とは違いこちらは終盤の状況でした。やっぱり、ここへ来ると夢中になっちゃいますね。(11月3日・撮影)●●●●●●●●街中のローズガーデン。
続・8年ぶりの横浜散歩●ここへ来るといつも終わりの見えないてんこ盛りのフォト・ウォークになります。・港の見える公園から定番のコース山下公園のバラ園に到着です。これぞ横浜の氷川丸いつの頃からかバラも加わるようになりお楽しみのスポットになりました。(10月22日・撮影)●●●●●●●●波止場のローズガーデン。
[ユリノキ]●牧野記念庭園神無月●小石川植物園から寄り道久しぶりの旧博士邸です。この季節は訪れる機会がなかったのでユリノキ、ホトトギスこの日のお目当てキイジョウロウホトトギスと初めて見る秋の光景でした。(10月29日・撮影)●博士の書斎「繇條書屋」も初めて登場です。[繇條書屋](ようじょうしょおく)・・・?「草木が伸び茂る書斎」だそうで山積みの書籍に囲まれた博士の写真も見つけました。●[ホトトギス][マルバフジバカマ]●数輪でしたが開花中と蕾の[キイジョウロウホトトギス]●●●●●新たな企画も始まりました●秋色、少しずつ・・・。
光が丘四季のローズガーデン香り高き秋のバラ●リニュアルしてから春、秋とますます訪れたくなる定番のバラ園です。メタセコイアの樹々の彩りと秋のバラの共演お馴染みの光景からバラ散歩のスタートです。(11月1日・撮影)●●●●●●●●●森のローズガーデン。
小石川植物園秋の彩りさんぽ●モネの池で腹ごしらえをして小石川植物園へ四季折々と思いながら一昨年に初めて会ったキイジョウロウホトトギス目当てで10月に訪れることがつづいています。昨年はふられましたが開花した花と蕾が半々ぐらいのちょうど見頃の時期に間にあいました。この日は朝方までの雨もやみらんまんの主題歌にあった♪空が晴れたら逢いに逢いに・・・と口ずさんでしまうような雨あがりの休日散歩でした。それにしても絶滅危惧種の花が自生しているかのように見事に咲きそろいました。(10月29日・撮影)●●●●●●●●二年ぶり、嬉しい再会。
秋の池袋西武睡蓮の庭●ストライキもありどうなるか心配だった西武も外資とヨドバシに売却で一件落着これからどうなるのかいまさら家電戦争もないと思いますが古くからのファンも多いので今までのイメージが継続することを願いたいですね。・屋上のうどん店「かるかや」へ寄り道がてらの屋上庭園、秋の彩りです。暖かい日がつづいていますが早々に睡蓮も冬眠し秋の花々がたくさん迎えてくれました。(10月29日・撮影)●●●●●●●●緑の橋に秋の彩り。
続・浜離宮恩賜庭園神無月●汐入の池和船から流れる船上雅楽昨年につづきライトアップともども楽しみにしていたお月見に相応しい秋の光景です。(10月28日・撮影)●●●●●●●庭園に響く、和のメロディ。
[ハネセンナ](キャンドルブッシュ)●東京薬用植物園秋の彩り●菊花展もあちこちではじまりましたが小さな菊も数種園内に彩り始めました。大輪の菊も楽しみにしていますが風に吹かれる小さな花たちも可愛らしくていいですね。今回、はじめてのハネセンナ(キャンドルブッシュ)は便秘茶や健康食品に使われるそうで見るからに元気が出そうな感じです。そんなに広くない蕎麦畑には紅白の花も迎えてくれました。(10月26日・撮影)●[紅白のソバ]●●●●[ノコンギク][オオユウガギク]●[食用菊]●[ヤマジノギク]●薬用植物園、秋色彩々。
エアコンの効く電車が慣れっこになった天気がつづいてます。あと一枚の上着を持って出かけてもこの暑さで出番がありません。寒さに弱い血圧も春頃から順調な値がつづきこのまま暖かいほうがと思う日々です?!●続・8年ぶりの横浜散歩・港の見える公園からイギリス館裏手をめぐります。やや斜面になっているバラとほかの花のフラワーガーデンが青空により映え目の保養になります。煉瓦作りの大佛次郎記念館近代文学館とミュージアムも建ち多勢の人で賑わうのも横浜らしい散歩道です。(10月22日・撮影)●●●●●●●●●ヨコハマの青い空。
続・芝散歩大江戸線赤羽橋から●増上寺、芝東照宮でお参りをし芝離宮からイタリアへ飛行機嫌いのあいつがイタリアへ行ったのかとビックリしている人もいるかもしれませんが芝離宮から数分の(?!)イタリア公園、イタリア街へ初出没です。イタリア人が設計した頭上にモノレール、目の前に新幹線何より美女のモニュメントも並び神殿の円柱も建つ正真正銘のイタリア公園です、、、ね。●山手線・浜松町と新橋の間で気になっていた洋風の建物こちらも公園から近くにあるオフィスビル、ホテル、消防署などイタリア・ルネッサンス調の建物が並ぶイタリア街です。写真映えもする街並みでしたが一番立派なビルのロゴマークがJRAそうか馬券売場もあったんだと納得でした。ホテル前の石畳には多勢の外国人もいて異国情緒、たっぷりのイタリア街でした。浜離宮から近く再び訪...なぜか、イタリア。