続・上野公園チューリップの彩り⚫︎時間ごとに飛び散る水辺の飛沫さむざむ風景ですがチューリップが少しだけほんわか気分にしてくれました。(1月15日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎水辺のチューリップ。
府中・修景池水辺の涼景⚫︎水辺に咲いた桃の知里の曙(ちりのあけぼの)白い舞妃蓮(まいひれん)久しぶりに眺める初夏の好景です。数年前から噴水が定時間だけの流れになりご無沙汰でしたがつぼむ寸前にようやっと再会することができました。(6月20日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎水辺の涼景。
日比谷公園初夏のいろどり⚫︎ここ数年グットタイミングの開花だった日比谷公園のユリ一度、二度と訪れたものの香りは漂うもののなかなかまとまった光景にお目にかかれずでした。一週前のユリ畑も寂しげな状態でしたが終盤の数種のユリの花が迎えてくれました。この日、お会いした方も2年つづけて感動したのにことしの状況にガッカリした様子でした。(6月22日)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎緑の中、香りと彩りと。
続・東村山北山公園花菖蒲の咲くころ⚫︎やや花数が少なく元気のない菖蒲田でしたがスッキリしないいまの季節には欠かせない姿と彩りにウットリでした。(6月13日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎水無月、きりりとお粧し。
続・府中郷土の森紫陽花景⚫︎年々、植栽されている紫陽花が今季も園内のあちこちで彩りいちだんと華やかになりました。(6月8日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎小道の彩り、華やかに。
ムシムシ湿気の多い嫌な暑さです。エアコンを全開にして避暑こもりの一日でしたがことしも長い夏になりそうですね。⚫︎続・しながわ花海道ゆりの彩り・オレンジカラーがやや暑苦しく感じますがユリもいろいろあの炎天の下でのヤマユリもそろそろの季節です。訪れる数日前までイベントのあったユリ広場ですが数紙の新聞にも掲載され相当、混んでいたようです。この日は、ひと段落し落ち着いた広場で賑やかな彩りを楽しむことができました。次回はキバナコスモスの咲くしながわ花海道楽しみに訪れようと思います。(6月11日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎陽射しの下で。
続・妙法寺和みの水無月⚫︎たくさんの金平糖のような色、とりどりの光景が印象的でした。高円寺の街とは思えぬ静けさがいつもほっとさせてくれるフォト散歩です。(6月9日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎いろどりは金平糖のように。
一気の夏到来できょうはキホンのキでもあるエアコンを入れ水分補給もしっかりして過ごしました。いままで何でもなかったことが年々、シンドクなります!!⚫︎続・東村山北山公園花菖蒲の咲くころ・トトロの森七国山のモデルにもなった八国山山麓に咲いた花菖蒲背景の緑に映える数々の花の彩りは見応えがあります。今年は、元気がないようでしたが先日の黄色い電車ともども長閑な風景がお気に入りのスポットです。(6月13日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎トトロの森の木の下で。
久しぶりにグータラ親父復活の休日でした。朝と言ってもオオタニさんのホームランで目がさめたのでもう、昼の時間よく眠った分軽快な一日となりました。⚫︎続・高幡不動尊金剛寺初夏・お不動さんの紫陽花景も飽きることなく初夏のお楽しみのスポットです。隅々を歩いていると多くのカメラが並ぶ乙女の舞ことしも美しい彩りと姿に心ゆくまで楽しませてもらいました。(6月6日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎[乙女の舞]⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎[いつもの八重のドクダミ]⚫︎心ゆくまで・・・。
しながわ花海道ゆりの彩り⚫︎黄花コスモスの咲くころ秋の出没が多いしながわ花海道ですが数年前からゆりも育てるようになり元気印のオレンジカラーがひときわ目をひくゆりの花海道へ出没してきました。暑いのでどうしても足が遠のいていましたが今回は鮫洲試験場での用事もありタイミングの良い花散歩になりました。(6月11日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎初夏、香りといろどりと。
カラ梅雨かと思っていましたが梅雨に入りました。ほどほどの雨だと良いのですがしばらくはおとなしく過ごす日々になりそうです。⚫︎続・府中・郷土の森紫陽花景・郷土の森お馴染みの気になる光景コットン水車の紫陽花景です。(6月8日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎コットン、森の水車。
続・堀之内妙法寺和みの水無月⚫︎お参りともう一つのお目当て紫陽花の彩りです。本来なら花菖蒲も一緒なんですが花菖蒲がやや元気がなく残念でした。(6月9日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎参道の紫陽花。
続・初めまして東京競馬場ローズガーデン⚫︎お初のローズガーデン訪れてからひと月嬉しい出会いになりました。光が丘のバラ園でお会いした方に教えていただき早速、訪れましたが競馬開催の時は開放されているようですが春のみ限定された日の開放で見頃のバラを貸切のような風景で堪能することができました。来春の楽しみがまた一つ増えた1日になりました。(5月23日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎嬉しい出会いに・・・。
東村山北山公園花菖蒲の咲くころ⚫︎電車で10分身近な花菖蒲の咲く東村山北山公園の初夏です。菖蒲田の花数が例年より少なく感じましたがほぼ地元の花菖蒲は初夏のお楽しみスポットです。アナベルも咲きそろいお馴染みのハッピートレインの光景からスタートです。(6月13日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎六月のハッピートレイン。
続・高幡不動尊金剛寺初夏⚫︎たくさんの彩りにはやや早い紫陽花でしたが森の中の緑の樹々が目の保養になりました。(6月6日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎森の彩り、さまざまに。
続・小石川植物園水無月⚫︎訪れる機会が少ない植物園ですがカメラを始めたころに撮影実習で来たのが初めての訪問でした。撮影後、作品講評で多くのかたたちの作品を見て感銘したのをいまだに憶えています。・今回は花菖蒲のおかげで薄っすらと良い香りの菩提樹そして初夏の花々に会うことができました。(6月1日・撮影)⚫︎⚫︎[ノカンゾウ][テイカカズラ]⚫︎[ムラサキツユクサ]⚫︎⚫︎⚫︎[菩提樹]⚫︎⚫︎⚫︎雨月、彩りとかおりと。
続・府中・郷土の森紫陽花景⚫︎復元されている数々の建物に寄り添う四季折々の彩りもお馴染みの風景になりました。ことしは鉢植えの紫陽花が移動しいつもと趣の違う洋館も出現しました。(6月8日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎街並みの紫陽花景。
日蓮宗日圓山妙法寺水無月に和む⚫︎境内に紫陽花、花菖蒲の咲くお寺さんであり訪れるのがどうしてもいまの時期ですが2年ぶりの訪問になりました。5年前、コロナ禍になる前年眼病平癒の日朝堂で偶然にお参りして翌月には迷っていた白内障の手術を決心した有難きお寺さんです。(6月9日・撮影)⚫︎⚫︎[本堂]⚫︎⚫︎[紫陽花の花畑へ]⚫︎⚫︎水無月に和む。
続・高幡不動尊金剛寺初夏⚫︎春の桜初夏の紫陽花秋の紅葉といつ訪れても様々な彩りで迎えてくれるお不動さん初夏、境内の光景です。お参りもして護摩供養の読経を聞きながらのフォト散歩いつ訪れてもほっと過ごせる穏やかな光景が広がります。(6月6日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎穏やかな光景。
府中・郷土の森紫陽花景⚫︎梅の終わりと同時に休園していた府中・郷土の森紫陽花の季節とともに再開園です。花の時期を避けてくれたので嬉しい再会になりました。ことしは鉢植えの紫陽花がケヤキ並木の下に移動アナベルとともに華やかな彩りで迎えてくれました。・修景池のハス池も大賀ハスが一輪咲きはじめの季節になりました。(6月8日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎鉢植えの紫陽花も美しく・・・。
梅雨入り前の暑い一日でした。気温が安定しないのでしばらく暑さに慣れるのに苦労しそうです。⚫︎続・小石川後楽園水無月・今の季節には欠かせない花菖蒲の彩り訪れるのが早かったかなと思っていましたが改めて写真を眺めていたら花数も多くグット・タイミングだったようです。次回は炎天下の小石川後楽園ハスの季節です。(5月30日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎初夏、お似合いの彩り。
続・初めまして東京競馬場ローズガーデン⚫︎2週間前のローズガーデンもあっという間に紫陽花、花菖蒲の彩りに変わりましたが印象的だった競馬場の美しいバラがつづきます。・きょうもピックアップしていたらやっぱり紅いバラが目を惹きした。(5月23日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎彩りも香りも、ワンダフル。
小石川植物園水無月⚫︎時々の訪問で見逃していた小石川植物園の菖蒲田いずれの機会がやっと実現しました。ことしは早春の梅につづき植物園2つ目のお初の光景になりました。・タモリさんの好きな崖状の地形にそびえる樹々が都心とは思えぬ居心地のいい雰囲気を漂わせてくれます。(6月1日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎菖蒲田、はじめまして。
高幡不動尊金剛寺初夏⚫︎高畑のお不動さんお山の中の紫陽花景です。早咲きの美しい山あじさいが可憐に咲きはじめ思っていた以上に色とりどりの紫陽花に会えました。(6月6日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎色とりどり、紫陽花景。
暑さがつづくのかと思うと時に涼しかったり半袖でいると寒いなんて日もあります。電車内は、ほぼ冷房が効くようになりカメラとともに薄手のジャンパーも必需になりました。⚫︎続・東御苑水無月・なぜだか梅雨時になると花しょうぶ、紫陽花とブルーの彩りがお似合いのようです。ジメジメ、ムシムシの季節には欠かせない涼しげな彩りがほっとさせてくれます。(5月30日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎彩りは涼しげに。
小石川後楽園水無月⚫︎小さな田んぼも田植えも終えすっかり初夏の風景になりました。いつものように東御苑からの寄り道で小石川後楽園藤棚の下花しょうぶの彩りです。(5月30日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎藤棚の下、初夏の彩り。
続・四季の香ローズガーデン五月のバラ⚫︎数年前のリニュアルからいちだんと美しくなったバラ園に早朝開園からたっぷり楽しませてもらいました。土曜の出没でしたが明らかに人出も多くなりますます人気のローズガーデンになった感じです。・次回はハロウィンの飾りとともに秋のバラに出没です。(5月18日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎見応えたっぷり。
[ジギタリス]⚫︎続・東京薬用植物園五月・5月の植物園残っていた写真を見ていたら彩りも姿もお気に入りのウスベニアオイが待っていました・・・。・ここ数日の不安定な天気で出かけるのも躊躇する日がつづいていますがそろそろ植物園に寄り道したいですね。(5月19日・撮影)[イブキトラノオ][アワモリショウマ]⚫︎⚫︎⚫︎[ウスベニアオイ]⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎薄・紅・葵。
そろそろ梅雨入り宣言もあるのか不安定な日がつづきます。雨、暑さとしばらく落ち着かないようですがこんな時こそのんびりを心がけようと思います。⚫︎東御苑水無月・ブルー系の似合う6月の光景さつきの余韻も残して二の丸庭園花菖蒲の咲く初夏の東御苑です。(5月30日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎水辺の花菖蒲。
続・初めまして東京競馬場ローズガーデン⚫︎現場では気づきませんでしたがきょう写真を見ていたら紅いバラの多さにびっくり・・・こんな光景を眺めているとやっぱり、若大将の名曲♪恋は紅いバラを自然と思い浮かべ口ずさんでしまいます。そういえば大きな正門のバラも紅一色でした。(5月23日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎恋は紅いバラ。
水無月はじめの一歩⚫︎久しぶりに池袋下車もちろん睡蓮の咲く西武デパート空中庭園に寄り道です。都心の屋上と思えない小さな庭ですが季節ごとの花が咲くお気に入りのスポットです。昼時でもう一つのお目当てだったうどんもと思っていましたが大行列で今回は断念・・・睡蓮の庭に咲いた6月の花々を楽しんできました。(6月1日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎睡蓮の庭。
「ブログリーダー」を活用して、w-walkさんをフォローしませんか?
続・上野公園チューリップの彩り⚫︎時間ごとに飛び散る水辺の飛沫さむざむ風景ですがチューリップが少しだけほんわか気分にしてくれました。(1月15日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎水辺のチューリップ。
続・冬ぼたん上野・東照宮⚫︎お馴染みの上野動物園内に建つ旧寛永寺の五重塔ぼたん苑からは借景で秋のダリア冬のぼたんと五重塔のショットが絵になるお気に入りの光景です。・もう40数年入園していない動物園から五重塔を撮りたいと訪れるたびに思います。(1月15日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎冬ぼたん、五重塔に彩る。
冬ぼたん上野・東照宮⚫︎秋のダリアから新春の縁起花冬のぼたんです。花の少ない時期ですが元旦から開放され毎回、お楽しみの光景がつづきます。いつものぼたんと小さな花たちの共演この日、たくさんの花が咲いていた黄のミニスイセンとの共演からスタートです。(1月15日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎冬の彩り、藁ぼっちの中で。
続・年の瀬散歩狭山湖のほとりにて⚫︎サンセット後も刻々と変わる彩りにしばらく沈黙の時間が過ぎました。いつもだと数多く三脚が並ぶ年の瀬の展望台ですが最後までいた数人だけのお楽しみ風景でした。夕景も富士山も見れないことがあるので足取りも軽く家路に着きました。(12月30日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎夕景、薄紅から紅へ。
[マンリョウ]⚫︎練馬・牧野記念庭園早春⚫︎正月明け早々に咲いた牧野博士が愛した花バイカオウレン一輪これからと思っていたので嬉しいインスタ情報で早速、出没してきました。寒いのでこの時期は訪れる機会が少ないですがマンリョウロウバイワビスケと、牧野記念庭園初めての対面でした。・本格的な寒さもこれからですが徐々にいろどる早春の彩りも楽しみです。(1月13日・撮影)[ロウバイ]⚫︎[ワビスケ・初雁]⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎[バイカオウレン]一輪⚫︎早春、嬉しい一輪。
上野公園チューリップの彩り⚫︎上野公園・噴水広場お馴染みのアイスチューリップが今年も並びました。最近はあちこちで咲く早咲きのチューリップですがやはり眺めたくなりますね。ちょっとご無沙汰の東博のキティちゃんも噴水広場から撮ってきました。(1月15日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎上野公園、早春の彩り。
気分だけは早春と思いつつも年々寒さがシンドく感じるようです。ひと昔前までの成人式の15日あのころは残ったモチを火鉢で焼きながらラグビー観戦正月の名残もあったようですが良し悪しは別にして最近は、元旦が過ぎると正月気分もどこへやらです!!⚫︎続・府中郷土の森早春景・これからあちこちで咲き始めるロウバイの花毎年恒例の郷土の森幸先のハッピーカラーやっぱり青空がお似合いの光景です。(1月4日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎幸先のハッピーカラー。
続・東伏見から川辺の散歩道⚫︎石神井川から武蔵関公園へふだんは訪れても空振りばかりだったカワセミくんが石神井川からついてきたかのように池のほとりまで飛んできてくれました。・長い晩秋の彩りの下何気に嬉しいカワセミ三昧の年の瀬散歩でした。(12月21日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎おまけ[晩秋のカワセミ・小石川後楽園にて]⚫︎川辺から池のほとりへ。
続・年の瀬散歩狭山湖のほとりにて⚫︎本来だと陽が沈む頃から我慢できないほど凍えますが今回はそれほどでもなくサンセット後の夕景もじっくり堪能することができました。物足りない夕景シーンからほろ酔うような薄紅色に・・・ここで眺める初めての彩りになりました。(12月30日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎思いがけない薄紅景。
続・府中郷土の森早春景⚫︎多摩川の畔にあるロウバイ園陽が傾き始める頃のクリーム系のロウバイもお馴染みの光景になりました。ちょっと寂しい水車の風景・・・今回も撮ってしまいした!!(1月4日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎彩りは寂しげに。
東御苑睦月⚫︎寂しい季節ですが東御苑、はじめの一歩です。梅林坂、一番開花の紅冬至昨年は年末から開花してましたがこの日は、まだ3輪きょうの情報で花数も増えているようです。時間がかかりますが石垣に囲まれた紅白の梅の賑わいが待ち遠しくなります。サザンカ、椿と冬に欠かせない彩りもしばらく目の保養になりそうです。(1月5日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎東御苑、睦月。
続・年の瀬散歩狭山湖のほとりにて⚫︎年末・年始のお楽しみ狭山湖からの夕景です。富士山にお目にかかれないことも度々ですがこの日は雲の中から辛うじてシルエットが浮かんでくれました。(12月30日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎湖畔の夕暮れ。
続・府中郷土の森早春景⚫︎早春の青空と白い雲蝋梅から香るいい香りもハッピーな気持ちにしてくれます。どれもが寂しい季節には欠かせないお気に入りの光景です。(1月4日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎早春の彩りと甘い香り。
続・東伏見から川辺の散歩道⚫︎東伏見稲荷神社から武蔵関公園へと向かう石神井川のほとり散歩です。あのハンカチ王子がいた頃は何度か見学した早稲田の野球グランド馬術部、サッカー場等々が川沿いにあり長閑な雰囲気も残るのんびりした散歩道です。この日は、お参りの効果で武蔵関公園に着く前からカワセミが石神井川に現れてしばらく目を楽しませてくれました。(12月21日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎川辺の散歩道。
続・明治神宮年の瀬散歩⚫︎たくさんの思い出が詰まった明治神宮の森から当時はなかったのっぽビルの光景です。・この建物を見るとやっぱり撮ってしまいますね!!(12月31日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎のっぽビル、代々木の森から。
いつ以来なのか久しぶりに聴く♪雨音にホッ・・・そんな年の初めの一日です。ブログのリアクションができず怠け気味でしたがさきほど解消し再び記事あっぷ復活です。⚫︎年の瀬散歩狭山湖のほとりにて・2年ぶりの狭山不動尊から狭山湖へ年末か年始の散歩コースですが昨年は寒さに怖気て訪れることができませんでした。お正月準備で忙しい狭山不動尊でお参りして雨不足で浅瀬が目立つ狭山湖に到着です。(12月30日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎[何かと話題の選手ですが、ことしも活躍を祈ります]⚫︎狭山湖畔にて。
新年、はじめの一歩府中郷土の森⚫︎ことしも最初は多摩川土手から新春さんぽです。新年、最初の富士山も期待しましたが上空は冬晴れなのにお山のまわりだけが雲に覆われ初富士はお預けになりました。まだ暖冬の余韻があるのでなかなか気持ちいい川辺散歩でした。郷土の森も今日から新年初めの日係の人たちがすっかり葉を落としてくれたハッピーカラーの蝋梅も青空の下5分咲きで迎えてくれました。(1月4日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎[追伸]新年からいいね等、たくさんのリアクションをしていただきありがとうございます。いまだにこちらからのリアクションができず改善されるまでリアクションボタンを休息することにしました。復旧次第、リアクションさせていただきます。再開後はよろしくお願いいたします。1月4日walkman⚫︎フォト散歩、テークオフ。
お正月2日目⚫︎箱根駅伝、ラグビーと忙しい一日きょうも食っちゃ寝の正月2日目でした。さすがの青学、強し久しぶりに早大も強しの試合に決勝戦が楽しみです。・気の早い🎵春になれば・・・待ち遠しい桜景にきょうも浮間公園の桜風景です。(2022年4月1日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎春になれば・・・。
新たな年穏やかな一日でした。⚫︎年のはじめ食っちゃ寝の緩やかなスタートの元旦になりました。・ますますスローペースの歩みになりますがフォト散歩を楽しもうと思います。ことしもよろしくお願いいたします。・五日市・龍殊院の春(2019年4月19日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎穏やかな年始。
年末恒例、明治神宮で散歩納めです⚫︎いろいろあった2024年でしたが無事、大晦日になりました。ここ数年は故郷の明治神宮でお参りをして歩き納めをしていますがことしは中学以来60年ぶりに代々木八幡宮にも寄ってきました。近くまで来ていながらようやっと実現できあの頃の思い出も甦った大晦日になりました。・ことしも備忘録と思いながら日々のブログを記すことができました。面倒な時もたびたびでしたがみなさんのイイネ、オウエン・ガンバレヨ・・・の叱咤激励でなんとか12月31日を迎えることができました。一年、ありがとうございました。(12月31日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎良い年をお迎えください。⚫︎代々木の森にて、歩き納め。
だらけて過ごした週末に喝をいれての週のスタートになりました。⚫︎続・府中郷土の森早春・ロウバイの黄が青空、逆光に映え今の季節には欠かせない美しい彩りになりました。梅林もそろそろ咲き始めているようですが次回は、梅が咲き揃うころに再訪しようと思います。(1月4日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎蝋梅の彩り、さまざまに。
東御苑睦月⚫︎今の季節のお楽しみ梅林坂の一番梅紅冬至も満開になりました。早咲きの梅から中咲き、遅咲きと石垣に囲まれた梅林坂が賑わうのも間もなくです。まだまだ寂しい苑内ですがサザンカもあちこちで目を楽しませてくれました。(1月14日・撮影)⚫︎[紅冬至]⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎睦月の彩り。
続・上野東照宮華やかな彩り●ぼたん苑石庭から眺める寛永寺五重塔です。ここでもボタンが咲きそろい紅梅、サザンカ、ボタンと紅系の彩りが青空に映えました。出口を出ると東照宮に出ますが再び苑内をめぐり撮り忘れの光景を撮るのも毎回のお楽しみです!!(1月8日・撮影)●●●●●●●紅彩に惹かれます。
永田町では派閥の解散ブームのようですがお咎めもないまま一件落着・・・そうはいかないよう衆議院の解散も早めにお願いしたいものです。●続・上野公園から早春さんぽ・噴水池で元気に咲くチューリップ春も良いけれど寒々とした風景の中で咲いてくれるのも嬉しいですね。(1月8日・撮影)●●●●●●●さむざむしさの中で・・・。
新宿御苑睦月⚫︎落葉の間に咲いていたニホンスイセンペーパーホワイトの2種のスイセンも桜の樹の下で見頃になりました。寂しい季節に咲いている花に少しずつですが春も近づくようなそんな気にさせてくれます。(1月13日・撮影)⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎桜の樹の下で・・・。
続・府中郷土の森早春●ちょっと寂しい園内の散歩道四季折々、楽しませてくれる殺風景な水車小屋のまわりも賑やかになるのも間もなくです。いまはロウバイの小道だけが花の香りと黄の彩りがほっとさせてくれます。(1月4日・撮影)●●●●●●●●●●落葉の散歩道。
上野東照宮華やかな彩り●元旦から開園の上野東照宮、ぼたん苑冬・春のぼたん秋はダリアとお馴染みの光景になりました。例年は、枯れていたり蕾が多かったりでタイミングが合いませんでしたが藁ぼっちの中はほぼ咲きそろって美しい姿の寒ぼたんに会えました。黄すいせん、センリョウの実葉牡丹なども彩り今年もたっぷり楽しませてもらいました。(1月8日・撮影)●●●●●●●●●藁ぼっちに囲まれて。
続・上野公園から早春さんぽ●撮影しても自然と青系が強くなる季節国立博物館前の水辺に咲いたチューリップが淋しい風景に少しだけ彩りを添えてくれました。毎年恒例のアイス・チューリップも時には咲かずに元気のない姿の時もあるので今年は美しい姿に育ってくれたようです。話は余談になりますが国立博物館内に時々キッチンカーで出店する富士宮焼きそば・・・一度食べてから博物館に来た時のお楽しみになっています!!(1月8日・撮影)●●●●●●●●早春、水辺の煌めき。
続・府中郷土の森早春●青い空、白い雲に輝くロウバイの彩り・・・・いつ訪れても管理の行き届いた郷土の森正月明け初日でも蝋梅の葉が全て落とされいちだんと見やすくなった花と香りを充分、堪能させてもらいました。(1月4日・撮影)●●●●●●●●早春の彩り、青空に映える。
続・昭和記念公園早春●アイス・チューリップにつづき初夏に咲くスカシユリも冬に咲くように調整したウィンター・リリーの花畑です。花の少ない時季なので色とりどりの花が遠くからでも目をひき淋しい季節の嬉しい出会いになりました。(2023年12月29日・撮影)[スノードロップ]●●●●[ウィンター・リリー]●●●●賑やかに早春の花畑。
昭和記念公園早春●年の瀬の訪問で正月を迎える準備も整ったこもれびの里です。葉も落ち閑散とした園内は普段とは趣の違う風景に様変わり年末から咲き始めたロウバイの香りと彩りが何気に嬉しくなります。(2023年12月29日・撮影)●●●●●●●●●●[今年のこもれびの丘はブルーに染まるようです]●香りと彩りと早春景。
[牧野博士が愛した花・バイカオウレン]●ギックリ腰に新年早々からビビリましたが発症から2日目の鍼灸の治療でだいぶ良くなりました。歩けないのが一番辛いので鍼灸院から戻り早速、リハビリを兼ねての散歩もスタートしています。●上野から早春さんぽ・国立科学博物館で開催最終日だった「牧野博士の植物を観る眼」展へ出かけてきました。TV「らんまん」のドラマで使用された植物のレプリカと植物画が展示されているミニ展でした。紅白で、あいみょんの歌を聞きこれで「らんまん」も終わりかなと思っていましたがこの日の帰りには久しぶりに徳川慶喜、渋沢栄一の眠る谷中墓地を歩いていたら牧野博士も同じ墓地の中で眠っていることを知りました。場所がわからず寄れませんでしたがいずれ訪れてみようと思います。こんな事でことしもまだまだ「らんまん」がつづく...早春、上野から再起動。
*正月早々ギ・ッ・ク・リ・腰をやってしまいましたしばらく休息を兼ねて冬眠します・復活の時には再び、よろしくお願いいたします*ただいま冬眠中。
早春フォト&ウオークはじめの一歩●ことしは多摩川から望む富士山からスタート。やや風が冷たく感じましたが青空がお似合いの富士山も久しぶりにご対面です。蝋梅の香りが漂う多摩川沿いの府中・郷土の森へ年のはじめのフォト&ウオークです。(1月4日・撮影)●●●●●早春、はじめの一歩。
すっかり寛ぎよく飲み、食べた三ヶ日でした。ノンシャッターでしたが元旦に歩いた冬の散歩道です。●季節はずれになると訪れることが増える石神井川のほとり護岸工事もすすみ歩きやすくなったこともあり時間がある時の散歩コースです。東伏見稲荷神社でお参りし(混雑で初参りは後日)石神井川沿いにある早稲田のグランドを通り過ぎカワセミもやってくる武蔵関公園へ・・・東伏見駅前でふしみ団子をお土産で買って帰るお楽しみのコースです!!(2023年11月12日・12月23日・撮影)●●●●●冬の散歩道。
*一夜明けテレビから映し出される最悪の光景に言葉も出ません余震もつづき寒い中慣れない避難生活等でこれ以上、被害が増えないことを祈ります***落ち着かない正月・・・正月2日目もグータラ親父復活の1日でした。●地震の災害情報が流れる中駅伝、サッカー、ラグビーとどれを観ても楽しくない正月です。今はラジオから羽田からの火災速報になり何がなんだか訳のわからない日がつづきます。●明治神宮代々木の杜から新宿、ノッポビルの光景です。(2023年12月30日・撮影)●●落ち着かない正月。
*穏やかに1日が暮れるかと思っていたら2024年、初日から大変な年明けになりました強い余震、津波もつづき落ち着かない時間を過ごされていることと思います最小限の被害ですむよう祈ります***●新たな年。食べ過ぎ解消のご近所散歩から新年、はじめの一歩でした。ことしのテーマもただ一つ元気に・・・良い年にしましょう。(2024年1月1日)●●新たな年。
今年も我がふるさと代々木の杜、明治神宮で歩き納めです。●2023年もあっという間に過ぎ無事、歩き納めになりました。日々のブログアップをと心がけましたがことしも同じような記事がつづきました。それでも皆さんの多くのポチ、ポチ・・・のお陰で大晦日まで辿り着くことができました。新たな年も良い年にしましょう。一年、ありがとうございました。(12月30日・撮影)●●●●●無事、歩き納め。
年の瀬恒例代々木の杜へ●一年最後の休日散歩珍しく代々木駅からスタートです。ファッション関係の会社が並ぶ街中を通り鳩森八幡神社へお隣に建つ将棋会館も新年には引っ越しするそうでこの場所での撮影は最後かもしれません。●●●●原宿駅横にある通称宮廷ホーム外観皇室専用のホームでありいまは利用することも少なくなったホームです。残念ながら数年前の一般公開は見逃しましたが山手線の車窓からホームを眺めるのも楽しみな風景です。●●●東郷神社子供の頃に吹奏楽を聴きに来て抽選で何か当たった思い出の神社で半世紀以上ぶりのお参りでした。境内には池のある庭園もあり桜の咲く頃に再び訪れようと思います。(12月30日・撮影)●●●●●年の瀬、原宿散歩。
続・年明け前の思い出散歩ねむの木の庭です●上皇后様のご実家の跡地にできた庭園でもあり16年ぶりの訪問でした。いつでも行かれると思っていたらずいぶん間があき前回同様に花の少ない季節になりました。この日は池田山公園から庭園美術館、自然教育園に寄りましたがどちらも人の多さで急遽、白金から大塚のバラ散歩の休日でした。(11月3日・撮影)てのひらに君のせましし桑の実のその一粒に重みのありて(上皇后陛下御歌集「瀬音」より)●[プリンセス・ミチコ]●[池田山公園]●●●上皇ご夫妻、ファミリーの思い出写真(平成25年4月21日・東御苑にて)●休日散歩、五反田から。