chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
犬猿の仲?5歳差姉弟の子育て日記 https://likecatdogmonkey.hatenablog.com/

性格の正反対な高1娘(犬❓)と小5息子(猿❓)を飼育中(笑) 子供のことや学校、料理のことなど誰かの参考になったら嬉しいなぁと思うことを書いて行きたいと思います♪

猫&犬&猿
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/03

arrow_drop_down
  • オーケーストアは自家製パンもオススメ!濃厚チーズのチーズフランス

    アラフォー主婦の私の行きつけのスーパーはオーケーストア。 『高品質・Everyday Low Price』の経営方針の通り、色々な商品が安いんです♪ 既製品も安くてオススメなのですが、自家製パンも安くて美味しいんですよね~♪ 今回見つけたのは 濃厚チーズのチーズフランス(3個入) 税込223円 直径8~9㎝ほどのドーム型のパンが3個入っています。 朝食にトースターで温め、白菜とベーコンのミルクスープと共に頂きました。 「フランス」とありますが、硬くはなく、「ソフトフランスパン」という感じ。 中はふんわり、外は少しだけ硬さを感じる程度なので、お子さんも難なく食べられる感じでした。 中にも少しだけ…

  • 勉強計画に!勉強用スケジュール帳「スタディプランナー」を自分色に安くエクセルで作ってみました♪

    現在中3の上の子(女子)。 中学に入学した2年半前、これからは自分で計画的に勉強をしなければいけないからと、管理しやすいようにスコラ手帳を買ってあげていました。 ・・・が、娘にはイマイチ使い勝手が悪かったようで、あまり使っていませんでした。 けれどもある日、文房具屋さんを見ていると あっこれ欲しい。友達がこれとかノート版使ってるんだ。 それがこちら ↓↓↓ スタディプランナー。 私も以前ロフトでこれとは違うスタディプランナーを見かけたことがあって、私の学生の時にあったら欲しくなっていただろうなあと思っていたので記憶に残っていました。 大学生、受験生はもちろん、資格の勉強をしている人、中高生にも…

  • 鬼滅の刃ファン必見!切手シート2021年12月6日発売

    12/6に鬼滅の刃の切手シートが発売されることが日本郵便から発表されました♪ 我が家の下の子(小4男子)は鬼滅の刃大好きなので、これ絶対買いたいです。 お子さんをお持ちの方はそういう方が多いのではないでしょうか? 紹介したいと思います。 www.post.japanpost.jp 1年前にも鬼滅の刃の切手が発売されていたようなのですが、2021年の今回は『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』のシーンなど、切手1シートに15題材が採用されているそうです。 84円切手が15枚で1シートになっていて1,260円だそうです。 15枚1シートってちょっと珍しいですね。 でも鬼滅のキャラクターがいっぱい載ってい…

  • インフルエンザの予防接種13歳未満は2回推奨!では接種時12歳だけど今年度13歳になる子供は?

    10月に入ると、毎年始まるインフルエンザ予防接種。 我が家も子供がいるので毎年のように親子共々受けています。 けれども、家族全員となると・・・ インフルエンザワクチンは保険が効かないので100%実費。 しかも子供は2回接種なので・・・ 1回3,000円としたら子供2人と大人2人で6回分・・・18,000円⁈ 考えるだけでテンションが下がってしまいます。 けれども、やはり子供は学校でもらって帰って来やすいし、ワクチンを打つことで重症化を軽減できるなら、とできるだけ安いところを探して接種しています。 けれどもやっぱり高い! なので、子供が2回推奨から外れる13歳に早くならないかなあとよく思っていま…

  • 渋柿がこんなに甘くなるなんて♪秋の味覚西条柿

    10月も下旬になりました。 だいぶ秋が深まって来ましたね。 秋。果物が美味しい季節ですね~♪ この季節になると毎年、島根に住む親戚が送ってきてくれる、私の大好きな柿があるので紹介したいと思います♪ スーパーで販売されているのは甘柿の富有柿が一般的でしょうか。 ちょっと四角い感じの柿。 あれも美味しいですよね。 けれども、島根に住む私の親戚が送ってくれるのは 西条柿 という渋柿で、こんな独特のフォルムをしています。 え?渋柿を食べるの?と思いますよね。 渋柿と言えばそのまま食べてしまうと、何とも言えない嫌な感覚が口の中に広がります。 例えるなら、一瞬で口いっぱいに歯垢が広がってこびり付く感じ(笑…

  • カステラで有名な文明堂の壹番舘でアウトレット商品を安く購入できました♪

    「♪カステラ1番 電話は2番 3時のおやつは文明堂〜♪」 のCMでお馴染みの文明堂。 文明堂のカステラ美味しいですよね~♪ 百貨店などに入っているのでお高いイメージ、頂きもののイメージでしたが、文明堂の壹番舘で切れ端などの規格外のアウトレット商品がお安く手に入ると聞き行ってきましたので紹介したいと思います。 いきなり余談で恐縮ですが・・・ 関西出身の私、実は上記CM・歌知りませんでした。 この歌は東京に引っ越してきて初めて知りました。 東京では老若男女が歌えるようでビックリしました。 けれどもカステラで有名な文明堂の存在はもちろん知っていました。 そんな文明堂の商品をお安く手に入れましたので紹…

  • オーケーストアヘビーユーザーおすすめ!海老入り天ぷら盛合せ

    アラフォー主婦の私の行きつけのスーパーはオーケーストア。 『高品質・Everyday Low Price』の経営方針の通り、色々な商品が安いんです♪ 既製品も安いし自家製パンも安くて美味しいんですよね~♪ けれども今日オススメしたいのはお惣菜。 天ぷらです♪ 海老入り天ぷら盛合せ(小) 税込216円 季節によって若干内容が違うのですが、この時は海老、いか、舞茸、いんげん、茄子、かぼちゃ、さつま芋の7種類がそれぞれ1個ずつ入っていました。 天つゆ付です。 単品売りのように決して大きいわけではないのですが、こんなに色々入って216円です♪ 揚げ物、特に天ぷらは作るのが難しいし面倒なので家ではなかな…

  • 百均で気軽に買いがちな飴。でも意外とコスパが悪い物もあるって知ってましたか?

    寒くなって来ると、飴が食べたくなる私。 なので今からの季節、家に必ずと言っていいほど飴を常備しています。 主に買うのは、子供の好きな飴、好きそうな飴。 なので、ストックが無くなってくるといつも買い物ついでに買い足しています。 likecatdogmonkey.hatenablog.com スーパーでも買うのですが、以前は百均でもよく買っていました。 百均って意外と飴の種類多いんだよね~♪どれ買おうか迷うぐらい。しかも100円だし安いよね~♪ と気軽にカゴにポイポイ入れていました。 けれども、数年前、私あることに気付いてしまいました。 子供が友達からもらって以来はまっていた飴。 カンロの濃い贅沢…

  • のど飴って・・・定義が無いって知ってました?

    日によってだいぶ寒くなってきましたね。 私は寒くなると飴が食べたくなります。 乾燥から喉を潤す為か、はたまた寒さに向けて脂肪を蓄えようという本能か(笑) 何故か食べたくなります。 出がけに食べたくなることが多いので、先日も そろそろ飴の季節♪ストックしとかなきゃ♪ と色々なスーパーやコンビニを覗いて、気になる飴をゲットしてきました。 飴と言えば子供のいる我が家では、子供の食べる飴、好きな飴を買うようにしています。 なので、のど飴は買わないようにしていました。 スースーする独特な感じが子供は嫌いなんですよね~。 ・・・けれどもある時、子供の友達からのもらい物かなにかで、「のど飴」の表記がある飴が…

  • 子供部屋はいつ作る?寝室はいつ分ける?我が家の5歳違いの姉弟の場合を紹介②

    子供が大きくなってくると、どこのご家庭でも突き当たる問題。 子供部屋はどうしよう? 寝るのもいつまで親と一緒? いつ分けたらいいんだろう? など子供の成長につれて色々考えますよね。 我が家もそうでした。 我が家の子供は、現在中3の姉と小4の弟。 5歳違いの姉弟です。 こんな我が家の子供部屋と寝室の変遷を紹介したいと思います。 likecatdogmonkey.hatenablog.com 前回、子供部屋、学習スペースを紹介させて頂きました。 今回は我が家の子供の寝室を紹介したいと思います。 下の子がまだ手の掛かる頃までは、家族4人で同じ部屋で寝ていました。 ・・・が、大きくなるにつれてさすがに…

  • 子供部屋はいつ作る?寝室はいつ分ける?我が家の5歳違いの姉弟の場合を紹介①

    子供が大きくなってくると、どこのご家庭でも突き当たる問題。 子供部屋はどうしよう? 寝るのもいつまで親と一緒? いつ分けたらいいんだろう? など子供の成長につれて色々考えますよね。 我が家もそうでした。 我が家の子供は、現在中3の姉と小4の弟。 5歳違いの姉弟です。 こんな我が家の子供部屋と寝室の変遷を紹介したいと思います。 まず今回紹介するのは子供部屋。 我が家では、上の子が幼稚園の内は、特に子供部屋は作っていませんでした。 遊ぶのは主にリビングだった為、子供用品の収納も主にリビングにしていました。 それを変えたのは上の子が小学生になった時。 けれども勉強はリビング学習がいいと聞いていたので…

  • この時期子供の寒さ対策はホント難しい!子供も冷え注意!小4でも久々にやっちゃいました・・・

    朝晩、だいぶ寒くなってきましたね。 けれども、子供って結構暑がり。 なので、今時期は服装も難しいです。 大人の私達と同じような格好をしたがりません。 すぐに暑いと言って脱ぎたがるので、まだまだベースは半袖Tシャツ。 けれども朝は冷えるので、上に薄手の長袖の上着を羽織らせる程度で調整させています。 それもおそらく、教室につくや否や脱ぎ捨てているとは思いますが(笑) ズボンも半ズボンを履きたがる時があります。 それでも 暑い~ と長袖の上着はもちろん脱いで、半袖姿なのに汗をかいて学校から帰ってきます。 寝る時も難しいです。 寝入って数時間は、子供ってすごく汗をかくんですよね。 なので、下の子は寝る…

  • 待ってました♪冬季限定ラムレーズンチョコ♪3商品オーケーストア購入価格も紹介

    大人のお菓子ラムレーズン。 色々な企業から、この時期になると冬季限定で発売されます。 冬季限定と言っても秋から販売される為、もう10月のこの時期、店頭に並んでいます。 ラムレーズン待ってました~ 私、ラムレーズン大好きなんです♪ 始めて知ったのは、ハーゲンダッツ。 父が食べているのをもらってハマりました。 美味しいですよね~♪ ハーゲンダッツ アイスクリーム ミニカップ 15種類から2種類選べる福袋12個(6個×2種類)セット 楽天で購入 ハーゲンダッツも美味しいけれど、ラムレーズンのチョコも格別! 無糖のコーヒーや紅茶に合うんですよね♪ 最近、色々な商品が出ているので、お気に入りを探そうと、…

  • 都内小学校で2年ぶりに校外学習が行われました

    先日、都内に住む我が家の下の子(小4男子)の小学校で、久々のちょうど2年ぶりの校外学習が行われました。 1年半前の2年生時の3月に全国一斉臨時休校が行われて以来、全ての校外学習が延期や中止で結局全て無くなり、子供の楽しみという楽しみが本当に無くなっていたので、久々の楽しいイベントでした。 10月に入り、第5波がだいぶ落ち着き、長かった緊急時宣言も開け、都内の新規感染者数も激減した為、本当に久しぶりに行うことができました。 と言っても、もちろん感染対策を行って。 常時マスクを着け、子供らしく騒いだり、楽しみのお弁当も友達とワイワイ食べることもできなかったようです。 こんなご時世なので仕方がないの…

  • オーケーストアは自家製パンもオススメ!秋の新作♪

    アラフォー主婦の私の行きつけのスーパーはオーケーストア。 本当に色々な物が安くて助かっています♪ 既製品も安いのですが、オーケーの自家製パンも安くて美味しいんですよね~。 定番品はもちろん、季節限定のものもあったりするので、買う予定がなくても偵察がてらついついパンコーナーを覗いちゃうことがあるんです♪ 先日も覗いてみると・・・ またまた美味しそうなパン発見! なので紹介したいと思います♪ 国産小麦のメープルナッツベーグル メープルにナッツ! 超私好み♪しかも次の日まで期限なのに10%オフ♪ と迷わずカゴに入れてしまいました(笑) 2つで税込237円。 重さは2つで168gでした。 ベーグルは今…

  • サンジルシ料亭赤だし味噌で回鍋肉に挑戦!中華調味料無しでもあの味に激似⁈

    先日、上の子が「給食の赤だしが美味しかった」と帰って来たので、我が家でも初めて赤だしを買って作ってみました。 likecatdogmonkey.hatenablog.com 赤味噌は、私の行きつけオーケーストアで サンジルシ醸造株式会社の料亭赤だしが税込181円でしたので、これを買って作ってみました。 すると、作った赤だしが何かの味に似ている気が・・・ クックドゥの回鍋肉だ! 回鍋肉(ホイコーロー)大好きな我が家の子供達。 作る時は毎回、クックドゥ様々のお世話になっていたのですが、もしこの味噌で作れるなら安くつく! 味噌もまだまだ残っているし♪ と試しに作ってみました。 すると・・・ 結構似た…

  • 肌寒くなると飲みたくなる♪カフェラトリー濃厚キャラメルマキアート♪オーケーストアで安く購入

    早いもので10月もそろそろ後半に突入。 段々肌寒い日が多くなってきましたね。 肌寒くなってくると、温かいものが食べたくなり、飲みたくなります。 likecatdogmonkey.hatenablog.com 私は夏の猛暑時以外はホットコーヒー派。 牛乳を少しだけ入れて無糖で飲むのが大好きで、毎日2杯は飲んでいるのですが、この季節になると、何故かたま~に温かい甘いコーヒーが飲みたくなるんです。 冬に向かって脂肪を蓄えようという本能なのでしょうか? (もう十分蓄えていますが(笑)) likecatdogmonkey.hatenablog.com 甘いコーヒーと言えばキャラメルマキアートが昔から大好…

  • あの芦田愛菜ちゃんの読書愛がいっぱい「まなの本棚」から学ぶ読書の重要性

    女優 芦田愛菜。 2010年に松雪泰子さん主演で放送されたドラマ「Mother」に出演していたのが、私が愛菜ちゃんを知ったきっかけでした。 当時、母となって数年の新米ママだった私も見ていたのですが、とても衝撃的な内容でした。 ドラマの内容も衝撃でしたが、愛菜ちゃんの演技の凄さに圧倒され、更に衝撃を受け目の離せないドラマとなりました。 そのドラマに出演していた当時、愛菜ちゃんは5歳。 本当に迫真の演技でした。その演技に魅了されずにはいられませんでした。 しかも、我が家の上の子と2歳違い。 そういうこともあって、親戚のおばちゃんのように、愛菜ちゃんの活躍を成長をテレビを通して応援してきました。 少…

  • 夏が終わり販売再開!待ってました♪在宅お昼の救世主プチッと鍋&鍋キューブ

    10月に入り、涼しい日や肌寒い日も出てきましたね。 特に肌寒い日は温かいものが食べたくなります。 温かいものと言えばお鍋。 最近色々な鍋つゆが出ているので、色々な味が楽しめて良いですよね~♪ けれども、私には子供が産まれてから、封印した鍋がありました。 キムチ鍋。 私、大好きなのですが、子供には辛すぎるんですよね。 薄めてもダメだし。 なので一緒に食べるのは辛くない他の味ばかりになりました。 なのでキムチ鍋、大好きだけど封印していました。 けれども、これが発売され、キムチ鍋解禁になりました。 エバラのプチッと鍋。 これが売り出された時は衝撃でした。 1人鍋用の希釈された鍋つゆ。 一人暮らしの人…

  • 秋の夜長に読書♪名作ミステリー「十角館の殺人」面白さを半減させてしまった私の失敗談。これって私だけ?

    秋になると、何故か本を読みたくなる私。 あっと驚くようなミステリーを読みたいと検索してみると、 綾辻行人さんの「十角館の殺人」 に行当たりました。 1987年のデビュー作だそうですが、30年以上経った今でも評価が高い作品のようで、とても有名な作品なんだそうです。 私の好きな辻村深月さんも子供の頃に読んで衝撃を受け、作家名の辻村の「辻」は綾辻さんの「辻」からもらったのだとか。 「小学6年生のあの日、『十角館の殺人』を読んでいなければ私は今、間違いなくここにいない」とまでおっしゃったそうです。 かなりの影響を受けたようですね。 そして辻村さんと「まなの本棚」で対談した、読書大好きの女優芦田愛菜ちゃ…

  • 赤だしに初挑戦!赤味噌のオススメと美味しくなるコツを紹介♪

    先日、上の子(中3女子)が 給食で赤だしが出たんだけど、すごく美味しかった~♪ と帰って来ました。 けれども、上の子が嫌いななめこが入っていたようで 美味しかったんだけど、なめこが入ってなかったら最高だった。紐状で丸まってるお麩がすごい合ってた。 と力説(笑) 我が家は名古屋出身ではないので、味噌と言えば合わせ味噌。 だけど、たまにお店なんかで食べる赤だしは私も大好きだったので、我が家風赤だし作ってみましたので紹介したいと思います。 まずは、材料の調達で私の行きつけオーケーストアへ。 数ある味噌コーナーの中で赤だし味噌は3種類ほどしか売っていなかったのですが、試しに一番安いものをチョイスしてみ…

  • 普通のカレーより我が子に人気!ドライカレー&おまけ

    今まで、我が家でカレーと言えば普通のカレーライスで、それ以外作ったことがなかったのですが、ある日上の子が 給食で出たドライカレーが美味しかった~♪ と言うので我が家でも作ってみました。 すると、想像以上に簡単で、尚且つ子供達に大好評だったのでドライカレー&いつも一緒に作っているミネストローネ&ドライカレーの次の日のおまけを紹介したいと思います♪ ドライカレー 材料(4人前+おまけ4人分) 合挽き肉 350g にんにく 3片 人参 1/2本 玉ねぎ 1個 水 150ml トマト缶 1/4缶 カレールー 半箱(5~6皿分) オリーブオイル 塩コショウ 作り方 ①にんにく、人参、玉ねぎをそれぞれみじ…

  • 都内小学校久々の学校参観が行われました。感染対策も紹介

    先日、下の子(小4男子)の通っている都内の小学校で、今年度に入り4月以来2度目の学校参観が行われました。 去年は新型コロナの影響で、結局1度も行われなかった学校参観。 今年は例年通り1、2ヶ月に1度とはいかないけれど、何とか行ってくれました。 1回目の4月は、3度目の緊急事態宣言が発令される少し前に行われました。 そして2回目の今回は、4度目の緊急事態宣言が明け、感染状況が落ち着いている今、正にベストタイミングで行われました。 と言っても、もちろん感染対策をしっかり取って。 例年通り2日間にわたって行われたのですが、両日とも低学年と高学年に分けて別々の時間で、それぞれ指定の1時間のみの参観とな…

  • この時期いい匂いの金木犀。2度咲くことがあるって知ってました?

    涼しくなってくるこの季節。 どこからともなくいい匂いが漂ってきます。 家の中にいても。 外に出ても。 どこからともなく香ってきます。 金木犀。 いい匂いですよね~♪私、この季節、この匂い大好きなんです。 夏の暑さが長く続き、やっと涼しくなってきたなあと思って心身共にホッとしている時に、どこからともなくフッと漂ってくるあの香り。 落ち着きます。 どこかで咲いたんだな~ と木を探したくなります。 そんなキンモクセイ。 実は謎の多い木なんだそうです。 というのも、 2度花が咲くこともあるんです。 知ってました? 普通は1度のようなのですが、近年、それが珍しくなくなっているとのこと。 その原因は地球温…

  • これ優秀!太陽光を有効活用できる!ダイソーの洗濯物干しロープ

    我が家は都内のマンション住まい。 家族4人なので毎日の洗濯物も大きなバスケットに山盛り1杯でます。 干すところといえばマンションの為、狭いベランダのみ。 洗濯物をいっぱい干せる広い敷地に憧れを持って過ごしています。 その唯一のベランダも時間や季節により、太陽光の入り方も一律ではありません。 加えて、マンションの物干し竿掛けの金具はベランダの天井の窓よりに取り付けられている為、洗濯物を干していても雨はかかりにくいですが、太陽光もあまり窓側だと当たりにくいんです。 窓と反対側のフェンス側、しかも下側は常に日が照っているからここなら洗濯干しに最適なのに・・・とよく思っていました。 マットぐらいならフ…

  • オーケーストアは自家製パンもオススメ!新作紹介

    私の行きつけのスーパーはオーケーストア。 値段も安く、会員だと更にお得なんです。 likecatdogmonkey.hatenablog.com 特に既製品が安くておススメなのですが、オーケーのパンもオススメなんです。 普通のスーパーやコンビニで売っているメーカーのパンも安いのですが、オーケーで焼き上げたり製造したりしているオーケーの自家製パンも安くて美味しいんです♪ 時期や季節によっても商品が変わるので、買わなくても偵察がてらよく見るようにしています。 そして先日、美味しそうなパンを見つけたので思わずお昼ごはんに買ってしまったので紹介したいと思います♪ それがこちら↓↓↓ バジルソースのレモ…

  • 受験生時の体調管理の失敗談。R1も飲んでいたのに意外な落とし穴

    現在中3女子の上の子は3年前に中学受験をしました。 夏の夏期講習頃から嫌でも親子共に受験生の自覚を持たされました(笑) 頑張っている上の子の為に、親にできることと言えば体調管理のお手伝い。 栄養のある料理を毎日作り、生活習慣を整え、受験生の上の子の体調管理に励みました。 その一環として、免疫力を高めてくれインフルエンザの予防効果も期待されるという明治のヨーグルトドリンクR-1を10月下旬から毎日1本飲ませ始めました。 明治 R-1ヨーグルト ドリンク 24本入り 112ml R-1 ヨーグルト 飲むヨーグルト ヨーグルト飲料 R1ヨーグルト のむヨーグルト 乳酸菌飲料 プロビオヨーグルト 送料…

  • 家にあるもので簡単美味しいカリカリかき揚げ

    10月に入りましたね。 秋と言えば食欲の秋。 私は秋と言わず年中食欲旺盛ですが(笑) 最近、我が家ではかき揚げをよく作ります。 これが残り野菜で作れ、家にあるものだけで簡単にできるので、あと一品欲しいと思った時に最適なんです♪ 節約にもなり、しかも少量の油で揚げ焼きででき、手軽に美味しく、そしてなにより子供達が大喜びで野菜を食べてくれるので最高です♪ この時期旬の野菜を入れて作るのもかなりオススメなので紹介したいと思います。 かき揚げ 材料(小さめ8個分) 人参 1/2本 玉ねぎ 1/2個 ちくわ 2本 薄力粉 大さじ2杯 油 適量 ☆薄力粉 大さじ2杯 ☆片栗粉 大さじ1杯 ☆マヨネーズ 大…

  • 気を付けて!10月11日は祝日ではなく平日です!!

    早いもので気付けばもう10月。 秋ですね~。 秋と言えば食欲の秋、スポーツの秋。 そう、10月はスポーツの日という祝日があります。 ・・・がそれは例年の話。 likecatdogmonkey.hatenablog.com 今年は違うんです。 今年は10月にスポーツの日はないんです。 カレンダーには10月11日の欄に 「スポーツの日」と赤字で書かれてあるかもしれないのですが、その日はスポーツの日・祝日ではないんです。 その日は平日に変更されたのです!! likecatdogmonkey.hatenablog.com というのも、オリンピックが新型コロナの影響で2020年から急遽2021年に延期開…

  • 子育てで感じた関西人の東京カルチャーショック⑧ねぎ

    私は関西生まれの関西育ち。 けれども、上の子を産んですぐに夫に異動辞令が出たので東京に引っ越しました。 それから、かれこれ15年。 未だに東京にいます。 関西でどっぷり育った私は、この15年で数々のカルチャーショックを感じ、今でも感じ続けています(笑) そんな私のカルチャーショック紹介したいと思います。 これから関西から東京に引っ越す予定の人、すでに引越して東京生活の人、変わらず関西にいる予定の人、ずっと東京にいる人、はたまた全然違う人も 「へ〜そんな違いがあるんだ〜、あ〜私もそれカルチャーショックだった〜」 などなど思って楽しんでもらえると嬉しいです。 今回のカルチャーショックはねぎです。 …

  • 運転免許証の名前が住民票の旧字体とは違う新字体で登録されており更新時指摘されました

    先日、5年ぶりに運転免許証の更新に行ってきました。 likecatdogmonkey.hatenablog.com 免許証といえば身分を証明する正式な書類にもなる物なので、更新の手続き用紙に住民票と同じ旧字体の漢字で記名して提出しました。 すると、「登録されている字と違います」と指摘され、なんだかややこしいことになってしまいましたので、その時のことを紹介したいと思います。 そもそも、私は結婚を機に今の名字なったのですが、結婚時に新しい戸籍を関西で作り、免許証も改名手続きをし、その後更新もしていました。 その後、東京に引っ越し住民票を移し、免許証の住所も一緒に変更手続きをしてきました。 なので住…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、猫&犬&猿さんをフォローしませんか?

ハンドル名
猫&犬&猿さん
ブログタイトル
犬猿の仲?5歳差姉弟の子育て日記
フォロー
犬猿の仲?5歳差姉弟の子育て日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用