毎日ピーカン。 底抜けに明るいが、 幼く勉強意欲は0の娘。 でももう6年。SAPIX底辺で駆け抜ける予定。 さてさてどうなる…。
|
https://twitter.com/Azarashi2022 |
---|
今日 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 04/19 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,480サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4 | 0 | 6/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
受験ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,144サイト |
中学受験(サピックス) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 472サイト |
中学受験 2022年度(本人・親) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 96サイト |
中学受験体験記 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 156サイト |
今日 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 04/19 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 91,773位 | 89,137位 | 82,893位 | 103,883位 | 105,638位 | 104,895位 | 147,582位 | 1,040,480サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4 | 0 | 6/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
受験ブログ | 868位 | 831位 | 775位 | 934位 | 952位 | 942位 | 1,455位 | 9,144サイト |
中学受験(サピックス) | 96位 | 101位 | 91位 | 116位 | 117位 | 121位 | 182位 | 472サイト |
中学受験 2022年度(本人・親) | 22位 | 20位 | 17位 | 25位 | 24位 | 24位 | 38位 | 96サイト |
中学受験体験記 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 156サイト |
今日 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 04/20 | 04/19 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,480サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4 | 0 | 6/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
受験ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,144サイト |
中学受験(サピックス) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 472サイト |
中学受験 2022年度(本人・親) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 96サイト |
中学受験体験記 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 156サイト |
そろそろ首都圏の入試も終了…という頃になったので、 結果についての記事を書きたいと思います。 アザラシ、第1志望校に合格し、受験終了しました(´Д⊂ヽ うぅぅ、ありがとうございます!!! 結局、2月1日に2校受け、両方の合格が出て、2日以降を受験せず終了しました。 前受けも回避したので、ミニマムな受験でした。 もしかしたら、サピックス底辺付近で苦しむ方が見に来てくれるかもしれないので、 成績の状況を簡単に振り返ります。 新小4の入塾は、少し対策をしてしまったため(今思えばそんな小手先の対策はいらなかった)、上位クラスに入りました。 でもその後ジェットコースターのように下がり、小規模校でA・Bク…
直前です…! 1月に入ってからアザラシ比で真剣に勉強しています。 ただ、今まであまりに怠惰だったので…アザラシの通常比較だと130%くらい サピックスの通常比だと70%くらい? 上位層(アザラシ姉)比だと50%くらいでしょうか(^_^;)いやー、穴がボコボコ… もはや心を折っても仕方ないので、歴史は諦めました。 パーツは覚えてるのだけどイマイチ色んなことがつながりきらない様子。 漢字や知識の総復習はそこそこ回転しました。前受けを受けなかったので、2月1日午前の安全校がはじめての入試。 午後受験もアリのダブルヘッダー。 結果により、2日以降は変動します。真剣に勉強といっても、今までやらなかっただ…
1月の入試が始まっています。 埼玉・関西の入試では、チラホラと結果も聞こえてきます。 少し迷ったのですが、アザラシは前受けは受験しませんでした。 アザラシ姉のときは前受けを受けて特待合格をもらったことで勢いがつきました。 でもアザラシはそういうタイプ(&学力( ;∀;))ではないことと、 緊張したから実力を発揮できないといったタイプでもなく、 絶対行かない学校に受験料3万円弱を払うのをケチりました( ̄▽ ̄;) つけ加えると早生まれで、コロナの予防接種も受けていないですしね…。 受験のセオリーっていろいろありますが、 最後はその子と家庭のパーソナルな決断だなー、と色んなシーンで思います。 アザラ…
ちょっと前ですが、第4回合格力判定サピックスオープンの結果が出ました。 理科・社会≒45>国語>4教科>40>2教科≒算数 秋くらいまで壊滅的だった理科社会が少し底上げしたかわりに、国語算数が落ちるというシーソーゲームで終了しました( ;∀;) 秋くらいまでは少し成績が上昇基調だったので、2月1日AMはハハが良いと思った学校を受けようかとしていたのですが、最後のドボンも踏まえて、受験校変更を決めました。 やはり、しょっぱなのところで合格が欲しい…!!! それを取ったうえで、本命校(や場合によってはチャレンジ校にも)挑もうという作戦です。 そして、今まで得点源だった算数が盛大に落ち込んでいるので…
常に期待を裏切るアザラシさん 最後のマンスリーは6年最悪の結果で幕を閉じました。 …Aクラス落ちだろうと思われます( ノД`)シクシク… 45≒算数>2教科>社会>40≒4教科>理科≒国語 悪い、悪すぎる。 そして、まだ結果は出ていませんが、自己採点の様子だと、最後のサピックスオープンもヒドイ結果になりそうです。 …なぜ最後にドボン!? つらい、つらすぎる。 さすがアザラシさん、最後まで親にも試練を与えてくれます。 さすがに本人も少しストレスが高まっているようで、ちょっとイライラしています。 …少し冷静に見ると、 国語は波が大きく、当たれば結構取れるようになったものの、今回のように悪いこともあ…
アザラシはいままで算数「だけ」は見られる成績なことが多かったです。 平均偏差値も算数だけは50くらいあるし、調子が良いと60近い数値をたたき出すこともありました。 …しかし、今回の算数はアラフォ~。 私(アザラシ母)の年齢じゃないんだから(;´Д`) で、結果はこちら↓ 国語>50>理科>45≒2教科>4教科>算数>社会>40 第1志望40%、第2志望20%、第3志望80%というところ。 第1回で第1志望80%だったのに、だだ下がりです(*_*) せっかく国語が50超えたのに、得意なはずの算数が足を引っ張り4教科はいつも通り45少し届かず…な感じでした。 やはり基礎トレをさぼるとダメですね、す…
第2回合格力判定サピックスオープン結果…2歩進んで3歩下がる!?
アザラシ、偏差値はまあまあ(注:アザラシ比)、 合格判定は悪い!…という結果でした。 …というのは、今回のサピックスオープンはアザラシ史上最もと言って良いくらい、 理科社会が良かった&4教科がダンゴだったのです。 50>理科>社会>45≒算数≒4教科>2教科>国語>43 一番良い理科と一番悪い国語の偏差値差は「4」くらいしかありません。 ただ、志望校の入試での配点の影響があり、第1志望校の合格可能性は50%~40%にダウン(前回80%) チャレンジ校は20%ながらも、あと1点あれば30%。 2歩進んで3歩下がってる!?…って後退してる!!! ただ、今まで壊滅的で足をひっぱりまくっていた理科社会…
アザラシ、4教科偏差値45超えでクラスアップしました。 久々の中位ブロックへ! …といっても、すこーーーーしだけ良かっただけで、ギリアップなのですが。 国語>50=2教科>算数>4教科>理科>45>40>社会 相変わらず理科社会が悪いものの、一番悪い社会も熱が出てるくらいの体温にとどまったため、4教科が何とか45オーバー。 最近2教科は50くらい。 6年のスタート時よりはちょっぴりベースラインが上がりました。 あと3か月ほど…理科社会、もう少し上がるだろうか!? ただ、やる気も学力もスピードもあまりないアザラシさんには、最近ほんと時間がありません。 2月1日午前校はアザラシ的にはレベルがちょっ…
先日結果が出ました。 算数>55>2教科>50>45≒4教科>国語>40>社会>理科 いやー、算数だけならば結構良い成績だけど、社会と理科が見事に体温レベル…。 …いや、理科なんか体温をも下回ってる💦 算数に引っ張られて、2教科は偏差値50超え。 でも社会と理科が悪すぎて、4教科は普段通り…すこーしだけいい?誤差レベル?という感じ。 ボリュームゾーン(偏差値45~55)進出への夢は今回も叶いませんでした。 ただ、高望みしていないアザラシさん。 SAPIXオープンは第4志望までは志望順に学校名を入れますが、 親がチャレンジ校として入れた学校が20%だっただけで、ほかの3校は80%でした。 それに…
SAPIXでは、5月頃の保護者会が1年で1番熱い保護者会になります。 なぜかというと、自分の所属する校舎の前6年生の進学先を教えてもらえるからです。 以前は口頭のみでしたが、最近はコロナなのでオンライン資料で見せてもらえたりします。 SAPIXオープンでのその子の平均偏差地帯と進学先を示されるのですが、 まずわかったのは、SAPIXは偏差値50を頂点として左右に綺麗に分布しているのではなく、55~45くらいにボリュームゾーンがあって、50少し下あたりがかなり分厚い…下半身おデブのような形状だということです。 そして、そのボリュームゾーンの子たちの入試結果はかなりバラつきがあります。 ビックリ麻…
成績は底辺だし、本人もあまりこだわりないし…というので、 なかなか決まらなかった志望校ですが、ほぼ固めました! 2月1日AM チャレンジ校 2月1日PM 本命校 2月2日AM 安全校 2月2日PM 本命校② 2月3日以降は結果により変動 特にチャレンジ校を迷っていたのですが、過去問を解いて 少しでも可能性がありそうなほうにしました。 迷っていた2校のうちA校はいわゆるA問題が主で、問題が多く、正確な処理能力を求められ、高得点争い。 B校はB問題…まではいきませんが、1教科につき大問が2,3問出る学校で、じっくり読んでじっくり書くスタイル。 A校のほうが若干偏差値は低いのですが、とにかくゆっくり…
昨日結果速報が出ました。 うーん、また出戻り。 彼女の定位置=偏差値40ですな。 算数=50>理科=45>2教科>4教科=40>国語=35>社会(゚д゚)! 夏休み、怠惰なアザラシにしてはやっていたのですが、 なかなか泳ぐ深度は変わらないなー。 まあ、「アザラシにしては」という話なので、相対的には足りないのでしょう。 二月の勝者の黒木先生が言うように、「夏の成果はすぐには出ません!(キリッ)」 だったら良いですが、そうとも言えない気がします。 算数以外が安定せず、悪い中で入れ替わるので取り組む比重が難しい💦 社会はデイリーチェックでは以前より取れるようになってきたものの、文脈の中で問われるマン…
アザラシがふと言いました。 「あーあ、もう少しで学校だー。SAPIXのほうが楽しいんだよなー」 「えっ、成績底辺気味ですけど、そんなに楽しいの?」と思ってしまった私は心が汚れているのでしょうか!? アザラシはSAPIXに友達作りに行っています。 違う小学校の友達ができて楽しいらしいです。 夏期志望校別特訓中ですが、女子だけの一番下のコースはいわゆる闇鍋クラス。 注:闇鍋クラスとは…志望校別特訓と言いながらも、様々な学校の名前がついて実質志望校別特訓が不可能なクラス。例→洗足学園吉祥女子鴎友コース アザラシ同様受験への意識がそんなに高くない(であろう)そのクラスは、人数もかなり多く、とても賑やか…
アザラシの志望校を考えていて、ムズカシイな…と思うことがあります。 アザラシの現状の志望校は、現状ではムリをして成績を上げなければ届かないような学校ではないです。もちろん、秋からの本気模試の結果によってはウカウカとしていられないかもしれませんが。 中学受験では、持ち偏差値プラス5~10くらいの学校を第1志望に据えて、上を見ながら成績を上げていく…というのが塾が示す比較的スタンダードな手法だと思います。 偏差値表を食い入るように眺めて上を目指すお子さんの話も聞いたりしますが、 アザラシはやる気も欲もあまりないので、上記の手法は効き目ナシです💦 偏差値表もほぼ見たことありません…。 それでもアザラ…
コロナ大流行、アザラシ受験生…ということで、おうち生活の楽しみの1つとして「二月の勝者」最新刊を読みました! これから読む方もいると思うので、ネタばれにならない程度に感想を。 やはり本番が近付いてくると親子が極まってきて、さまざまな葛藤や心理描写があり、話の熱量が上がっています。いつもながらマンガ家さんのリアルな描写、たくさん取材して描かれているんだろうな、と思います。 ただその分時間の進みがゆっくりになり、アザラシの受験までには終わらないかな…という気がしてきました。 マンガはお姉ちゃん・アザラシ・私の3人で読んでいますが、 誰が第1志望校に合格するか予想し合いました。 シュリ&まるみちゃん…
アザラシ的にはかなり良い結果でした! (注:一般的には別によくありません) 算数>55>2教科>50>4教科>国語>45>社会>40≒理科 算数は男女別だとほぼ偏差値60! 新記録です\(^_^)/ 4教科偏差値の48.1は、どんどん成績低迷してきた5年生以降では最高です! 女子で算数ができると男子以上に武器になります。 (女子は国語が得意で算数苦手な子が比較的多いので。男子はその逆。) 基礎トレを何とかこなして算数の力をある程度固めたい。 復習テストは範囲があるテストだったけど、小6後半のこれからはほぼ実力テスト。 夏期講習マンスリーとそのあとの怒涛の模試。 最終目標は4教科偏差値50。 壁…
怒涛の夏期講習中…。 アザラシなりには頑張っています…! 冬眠からちょっとは目覚めた!?というくらい。 鉄板αだったお姉ちゃんの受験期を覚えているので、質・量ともに比べるまでもありませんが💦 彼女なりに頑張っているので、母としては比較的ストレス低めに過ごせています。 2日分の合計点で授業点がつき、クラス変動するのですが、基本通常より1つ上のクラスで授業を受けているよう。 講習から帰ってきて晩御飯を食べると、当日の漢字計算のやり直し、 次の日の午前中は前日の授業の復習をして臨んでいます。 ただ、もともと勉強キライなアザラシなので、 「頑張る…!」「あー、でも疲れちゃった…」「とりあえずお菓子食べ…
アザラシ、また停滞しています。 いや、俯瞰してみるとずっと停滞しているのですが。 6年生になって、少しだけベースが上がり、安定して40を超えるようになりました。 すごく低いレベルの話ですが、現実なのでそのまま書きます。 それでも少し上がってはいたのです。 特に算数が平均偏差で50を超えたのが大きく、このまま伸びていけるといいなー…という感じだったのですが、そうは問屋が卸さない。 今回の組み分けテストは範囲がないテスト。 算数>45>国語>40=社会=理科 という感じで、4教科は40ちょい。 踊り場というか、停滞だなー。 先日のマンスリーでギリギリ上がった土特のクラスはダウン。 だいたい最下位ブ…
SAPIXでは9月からサンデーサピックスという、科目別・志望校別の授業が加わります。 午前中に科目別を受け、お弁当を食べて午後は志望校別という感じになります。 それまでは日曜日にほぼ侵食することのなかったSAPIX。 6年秋からは模試と合わせて怒涛の忙しさに💦 科目別はまずは希望を書くのですが、 アザラシは算数と理科で出しました。 壊滅的に悪いのは理科と社会ですが、 社会は家でもう少しどうにかできるかも…というのと、 底辺の中でも一番まともな算数をもう少し確実なものにしたくて。 ちなみに、お姉ちゃんのとき、 「理科と社会は偏差値45以下じゃないとおススメしません」 と言われたので、普通程度の成…
先週末農大1中の学校訪問会に行ってきました。 急遽6年生向けに追加されたイベントで、学校の敷地内に入り、ぐるっと歩いて回ることができました。土曜日で生徒の皆さんがいて、校舎内には入れません。 このイベントを感知できたのは、常に情報収集・発信してくださっている「中受ママサポ」さんのおかげです。本当に感謝です♥ 私はサイトをブックマークして、結構な頻度でチェックしています。 ホーム - オンライン合同学校説明会 (jhschool.site) 農大は、優しい時間が流れる学校でした。 初等部と大学も隣接しており、緑豊かなで広大な学校エリアの中に中等部・高等部があります。 グランドは人工芝で素晴らしく…
「ブログリーダー」を活用して、ミカンばこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。