日本では少し前からサウナブームですが、一時帰国で私もバッチリハマりました。 今まではどちらかと温泉・岩盤浴派で
毎日練習する理由と、頭を使って練習するということ。私の練習への考え方
高校生の時、祖母の家に1ヶ月ほど遊びに行った時のことですが、私が毎日練習するものだから、祖母がびっくりしたことがあります(笑) きっと楽器をやらない人にとっては、夏休みでさえも毎日練習しているのは不思議なんだと思います。 […]
まもなく帰国後の隔離期間が終わります! 自宅待機の間、どのように位置情報の確認や健康フォローが行われたか、書いていきたいと思います! 結果を言うと、入国者が多いので常に行動把握されているわけではありません。通知や電話、メ […]
【日本入国】2020年6月最新!ドイツからコロナ禍帰国・後編
前回の続きで、ドイツから日本に入国した際に経験したことをお話します! 前編はこちら⬇︎ 羽田空港到着後 到着したのは朝8時。 飛行機を降りたら案内にしたがって歩きます。この時点で、暑い。やっぱり蒸し蒸しして […]
【日本入国】2020年6月最新!ドイツからコロナ禍帰国・前編
先日、ドイツから一時帰国しました。 飛行機に乗るためにもっとも大事な陰性証明書とフライトの様子を書きたいと思います。 最寄り空港であるハンブルクから日本への直行便がないので、どこかを経由する必要があります。「今は他国経由 […]
「ブログリーダー」を活用して、Kana in Lübeckさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
日本では少し前からサウナブームですが、一時帰国で私もバッチリハマりました。 今まではどちらかと温泉・岩盤浴派で
手洗いうがい、鼻うがい!
あっという間にドイツは秋口に差し掛かっていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 Konzertexamen課程
ようやく初夏の陽気になったリューベック。 相変わらず「春」を飛ばして、長かった冬から夏になったなぁ〜という感じ
小さい時から髪の毛にコンプレックスがちょっとありました。硬くてうねりがあって広がりやすい髪質だったので、中学生
ヨーロッパにいたとしても、「SUSHI」がスーパーに並んでいたり、ファストフード的な安い中華屋さんもよくあるの
ドイツのオーケストラにある特徴の一つとして、 「オーケストラアカデミーでの研修制度」 が挙げられます。 ドイツ
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします🎍 ブログの方もゆるーく書いてい
ドイツに来て三年目の冬ですが、この冬、趣味が一つ増えました。 「おでん」です。 もうこれは得意料理とか、そうい
前回のブログ記事でも少し触れましたが、ドイツ留学開始時から大変お世話になっているDAAD(Deutscher
ずいぶんご無沙汰しております。 あっという間に修士課程を終えて、10月から「Konzertexamen」という
みなさん、元気がない時、ありますよね。 私はもうしょっちゅうあります。 元気がないっていうか、やる気がないって
今週末はイースター。今年は祝日と土日で4連休となり、時間的にも気持ち的にも余裕がありましたので、 旬のベアラオ
今日は、お役立ち情報でも、ドイツ暮らしの紹介でも、なんでもありません。 ただただ、私がボケボケすぎて困ってる話
パンにバターをたっぷり塗って、サラミやチーズと合わせたり、ジャムを乗せていただくのがドイツ式朝ごはん。 「Fr
ドイツにおいて、日本と同じ感覚でいると少し痛い目に遭うのが宿泊施設を利用するとき。 ホテルだったり、airbn
衝撃的なブログタイトル(笑) いやぁまさか、2週間前にはこんな大きなお仕事をいただけるとは思いもよらず。 実は
ドイツに住み始めて1年半ほど経ちますが、悪名高き「ドイツ鉄道 (Deutsche Bahn)」の被害を受けたこ
リューベックは小さい街ですが、素敵なカフェがたくさん!! 今回は観光客が行くような有名店だけではなく、地元の人
日本と同じように、ドイツにもある「テレビラジオ受信料」(Rundfunkbeitrag)。 テレビが無くても、