ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
変動金利と固定金利はどっちがいい?比較シミュレーションで解説
家の購入でほとんどの人が利用する住宅ローン。一言に住宅ローンと言ってもその中身はたくさんの条件があります。 当記事ではそんな住宅ローンを構成する条件の一つ、金利の種類について解説します。変動金利型と固定金利型の2つをシミュレーションも交えて
2022/03/17 10:11
ギャン泣き必至!!メルシーポットの使い方のコツは有るのか?
子どもの鼻水処理に大活躍する電動鼻水吸引機"メルシーポット"。我が家でも愛用しています。 子どもは大人と違って自分で鼻をかめません。鼻水が詰まったままにしておくと風邪をひきやすかったり、中耳炎を起こしたりします。だからこそ鼻水吸引機は子育て
2022/02/26 10:53
鼻水吸引機は赤ちゃんから使える【メルシーポット】がおすすめ
我が家でも愛用している電動鼻水吸引機、メルシーポットについて紹介します。 小さな子どものいるパパママさん、こんな経験はありませんか? 子どもが鼻水詰まってるの辛そうなのに処理できない… 子どもも辛いですが、親も辛い気持ちになります。子どもの
2022/02/16 22:57
和室はいらないのか?使い道から考える和室の魅力と必要性
注文住宅で間取りを組む時に疑問に思う事。 和室ってどのくらいの広さにしたらいいんだろうそもそも和室って必要なのか和室はなんとなくつけるイメージだけどどんな用途に使えるのか 我が家は一条工務店ブリアール。南欧風でおしゃれな外観ではありますが4
2022/02/11 21:50
【徹底解説】家づくりの第一歩!!タウンライフのメリット&デメリット
希望の間取りを複数のハウスメーカー(以下、"HM"と略します)に対して、一括作成依頼できる"タウンライフ家づくり"と言うサービスがあります。 しかもこのサービスは無料で受けることができます。 無料!という言葉のインパクトに惹かれる方も多いの
2022/02/02 23:59
全館床暖房の【デメリット】は何??快適な一条工務店の家の裏側とは
『家は性能』でおなじみの一条工務店の家。全館床暖房で冬を快適に過ごしています。 一条工務店の床暖房が欲しい…!と思う方も多いはず。でも、やたらといい所ばっかり目に付くからこそ思う事がありますよね。 そう、デメリットは無いの?という疑問。 今
2022/01/25 22:26
一条工務店の我が家の加湿器はSHARP製!上から給水で楽々!!
とにかく乾燥する一条工務店の全館床暖房。そんな家では加湿器が大活躍します。2021年冬シーズン、我が家では連日24時間フル稼働しています。そんな加湿器ヘビーユーザーである私が、我が家の加湿器について紹介します。加湿器も色々、家電量販店に行く
2021/12/22 11:06
一条工務店の家で中部電力とLooopでんきのオール電化向けプランを比較
なんとなく大手電力会社で契約しているけれど、新電力会社に変えたら今より電気代安くならないかな??なんて考えていませんか?我が家は一条工務店のブリアール、オール電化住宅です。冬場は全館床暖房、夏場は家に居れば常時エアコンを使用といったように、
2021/12/16 11:10
一条工務店の家で中電オール電化3プランを比較!!どれが一番お得??
一条工務店と言えば全館床暖房全館床暖房と言えば暖かい暖かいけれど電気代が気になる…!そう、一条工務店で家を建てる多くの人が気になる事、それは電気代です。全館床暖房という、いかにも大量の電気を使いそうな設備が気になりますね。我が家の電気代につ
2021/12/08 11:21
中部電力のオール電化向けプランを解説!!カテエネで電力の見える化
電力使用量?電気代?始めての電力会社との契約はわからないことだらけ。電力自由化されたことで2016年以降は大手電力会社と新電力会社という選択肢ができました。しかし選択肢ができたことは逆に迷いを生みます。そもそも大手電力会社、新電力会社って何
2021/11/25 11:10
スマホ料金が更に安く!?【povo2.0】と1.0の請求額を比較
auより2021年3月に【povo1.0】が発表されてから約半年、同年9月末より新しい料金プラン【povo2.0】がスタートしました。(povo2.0のスタートにより、povo1.0の新規受付は終了しています)私も早速povo2.0に切り替
2021/11/05 11:05
【一条工務店の床暖房】いつから付ける?設定温度は?我が家の場合
一条工務店と言えば全館床暖房、全館床暖房と言えば一条工務店我が家は一条工務店のブリアールです。一条工務店で人気のi-smartとは違い、全館床暖房システムはオプションとなります。らうぅオプションだけど一条工務店を選んだらほぼ確実に床暖は付け
2021/10/29 11:05
自分でできる!新品のシンクをきれいに保つためのメンテナンス
キッチンのシンクの掃除、ちゃんとやっていますか?最近排水溝からのニオイが気になる前よりも水の流れが悪くなった気がするきっと気のせいだと目をそらしたくなるようなことですが、大抵それは気のせいではありません。実際に問題が起き始めている可能性が大
2021/10/14 11:39
タウンライフで間取りを検討!評判やおすすめの使い方を解説
ちぃなぁなぁ。らうぅん?どうした?ちぃちょこちょこ出てくるコレってなに?↓↓↓タウンライフ家づくりで間取りをつくるらうぅそれはタウンライフ家づくりって言って、希望する家のイメージを入力すると、それに合った間取りを希望する複数社が作成してくれ
2021/10/09 06:21
非対応機種でeSIMを選んだ!!povo2.0切替トラブルを解説
povo2.0が2021年9月29日から受け付け開始しました。スタート時が0円、トッピングを追加することでデータの無駄が無くなります。多くのユーザーがpovo2.0にする事で現在よりも月のスマホ料金を安くできるのではないでしょうか。私も9月
2021/10/05 23:20
ブリアールの【電気代】環境の違う2年分を徹底比較
月平均11,150円これは何の金額だと思いますか?そう、我が家の電気代です。今回は電気代についてご紹介していきます。月平均11,150円と聞いて高っ!!そんなもんか安っ!!そもそも感覚がわからん!あなたはどう感じましたか?一言に電気代と言っ
2021/09/23 11:22
【まとめ】間取りから考える、我が家の家づくりのポイント10選
満足のできる家づくりをする上で大切な事は、アイデアの引き出しをたくさん持っておくこと。たくさんのアイデアを持っていればそれだけ、家づくりに取り入れていくことができます。そこで、まずはこちらをご覧ください我が家の間取りのポイント10選これは我
2021/09/14 11:25
一条工務店を選んだのに【i-smart】を選ばなかった理由
私は一条工務店でブリアールを建てました。そう、一条工務店の看板商品である【i-smart】を選ばなかったのです。選んだのは【ブリアール】でした。今回はどうして私が数あるハウスメーカーの中から一条工務店を選んだにも関わらず、看板商品である【i
2021/08/11 10:58
キャッシュフローから導く、【今】のお金の使い方
お金、使っていますか?当然使っていますよね、小さな子供からお年寄りまで、お金を使う機会は非常に多いです。では少し質問を変えましょう。しっかりと目的を持ってお金を使っていますか?ちょっと質問が何を言っているのかよく分からなくなりましたね。今回
2021/08/01 14:38
【ブリアールの外観】外壁色を最終決定直前で変更した理由
今から家を建てる人全てに言える事…外壁の色は打ち合わせ室で選んではいけません!実際に足を使って見に行きましょう!今回は外壁色を最終決定直前に変更した話をご紹介します。外観は間取りによって自動的に家の形状が決定することもあり、打合せの終盤に決
2021/07/30 11:25
長さも高さもお好みで!!【イレクターパイプ】のベビーゲートを設置
我が家では約3mのサイズ。これ以上だって可能なイレクターパイプを使用したベビーゲートの製作から設置方法まで解説。固定する家具や壁が無くても天井さえあればどこでも設置可能です。「強度が無い・動かされる」ベビーゲートのこんな悩みを解決します。
2021/07/21 11:25
【ベビーゲート⑥】イレクターパイプで汎用性極まる!?製作編
ベビーゲートシリーズの第6回ということで、我が家で実際にDIYして使用中のベビーゲートについてご紹介します。今回ご紹介するのは、第5回に引き続きイレクターパイプで汎用性極まる!?自由自在ベビーゲート今回は作り方や組み立て方を解説する製作編で
3m超!?壁が無くても設置可能!?【自由自在な手作りベビーゲート】
イレクターパイプで作る汎用性抜群のベビーゲートを紹介します。固定する壁や家具が無くても天井さえあればどこでも設置可能です。それでも強度は非常に高いベビーゲートです。3mを超える幅をカバーできるのも魅力。どんなものかを紹介します。
2021/07/16 11:25
【ベビーゲート⑤】イレクターパイプで汎用性極まる!?紹介編
ベビーゲートシリーズの第5回ということで、我が家で実際にDIYして使用中のベビーゲートについてご紹介します。今回ご紹介するのはイレクターパイプで汎用性極まる!?自由自在ベビーゲートです。このベビーゲート物凄く汎用性があります。第2回~第4回
【ベビーゲート④】クラフトラックで作るコスパ最強ゲート!!製作編
ベビーゲートシリーズの第4回ということで、 我が家で実際にDIYして使用中のベビーゲートについてご紹介します。今回も前回に引き続きご紹介するのは100均で買えるもので作るコスパ最強ベビーゲートです。今回は製作~組立て~設置までを解説していき
2021/07/09 11:20
【ベビーゲート③】100均で手作りコスパ最強ゲート!!紹介編
ベビーゲートシリーズの第3回ということで、我が家で実際にDIYして使用中のベビーゲートについてご紹介します。今回ご紹介するのは100均で買えるもので作るコスパ最強ベビーゲートです。全ての場所に使えるものではありませんが、使い方を工夫すればも
2021/07/06 11:30
【ベビーゲート②】我が家で使う階段下の扉付ゲート
ベビーゲートシリーズの第2回ということで、我が家の階段下で実際に使っているベビーゲートをご紹介します。こちらは既製品の扉付ゲートです。ありがたいことに、頂き物です。ベビーゲートを買いたいけど、何を選べばいいかわからない実際に使用している人の
2021/06/29 11:24
【ベビーゲート①】DIYできる?特徴と注意すべきこと
ベビーゲートシリーズの第1回ということで、買ったものとDIYしたものそれぞれの特徴と注意すべきことをご紹介します。第2回~6回で我が家のベビーゲートの使用例や作り方を紹介します。コスパ抜群のもの360cmもの長さを塞げるゲートなんかも紹介し
2021/06/24 11:30
【コンセント】快適生活を目指す、住んでわかった付けるべき場所
私は一条工務店にて、ブリアールを建てました。今回は間取りの中のこれまた重要ポイントコンセントの位置について解説していきます。普段の生活をより快適にするためにどこにつけたらいいの?いくつ付けたらいいの?家づくりで誰もが悩むコンセントについて、
2021/06/18 11:25
【コンロカバー】で油汚れ対策!キッチンを綺麗に保つ必須アイテム
私は一条工務店のブリアールに住んでいます。2018年に新築後、家は人並みに綺麗に保つように心がけています。今回はそんな我が家のキッチンを綺麗に保つための必須アイテム、コンロカバーについてご紹介します。こちらです。(function(b,c,
2021/06/16 11:30
暖かいと評判の一条工務店の【寒い】を全力で探してみた。
私は一条工務店にて、ブリアールを建てました。今回は一条工務店の【寒い】についてお伝えします。家は性能!!高気密高断熱!!全館床暖房で冬も快適!!こんな感じで家のデザインなんて言葉は一切使わず、性能をガンガンに売り出している一条工務店。私はそ
2021/06/10 11:32
一条工務店の2年点検までにあった5つの問題点
私は一条工務店でブリアールを建てました。2年点検一条工務店で建てた方なら受けたこと、聞いたことはあると思います。今回は2年点検までに起こった我が家の施工関係の不都合・問題点をご紹介します。ちなみにこれらの不都合・問題点は全て、すぐに対処頂い
2021/06/04 11:35
【間取り公開⑩】家づくりの唯一の失敗、盲点だった立水栓
間取り公開シリーズ第10弾です。私は一条工務店にて、ブリアールを建てました。今までは間取りに施してきた工夫やこだわり、妥協点について紹介してきました。今回は我が家の家づくりにおける唯一の失敗をご紹介します。間取りで2つの妥協についてはご紹介
2021/05/29 12:19
【FP3級資格】隙間時間で試験に受かるための学習法
私は3級ファイナンシャルプランナー(以下FP)技能士の資格を有しています。現在はFP2級資格取得に向けて学習しています。今回は私がFP3級試験を合格するために行った学習方法を紹介します。この方法で会社員としての仕事をこなしながら学習し、合格
2021/05/26 11:55
【FP資格】目指したきっかけと得たもの
私は3級ファイナンシャルプランナー(以下FP)技能士の資格を有しています。現在は2級資格取得に向けて学習しています。何故いくつも資格がある中で、FP資格を目指したのか。自分のため、家族のため、業とするため、、、目指す理由は人それぞれです。当
2021/05/22 11:58
【間取り公開⑨】だから、あえて片開き冷蔵庫を選んだ
間取り公開シリーズ第9弾です。私は一条工務店にて、ブリアールを建てました。今回も間取りに関して施した工夫についてご紹介します。9回目の今回はだから、あえて片開き冷蔵庫を選んだということで間取りと冷蔵庫の配置についてのお話です。広々としたキッ
2021/05/20 12:11
【povo】4月分請求額公開!!変更前後の料金比較をやってみた
携帯電話の月額料金の高さに悩んでいる人って多いと思います。政府が携帯電話料金4割安くできる余地があるだのなんだの言っていた中で、屁理屈のような料金値下げ報道が続いていた中で、ようやく実質料金が下がりそうなプランの発表がありましたね。Doco
2021/05/16 12:05
【健康保険】についてサラリーマンのために優しく解説!!
健康保険ってご存知ですか?そう!!給料から厚生年金と並んでやたらと引かれているアレですよアレ!!この健康保険と厚生年金が引かれていなかったらどれだけ手取りが増えるだろう…なんて考えたことは一度はあるのではないでしょうか。でもこの健康保険、す
2021/05/14 21:48
使いやすさで選ぶ【ベルト】2選!!高いものは要らない
ベルトって100均からブランド物まで、ピンキリでありますね。選ぶ基準は人それぞれ、あればいいと思う人から、外見にこだわる人まで様々です。私はというと、間違いなく使いやすさで選びます。長さが体調によって合わず、調整が面倒!!高い物は必要ない!
2021/05/12 21:08
【厚生年金保険料】って何?いくら?必要なの?解説とシミュレーション
会社員のみなさん、毎月ちゃんと給料明細見ていますか?収入があってもたくさん引かれて残る金額はこれっぽっち…というのは会社員なら誰もが思うのではないでしょうか?その中でやたら引かれる金額が大きいのがこれ厚生年金保険料ですよね。 厚生年金保険料
2021/05/08 21:45
【間取り公開⑧】我が家の間取りの妥協点②開き戸がぶつかる
間取り公開シリーズ第8弾です。私は一条工務店にて、ブリアールを建てました。今までは間取りに施してきた工夫やこだわりについて紹介してきました。今回は我が家の間取りの妥協点の第2回ということで、開き戸がぶつかるという内容について紹介していきます
2021/05/05 14:02
【副業ブログ収入】20万円以下なら申告不要は間違い!?かかる税金を解説
副業としてブログを始めてようやく収益化!!最初の1円の収益は非常に大きな喜びですね!!でもでも、収益に喜ぶのはいいですが副業ブログにかかる税金については理解していますか?理解していないと大変なことになりますよ!!利益20万円以下だから申告必
2021/05/02 21:01
【間取り公開⑦】我が家の間取りの妥協点①トイレの引き戸を諦めた
間取り公開シリーズ第7弾です。私は一条工務店にて、ブリアールを建てました。今までは間取りに施してきた工夫やこだわりについて紹介してきました。今回は我が家の間取りの妥協点の第1回ということで、トイレの引き戸を諦めたという内容について紹介してい
2021/05/01 11:40
【給料】手取りが減った!?新入社員給料の変化を解説
4月から就職して働き始めたよ!!という新入社員のみなさん。就職おめでとうございます!!そして月末が初の給料日!という方も多いのではないでしょうか。実は給料って、初任給と2回目で手取り額が変わってしまうのです。また、2年目にも給料が下がるポイ
2021/04/28 22:17
【住民税】についてサラリーマンのためにやさしく解説!!
税金についてサラリーマン(以下会社員と言います)のためにやさしく解説!!シリーズと題してファイナンシャルプランナー(FP)資格を持つ私らうぅが解説します。私自身も会社員であり、FPの勉強するまでは何も知りませんでした。最近までわからなかった
2021/04/26 22:00
【間取り公開⑥】脱衣所は必要か
間取り公開シリーズ第6弾です。私は一条工務店にて、ブリアールを建てました。今回は水場にある間取りの1つのポイント、脱衣所の仕切りが必要か!?に着目していこうと思います。実際に3年間住んでみた経験から紹介したいと思います。これから家を建てよう
2021/04/24 22:11
【間取り公開⑤】収納の工夫
間取り公開シリーズ第5弾です。私は一条工務店にて、ブリアールを建てました。我が家は非常にコンパクトな間取りをしていますが、意外と収納する場所が多いです。この家に住んで3年経ち、子どもが生まれたことでモノが増えてきました。今回はカップボードや
2021/04/19 21:26
【固定資産税】土地(宅地)にかかる金額をわかりやすく解説!!
4月に入るといよいよ固定資産税の納税通知書が届く季節です。SNS等を見ると「固定資産税高っ!」という言葉が散見されるようになります。でもこの固定資産税、どうやって算出されているかご存じですか?新築を予定しているけど固定資産税いくらくらいにな
2021/04/15 21:21
【間取り公開④】我が家のパイン材はココだ
間取り公開シリーズ第4弾です。私は一条工務店にて、ブリアールを建てました。今回はブリアールで1面分の壁にサービスで付けてもらえる無垢パイン材について我が家の採用方法をご紹介します。パイン材の壁をどこにしようか悩んでいる…いろんな完成形を見て
2021/04/11 20:47
【固定資産税】建物にかかる金額をわかりやすく解説!!
2021/04/09 21:29
【間取り公開③】大開放!!ブリアールの3枚引き込み扉
間取り公開シリーズ第3弾です。我が家は一条工務店にて、ブリアールを建てました。今回から間取りに施した工夫についてご紹介したいと思います。最初は"大開放!!3枚引き込み扉"ということで、私が最もこだわった間取りについてご紹
2021/04/04 08:41
【間取り公開②】どう組んだ?35坪のブリアール、我が家の間取り
間取り公開シリーズ第2弾は、我が家の間取りが仕上がるまでの流れをご紹介します。間取りを決めようとしているけど何から考えたらいいのかわからないぼんやりとしたイメージのどこから決めていけばいいのかわからないそんな方のために、実際に白紙の間取りイ
2021/04/03 09:19
【間取り公開①】いくら必要?35坪のブリアールの我が家
私は2018年に一条工務店のブリアールを建てました。それから3年間この家に住み、娘も生まれました。そんな私が【間取り公開】シリーズと題して我が家の仕様や特徴についてご紹介します。第1回の今回は間取りの公開・仕様・建築資金についてご紹介します
2021/04/01 20:16
間取りを決めるときに意識すべき3つのポイント
「さて家を建てるぞ!」ひとまずおめでとうございます!家を建てるという決意は大きな前進です。ハウスメーカーや公務店など、どこで建てるかが決まればいよいよ間取りの検討に入ります。でも…間取りの決め方がわからない!何から始めたらいいのかわからない
2021/03/28 21:09
パニック!!”熱性けいれん”
突然ですが質問です。"熱性けいれん"って知っていますか?子どもが"熱性けいれん"になったときに既に知っていましたか?いかがでしたか?医療関係者の方は知っている方が多いと思います。私は1は"Y
2021/03/21 23:53
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、らうぅさんをフォローしませんか?