いつもブログを読んでくださってありがとうございます。gooblogさんが11月でブログサービスを終了されるということで寂しいですがアメーバブログさんにお引越しすることになりました。今後はそちらでかわいいコリーたちの話を読んでいただければと思います。↓がアメーバブログのURLです!https://ameblo.jp/yakusihaesu/ブログのタイトルは今まで通り「我が家のコリーたち」です。これからもよろしくお願いします。ブログのお引越しについて…
今年の2月に植物公園に行って来ました。山口の藤田さん(元コリークラブの方)が蘭展でグランプリを取ったとのことで2月25日まで広島の植物公園に展示されていると聞き35年ぶりくらいだと思いますが見に行って来ました。植物公園は私が住んでいる団地の隣りですが近すぎて中々行く事がなかったです。中に入った所ですがこんなに広かったかなと思うほど綺麗ででした。植物公園
去年の11月に花ちゃんを展覧会に出陳した時の写真が少しだけありました。花ちゃんの写真はないのですが坂本ママさんパパさんの写真が少しだけありました。クラスはわかりませんが坂本ママさんとパパさんが出陳されています。審査員は佐賀の藤松さんです。高知展で花ちゃんも初めて認定証を頂きました。展覧会に出すつもりなくペットで我が家でのんびり暮らしてくれたらいいと思っていたのですが?ビックリですヨ~いきなりドックショーにハマってしまう様な出来事がおきてしまいました。お昼からの審査員は大阪の横井さんでしたが花ちゃんは残念ながらだめでした。やっぱりたまたま認定証もらえただけだと思っていたのですが12月に鳥取展があって又、出陳する事にしました。審査員は高山さんで頭部が素晴らしいとべた褒めされて認定証頂く事になりました。2024...高知展、香川展、愛媛展
「ブログリーダー」を活用して、サクラママさんをフォローしませんか?
いつもブログを読んでくださってありがとうございます。gooblogさんが11月でブログサービスを終了されるということで寂しいですがアメーバブログさんにお引越しすることになりました。今後はそちらでかわいいコリーたちの話を読んでいただければと思います。↓がアメーバブログのURLです!https://ameblo.jp/yakusihaesu/ブログのタイトルは今まで通り「我が家のコリーたち」です。これからもよろしくお願いします。ブログのお引越しについて…
11月17日広島展(午前)開催されました。広島、島根(令和6年秋展)
10月27日愛媛、香川、高知展です。ハナちゃん秋展は今日が初めての出陳です。審査員は千葉県支部の富沢さんで初めての審査員です。出陳頭数は44頭です。ビギナーズクラスの審査です。2頭共広島の吉元さんのワンちゃんです。クラスがわからないで~す。ここからコリーです。雄のウイナーは兵庫の方がリボンをゲットされました。我が家のサクラもハンドラーをして頂いてウイナーを頂きました。そのサクラもこの2月で13歳になります。広島の吉元さんのワンちゃんで~す。ウイナーを取って欲しいのですが我が家のハナちゃんも違うクラスに出陳するので複雑な気持ちです。我が家のハナちゃんはセーブルでハンドラーは名古屋のアイちゃんにお願いしました。2024年10月27日(秋展)
午前中は島根展です。審査員は広島の村上さんです。出張するかどうか迷ったのですが地元なので出すことにしました。ハナちゃんの状態も余り良くないので春は諦めて秋に期待しようと思います。でも全力を尽くします!シェルティー平雌は香川の方がウィナーを取られました。2024年5月26日広島展島根展
福岡、鹿児島展に行って来ました。久しぶりの福岡なので疲れてしまって写真がほとんどなかったです。審査員に花ちゃんが合うのではと思って出陳しました。2024年5月19日鹿児島展
4月14日愛媛展香川展、が開催されました。花ちゃんは状態が悪いのですが一応出陳して見る事にしました。私も両膝が悪いので長く立っていられなく写真も全部撮る事が出来ませんでした。普通組の自家繁殖犬雄組で香川の方(ブルーマール)が1席でした。自家繁殖犬雌組の審査です。1席は大阪の方でした。1席は福岡の方でした。愛媛展、香川展(2024年春展)
写真はありませんが皆さんにお聞きしたいと思ってぶろぐに載せました。私が住んでいる所は山を切り開いた団地で市の植物公園も近く環境のいいところです。団地を降りた所にはスーパーが2軒で1軒はすぐ近くにあります。そのスーパーには去年まで燕が3組ぐらい巣を作って子育てをして梅雨明けに旅立って行ってたのですが今年は何時も巣を作っていたところに全面ネットが張られて燕が巣を作らないようにされていました。燕が何とか巣を作ろう頑張って巣を作っていたのですがスーパーの人によって壊されていました。一年もネットを張っているとほこりだらけで汚くその下を皆は通つて買い物をしている状態です。もう1軒のスーパーも燕が巣を作って卵を温めていましたが巣の周りにのぼりを立てて燕を追い出していました。スーパーの出入口でもないのでいい所に巣を作って...一年ぶりに帰って来た燕達
今年の2月に植物公園に行って来ました。山口の藤田さん(元コリークラブの方)が蘭展でグランプリを取ったとのことで2月25日まで広島の植物公園に展示されていると聞き35年ぶりくらいだと思いますが見に行って来ました。植物公園は私が住んでいる団地の隣りですが近すぎて中々行く事がなかったです。中に入った所ですがこんなに広かったかなと思うほど綺麗ででした。植物公園
去年の11月に花ちゃんを展覧会に出陳した時の写真が少しだけありました。花ちゃんの写真はないのですが坂本ママさんパパさんの写真が少しだけありました。クラスはわかりませんが坂本ママさんとパパさんが出陳されています。審査員は佐賀の藤松さんです。高知展で花ちゃんも初めて認定証を頂きました。展覧会に出すつもりなくペットで我が家でのんびり暮らしてくれたらいいと思っていたのですが?ビックリですヨ~いきなりドックショーにハマってしまう様な出来事がおきてしまいました。お昼からの審査員は大阪の横井さんでしたが花ちゃんは残念ながらだめでした。やっぱりたまたま認定証もらえただけだと思っていたのですが12月に鳥取展があって又、出陳する事にしました。審査員は高山さんで頭部が素晴らしいとべた褒めされて認定証頂く事になりました。2024...高知展、香川展、愛媛展
午後から島根展です。出陳頭数は57頭です。シェルティーは29頭コリーは28頭です。ここからコリーです。島根展は写真だけ載せました。去年の展覧会の写真なので忘れて記事が書けませんでした。2024年は花ちゃんを展覧会に出してチャンピオン完成させたいと思っているのですが1月に美容院に出したら見事に毛が抜けてこの春は諦めました。(残念)9月17日島根展
午前は広島展です。シェルティーは32頭コリーは26頭の出陳です。花ちゃんも久しぶりに広島展だけ出陳しました。審査員は福岡支部の大坪審査員です。広島展も初めから写真を撮っていないので写真だけ載せます。この写真はチャンピオンの雌だと思います。ここからグランドセンだと思います。ここからコリーの審査です。広島展の結果良く分からないでーす。お昼から島根展の審査です。審査員は木代さんです。シェルティー28頭コリー29頭出陳です。花ちゃんを島根展に出陳しなかったので島根展の写真はまあまあ撮る事が出来ました。2023年9月17日広島、島根展
去年の11月からリホームを開始してやっとこの3月30日に完成しました。屋根の軒下にカビが沸いていたので予定していなかったのですが全部変る事にしました。ここは2階のベランダでしたが私が膝が痛くベランダに上がれなくなったので潰して物置にリホームしました。サクラ、モモ、花ちゃんが何時も走り回って遊んでいる庭です。昔は芝生を植えていたのですが犬達が走ったりおしっこをしたりで枯れてしまいました。人生初めて事故に会いました。信号が変わったので止まるとうしろに激突されました⁉エ~どおして信号機で止まっただけなのに勘弁してよ~今はショックで時間が事故の前に戻して欲しい気持ちです。我が家のリホーム
今日はポカポカ陽気で我が家の犬達は気持ちよさそうです。サクラは今年の2月で11歳になりました。耳は聞こえなくなったのですが食欲旺盛で大変元気です。サクラの娘のモモちゃんです。今年の2月で3歳になりました。少し臆病ですがサクラと同様大変優しい犬で甘えん坊です。今年の1月に我が家の一員なった花ちゃんです。6月7日に3歳になります。我が家で一番気が強く独占欲も一番です。この4月に気が付いたら鼻筋の毛が抜、剥げて抜けた所が黒光りしているのでびっくり直ぐに動物病院に連れていって今は薬を飲んで様子を見ている所です。15歳と7カ月のチイちゃんです。3月30日14時08分に天国に召されました。この写真は朝の9時半の写真です。一年と20日寝たきりのチイちゃん良く頑張ってくれました。昼間は主人がチイちゃんの世話をして夜は私が...リラックスしていま~す
2022年12月11日福岡展と鹿児島展今、我が家はリホーム中なのでなかなかパソコンができません。今日は去年の最後に福岡展と鹿児島展に行って来た写真を載せたいと思います山口の藤田さんのワンちゃん(デューク君)です。ハンドラーは島根の川角さんです。シェルティーは広島の坂本さんと熊本の唐津さんそれと山口の藤田さんのワンちゃんの写真だけでした。コリーは広島の村上さんの写真だけでした。福岡に行く目的はドックショーだけでなくモモちゃんの兄弟でラン君会う事です。相変わらずラン君は体重おオバーで若いので💪も強く大変みたいでーす。でもモモちゃんに一番似ていますヨー皆さんに報告します。我が家に花ちゃんと言う女の子が増えました。宮城の渡辺さん繁殖のワンちゃんです。4月30日福岡展と鹿児島展に出陳するかもしれません?毛がモモちゃ...12月11日福岡展と鹿児島展
2022年9月25日広島展、島根展、が開催されました。天気に恵まれ午前は広島展です。出陳頭数はシェルティー、コリー合わせて48頭です。シェルティーの写真は撮る事が出来ませんでしたがコリーの写真は撮る事が出来ました。ここから島根展です。審査員は熊本の中村さんです。2022年広島展、島根展(秋)
今年の夏は大変暑くサクラ、モモちゃん達は可哀想でした。でも親子は大変仲が良く暑さの中頑張ってくれました。この度犬達の為にをリホームする事にしました。来年の夏はクーラーの聞いた部屋で過ごすことが出来るようにしてあげたいと思っています。サクラの子供、モモちゃんです。暑くても毎日元気に走り回っています。可愛くて可愛くてたまりません。モモちゃんを産んでくれたサクラに感謝です。10歳過ぎたサクラです。最近は耳が遠くなったみたいで名前を呼んでも知らん顔しています。モモちゃんは若く元気なので毎日相手をするのが大変みたいです。寝たきりのチイちゃんです。毎日、家の中より少しは外に出て日向ぼっこした方がいいのではないかと主人と二人で外に運び出して日向ぼっこさしたのですが帰って調子が悪くなって慌てました。もう無理な事はさせない...我が家の犬達
4月3日(日曜日)熊本展、佐賀展に行って来ました。福岡のラン君と熊本の武蔵君に会いたかったのですが熊本の武蔵君は飼い主さんの都合が悪く会う事が出来ませんでした。(残念)熊本展は写真を撮る事が出来ませんでした。佐賀展の審査員はモモちゃん、ラン君、武蔵君の父親を飼育されていた村上審査員でしたが今は香川の方の所で父犬は幸せに暮らしています。私もその方はよく知っている人でした。(良かったで~す)佐賀展はコリーが集まらなくシェルティーだけの審査になりました。私は坂本ママさんが行けないのでパパさんのお手伝いでハンドラーをすることになりました。ここからラン君の写真です。福岡のラン君は家の中でご主人と一緒に生活しています。可愛いくて可愛いくてラン君なしでは考えられないと言われていました。8月24日に福岡からラン君の写真が...佐賀展、熊本展(2022年春)
3月13日愛媛展、香川展が愛媛で開催されました。坂本さん家のママさんが犬のお産の為展覧会に行く事が出来ないのでパパさん一人で行くので私にハンドラーを手伝ってほしいと☎があったので急きょ愛媛に行くことにしました。2022年3月13日愛媛展
12月5日福岡展と鹿児島展に行ったのですがプログラムがないので賞を取られた方が何クラスか分かりません。なので写真だけ載せたいと思います!会場に着いて直ぐに広島の坂本さんにハンドラーを2頭頼まれたので写真を全部撮る事が出来ませんでした!審査員は竹田さんです。クラスは分からないけど広島の坂本さんがリボンをゲットされました❣兵庫のバークレーの田中さんも来られてリボンをゲットされましたー❣シェルティーのグランドセンです。坂本パパさんがBOSをゲットされました❣鹿児島の神野さんがリボンをゲットされました❣コリーのグランドセンです。鹿児島の神野さんがBOBで大阪の信貴さんのワンちゃんがBOSをゲットされました❣12月5日福岡展と鹿児島展
12月6日九州の福岡で展覧会が開催されるとのことで展覧会には出陳しないのですが福岡のラン君と熊本の武蔵君に会いに行って来ました。コロナで中々会う事が出来なく会いたくて会いたくてたまらなくなったので思い切って行って来ました。ラン君は太りすぎ武蔵君は痩せすぎで2匹合わせて二分の一にしたら丁度いい感じです!モモちゃん、ラン君、武蔵君、2月26日で2歳になります。サクラの子供達皆可愛いですねラン君は家の中で生活しています。ご主人に大変可愛いがられて悪いことをしても叱られた事がありません。「ラン君が可愛い過ぎて叱る事が出来ない」と「叱るのは何時も私なのよ」と奥様が言われていました。ラン君幸せですネ~熊本の武蔵君でーす先輩の大和君が亡くなって一人ぼっちなってしまいました。大和君がいる時はガキ大将で大和君を困らせていたそうで...ラン君と武蔵君
写真はありませんが皆さんにお聞きしたいと思ってぶろぐに載せました。私が住んでいる所は山を切り開いた団地で市の植物公園も近く環境のいいところです。団地を降りた所にはスーパーが2軒で1軒はすぐ近くにあります。そのスーパーには去年まで燕が3組ぐらい巣を作って子育てをして梅雨明けに旅立って行ってたのですが今年は何時も巣を作っていたところに全面ネットが張られて燕が巣を作らないようにされていました。燕が何とか巣を作ろう頑張って巣を作っていたのですがスーパーの人によって壊されていました。一年もネットを張っているとほこりだらけで汚くその下を皆は通つて買い物をしている状態です。もう1軒のスーパーも燕が巣を作って卵を温めていましたが巣の周りにのぼりを立てて燕を追い出していました。スーパーの出入口でもないのでいい所に巣を作って...一年ぶりに帰って来た燕達
今年の2月に植物公園に行って来ました。山口の藤田さん(元コリークラブの方)が蘭展でグランプリを取ったとのことで2月25日まで広島の植物公園に展示されていると聞き35年ぶりくらいだと思いますが見に行って来ました。植物公園は私が住んでいる団地の隣りですが近すぎて中々行く事がなかったです。中に入った所ですがこんなに広かったかなと思うほど綺麗ででした。植物公園
去年の11月に花ちゃんを展覧会に出陳した時の写真が少しだけありました。花ちゃんの写真はないのですが坂本ママさんパパさんの写真が少しだけありました。クラスはわかりませんが坂本ママさんとパパさんが出陳されています。審査員は佐賀の藤松さんです。高知展で花ちゃんも初めて認定証を頂きました。展覧会に出すつもりなくペットで我が家でのんびり暮らしてくれたらいいと思っていたのですが?ビックリですヨ~いきなりドックショーにハマってしまう様な出来事がおきてしまいました。お昼からの審査員は大阪の横井さんでしたが花ちゃんは残念ながらだめでした。やっぱりたまたま認定証もらえただけだと思っていたのですが12月に鳥取展があって又、出陳する事にしました。審査員は高山さんで頭部が素晴らしいとべた褒めされて認定証頂く事になりました。2024...高知展、香川展、愛媛展
午後から島根展です。出陳頭数は57頭です。シェルティーは29頭コリーは28頭です。ここからコリーです。島根展は写真だけ載せました。去年の展覧会の写真なので忘れて記事が書けませんでした。2024年は花ちゃんを展覧会に出してチャンピオン完成させたいと思っているのですが1月に美容院に出したら見事に毛が抜けてこの春は諦めました。(残念)9月17日島根展