10月は相変わらずしんどい季節です久しぶりに電車の中なのに涙が止まらない無題
のんびりアラフォー夫婦2人暮らしの日常を綴ってます。 おいしいものや古楽コンサート情報などをぽちぽちお知らせしています。
恋愛診断「恋愛免許証」、ブログ巡りしてたら見つけて、やってみた!できた恋愛免許証はこちら!占い結果詳細はこちら!なんかあたってるかも…男性にもかわいらしさ…うちの夫はかわいい末っ子タイプ最後のわりといい加減で、物事を深く考えないタイプなんてのは元部下たちはうんうん頷くのでは…認定された特徴※免許証に記載しきれなかったものも列挙されています。鬼コミュ力,結婚向き,無責任,思いやる心,楽観的,家庭的例えると建機で例えると「ブルドーザー」各種ポイント◆rululuさんは、男性にもかわいらしさを求めますし、必ずしも男性に頼りたいとか甘えたいとは思っていないようです。◆rululuさんは、どちらかと言えば、ドキドキや刺激などよりも、暖かさや安心感を求めているようです。保守的な性格なのかもしれませんし、少し恋愛や人生に疲れ...恋愛免許証やってみた
相方くんはレコーディングで不在夜の自由時間はめったにないから嬉しいけど、ちょっとした物音にもビクビクしちゃう。キッシュの生地が本日リミット冷凍庫にゆでかぼちゃのペーストこちらもリミットなので急遽、かぼちゃタルトにすることにとりあえず、キッシュは空焼き今日は180℃15分中のかぼちゃ生地はかぼちゃ260g程度(解凍した分全部)豆乳100g砂糖50g卵1個コーンスターチ大さじ2ラム酒バニラオイル本当は生クリームだけど切らしてるので豆乳に置き換えてとろみ付けでコーンスターチ投入めっちゃテキトー配合180℃35分で焼く途中15分のところで余った生地でくるくるしたソーセージを追加おうちなのであふれるくらいに生地を流し込んだらバエない感じちょっと味見ちょっとだけリコカツ見ながら楽しい一人ぼっちもうちょい甘い方がいいかなあラ...一人ぼっちの夜にはかぼちゃのタルトを焼く
いろいろ考えちゃった時に出会った本あつかったらぬげばいいヨシタカシンスケ白泉社表紙にあることばは『せかいがかわってしまったらじぶんもかわってしまえばいい』今、コロナで苦しむ世界にも、ちっぽけな自分にもあてはまったことば。見開きでひとつずつ『あつかったら』『ぬげばいい』『ヘトヘトにつかれたら』『はもみがかずにそのままねればいい』など。基本的には絵本だから子供にもわかる内容ですが、疲れた大人にもしみる絵本です。退職して、なんとなく喪失感、罪悪感、孤独感みたいなものが襲ってきた時にボンヤリと眺めることにしています。すると本の神様のめぐり合わせか数日後、同じように早期退職した先輩からヨシタカシンスケさんの本をいただきました思わず考えちゃうヨシタカシンスケ新潮社ヨシタカシンスケさんが、「ついつい考えすぎちゃう」ことをイラ...あつかったらぬげばいい・ヨシタカシンスケ
朝ごはんのブブカがどっしりしてて、お腹がすかずお昼抜きコバラすいたのでちょっと一服銀座甘楽の三色柏餅かわいい〜中は3つとも粒あんでした。掃除してテーブルどかしてたので無印の缶をテーブル代わりになんかミニマリストっぽいモノに恋してしまう方なので、ミニマリストには一生なれないだろうけどちなみにこれも10年以上前に小樽で恋したミニトレー木材の種類が刻印されてますお気に入り粗茶一服〜銀座甘楽の三色柏餅
雨の朝です相方くんは緊急事態宣言関係なくお仕事残り物のキッシュ、野菜スープに、breadworksのバブカ。表参道のbreadworksでは焼き上がりと同時に殺到し、いつ行っても売り切れのバブカですが、なぜか品川エキュートではすぐ買えます。むーんあまーいデニッシュ生地にたっぷりチョコレートなんかカリカリした食感苦いコーヒー飲みたくなります朝ごパン〜breadworksバブカと自家製キッシュ
今日の食後のおやつらアトリエうかいのプリン。相方くんはバニラで私は季節限定練乳いちご。瓶がめっちゃかわいいいちごソースはとろ~って感じ相方くんのプリンを食べさせてもらったら、しっかり卵とバニラの固めのテイストでしたおやつ食べながら相方くんが『最近、ちゃんと話聞いてくれる』と嬉しそう。そんなに邪険にした覚えはないんだけど、ここ1.2年は心ここにあらず…という感じだったのかもなあ…。ゴメンね。あとは何か変化あったか聞いたら、『優しい』『お弁当作ってくれる』『部屋がきれい』と彼にとっては私の退職はいいことづくしらしいでもねー、経済的な影響がねと思うけど正直自分もあまり感じないなんか貯金増えてくし…メルカリ?ポイ活?広告収入?まあいっかとりあえず、『ちょっと痩せたら安めぐみみたいになれるかも』と言ったら『それはムリでし...アトリエうかいのプリンでほっこり
久しぶりにスコーンを焼きました栗原はるみさんのレシピカッテージチーズをリコッタチーズに置き換えて丸型と菊型悩んで両方にしたぷっくり割れましたスコーンはやはり割れないとキッシュの残り生地にアンチョビ巻いてクルクルしたものも一緒に焼く200℃で11分くらいでした夜寝れなくなるから今日はミルクお皿は大好きな東峯未央さんシアワセな午後スコーンを焼いた午後
この間、山食パンを久しぶりに作ったら相方くんが美味しい美味しいと喜んで食べてくれたのに気をよくし、こんな本を仕入れましたセントル・ザ・ベーカリーの食パンとサンドイッチ富澤商店からゆめちからも取り寄せ相方くんのお休みに合わせて仕込みするぞーと思ってたらでも湯種仕込むの忘れて朝慌てて仕込み…湯種仕込んでから12時間後からだから20時から仕込みはじめ本をよく読んでなくて……なんか一次発酵(2回目)って書いてある⁉2回あるの⁉一回多いやんということでさらに時間かかり22:30の時点でこれで焼けたのが0時過ぎそしたらお腹すいてパックンちょ仕方ないよね〜ちょっと焦って見ためは失敗だけど味と香りはピカイチさすがセントル・ザ・ベーカリーのレシピ!発酵過程見直して再チャレンジ予定!真夜中の食パン作りは北海道産ゆめちから
最強力粉ゴールデンヨットがカップ半分。リコッタチーズがちょこっと。生クリームが50ccくらい。冷凍庫に化石になったベーコンとりあえず…久しぶりにキッシュでも作ろうかな有り余る時間を利用して…とある事情で蔵書見直していて見つけたサルボ恭子さんの本を見ながら薄力粉だけのキッシュ生地もありますが、サルボ恭子さんのレシピは強力粉、薄力粉半々。しっかり三つ折にして、中がひんやり冷たく感じるまで冷やして伸ばす型にのせてフォークで穴あけ重しして焼いてる間に生地作り焼けたかな。ちょっとボコッた。卵、生クリーム、リコッタチーズ、炒めたほうれん草、ベーコンを入れた生地を注いで焼きます。出来上がり手前のは余った生地をパイ生地なしで焼いたものもうちょい、ほうれん草キレイに並べればよかったTHE★O型っぽい味は満点でした冷蔵庫残り物キッシュ
今日は相方くんお仕事手抜き朝ごはんはこの間作ったものシリーズ食パン、ソーセージパン、イチゴとラズベリーのジャムパンをリベイクしてる間にこうやってトースターの上でお皿あっためておくと、お皿が湯気が結露しなくてカリカリカリっちょのままパンがいただけますよ〜せめてものやる気スイッチで、かわいいレオ・レオーニの小皿にジャムをノセるかわいいなあ朝ごパン〜パンを美味しく食べるコツ
いい天気ですね〜断捨離進みそう(噓)今日も無料LIVE配信ありますヤマハ銀座店のリニューアルオープン記念YAMAHApresents須川展也&小柳美奈子デュオコンサート(16:00~)エレクトーンオンラインLIVE(11:00~/13:00~)無料配信です須川展也さんのステキなサックス楽しみ〜須川展也&小柳美奈子デュオコンサート-ヤマハ銀座店リニューアルオープン記念オープニングコンサート須川展也&小柳美奈子デュオコンサート開催日時:2021年04月24日(土)15:30開場/16:00開演会場:ヤマハ銀座コンサートサロン出演者:須川展也(サクソフォン)小柳美奈子(ピアノ)須川展也&小柳美奈子デュオコンサート-ヤマハ銀座店リニューアルオープン記念オープニングコンサートヤマハ銀座店リニューアルオープン記念エレクトー...須川展也&小柳美奈子デュオコンサート無料ライブ配信
相方くん、仕事休み朝ごはんだけ一緒に食べてそれ以外はご飯は各自自由になったので、久しぶりにバジルのパスタ。うちの相方は、バジルあまり好きでないのでなかなか出番がなかったこちらを使う大多喜ハーブガーデンのバジルペースト輸入のバジルペーストとは全然違います!とても美味しいので、よくお取り寄せしてます。オムレツに入れるのも美味しいのです。今回はそれに南房総近藤牧場さんのリコッタチーズこちらもフレッシュで乳の香りがあま〜く広がる逸品。千葉県地産地消推進メニューデスねパスタはディチェコのファルファッレにしました茹でて混ぜるだけ〜手抜き、簡単を言い換えると素材を生かしたメニューなぜか副菜はニラ玉無印良品のねばねばオクラスープと一緒にいただきます味見しなかったら味うすっ。塩コショウ足しました寝てた相方起きて降りてきた〜ファル...バジルとリコッタチーズのパスタでおうちごはん
本日もステイホーム3月に行ったお店ですが、とっても美味しかったので写真見てたらよだれが…柏駅西口にステキなビストロがオープン行きつけの美容院の美容師さんからおすすめされて前から行きたかったお店。日本酒好きなら知ってる『やたいち』さんの近くです看板もかわいいパリのビストロみたい看板メニューはガレットみたいです今回は熟成ハムと卵のチーズガレットにしましたすごいボリュームですそしてとっても美味しい生ハムと卵だけじゃなくて野菜もたっぷりセットのスープも野菜のポタージュでやさしい味プラス350円でデザートつけちゃいました入口のショーケースを見て選びます食べる前はがっつりタルトかティラミスか、と思ってたのですが、食べ終わったらかなり満腹粉もの系のケーキはさけてプリンにしましたそしてこれも濃厚〜カラメル美味しい〜大満足、大満...柏GRANDIRでガレットランチ
ハルサイミュージアムコンサート美術と音楽〜鈴木美紀子さんの1/fゆらぎに癒やされる
こっそりこっそりと、東京・春・音楽祭2021ミュージアムコンサート美術と音楽〜鈴木美紀子(ソプラノ)&瀧井レオナルド(リュート)聴きに行ってきました。久しぶりの上野!久しぶりの上野公園!奏者はこちらソプラノ:鈴木美紀子リュート:瀧井レオナルド席は一つずつ開けて交互になっています。正面にはルイ13世の肖像画が投影されています。テーマが「フランスの宮廷音楽〜ルイ13世が聴いた歌」ですからね。さて、リュート調弦のあとに、深い緑のロングドレスを着た鈴木美紀子さん登場相変わらずふわりと柔らかく声量豊か。まるで目前で歌っているかのような響き。途中、美紀子さんからのお話。ムルニエは当時流行した「エール・ド・クーAirdecour」の作曲家。いわゆる今回のようなリュートとが伴奏の世俗曲を多く作っていたそうです。宮廷がメインで演...ハルサイミュージアムコンサート美術と音楽〜鈴木美紀子さんの1/fゆらぎに癒やされる
ソーセージパンで久しぶりの柔らかい生地の感触が嬉しくて、そのまま、食パン作りにホシノ酵母はおこしてないので、普通の赤サフです。丸めの向きと、三等分が不揃いなのが気になる…気になったとおりに不揃いに育つ三兄弟そして、二次発酵で深追いしてしまった…あと、1センチ背が伸びて欲しかっただけなのに…本来は型からちょっと頭がでるくらいが理想ですこれ以上は確実に過発酵になりそうなのであきらめる…出来上がり!背の高さが違うのはアップで撮ると誤魔化せる相方くんのお弁当サンドイッチ用にスライスもう4時間したら、彼は起きて仕事に行くのですいつも私は夢の中…ポコポコ過発酵の割には断面キレイ味もスッパクナイ。塩をゲランドのあら塩にしたら、なんかジョリってして、それはそれでいい感じさすがに遅いからネズミは降りてこずお風呂入って寝ます眠れない夜には山食パンを焼く
パン・お菓子作りランキング久しぶりにパンを焼くダンナさんの大好きなソーセージパン惣菜パン系のソフト生地にシャウエッセンを包んで三等分してアルミホイルに並べて二次発酵で大きくなったらちょっとケチャップとマヨネーズいつもはチーズものせますが、自宅用なので今回は省略してカロリーオフほい出来上がり今回はコールドスタートで190℃20分18分くらいでもよかったかな。マヨ焦げました。匂いを嗅ぎつけたネズミがでてきてつまみ食いされましたこのパンは相方くん好きなんだよね〜舌がおこちゃま三つ子のソーセージパン
にほんブログ村サントリーホールでは、原則木曜日のランチタイムにコンサートを開催しています。サントリーホールのパイプオルガンは、パイプ数5,898本を持つ世界最大級のオルガン。毎回奏者が違いますし、プログラムはオルガニスト自身が企画しまかされているそうなので、豊富なプログラムが無料で楽しめるお得なコンサートです。次回は日時2021年5月13日(木)12:15~12:45(11:45開場)出演オルガン:浅井美紀入場無料ですが、事前に予約が必要です予約方法はこちら緊急事態宣言発出でどうなるかわかりませんが・・・無事に開催されますようにサントリーホールオルガンプロムナードコンサート
人気ブログランキングだいぶ前にフランスフェアでゲットしたボワシエのペタルドショコラフルールとパト・ド・フリュイ本日は女子力あげながらドラマ見る日なので、アテにしました〜(アテと言ってる時点で女子力は皆無⁉)ボワシエは、パリの老舗のショコラティエかのヴィクトル・ユゴーも絶賛したとか以前は大丸にも入ってたけど今は閉店久しぶりのボワシエ以前、サロン・ド・ショコラで買った時に御本人がいたので缶にサインしてもらって記念写真も撮ってみたりしてフランスフェアで発見して、懐かしくて、思わず購入缶かわいいなんすかこのかわいさ花びらみたいなチョコレートペタルドショコラフルールはローズ、ジャスミン、スミレ、ほうじ茶、バニラのフレーバーお花香るチョコレート女子力アガルシカモとろける〜うまーいパト・ド・フリュイは色違いの缶果汁グミみたい...ボワシエの女子力あがりそうなスイーツ
いい感じであったかいので糠漬けはじめました。以前はきちんと容器にぬか床作ってたんですが、ものぐさなので大体途中で飽きてダメにしちゃいます。そんなに毎日漬物たべないしそこで最近はこの簡易ぬか床チヨダの『もみーな』富澤商店などで売ってます。まずは小さくて場所とらないし、冷蔵庫で保管できるし、味が美味しい。糠は育てるのに捨て漬けしたりしないといけないけど、これは開封してすぐ漬けられます。たまに失敗して変な臭い(セメダイン臭とかアウト)したら、量も少ないのでポイと捨てられます。初心者&ズボラさんにはとってもおすすめちなみにパッケージには水っぽくなったら終わりとありますが、糠が減ってきたら私は合羽橋萬藤さんの糠を足してます。萬藤さんマーク合羽橋まで行かなくてもちょっと大きなスーパーなら手に入ります。もちろん、合羽橋の萬藤...ぬか床を育てる
もう夜だけどおめざネタお友達から都内では赤羽エキュートモロゾフ限定のミニ『焼きクグロフ』をいただきましたかわいいミニクグロフフレンチトースト、クレームブリュレ、メープルでもなんとなく見た目季節限定のイチゴ的なのも入ってそう美味しいです〜クグロフだからちゃんと発酵生地でもちもちしてる〜前にもいただいたからきっとお気に入りのおやつなんですねいつもありがとう人を喜ばせたいと相手のことを考えて行動できる人はみんなシアワセになれますようにモロゾフグランエキュート赤羽店03-3598-0167東京都北区赤羽1-1-1JR赤羽駅北改札内https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132305/13132923/ちなみにお皿は大好きな東峯未央さんほっこりあったかいデザインが素敵今日のおめざ〜赤羽エキュート限定モロゾフのミニクグロフ
『大豆田とわ子と3人の元夫』会話劇すごい。でも刺さる。グサグサ。楽しいけど、不安。不安なまま楽しい。1人でも大丈夫な人は大事にされない。誰かいないとダメな人は大事にされる。『誰かいないとダメな人生』ははっきり言って怖い。自分の人生は自分で決めたい。でも、大事にはされたい。1人で大丈夫でしょ、と突き放されるのはそれも怖い。とりあえず、早く京都行きたいなあどこか遠くへ
夕御飯はサイコロステーキおかずが肉だと早く帰ってくる我が夫…而今うまーい而今うまーい而今うまーいお気に入りのお猪口作家さんの名前忘れた…オマチスト大満足やる気スイッチ押されないまま本日終了おうちご飯〜而今純米吟醸雄町
朝からゴロゴロ〜誰か私のやる気スイッチを押してくださいステイホームの弊害は、夫以外の人とはほぼ会わなくなり、会話は宅配便のお兄さんくらい仕方ないおやつにするか…(なぜ?)今日は銀座鹿の子の小豆鹿の子美しい〜でも銀座鹿の子さん、閉店してたんですね今は銀座三越か、JRの通販でしか買えないみたいですねドーピングしてもやる気でないな〜。断捨離すすまないダイエットはもっとすすまないヲレイマコンナカンジ粗茶一服〜銀座鹿の子の小倉鹿の子
先週、ZIP見てたら作りたくなったインドの朝ごはん、エッグラップ昨日焼いたトルティーヤを軽くフライパンで温めて一度お皿にバターを溶かしたフライパンに卵1個割入れてトルティーヤを上にのせます。卵がよく焼けたらケチャップ。ホントはチャツネだけど代用。野菜をのせてクルクル出来上がり!めちゃくちゃうまーい本来はチャパティを使うみたいですが、全粒粉を使うチャパティより、強力粉のトルティーヤの方がもちもちして美味しいかも〜余った生地は冷凍できるし、ピザ台にもできるみたい。リピート確定朝ごはんデスデザートはこの間作ったラズベリージャムでヨーグルト腸活、腸活インドの朝ごはん〜エッグラップ作ってみた
雨ですねー明日のためにトルティーヤを焼く強力粉200グラムにオリーブオイル大さじ1とぬるま湯100cc加えて、塩ひとつまみ。少し寝かせる。8等分にして伸ばす。今日は17センチくらいで・き・あ・が・り8等分だと薄くて伸ばすのタイヘンだなあ…今後は6か7等分にしよ明日の朝ごはん用デスまだ雨降ってるなあ…雨の夜にはトルティーヤを焼く
本日の一服墨田区、青柳正家さんの『あんわらび』を銀座三越の催事で売っていたのでゲットステイホームのおやつにお店の方に『常温でもいいけど、少し冷やすと美味しいですよ』と言われたので冷蔵庫でひんやりさせてなんじゃこりゃ~ひんやりとろ~として美味しいわらび餅にあん入りと思っていたら、あんとわらび餅が一体化したような不思議な感じ熱いお抹茶と合いますお茶碗は、退職の時に、年上のおじさん部下その2がくださいました特に窯元とかもなく御本人も近所で買ったと言ってましたが、好きな淡い水色と、何より、自分が茶道好きなことを知っていてくれたことが嬉しくていただいた時は感動しました。大事に大事に使おうと思います。ちなみに、抹茶の量はおうちだからかなり濃いめお茶が沈んだらまた茶筅でたてて、濃かったらお湯たして、ゆるゆる、まったり、お作法...粗茶一服〜青柳正家のあんわらび
「ブログリーダー」を活用して、rululuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
10月は相変わらずしんどい季節です久しぶりに電車の中なのに涙が止まらない無題
暑い暑いですね心のなかがモヤモヤするから余計暑く感じる私にとっては他人の家に来て勝手に冷蔵庫開ける人も断りもせず新居の寝室のドア開ける人もそれまでかわいがっていた人であっても育ちが悪い人と分類します縁を切るかはその後のお付き合い次第人の噂あやコヤする前に自分の行いが非常識で礼を失してなかったか考えてよ大暑
退職した自分は、どうやらある種の人たちからは格好のサンドバッグ役らしい。そもそも、こんなふうに言われてるよ、とわざわざ耳にいれてくるその人も、なんだかなあ…という感じ。昔ならすごーい傷ついたけど、最近はどうでもよいかなと思う。辞めた会社の人間には会わなければよいし、彼らもそうすればよひ。きっとあくせく働かなくても生きていけてる私が羨ましいのだ。そうに違いない。うんうん。ぐちゃぐちゃ
オットと新年会蔵前に仕事の関係の買い出し兼ねて浅草橋のあさださんへお昼前なのに開店と同時に満席でした。その後浅草へ移動六区あたりを歩いてるうちになぜだか泣けてきてしまい…オットおろおろ前の仕事ほんと好きだったな仲間から捨てられた気持ちが消えなくて寂しくて哀しくてなんだか泣いてしまった今年はまた新しいことに着手するので、本当にこれで訣別だなあ…新年会
色々と大変なことが続いてます。まずは自分にできることから…と色々手続きし、今日、一段落したので。引き続き、自分にできる被災地支援をしていきたいと思います。お正月はオットも元旦は仕事なのでずっと在宅でした。せめてと思い、オードブルは山の上ホテルのパーティセット。山の上ホテルは、学生時代クリスマスにロビーで演奏のバイトさせていただいたりと思い出のホテルです。先日、大学の先輩とも最後のプリンアラモードをいただいてきました。その時におせちのチラシをいただいたのですが、おせちはすでに売り切れだったのでオードブルを予約。パーラーヒルトップでお馴染みのロングパスタのグラタンも。どれもとーっても美味しい!特にこのブルーチーズのバスクチーズケーキがもうお酒に合う…今後どうなるかはまだわからないのですが、私の人生の節目節目に...山の上ホテル
久しぶりに同期会でした。といっても参加者は4名。同期で飲む会ですね。今年で30年目。20年目の時は大雪の中同期会やったんだよね。行くのも帰るのもたいへんだったけどめちゃめちゃ記憶に残ってる。同期会
根津神社下とくじろうさんのカレーテート展ウェッジウッドコンセプトカフェ銀座ラデュレで最後のおもひでアフタヌーンティー閉店はホントに悲しいイシヤカフェのレモンパンケーキ中にレモンシャーベット入り神楽坂THE・TEAでアフタヌーンティー飲み放題だからおなかチャポチャポ!でした最近食べた美味しいもの
https://president.jp/articles/-/73078自民党は「家族の崩壊」という現実から目を背けているPRESIDENTOnline尾中香尚里ジャーナリスト中身は立憲民主党の枝野幸男さんの記事です。ものすごくすとんとしました。「採算が合わなくても必要なことは、政府が公共サービスとして行うべきなのです。」国だけでなく地方も自民党政権の昭和政治のせいでぼろぼろです。なにゆえ大学に行くのに借金(別名奨学金)を学生さんたちに背負わさないといけないのでしょうか。昭和な表取りサービスは終了させて今の令和の時代にあったニーズに転換するような政治家が少ない。何よりそういう政治家を応援し国政、県政、市政に送り出す同世代の若い人たちが日々の暮らしに疲弊してしまって選挙に行けない、行かない、期待しない。で...自民党は「家族の崩壊」という現実から目を背けている
しばらくこちらは放置していたら毎日のようにブログ更新していた方がやめてしまっていてちょっと寂しい。10数年続けていた日記をやめている方もいて一抹の寂しさいろんなきっかけがありますよねでもgooは特にいいね疲れするのかも人の不幸にいいね押すのは多分記事の内容など読んでなくて、手当たり次第に押しまくってるんでしょうね(と思いたい。それともそんな人?)しばらく
投稿していないと広告出ちゃうみたいなのでとりあえず・・生きてますでも、明日お通夜なんですよ。なんだか眠れなくて今しばらく起きてます・なんやら
有楽町丸井地下の飲茶としょっぱい豆乳新宿ルミネでカフェプレート伊勢丹地下で買ったパレスホテルのマロンシャンテリー日比谷ミッドタウンのKIKIのアフタヌーンティーセットなんか美味しかったものいろいろ
お久しぶりのお抹茶タイム京都の鍵善さんのお菓子詰合せコロナで鍵善さんのお菓子お取り寄せできるようになったことは嬉しいとりあえず、『寒椿』ういろうとこし餡左上雪中花左下寒紅花右上寒椿右下下萌粗茶一服〜鍵善さんから立春大吉のお菓子詰合せ
病院の時間間違えてしまい時間つぶしに入った店のモーニングが大当たり麥乃さんでベーコンエッグのモーニング上に乗っているのはチーズではないのですシート状のバター付け合せのサラダも手抜きなしでしっかり美味しいジャムがかわいい器に入っていて嬉しいはちみつ、りんご、いちご、ブルーベリーちなみに病院は皮膚科…皮膚科すら予約制の昨今年ナノカ今まで手荒れ知らずでしたが、手湿疹がかゆかゆで市販薬で治らず…アレルギーかとも思いましたが、乾燥と加齢による皮膚バリアの機能低下らしい…やーね〜麥乃のモーニング
なんだか気づいたら師走ブログの通知が76件もたまっていてビックリした。。クリスマスツリーだいぶ前に撮ったなで場所忘れた…静嘉堂文庫の近くかな…オットと竹芝でピアノ弾いてちょいぷはしたりコンビニでKiriのチロルチョコ買って興奮したり表千家の呈茶席のお菓子が、京博のゆるキャラのトラりんで、なおかつ御製が老松さんで、中の栗あんがめちゃくちゃ美味だったりオットと株主優待でひつまぶし食べたりとりあえず、元気にしていますなんだか師走
急逝した山本文緒さんの最後のエッセイ?というか散文の寄せ集めのようなものに、関西弁で書くと深刻さが薄れるから、『お悩み』は関西弁でメモることにしたとあって、ああ、なるほどな…と思った。例えばあー、なんかたまにしょーもなく死にたくなるんやーとかそんな感じかな…こんなメモ残されて死んだらオットが泣くな…関西弁
行ってきました!京都国立博物館「京に生きる文化茶の湯」四頭茶礼からはじまる茶の湯文化の歴史にふむふむ。京都でやる「意味」としては、清水寺、建仁寺、大徳寺…各社寺の所有するミタコトナイお宝、がたくさん見れました。大徳寺所有の国宝指定の天目茶碗はほんとにレアですよね!絵画や古筆、墨跡も多く、茶道具がたくさん!というよりはやはり文化を追い学ぶ感じ。待庵の復元のビデオは20分くらいかかるけどしっかり見るとめちゃくちゃ熱を感じます!音声ガイドは多部未華子ちゃんでした。朝ごはんも食べずに飛び込んだので帰りに前田珈琲さんでふわふわたまごサンド。マヨネーズたっぷり!お供はアイミ❤帰りはお馴染みの河井寛次郎さんとこで猫さんと遊んで帰りました。年4回展示替えしてるから、ミタコトナイお宝ありました。にゃこかわいい京都国立博物館「京に生きる文化茶の湯」
明日は旧暦の十三夜とらやさんでは十三夜までの3日間限定の『栗名月』が販売されます。ふらふらと三越散歩していたら運良くゲット裏漉しした新栗と白餡を混ぜた生地で御前餡をくるんだ逸品。全部栗でないところが更に栗の味わいを引き立たせてくれます。販売は明日、10/8まで<svgwidth="50px"height="50px"viewBox="006060"version="1.1"xmlns="https://www.w3.org/2000/svg"xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><gstroke="none"stroke-width="1"fill="none"fill-rule="evenodd"><gtransform="translate(-511....粗茶一服〜とらやの栗名月
念願のイシヤ日本橋でパンケーキ食べてきましためちゃくちゃ美味しかった!パンケーキって毎回『美味しい?生っぽい?』みたいな印象をうけるのですが、ここのはしっかり焼いてあるのにふわふわ。完璧に好み!次回は季節のフレーバーに挑戦したいです最初はこんな感じできて、お店のスタッフさんがフィルムをはずしてくれますしあわせ❤️イシヤ日本橋でパンケーキ
オットとご近所デートEspressoDWorksでカフェタイムオットはアイスカフェラテ、私はコーヒーゼリーパフェとアイスティー。パフェが来た途端オットの目が釘付けお店のお姉さんがカトラリー2つ持ってきてくれた。迷わずパクりのオット…待て、の出来ない犬のようでした。ソフトクリームはみんな好きソフトクリームってみんな好き
日本橋三越で京都の喫茶店ソワレがイートインコーナーで営業中ということで行ってきました。最終日、平日だけどすでに行列ゼリーポンチにしました。キラキラリン次は京都かな〜コレド日本橋でカレー食べて帰宅!ナン美味しかった!日本橋三越でソワレのゼリーポンチ
退職した自分は、どうやらある種の人たちからは格好のサンドバッグ役らしい。そもそも、こんなふうに言われてるよ、とわざわざ耳にいれてくるその人も、なんだかなあ…という感じ。昔ならすごーい傷ついたけど、最近はどうでもよいかなと思う。辞めた会社の人間には会わなければよいし、彼らもそうすればよひ。きっとあくせく働かなくても生きていけてる私が羨ましいのだ。そうに違いない。うんうん。ぐちゃぐちゃ