chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ひとり暮らしになってから、ダイソーに行くのが楽しい

    最近僕がめっちゃ行くお店があります。それが、みんな大好き百円ショップのダイソーです!! 百均って、ずっと見向きもしてこなかったんですけど、ひとり暮らしになってから、めちゃめちゃ行く機会が多いです。で、何を買うのかというと、主にキッチン用品と防水スプレーです。 キッチン用品って、ニトリとか無印でそろえようとしたら地味に高くつくじゃないですか?計量スプーン一個500円とか、そういうの全部そろえてたら、一回の買い物で4000円とか普通に使ってしまうんで…やっぱダイソーはいいですね! あと、防水スプレーはスニーカー用です。ABCマートとかでレジ横に置いてあるあれですね。あれ一本1000円くらいしますよ…

  • 初代ホットクックKN-HT99AとKN-HW16Fの違い

    僕は初代ホットクックと2020年モデルの両方を使ったので違いを書いてみたいと思います。 まず、基本的に料理できる種類とかは一緒です。メニューの違いとかはありますが、それはあらかじめプログラムされている登録メニューの違いということなので、手動で時間とか調整すればできる料理は結局同じになります。初代モデルはかまにフッ素コーティングされていないので洗いにくいです。 ただ、2020年モデルは液晶画面から作りたいメニューを選ぶことができ、スマホからでもレシピを確認することが出来ますので、圧倒的に使いやすいです。最終的にできることが一緒といっても、あまりにも使いやすいのは2020モデルのほうです。 ほかに…

  • ホットクックで作った料理

    食費を下げよう!と思って、ホットクックを買いなおしたわけですが、やっぱり便利ですね。 それで、一通り作ってみたんですが、おでんや肉じゃが無水カレーに寄せ鍋なんかは今の時期の鉄板ですね。特に僕がかなりの回数を作ったのが寄せ鍋です。 寄せ鍋はメニューに入ってなくてマニュアル調理をする必要があるのですが、とても簡単です。毎回300円くらいする鍋のもとを買ってた僕なんですが、ばからしくなるくらいおいしくできます。 作り方は、好きな材料を入れた後、(僕はきのこ、豚肉、白菜、豆腐)みりん・しょうゆ・酒を大さじ二杯づつ入れて、次にだしの素小さじ一杯、水100ml入れて、ホットクックを手動で作る→スープかき混…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、metarunekoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
metarunekoさん
ブログタイトル
メタルねこ先輩のブログ
フォロー
メタルねこ先輩のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用