【派遣の仕事体験談】三井真司(32歳男性・兵庫県)従業員20人程度の福祉関連法人で児童指導員9か月目
従業員20人程度の福祉関連法人で児童指導員として勤務しています。 登録しているのは株式会社kotrio(三宮支店)という派遣会社で、 時給1400円・実働8時間・月18日出勤します。 派遣社員としての働き方には、やはり不安は多くあるものです。 いつ派遣先に契約をやめられてしまうか、 そして派遣元の会社からいつ仕事を回してもらえなくなってしまうのか。 そこが大きな悩みです。 しかし、年齢の事を考えるとなかなか正規雇用を見つけられなく採用されない現実があるので安定して高時給で働けるのはありがたいです。 派遣ではなく直接雇用の場合には時給が下がってしまうので、 高時給で働ける事はとても満足しています…
【派遣の仕事体験談】一ノ瀬愛未(29歳女性・秋田県)従業員50人程度の照明器具貸与企業で経理・営業事務1年目
従業員50人ほどの照明器具貸与企業で経理と営業事務の両方を担当しています。 夫の転勤についていく必要があるので、全国に支店のある派遣会社を利用しています。 現在の仕事はパーソルテンプスタッフ株式会社で見つけました。 時給1,600円・実働7時間・月20日間で、仕事は1年目です。 ここの会社は正社員、準社員、契約社員、派遣社員などの区別はあまりしておらず、 派遣社員でも正社員のような扱いです。 正直、それを求めるならボーナスに値するものを寄越して欲しいなと思います。 責任ばかり増えて賃金は正社員より低い、という印象ですね。 仕事内容として、経理事務での募集だったためここで働こうと思ったのですが、…
【派遣の仕事体験談】町田真美(35歳女性・神奈川県)従業員数100人の制作会社でデザイナー2年目
マイナビスタッフ東京支店に登録しており、 従業員100人の制作会社で派遣デザイナーとして働いています(2年目) 時給は1600円で実働7.5時間。月20日間程度の出勤です(暦通り) 今の会社は、派遣社員として働く会社としては良い会社だと思います。 正社員の方は、会社の諸々の行事(会社全体の忘年会やチームミーティングなど)に参加しなくてはならないんですが、 派遣社員はそういった行事は免除されます。 その割にテレワークやチャットアプリなど、 実作業に関して必要に導入されたものは、 正社員も派遣社員も区別なく利用させていただいています。 仕事内容について、これはやむを得ない部分もあるかもしれませんが…
【派遣の仕事体験談】富井春(27歳女性・東京都)大手ホームセンター内のフランチャイズ店舗でのレジ業務
ライフワークとして別の活動を行いながら、派遣の仕事で収入を補っています。 フルタイムではない案件を探さなければならなかったので、 コロナ渦で求人も限られている中仕事を見つけるのに大変苦労しました。 登録している派遣会社はパーソルマーケティングサービス株式会社です。 勤務条件は時給1250円・実働8時間・月8日出勤となります。 わたしが派遣で働くときには以下のようなことを基準に派遣会社を選ぶようにしています。 ・何かあった際に派遣会社が間に入って交渉してくれること・時給が高いこと・残業が少ないこと・職場での難しい責任などなくさっぱりと働けること 今回の仕事もアルバイトや社員のスタッフは目の回るよ…
【派遣の仕事体験談】槙野奈々子(38歳女性・北海道)スタッフ50名程度の大学病院で医療事務
医療事務の資格とってから、そのままニチイ学館から派遣されて仕事をしています。 時給870円・1日の実働4時間・月22日間勤務です。 派遣先の職場は大学病院でした。 資格を取る前に小規模クリニックでの勤務経験はありましたが、 大学病院のような大きな組織は初めて、どの方が正職員で、どの方が派遣社員なのか、覚えるのがまずとても大変でした。 (派遣社員と病院職員が合わさって働く職場が初めてでした) 座席表と名簿をもらい必死で覚えましたが、 大学病院の職員さんに失礼な態度をとってはいけないとキツく言われていたので、苦労しました。 しかし、派遣社員と病院職員の違いをわかってる患者さんから見下される事もあり…
【派遣の仕事体験談】二木愛子(39歳女性・埼玉県)職員30人の公益社団法人で一般事務7ヶ月目
パーソルテンプスタッフ(東京)経由で、職員30人の公益社団法人で派遣社員として働いています。 時給1700円・実働7時間・月20日間勤務です。 資格試験担当部署にて、一般事務業務全般をしています。 資料の作成と発送、試験運営準備、 その他の経費精算や電話対応、来客対応が主な業務です。 難しい仕事はなく、分からないことは職員に聞けばすぐに教えてくれるので働きやすい職場だと思います。 就業前の職場見学の際に「残業してもらう可能性あり」と言われましたが、現在のところ残業は発生していません。 ただ、全体的に暇で手持ち無沙汰になる時間が多いことが悩みです。 楽といえば楽かもしれませんが、何もやることがな…
【派遣の仕事体験談】谷崎圭(45歳女性・大阪府)従業員50名の通販会社コールセンター5か月目
マンパワージャパン(大阪支店)経由で今の仕事を紹介され、 受信コールセンターの派遣スタッフとして働いています。 時給1100円・実働6時間・月14日間の出勤で、まわりも派遣社員の人が多い職場です。 受信のコールセンターは仕事内容は覚えることはたくさんあって大変ですが、 同じような問い合わせばかりなので、一度覚えてしまえば比較的楽な仕事だと思います。 ただ、覚えることが多いわりには時給はそれほど高くないので、その点は少し不満です。 あと、どんな人からかかってくるかわからないので、 第一声を気を付けないとクレームになる場合があるので要注意ですね。 雲行きがあやしくなると、近くには社員さんもいらっし…
【派遣の仕事体験談】黒崎由佳(28歳女性・徳島県)コールセンター運営会社にてオペレーター業務9ヶ月目
徳島派遣センターという地元の派遣会社経由でコールセンターに派遣され働いています。 仕事内容はウォーターサーバーのカスタマーセンター業務で、 時給は950円で実働8時間、月20日程度の出勤です(土日祝は休み) 入社してからまず、受け持つ業務についての基礎知識やオペレーター業務の基本などの研修を2週間ほど受けました。 担当の方から合格を頂き、オペレーターとして本格的に業務を開始しました。 カスタマーセンターへの電話はナビダイヤルで問い合わせ内容から繋がる窓口の回線をあらかじめ絞っているため、入社してすぐは比較的簡単な処理を行う回線を担当します。 スキルアップしていけばより多くの回線を任されるように…
【派遣の仕事体験談】中本結子(29歳女性・福岡県)従業員60人程度のITシステム開発企業で総務事務1年目
スタッフサービス(福岡支店)を利用しています。 時給1150円・実働8時間・月20日間です。 もともと派遣先会社に勤めていたスタッフ(私と同じ派遣会社の人)が産休に入り退職するとのことで、人員補充という形で派遣入社しました。 事務職正社員は6人、私を含めそのうち2人が派遣社員です。 基本的には正社員の上司の指示に従いデスクワーク(資料作成、データ入力、郵便物の取りまとめ等)をこなします。 内容としては、派遣社員ということで勤務期間(3か月更新)の問題もあり、おそらく今のところは複雑な仕事よりは単純な作業がメインだと思われます。 また、昨今さまざまなハラスメントが問題となっていますが、社内環境や…
「ブログリーダー」を活用して、梶原さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。