今朝のニュースで『梅が咲き、春が来た』と言ってた。早速、モグ仲間モッチーさんのご近所の梅園に、、、まだまだかな?でも黄色蝋梅は終わりかな?梅は紅梅が先に咲くそうで、一部咲いてました。チョット見ると満開?って感じですが、、、暖かい日が続くと、、、いよいよ春
55歳で親父バンド結成! セカンドライフでバンド作り、ライブまでやらかした! ロードバイクがきつくなり、地べたに興味がわき発掘モグラに! 古代に興味が湧き始めた糖尿病シルバー! 頑張ってます!
ブログ始めて7年目になります。 いろんなブログやホームページを作りましたが 今はyahooブログ1本に絞りました。 SNSやツイッター、フェイスブックも登録はしてますが、さっぱりわからず、更新してません。 とにかく、このブログ一本で十分なもんで。。。 そのyahooブログが無くなったのでライブブログに引っ越ししました。
今朝のニュースで『梅が咲き、春が来た』と言ってた。早速、モグ仲間モッチーさんのご近所の梅園に、、、まだまだかな?でも黄色蝋梅は終わりかな?梅は紅梅が先に咲くそうで、一部咲いてました。チョット見ると満開?って感じですが、、、暖かい日が続くと、、、いよいよ春
今夜は満月!夕方、曇ってて散歩してた時は心配したけど現在きれいな満月!2月のまん丸坊主だね。。。
にならずに済んだが、、、何日坊主になるかな?実は2月から、夕食後の散歩を始めました。今日やらなければ、、、三日坊主!でした。でもしっかり散歩してきました。3kmを40分で4.5Km/時のちょっと速足の散歩。今日はお月さんがキレイでした。なんちゃって満月だよね。
誰が広めたのか知りませんが、のり巻き好きにはたまりませんなぁ~恵方とは、1年の金運や福を司る神様がいる縁起のよい方角だそうですが、イエス様でもお釈迦様でもサクラちゃんでもないですね。まぁ~受験シーズンでもあるので神頼み重要です。しっかり『南南東』に向いて黙
2月初めのお月さんは、、、10日月!雲があって少しボケてるかな?真上のお月さんが撮れないので雲があっても我慢!そろそろ節分、新しい季節が来るな。まごのちいちゃん!わき目せず頑張れ受験、ファイト!※ってこれは、サクラちゃんでした
と言う事で、インド映画『RRR』を鑑賞!インド映画は初、3時間映画は初、三郷映画も初!初づくしの映画でしたが、大満足!ラジオ番組で『おもしろい!』と絶賛してたので鑑賞したが、これって『アバター』よりいいかも?インドもこんな素晴らしい映画作るんですね。。。お決
日光と言えば、、、男体山!モグラ現場から見える雪をかぶった山その実態は? これだ!燃えたように赤くなった山まぁ~ホテルのベランダから見た朝陽に染まった姿だ翌日帰りは晴れたので、男体山全景が見える場所でホテルから車で5分くらいの場所にあった。ここには坂東三
なんて言いまして『東照宮の豪華絢爛な建築美を讃えたもの』らしい?が今回、東照宮はもちろんどこも見学してない。何しろ、雪で寒くて旅行気分になれず、、、でも『ゆば』は頂きました!箱根に続き2度目自宅では食べませんが産地ではいただきます!どちらも美味しく「日光
と、言うわけで寒波後の雪降る一昨日、日光へドライブ。息子が予約した宿が都合で行けなくなったのその代理?『食事等は自分で払って…』とリッツカールトンというホテルに泊まることに…。そこで食事代を調べたらびっくり!奥さんと二人で夕食、朝食分で…すごい!カップラ
巣ごもりを抜け出してスパーにお買い物、、、あれっ~今日は平日の火曜日だぞ~!スゲー混んでる、それもご同輩ばかりだ!なんてこった、ご同輩は考える事がどうか(同化)してる、我輩は健康の為4日振りに外出?と言い訳そんな帰り税務署の前を通ったら車が渋滞?ええっ、も
寒波が来る~ぅ!!と言う事で、20日の大寒から4日遅れかな?不要不急の外出禁止だ!と言っても我輩は引きこもりチュウなんで、大勢に影響なしだ。もしモグラ仕事が続いてたら、、、死んだな。図書館に行って久し振りに本を借りてきた。その駐車場で見た、タイヤが木に同化状
昨日、モグラ仕事終わりました。仕事してる間は疲れた、イヤだな、休みたいな~なんて言ってますが、いざ無くなると脱力感でた!そんな今日は『モグラ ランチ会』がありました。脱力感ムンムンのなかで、すご~く寒かったです。が、タイシュさんがお元気でした。正月は『陽
今日は小学生参加の現場見学会がありました。みなさん真面目で、さすが結城の子供達です。だれ一人外れることなく、現場に見入ってました。最後に『ありがとございました!』と挨拶してくれ嬉しいですね。。。そんなモグラ仕事も明日が最後になります。9月下旬から始まった
は今朝の日の出時刻です。日の出時刻が早くなって明るくなってきた!と耳にしたのでチェックしたのですがこの時刻、実は熱海忘年会の時刻と同じでした。やっとその頃に戻ったのか、まだ先が長そうです。でもモグラは残り2日、もうすぐ終わります。今日のお天気の日に最後の
何も無いな~。。。そうでした!現説(現場説明会)の結果!雨が降る今日、モグラ仕事に就き聞きました。『80名程、、、』の来場者があったそうで先生方、お喜びの様子でした。午後から開始して80名は、、、盛況ですね。デモストでは1周45分かかりましたから結構、一
明日は結城モグラの現地説明会があります!お時間ある方は、、、どうぞ!駐車場はこちらになります。。。こんな現場が見られますよ。こんな土器も出ました!我輩的には『溝』が、なんでだろう?なんですが質問攻め!になりそうな、気がします、お楽しみかな?茨城県結城郡八
今日のお天気は、昨日の強風とは打って変った良天気!お空は真っ青!あれっ?何かな、、、な~んて、とぼけてますが、あれです。拡大すると、見にくいですね。近くに来たので、再度撮影!もうお分かりですね、ドローンです。本日は『空撮』の日よりでした。2時間はかかった
モグラ仕事やりました!とにかく頑張りました!砂埃と強風で大変でした。遠くの筑波山が雪雲に覆われています。14日の見学会の為の清掃でしたが、終わった個所にドンドン砂やほこりが溜まり鼬ごっこでした。結局『強風の為、ここで終了します!』と言う事で14時に終了と
年初から燃えてますよ!暮から欲しい物があり悩み、年初思い切ってクリック!昨年購入したミニPC用のモニターが欲しかった。テレビ兼用だとマウス&キーボードが2組必要なんだ。そんな時『KVM機能』付きモニター商品を発見。複数PCをモニターに接続したKB&マウス1組で操作
今夜は『七草がゆ』です、でも今年はお餅食べたかな?何にもなかった、喪中のお正月でしたが七草がゆは食べた。息子は何故か北海道に行って『焼き鳥』だ。但し豚肉だそうだ、焼き鳥になぜ豚肉なのか?ググると『焼き鳥は、鶏肉を一口大に切ったものを串に刺し、直火焼きした
ハロとは太陽の周りで虹のような光の輪の事今朝のモグラ現場で見たよ。結城市八千代にて『雲の中にある氷の粒に太陽の光が屈折して うす~い雲が太陽にかかった時に見えます。 実は天気下り坂のサインといわれており、 低気圧や前線が接近して天気が崩れる前触れ』だそ
昨日からモグラ仕事を開始。1週間ぶりに身体を使ったので疲れてます。朝の気温は、、、何と0℃!でも今日は『風が強いので、終わりにします』と3時で終わらして下さいました、ラッキー!そして今夜は『十三夜』お月さんがキレイですよ!
のお月さんだよ~ン。何故か2023年も3日が過ぎてしまった!明日からモグラ開始だ、時の経つのが早い!あと何回、駅伝が見られるのかな?天のみ知る!ってね。そん時までガンバ!
お正月、恒例の福袋。今年はマックにチャレンジ!したら、、、みごと当選!正月、早速、交換買いに出かけました。あまりに小さくてガッカリ…。でも孫たちのプレゼントなので、ノープロブレム!駅伝で駒沢往路優勝を見てからイオンモールに行った。すごい車だ!さすがに『福
今年は喪中の為、ひそやかに、、、あけおめ!
と言う事で、今年も『そば打ち』しました。年に一度なんで失敗もありかな?で気楽に…。と言っても、食べてみたら『硬かった!』まぁ~一茶の蕎麦と同じような?って失礼だな。そして今年も、もうすぐ終わります。残念ながら喪中なんで、おせちなしですがそれなりに、良い年
モグ研仲間の娘さんが『Vチューバ』をしてる?というので『それって何?』早速ググってみた!これかい?
西日が強く帰り路が大変、何しろ信号機が見えない!ゆっくり走るのが懸命だが、こんな状態で煽るバカが~!!でも今日はモグラが納まって西日とは、おさらばだな。そんな今日、奥さんのタントを冬タイヤに替えた。夏タイヤはもうダメだな↓春にはタイヤの入れ替え必須だこの物
と言う事で、本日で結城モグラの仕事納め。今年は志木モグラからスタートし行田モグラを1週間、深谷モグラ2週間最後に今日の結城モグラと頑張りました!お疲れ様!でした。やっぱ夏はきつかったな。冬は寒くて氷が張ってモグラしにくいが、、、まぁ~熱中症で倒れる事はな
昨日と今日はモグ研の忘年会で熱海へGO!先月のランチ会で企画するや即予約がとれGO!昔行った!モグラ達も、思い出とのギャップにビックリ新たな思い出が出来ました。。。お国からの援助金でその旅行内訳が定価15000円(返金6000円、クーポン3000円)で6000円費用なんです
交換しました!今回は狭い駐車場でやってみました。片側をジャッキアップしてやってみましたが、、、反対側が壁にぶつかる~?と気になり、時間かかりました。結局左側はいつもの通り道でやってしまいました。。。時間的にも早いし、効率がいいのでこちらがいいです。てなわ
と言う事で、これは何でしょう?今朝の現場はこんな状態、いちめん氷の世界!昨夜の雨たまりが、こんな状態でこおりに。。。昼からは、いい感じでモグラ出来ました。筑波山もしっかり見えて気持ちいい~ですが寒かった!流石の大寒波でした。
今日は二四節気の一つ「冬至」。一年で最も昼の時間が短く、寒さが増すと言います。昼の時間が短いなら、「一年で最速の日の入りか?」と思いますが、最も早いのは冬至前の時期でした。逆に「日の出」が最も遅いのは冬至後の正月ごろ。その中間あたりが、最も昼間の時間が短
寒い朝のお空を見たら・・・・お月さんが!6時45分頃だなぁ寒い日はお空がきれいでいいよなぁお昼モグラの休憩棟からつくばのお山が見えました。風が無いとあったかだけど、風が吹くと冷たい!こんな日は、激辛ラーメンが食べたいね。。。ごちそう様!汗が出ました。
今朝は、今年一番の寒さ!なんと、さいたまは最低気温マイナス4℃!我が街、春日部もモグラ出発時刻にはマイナス2℃!なんですが、寒い部屋の中でサボテンが咲いてました!『シャコバサボテン』と言うサボテンでXmasに見かける花!花と言えば、今年日産から電気軽自動車『サ
モグラ現場は毎朝、霜だらけ!自然解凍だと問題ないですが、昼まで待てない!兎に角、モグラ始めると、モグラの跡だらけ!凸凹だらけになります、土運びも重たくてね。でも仕事は続けます、奇麗になるまで、、、。サクラちゃんも成長が続いてます、目が離せなくなるね。オラ
今朝も寒いなか、モグラ仕事にお出掛けです。途中は霧が、すげえ?事になってました。こんな中、追突事故があったりして大変な方もいたな。現場に着いても霧状態で何にも見えませんでした。10時頃から霧が晴れ気持ちいい!お天気花札の12月は確か『きり』だった様な?ググる
なので、こんなところに行ってみました。1年以上ご無沙汰です。。。開店前ですが入り口はすっかりXmasセール始まってる!レストランは30分前から始まってましたので11時にご覧のランチを食べてから買い物スタート!そう、ここは『IKEA』です。今日は空いて、いろいろ買
本日、無事母親の17回忌が済みました。寒かった義父の葬儀から始まった今年の冠婚葬祭。霜が降りる寒い季節の中で親戚14名が出席。何故か?我家の長女長男が欠席と変な状況もこれだけ縁故が集えば仏さんも満足だったでしょう?次回は我輩を始め仏様に近い年齢になる兄弟
『かいつか』に行って来ました!あした母の17回忌があり、そのお返しに。ここは4回目ですが、今日は空いてました。いつもだと行列ができてますが、今日は行列がナシ!新イモと言う事で6箱、買ってしまいました。お返しは3件分ですが、残りは私用で使用!合わない人にはダ
そう言えば、箱根旅の話題で大涌谷を忘れてた!ここも初めてでブラタモで見ていつかは、、、と思ってやっとこさ行けたところでした。何しろ『黒たまご』、これが一番です!ここもすごい人、外国の方が大勢いました。黒たまご一袋5個入り500円なり!温かで美味しかった、
今夜はお天気!そして2022年最後の満月が見えます。右上に赤い星がありますが、これは火星です。残念ながら写真では見えませんがね。いろいろあった2022年、満月を見て偲びます!
な日、そうなんです今日は大雪です。流石に雪はありませんが、フロントガラスは凍った。その時の温度は2℃でした。40分後の境大橋では1℃になってました!昨日よりはるかに寒かった!です。でも日中のモグラ仕事になると、あったかくなって本日分のお仕事、溝が掘り切り
なんと4℃!こんな小雨の日もモグラ仕事行きます。孫達のお年玉の為に~ぅと。そんな今夜は十三夜!です。やっとこさお月さん見た。明日はお天気だそうで、何日振りかな…。
いよいよ日本銀行も電子マネーを始めるそうな?我輩の電子マネー状況は、、、流石決算月!スイカ=11円、ペイペイ=38円、REdy=268円…。と殆どない額になってました!サクラちゃんも(*_*)だね。お年玉が心配だ!今月は精一杯頑張るからね孫達よ。お月さんを眺めながら気合
さあ師走です、今年最後の月です。と言う訳?で今夜のお月さん、半月です。今日はスペインに勝って決勝トーナメントに行けるサッカーファンにとっては喜びの日でした。でも渡辺徹さんが亡くなった日でもありました。10歳年下で若かったのに、人の死って突然来ますね。モグ
今年の紅葉見は箱根?だったかな。箱根湯本の早川で見た紅葉ロープウェイで眺めた紅葉海賊船から鳥居近くの海賊船元箱根の大鳥居にあった紅葉天気は最悪でも温かで、紅葉の季節でした!
へ行って来ました。毎年恒例の駅伝でお馴染みの箱根!!70年ぶり?って言うか初めてなんです。奥さんも同じです、その奥さんが以前『富士山が見える処に…』と言っていたので奥さんバースデーに予約しておきました!『ホテルグリーンプラザ箱根』をでもあいにくのお天気。今年
もう何年前になるのだろう?現役時代は会議と言えば『TV会議』ばかりだった。今はすっかりお馴染みになって誰もがいつでもどこでも簡単にTV会議が出来る時代になった。今回は自宅において『zoom』アプリでの開催。社会福祉協議会の開催するサロン会支援の講演会。コロナ
の向こうに見えるは、、、筑波山!畑の左には、お牛さんがいます。この近くが、八千代モグラ現場です。このお牛さんの匂いがきつい中でモグラしてます。残念ながら、筑波山はお家が邪魔して頭しか見えませんが少し移動すると、こうして見えるのです。今日は給料日、半年ぶり
最近はしっかり勤労してるので感謝される側、、、といって何があるわけではない。そんな今日は、とっても寒い一日でしたので、ランチはこれ!あったかなべ焼き!そして味噌煮込みにダブルあったか鍋!おかげでぽかぽかあったかになりました、、、がふところはサムサム、明日
に奥さんと参加しました。曇り空の寒い日曜でしたがお昼まで頑張りました!モグ研メンバーがガイドを務めるツアーで家でゴロゴロしているより散歩しよう!とお隣の岩槻でしたが、歴史を感じる田畑で完全に負けてるな春日部!を実感しました。風魔に知識が無いとただの神社&
今年のモグラはお宝が出なくて、、、なんて寂しかったのですが、本日やっとでました!と言っても大分破壊されてましたがね。モグラ仕事は進捗が良くてドンドン進んでいます。よって次月以降の予定地区に侵入です。この長い溝をモグラしていきますが、どのくらいの深さになる
最近、このふあふあパンケーキが流行りなのか?先日、奥さんと『星乃珈琲店』に行って注文。珈琲とダブルで930円なり!一昨日、朝マックでパンケーキを注文!ポテトもついて520円なり!充分にふあふあでしたよ、これでいいかな。でも星乃さんは時間が掛かるけどやっぱ美味し
日曜日、近くのお城『関宿城』に行って来ました。ここは博物館になっており「関東塩ものがたり」のテーマで展示会がありました。入場料300円、、、でしたが『65歳以上無料』でした(⌒?⌒)展望台から『紅葉』が見えました。曇り空でしたが結構見ごたえありました。通勤で通
モグラ仕事で終礼時の空模様!秋です!11月の陽気だそうです明日は雨模様なので、モグラ仕事はお休みにします!
愛車カロゴンは購入時よりバックドアー開閉時にダンパーから異音が発生!ディーラー曰く『潤滑油塗れば大丈夫でしょ!』と騙され続け8年.ここにきてモグラ仕事でバックドアー開閉が頻繁になりかなりのストレスを生じていた。そこで交換しよう!と思ったが取り外しがムズイ?
秋晴れの中、モグラをお休みいただいて紅葉見学!と、清水公園まで行ってみましたが、、、早かった!ご覧の通り、青々していました。さすがに人少なく寂しい!公園でした。その代わり桜が咲いてました。今月末なのかな?確かにあったかい日が続いてモグラ最高!って気分です
見ました!7時から10時まで、、、こんな順序でした。3枚目てっぺんが光ってるのは、、、我輩の頭ではありませんから。
のお月さん!なんちゃって満月!明日は『皆既月食』だよ、お楽しみ~ぃ。。。
今回は医院で接種する事にしました。ご近所で歩いて行けるので駐車場探しが不要だもの。手紙が届いて即予約したら本日になった。奥さんと一緒に!と思い、奥さんも予約したがあっと言う間にイッパイで来月になってしまった。待合い室は混雑してたがそれ程待たず接種できた。
終活の第一弾として遺言書を書いてみた。周囲に急死が多いので、念には念を入れてね。公証役場や司法書士事務所などで頼むと有償、おいくら?ちなみに弁護士費用は、大体10万円から20万円程度だって!すごいね、なのでこんな方法を選んだ。これには、政府が関与してくれるシ
文化の日ってなに?と奥さんに聞くと『勲章をもらう日!』なるほど~、そうだね。秋晴れで陽気がとっても良かったのでお買い物!イオンモールと道の駅『庄和』行ってみました。先日の深谷ネギを使って”すき焼き!”だイオンでお肉を買って、道の駅ではお花を買った。そこで
今年は『喪中はがき』を作りました。もらう事が多かった近年でしたが、今年は出します。そんな今日、一枚のハガキが届きました。『夫▽〇儀 昨年12月旅行先で倒れ入院しましたが 心不全のため同月22日永眠いたしました』今年の年賀状が来なくて、どうしたのかな?と思って
もう11月だよ!5回目のワクチン接種が届いたよ。まだまだ安心できないなぁ~。今月は予定が多いので忘れないようにしよう~と。
やっとお月さんが観られました。一昨日は朝通勤で雲が多かったですがススキがねぇ~お月さんとススキで秋でしょう!秋と言えば食欲!昨日はTV番組に影響され、ふあふあパンケーキ!秋そばもいいね!今日はマックで3時のおやつ!体重は増えるばかりだなぁ~。。。
夕飯に『深谷ねぎ』でました!焼ねぎ、、、味噌を付け食べたら、、、たまりません!今日から『八千代モグラ』開始です。さすがに近い!って感じでした。55㎞と40㎞では15㎞も近いので、通勤が楽になりました、、、が時給が安くなってました!茨城の最低賃金か安い?まぁ~文
朝はかなり冷えました、気温7℃は最低かな。今日で深谷モグラが終わりになります!奥さんのご指名で『ふかやねぎ』を買って来て!と言われていましたので、今日買わなければ、、、また深谷に来なければ~って!直ぐ行ける所じゃない。よって本日、昼休みに抜け出して『産直
先日からの宿題『富士山写真』、、、しっかり撮れました!雪化粧がとってもいいですねぇ~。昨日の真っ白な浅間山も良かったですがねやっぱし富士山が一番ですかね!明日で深谷モグラが終わり、見納めです。これで悔いなく、結城モグラに行けます。。。
曇り空の中、2時間程かけモグラ仕事に向った。遠くの山の稜線が見えて、遠くに多少の晴れ間。そして、、、ビックリ!白い山が見える!一瞬目を疑った?雲に隠れた山ではないな…17号線に入って、確信した、浅間山だ!途中の歩道橋から写真を撮ったが電線が目立つ。お許し
『さかさいじょう』と読みます、坂東市にある平城。月末から深谷モグラから結城モグラに転勤します。なので現場見学に行きましたが、全く分からず原っぱの真ん中に、道具が置いてあり『ここか!』と言う事で、28日にここへ行く事とします。その帰り10分ほどの所に、逆井
まで行って食べた、お店についてから60分待ち!でもモグラ通勤より近かったな、40kmくらい。我が街の通勤電車で『館林行』の終点だ。よく見かけた地名だが初めて訪れた。今日はランチの為に来た、春先はつつじが有名だが今は何にもない?山もないしチョット寂しいかな。
やっぱ~お天気がいいと嬉しくなります!深谷モグラ現場からは『上毛三山』が見えます。特に『赤城山』が、良く見えます、、、でも?どれが赤城山なのか分かりませんのでググってみたら『赤城山は一つの大きな火山体の名称であり、 同名の峰は存在していない』だそうです。
「埼玉県人にはそこらへんの草でも食わせておけ!」埼玉をディスった映画『翔んで埼玉』の有名な台詞です。その“そこらへんの草”を売っているスーパーです。気になって行ってみました。南桜井駅近くにありました。レトロで古そうなお店、市内ではちょっと有名?噂の『そこ
雨の中、モグラ現場まで朝通勤!さすがに混雑で時間が掛かった。仕事するんかな?現場はぐちゃぐちゃだ。9時、集合し出欠確認後『こんな状態なので本日は中止!』と、言うことで解散になりました…まっ、いいか!また2時間かけて帰る事にしよう、やっば遠いなぁ?家につく
ってなに?なんですが、深谷モグラです。通勤距離片道55km、約2時間かかるかなぁ?でも他に仕事がないぷー太郎にとっては、満足!しなけりゃね。お疲れ様で帰り、YouTubeをみたらこんなのが感動しました!やっぱ平和が一番だよな。。。
久し振りの青空、秋桜を見に吹上まで行った。連休明けの平日なので人は少ないだろう?と思ったのは我輩だけ?考える事は皆、同じだ。流石に時期が1週間ほど早いかな?7年前の10/24はこんな感じだった!22日のコスモスフェスティバルが満開かな?もしお時間ある方は、行って
曇りました!こんな感じできれいなお月さんは残念!遠目で絞り優先で撮ってみましたが、、、ダメ!なので口直し、ではなく目直しで半月の写真を暖かくなる予報もハズレ、今日も寒かったですね。秋深し隣はなにをする人ぞ…。
『夜が長くなり、露がつめたく感じられるころ。 朝晩の冷え込みはきつくなりますが、空気が 澄んだ秋晴れの過ごしやすい日が多くなります。』と言う事で、昨日のコタツは正解だったのかな?今夜のお月さん、秋空のなんちゃって満月だ!絞り優先で撮影してみたら近くに明る
と言う事で、コタツを出しました!寒いです、昨日までは何とか我慢しましたが今日は、流石にダメです。。。我輩の机はダイニングコタツなんで布団をかぶせるだけで即コタツに変身!流石にコタツはあったかいんだからぁ~。出るのが嫌になります。でもお買い物に出なければ今
今朝は『ご近所のスーパーがオープンよ!』と言う事で、サクラちゃんママと買い物に行く事にところが駐車場近くに行ったら、車が動かず!超満車の大混雑!それもご同輩シルバーばっかり。平日でこれだから、休日はどうなるんだろう?と、いらない心配をしながら近くでサクラ
先日の課題『Windows11』PCの扱い!モニターを新規購入か!?と思うも置く場所がない!取り敢えず現状机のままPC&TVで頑張ってみる事に何をしたか?と言うと、Win11PCからHDMIケーブルをTVに繋げてみました!そしたら何と、、、ばっちり画面が出てきました!な~ん
なので、お買い物!こことここへ行きました。果たして何があるんでしょう?そうなんです、今日は長女の2日早いお誕生日!まだお家でお誕生会、やってます!夜はお月見で~~~す!
と言う事で、何も無かった9月が終わります。4か月の”ぷー太郎”生活は来月中旬まで続きそうです。兎に角、体形がひどくなってます、少しは動け!と言われてるので、動きますかぁ!こんなもんを買いました、、、ミニPCです。お勉強のためにWindows11が欲しくググりました
秋深しとなりは何を、、、『稲刈りだ!』ではなく、草刈りをしました。ここは深谷モグラ現場10月からの作業場、ここの草刈りにかり出されました。この草むら、いや畑化した田んぼかな?2000坪という。彼岸が明け、気持ちよい秋空の下2日かけ頑張りました。久し振りの肉体労
食べましたか?なぜお彼岸におはぎなのか?ググってみました!『小豆の赤は邪気を払う効果があると言われています。 昔は貴重であった砂糖を使うおはぎをご先祖様に お供えすることで、感謝の気持ちを伝えること』らしい。春は牡丹餅で牡丹の花、秋は萩の花にかけて呼び
と言っても『龍Q館ってなに?』でしょうがこれです↓ 首都圏外郭放水路10年前、老人会で行きその時は無料!その写真。今は有料となり、¥4500~¥1000のコースがあり今日は第1立坑に水が入りいつ作動するか不明の為上からの見学で¥1000コースでしたが、、、高すぎ!ここか
ぇ~!お彼岸ですか?敬老の日過ぎたばかりなのに?そう言えば敬老の日、誰からもお祝いされなかった!ぞ予想はしてたんで自分で、これを頼んだのだ。奥さん曰く『誰も老人だと思ってくれないのよ、、、』そうなんだ、じゃ~しっかり自己責任で食べなくては?でもバス旅行の
コロナ騒ぎも落ち着いたところで秋の旅行!と計画して1か月後、まさか台風に合うとはツアーは中止にならず決行!となり集合!コロナの影響もあり参加者は少ないだろう?と思ったが満席の45名!流石に多すぎ!団体行動でバスの乗降に時間が掛かってた。最初の場所がいきな
先月の帰省で、島根の大田で名産おおあなごを食べてきた。この前まで知らなかったので、今回は是非名産を食べよう!と心に決めてましたので、三瓶荘のレストランで食べました。まァまァかな?でも高かった!やっぱウナギには勝てないな。今回の旅は食べるんだったら、その土
と言う事で、今日は沢山、大声で鳴きました。育つのが楽しみな反面、わがまま娘が始まったかな?お月さんは満月が過ぎ、昨夜から下弦に入りましたよ。
今日は久し振りのお天気なのでドライブ!行田モグラ仕事場の近くにある『古代蓮公園』に行って、蓮ではなく『田んぼ』の見学今、はやりの”田んぼアート”を、と言ってもここからでわからんこのタワーに上って見なければ、入場料400円なり!今年のアートお題は『アオアシ』、
12年振りに観に行きました!って当時、走っていたの知らなかった!今回は、奥出雲行きは予定してなかったが息子のリクエストで寄り道した、でも随分変わってる!今は観光ブームで、比較的観光客が多くなってるが12年前はガラガラへび(おろち)だったな。。。ここは亡き義父
ちょい心配してたことがありました。この暑い、物価高の中『いつまでこの値段で、頑張るんだろう?』と、心配していたプーラビーダさんで、やっと!値上げしてくださいました、これで安心してランチ食べに行けます。このご時世で、よくもまぁ頑張ってくださいました。今時、
昨夜は残念ながらお月さん撮れませんでした。しかし今夜は、撮れました!風も出て、気持ちいいですねぇ~。できれば中秋の名月!見られると、いいんですがね。
8月は島根に帰って、出雲そばを食べましたよそばは冷たいそばの割子そば、これが一番いいかもです。温かそばだったら『たぬき』なんですが、、、出雲そばでは、ビミョー!だったなぁ。ちなみに今日のランチは柳家さんの『たぬき』でした。出雲そばとの食べ比べ?ではないです
と言う事で、9月に入って初めての訪問『サクラちゃん』相変わらず元気でいい子ですね。ママがいなくても、今のところジジババと遊んでます。いずれママがいないと大泣きするのでしょうね。今日の所は、ババと遊んで暫くして、おねんねでした。
今日で終わり、、、のハズ火事場の道を通って歯医者さんまで歩きました。出火したお家は撤去され平場になってますがお隣さんは、そのまま?もらい火で揉めてるのかな。迷惑な出来事で、どう処理するのか興味あります。そして歯医者の方は、被せ処理が無事終わり、、、『今日
を見に島根の安来にある『和鋼博物館』へ行ってみました。奥さんが『包丁』が欲しいというので①買いに…奥出雲にある”たたら場”の現場は見ましたが『たたら』の仕組み、流れが今ひとつ分からなかった②その確認をしたかった、更に『刀』の③展示もある(娘が刀剣ファン)
と言っても、亡き義父の宗派にはお盆が無い?ので、勝手に島根までお墓参り行くことにした。世間様のお盆パニックが過ぎた翌日16日に出発!朝早く道も空いており、宝塚SAに10時頃到着できた。奥さん曰く『そんなに急いでどうするの?』そうなんだ!実家には待ってる人は誰も
「ブログリーダー」を活用して、すがっちさんをフォローしませんか?
今朝のニュースで『梅が咲き、春が来た』と言ってた。早速、モグ仲間モッチーさんのご近所の梅園に、、、まだまだかな?でも黄色蝋梅は終わりかな?梅は紅梅が先に咲くそうで、一部咲いてました。チョット見ると満開?って感じですが、、、暖かい日が続くと、、、いよいよ春
今夜は満月!夕方、曇ってて散歩してた時は心配したけど現在きれいな満月!2月のまん丸坊主だね。。。
にならずに済んだが、、、何日坊主になるかな?実は2月から、夕食後の散歩を始めました。今日やらなければ、、、三日坊主!でした。でもしっかり散歩してきました。3kmを40分で4.5Km/時のちょっと速足の散歩。今日はお月さんがキレイでした。なんちゃって満月だよね。
誰が広めたのか知りませんが、のり巻き好きにはたまりませんなぁ~恵方とは、1年の金運や福を司る神様がいる縁起のよい方角だそうですが、イエス様でもお釈迦様でもサクラちゃんでもないですね。まぁ~受験シーズンでもあるので神頼み重要です。しっかり『南南東』に向いて黙
2月初めのお月さんは、、、10日月!雲があって少しボケてるかな?真上のお月さんが撮れないので雲があっても我慢!そろそろ節分、新しい季節が来るな。まごのちいちゃん!わき目せず頑張れ受験、ファイト!※ってこれは、サクラちゃんでした
と言う事で、インド映画『RRR』を鑑賞!インド映画は初、3時間映画は初、三郷映画も初!初づくしの映画でしたが、大満足!ラジオ番組で『おもしろい!』と絶賛してたので鑑賞したが、これって『アバター』よりいいかも?インドもこんな素晴らしい映画作るんですね。。。お決
日光と言えば、、、男体山!モグラ現場から見える雪をかぶった山その実態は? これだ!燃えたように赤くなった山まぁ~ホテルのベランダから見た朝陽に染まった姿だ翌日帰りは晴れたので、男体山全景が見える場所でホテルから車で5分くらいの場所にあった。ここには坂東三
なんて言いまして『東照宮の豪華絢爛な建築美を讃えたもの』らしい?が今回、東照宮はもちろんどこも見学してない。何しろ、雪で寒くて旅行気分になれず、、、でも『ゆば』は頂きました!箱根に続き2度目自宅では食べませんが産地ではいただきます!どちらも美味しく「日光
と、言うわけで寒波後の雪降る一昨日、日光へドライブ。息子が予約した宿が都合で行けなくなったのその代理?『食事等は自分で払って…』とリッツカールトンというホテルに泊まることに…。そこで食事代を調べたらびっくり!奥さんと二人で夕食、朝食分で…すごい!カップラ
巣ごもりを抜け出してスパーにお買い物、、、あれっ~今日は平日の火曜日だぞ~!スゲー混んでる、それもご同輩ばかりだ!なんてこった、ご同輩は考える事がどうか(同化)してる、我輩は健康の為4日振りに外出?と言い訳そんな帰り税務署の前を通ったら車が渋滞?ええっ、も
寒波が来る~ぅ!!と言う事で、20日の大寒から4日遅れかな?不要不急の外出禁止だ!と言っても我輩は引きこもりチュウなんで、大勢に影響なしだ。もしモグラ仕事が続いてたら、、、死んだな。図書館に行って久し振りに本を借りてきた。その駐車場で見た、タイヤが木に同化状
昨日、モグラ仕事終わりました。仕事してる間は疲れた、イヤだな、休みたいな~なんて言ってますが、いざ無くなると脱力感でた!そんな今日は『モグラ ランチ会』がありました。脱力感ムンムンのなかで、すご~く寒かったです。が、タイシュさんがお元気でした。正月は『陽
今日は小学生参加の現場見学会がありました。みなさん真面目で、さすが結城の子供達です。だれ一人外れることなく、現場に見入ってました。最後に『ありがとございました!』と挨拶してくれ嬉しいですね。。。そんなモグラ仕事も明日が最後になります。9月下旬から始まった
は今朝の日の出時刻です。日の出時刻が早くなって明るくなってきた!と耳にしたのでチェックしたのですがこの時刻、実は熱海忘年会の時刻と同じでした。やっとその頃に戻ったのか、まだ先が長そうです。でもモグラは残り2日、もうすぐ終わります。今日のお天気の日に最後の
何も無いな~。。。そうでした!現説(現場説明会)の結果!雨が降る今日、モグラ仕事に就き聞きました。『80名程、、、』の来場者があったそうで先生方、お喜びの様子でした。午後から開始して80名は、、、盛況ですね。デモストでは1周45分かかりましたから結構、一
明日は結城モグラの現地説明会があります!お時間ある方は、、、どうぞ!駐車場はこちらになります。。。こんな現場が見られますよ。こんな土器も出ました!我輩的には『溝』が、なんでだろう?なんですが質問攻め!になりそうな、気がします、お楽しみかな?茨城県結城郡八
今日のお天気は、昨日の強風とは打って変った良天気!お空は真っ青!あれっ?何かな、、、な~んて、とぼけてますが、あれです。拡大すると、見にくいですね。近くに来たので、再度撮影!もうお分かりですね、ドローンです。本日は『空撮』の日よりでした。2時間はかかった
モグラ仕事やりました!とにかく頑張りました!砂埃と強風で大変でした。遠くの筑波山が雪雲に覆われています。14日の見学会の為の清掃でしたが、終わった個所にドンドン砂やほこりが溜まり鼬ごっこでした。結局『強風の為、ここで終了します!』と言う事で14時に終了と
年初から燃えてますよ!暮から欲しい物があり悩み、年初思い切ってクリック!昨年購入したミニPC用のモニターが欲しかった。テレビ兼用だとマウス&キーボードが2組必要なんだ。そんな時『KVM機能』付きモニター商品を発見。複数PCをモニターに接続したKB&マウス1組で操作
今夜は『七草がゆ』です、でも今年はお餅食べたかな?何にもなかった、喪中のお正月でしたが七草がゆは食べた。息子は何故か北海道に行って『焼き鳥』だ。但し豚肉だそうだ、焼き鳥になぜ豚肉なのか?ググると『焼き鳥は、鶏肉を一口大に切ったものを串に刺し、直火焼きした
今週は『雪』が降るかも?という予報です。今夜のお月さん、楽しみましょう!拡大すると、、、奇麗じゃ~ないね。。。
寒い!ちょっと公園まで散歩、、、なんと!梅~~~が咲いてました。もう春なんですかね、そう言えば立春すぎた!っけ早いな、コロナ禍で巣ごもりしてたら季節を感じられなくなってきました。公園の紅梅は、もう盛りが過ぎてしまったかな?我が人生も盛りは過ぎて、同じだね
マイルーム?の模様替えをしてみた。目隠し用にカフェカーテンをハメた下部分に”のれん”を取り付けてみた。最初は、こんな感じだったが低すぎたのでもう一枚の”のれん”に換えて、壁に飾ってみた。なんかな~、たれ物が多すぎる感じで却下!最終的に、これで!と言う事で
江戸時代以降、明日の立春前日を節分と呼んでいます。太陽暦で立春に最も近い新月が元日としています。よって節分は今の大晦日、旧正月イブ?なんです。因みに明治6年に改暦されてからは1月1日がお正月!そんな本日、モグラはお休みして雑用処理日としました。朝一に駄犬を動
ブリザードは「保存された」という意味があります。生花の色素を抜き取り、特殊な加工を施した花で枯れることがなく水やりの必要もない花です。そんなお花が銅鐸(置物)の隣に並んでました!何しろ保存が良いと10年近く楽しめるらしい花?我輩より長生きするかも?まぁ~銅
を食べずにいつものナポリタン!今月3回目だなこちらプーラビーダのランチはお安くうまい!なので、スパが食べたくなったらこちらへGO!奥さんはグラタン、サラダ、デザート&コーヒー付です。そんな今日は、コロナワクチンの3回目予約をした。なぜかイオンで集団接種が
月曜から職にありつき雇用契約書を取り交わした。その中の労働条件項目『休日』に定例:日曜、祝日、土曜日、その他1日この「その他1日」は初めて見る項目でビックリ!これまでの10年以上のモグラ仕事には無かった文言です。来週から週4日のつもりでしたから何の問題もあり
歩き「だんご」!志木モグラシーズン2も今日で4日目!さすがに疲れます。なので帰りには”だんご”買いました。駅までの歩き時間がシーズン1の倍かかります。よって小腹空きにはピッタシ!食材です?シーズン1より遅い時間のお帰りになってます。まぁ~楽しくモグラ出来てる
明日からモグラ仕事で通勤します。大流行りのオミクロンが怖いですが用心して頑張ります!さむいよな~ぁ。。。
『高齢者講習の予約が取れにくい状況』をYouTubeで観たが、今はハガキで予約日が届きます!昨年9月から5か月前に送られて来るので心配ない。本日がその日なので『高齢者講習』に出席です。何となく講習料5100円が欲しいのでは?と勘ぐったり…免許返納のお薦めなのかな?昨
老後に関する本が多くなった!と感じるのは老人だからググると「70歳からの~~~」など、色々出てくるな。我輩もkindleで『70歳が老後の分かれ道』を購入した。そしてこれは『我輩のバイブルだ!』と思った!何しろ今一番気になっていた『糖尿病』の項目で〇正常値まで下
ここにきてまた「すごもり」が始まりましたね。これでコロナ対策!って言うのかな?策なさすぎ!そして今日は大寒!「すごもり」が似合いますね?先日、奥さんが突然『ロッキングチェアがほしい!』と、おっしゃいましたんで早速ググって見ました!なんと!高いです。高級で
「つきよのおおしも」と読みます。冬のことわざで「夜に月がくっきり美しく見えると、翌朝は霜が沢山降りる」という意味だそうで、月がくっきり見えるということは、空気中に湿気が少なく、カラッと晴れているという事だそう。でも北風ぴゅーぴゅーで寒かった!ところで今夜
です。もし明日が天気でなければ満月?にしよう!
今夜は月見日和です!そんなに寒くないです。ところでトンガの海底火山、噴火が凄いですね。もしあれが富士山だったら、怖いです。。。自然には抗えませんから天命に従いましょう!そう言えば八甲田山で『天は我々を見放した!』と言うセリフがありましが、なるべくなら見放
吹いて寒かった!こんな日にモグラ仕事は大変!モグラ仕事を失業し半月が経ちまして相変わらずのぷー太郎!でございます。懐も北風状態ですが僅かな暖を求め、モグラ仕事捜索中でございます。現状24日からスタート予定の現場?見学に行くと測量チームと見慣れた市のお役人
昨夜からお月さんがキレイに見えました。とりあえず昨夜のお月さんそして今夜のお月さん新年そうそう満月に期待できそう?すかね。。。
[人間の証明]昔映画であったけど、それでは無い!ヒマに任せて、自室の「照明」を替えてみた。100均で購入の鉢植えを電球傘代わりにしてたが今回、こんな物を購入し、こじゃれてみた。電球が別売りだったので電球をどうするか?オシャレなものから一般球まで色々あるがシンプ
この休み期間中、頑張りすぎたか?体調悪しテレビ体操もサボる状態だがコロナではないよな?発熱はないし、どことなく元気が出ないだけ…。風邪薬ルルを飲んで何とか持ちこたえてながら、本日、雨の中、サロン会用の弁当を予約しに行った。新年会の予定もオミクロンの為『お
雪もスッカリ融けてお天気が良かったので新年のご挨拶兼ねてプーラヴィーダへランチに今年もお世話になります、ナポリタンさんそして午後、あったか天気だったのでやった!タイヤ交換です。奥さん車のタントだけと思ってましたがついでに、カロゴンもやってしまった。さすが